●第87回 げんさいカフェ「高校生と元高校生のための地震学」
日時 :2018年 8月 6日(月)17:00〜18:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:高校生と元高校生のための地震学
ゲスト:平井 敬 さん(名大大学院環境学研究科助教 助教)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
2018年08月06日
2018年08月05日
サイエンスカフェ「麻布大学が取り組む最先端の科学研究 〜ヒトと動物の健康社会をめざす動物共生科学〜」
●サイエンスカフェ「麻布大学が取り組む最先端の科学研究 〜ヒトと動物の健康社会をめざす動物共生科学〜」
日時 :2018年 8月 5日(日)15:40〜17:00
場所 :麻布大学 カフェテリアさくら
相模原市中央区淵野辺1-17-71
テーマ:麻布大学が取り組む最先端の科学研究
〜ヒトと動物の健康社会をめざす動物共生科学〜
ゲスト:大倉健宏さん(麻布大学生命・環境科学部)
関本征史さん(麻布大学生命・環境科学部)
阪口雅弘さん(麻布大学獣医学部)
参加費:無料(飲み物,菓子付き)
申込み:不要
主催 :麻布大学研究ブランディング事業
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 5日(日)15:40〜17:00
場所 :麻布大学 カフェテリアさくら
相模原市中央区淵野辺1-17-71
テーマ:麻布大学が取り組む最先端の科学研究
〜ヒトと動物の健康社会をめざす動物共生科学〜
ゲスト:大倉健宏さん(麻布大学生命・環境科学部)
関本征史さん(麻布大学生命・環境科学部)
阪口雅弘さん(麻布大学獣医学部)
参加費:無料(飲み物,菓子付き)
申込み:不要
主催 :麻布大学研究ブランディング事業
詳しくはこちら
かるがもかふぇ夏休みSP「みんなで考えるNIPT(新型出生前診断)」
●かるがもかふぇ夏休みSP「みんなで考えるNIPT(新型出生前診断)」
日時 :2018年 8月 5日(日)15:00〜17:30
場所 :病児保育こがも
東京都世田谷区桜丘5-20-14 シンエイ第3ビル2F
テーマ:みんなで考えるNIPT(新型出生前診断)
テーマ:宮原 篤さん,ゆうくぼさん
参加費:1000円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :えるかふぇ(ナカイサヤカ)
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 5日(日)15:00〜17:30
場所 :病児保育こがも
東京都世田谷区桜丘5-20-14 シンエイ第3ビル2F
テーマ:みんなで考えるNIPT(新型出生前診断)
テーマ:宮原 篤さん,ゆうくぼさん
参加費:1000円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :えるかふぇ(ナカイサヤカ)
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「水と生活」
●サイエンスカフェ「水と生活」
日時 :2018年 8月 5日(日)14:00〜16:00
場所 :里山カフェ
たつの市神岡町東觜崎467-7
テーマ:水と生活
参加費:1000円(ドリンク・お菓子付き)
申込み:必要(先着順14名様)
主催 :NPO法人はりま里山研究所
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 5日(日)14:00〜16:00
場所 :里山カフェ
たつの市神岡町東觜崎467-7
テーマ:水と生活
参加費:1000円(ドリンク・お菓子付き)
申込み:必要(先着順14名様)
主催 :NPO法人はりま里山研究所
詳しくはこちら
第45回 我孫子サイエンスカフェ「ウニはすごい、バッタもスゴイ、われわれもすごい」
●第45回 我孫子サイエンスカフェ「ウニはすごい、バッタもスゴイ、われわれもすごい」
日時 :2018年 8月 5日(日)13:30〜16:30
場所 :我孫子北近隣センター 多目的ホール
我孫子市柴崎台2-15-8
テーマ:ウニはすごい、バッタもスゴイ、われわれもすごい
ゲスト:本川達雄さん(東京工業大学 名誉教授)
参加費:1,000円(飲み物,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :我孫子サイエンスカフェ
後援 :我孫子市
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 5日(日)13:30〜16:30
場所 :我孫子北近隣センター 多目的ホール
我孫子市柴崎台2-15-8
テーマ:ウニはすごい、バッタもスゴイ、われわれもすごい
ゲスト:本川達雄さん(東京工業大学 名誉教授)
参加費:1,000円(飲み物,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :我孫子サイエンスカフェ
後援 :我孫子市
詳しくはこちら
第79回 島根大学サイエンスカフェ「数学を通してみる生物の世界-数学を知ればモノの見え方が変わる-」
●第79回 島根大学サイエンスカフェ「数学を通してみる生物の世界-数学を知ればモノの見え方が変わる-」
日時 :2018年 8月 5日(日)12:30〜13:50
場所 :島根大学松江キャンパス 学生市民交流ハウスFLAT
松江市西川津町1060
テーマ:数学を通してみる生物の世界
-数学を知ればモノの見え方が変わる-
ゲスト:岩本真裕子さん(島根大学総合理工学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :島根大学
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 5日(日)12:30〜13:50
場所 :島根大学松江キャンパス 学生市民交流ハウスFLAT
松江市西川津町1060
テーマ:数学を通してみる生物の世界
-数学を知ればモノの見え方が変わる-
ゲスト:岩本真裕子さん(島根大学総合理工学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :島根大学
詳しくはこちら
Cafe 自愉時間vol. 39「右利きのヘビと左巻きのカタツムリ」
●Cafe 自愉時間vol. 39「右利きのヘビと左巻きのカタツムリ」
日時 :2018年 8月 5日(日)10:00〜11:30
場所 :North Lake Cafe & Books
我孫子市緑2-11-48
テーマ:右利きのヘビと左巻きのカタツムリ
ゲスト:細 将貴さん(東京大学理学部)
参加費:1000円(飲み物は各自でご用意お願いします)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :自愉企画
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 5日(日)10:00〜11:30
場所 :North Lake Cafe & Books
我孫子市緑2-11-48
テーマ:右利きのヘビと左巻きのカタツムリ
ゲスト:細 将貴さん(東京大学理学部)
参加費:1000円(飲み物は各自でご用意お願いします)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :自愉企画
詳しくはこちら
2018年08月04日
第2回 てなんだサロン「統計ってなんだ?」
●第2回 てなんだサロン「統計ってなんだ?」
日時 :2018年 8月 4日(土)19:00〜21:00
場所 :駅馬車
東京都文京区根津1-5-13
テーマ:統計ってなんだ?
ゲスト:松田孟留さん(東京大学工学部特任助教)
参加費:3,000円(学生 1,500円)
軽食付き,飲み物別途
申込み:必要(定員制10名様程度)
主催 :杉山 啓(国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)19:00〜21:00
場所 :駅馬車
東京都文京区根津1-5-13
テーマ:統計ってなんだ?
ゲスト:松田孟留さん(東京大学工学部特任助教)
参加費:3,000円(学生 1,500円)
軽食付き,飲み物別途
申込み:必要(定員制10名様程度)
主催 :杉山 啓(国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)
詳しくはこちら
天文サイエンスカフェ
●天文サイエンスカフェ
日時 :2018年 8月 4日(土)18:00〜18:50
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
テーマ:
ゲスト:
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年 8月 4日(土)18:00〜18:50
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
テーマ:
ゲスト:
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
差の湯の会「北海道のワインの会」
●差の湯の会「北海道のワインの会」
日時 :2018年 8月 4日(土)17:00〜18:00
場所 :北海道大学高等教育推進機構 中庭
札幌市北区北17条西8丁目
テーマ:北海道のワインの会
ゲスト:曾根輝雄さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:2000円(お酒・おつまみ付き)
申込み:必要(先着順2〜3名様程度)
主催 :差の湯の会
共催 :北海道大学CoSTEP
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)17:00〜18:00
場所 :北海道大学高等教育推進機構 中庭
札幌市北区北17条西8丁目
テーマ:北海道のワインの会
ゲスト:曾根輝雄さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:2000円(お酒・おつまみ付き)
申込み:必要(先着順2〜3名様程度)
主催 :差の湯の会
共催 :北海道大学CoSTEP
詳しくはこちら
第49回 鳥のサイエンスカフェ「小鳥の歌の方言」
●第49回 鳥のサイエンスカフェ「小鳥の歌の方言」
日時 :2018年 8月 4日(土)16:30〜18:00
場所 :Hidamari
八王子市中町7-10
テーマ:小鳥の歌の方言
ゲスト:香川紘子さん
参加費:1000円(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順)
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)16:30〜18:00
場所 :Hidamari
八王子市中町7-10
テーマ:小鳥の歌の方言
ゲスト:香川紘子さん
参加費:1000円(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順)
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「生活に身近な元素のお話」
●サイエンスカフェ「生活に身近な元素のお話」
日時 :2018年 8月 4日(土)15:00〜16:30
場所 :丸善名古屋本店1F イベントスペース
名古屋市中区栄3-8-14
テーマ:生活に身近な元素のお話
ゲスト:笹沼久嗣さん(グローバルサイエンス)
五十嵐健悟さん(グローバルサイエンス)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :丸善名古屋本店
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)15:00〜16:30
場所 :丸善名古屋本店1F イベントスペース
名古屋市中区栄3-8-14
テーマ:生活に身近な元素のお話
ゲスト:笹沼久嗣さん(グローバルサイエンス)
五十嵐健悟さん(グローバルサイエンス)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :丸善名古屋本店
詳しくはこちら
第29回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「乳の発酵を考える」
●第29回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「乳の発酵を考える」
日時 :2018年 8月 4日(土)15:00〜16:30
場所 :三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC)
札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:乳の発酵を考える
ゲスト:福田健二さん(帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター)
参加費:500円(コーヒー・茶菓子代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :三省堂書店
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)15:00〜16:30
場所 :三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC)
札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:乳の発酵を考える
ゲスト:福田健二さん(帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター)
参加費:500円(コーヒー・茶菓子代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :三省堂書店
詳しくはこちら
差の湯の会「北海道のワインの会」
●差の湯の会「北海道のワインの会」
日時 :2018年 8月 4日(土)15:00〜16:00
場所 :北海道大学高等教育推進機構 中庭
札幌市北区北17条西8丁目
テーマ:北海道のワインの会
ゲスト:曾根輝雄さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:2000円(お酒・おつまみ付き)
申込み:必要(先着順2〜3名様程度)
主催 :差の湯の会
共催 :北海道大学CoSTEP
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)15:00〜16:00
場所 :北海道大学高等教育推進機構 中庭
札幌市北区北17条西8丁目
テーマ:北海道のワインの会
ゲスト:曾根輝雄さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:2000円(お酒・おつまみ付き)
申込み:必要(先着順2〜3名様程度)
主催 :差の湯の会
共催 :北海道大学CoSTEP
詳しくはこちら
第11回 食と農のサイエンスカフェ in 四国「施設園芸を支えるIoT」
●第11回 食と農のサイエンスカフェ in 四国「施設園芸を支えるIoT」
日時 :2018年 8月 4日(土)14:00〜15:30
場所 :農研機構近畿中国四国農業研究センター四国研究拠点生野地区会議室
善通寺市生野町2575
テーマ:施設園芸を支えるIoT
ゲスト:黒崎秀仁さん(農研機構傾斜地園芸研究領域)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :農研機構西日本農業研究センター四国研究拠点
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)14:00〜15:30
場所 :農研機構近畿中国四国農業研究センター四国研究拠点生野地区会議室
善通寺市生野町2575
テーマ:施設園芸を支えるIoT
ゲスト:黒崎秀仁さん(農研機構傾斜地園芸研究領域)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :農研機構西日本農業研究センター四国研究拠点
詳しくはこちら
第17回 サンメイツサイエンスカフェ「見てみよう、触ってみよう森の昆虫たち」
●第17回 サンメイツサイエンスカフェ「見てみよう、触ってみよう森の昆虫たち」
日時 :2018年 8月 4日(土)14:00〜16:00
場所 :大東サンメイツ1F フリースペース109
大東市住道2-1
テーマ:見てみよう、触ってみよう森の昆虫たち
参加費:無料
申込み:不要
主催 :大東サンメイツ専門店組合
協力 :大阪府立西野田工科高校 西工いきものがかり
後援 :大東市
大東市教育委員会
大東商工会議所(予定)
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)14:00〜16:00
場所 :大東サンメイツ1F フリースペース109
大東市住道2-1
テーマ:見てみよう、触ってみよう森の昆虫たち
参加費:無料
申込み:不要
主催 :大東サンメイツ専門店組合
協力 :大阪府立西野田工科高校 西工いきものがかり
後援 :大東市
大東市教育委員会
大東商工会議所(予定)
詳しくはこちら
第34回 サイエンス・カフェ「二次元と三次元のあいだ―三次元空間の知覚と目の錯覚について―」
●第34回 サイエンス・カフェ「二次元と三次元のあいだ―三次元空間の知覚と目の錯覚について―」
日時 :2018年 8月 4日(土)13:30〜15:00
場所 :慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎2F 大会議室
横浜市港北区日吉4-1-1
テーマ:二次元と三次元のあいだ
―三次元空間の知覚と目の錯覚について―
ゲスト:田谷修一郎さん
(慶應義塾大学法学部心理学教室 専任講師)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着90名様)
主催 :慶應義塾大学自然科学研究教育センター
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)13:30〜15:00
場所 :慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎2F 大会議室
横浜市港北区日吉4-1-1
テーマ:二次元と三次元のあいだ
―三次元空間の知覚と目の錯覚について―
ゲスト:田谷修一郎さん
(慶應義塾大学法学部心理学教室 専任講師)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着90名様)
主催 :慶應義塾大学自然科学研究教育センター
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「こらぼ」第2回 「たのしく知ろう!ヒトの体」〜体のなりたち〜
●サイエンスカフェ「こらぼ」第2回 「たのしく知ろう!ヒトの体」〜体のなりたち〜
日時 :2018年 8月 4日(土)13:30〜15:30
場所 :レンタルスペース
東京都新宿区西新宿7-2-7 豊ビル6F
テーマ:たのしく知ろう!ヒトの体
〜体のなりたち〜
ゲスト:早船真広さん(サイエンスプロモーター)
参加費:1500円
申込み:必要
主催 :Co-Lab.
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)13:30〜15:30
場所 :レンタルスペース
東京都新宿区西新宿7-2-7 豊ビル6F
テーマ:たのしく知ろう!ヒトの体
〜体のなりたち〜
ゲスト:早船真広さん(サイエンスプロモーター)
参加費:1500円
申込み:必要
主催 :Co-Lab.
詳しくはこちら
第78回 島根大学サイエンスカフェ「小さな体に大きな可能性!ミドリゾウリムシを使った研究紹介」
●第78回 島根大学サイエンスカフェ「小さな体に大きな可能性!ミドリゾウリムシを使った研究紹介」
日時 :2018年 8月 4日(土)12:00〜13:20
場所 :島根大学松江キャンパス 学生市民交流ハウスFLAT
松江市西川津町1060
テーマ:小さな体に大きな可能性!
ミドリゾウリムシを使った研究紹介
ゲスト:児玉有紀さん(島根大学生物資源科学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :島根大学
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 4日(土)12:00〜13:20
場所 :島根大学松江キャンパス 学生市民交流ハウスFLAT
松江市西川津町1060
テーマ:小さな体に大きな可能性!
ミドリゾウリムシを使った研究紹介
ゲスト:児玉有紀さん(島根大学生物資源科学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :島根大学
詳しくはこちら
2018年08月03日
第58回 サイエンスカフェ@ふくおか「同期現象の謎に数学で迫る!〜メトロノームはなぜ揃う?〜」
●第58回 サイエンスカフェ@ふくおか「同期現象の謎に数学で迫る!〜メトロノームはなぜ揃う?〜」
日時 :2018年 8月 3日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:同期現象の謎に数学で迫る!
〜メトロノームはなぜ揃う?〜
ゲスト:千葉逸人さん(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2018年 8月 3日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:同期現象の謎に数学で迫る!
〜メトロノームはなぜ揃う?〜
ゲスト:千葉逸人さん(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら