●カワウソのサイエンスカフェ
日時 :2018年 9月15日(土)15:30〜16:30
場所 :相模川ふれあい科学館 多目的室2
相模原市中央区水郷田名1-5-1
ゲスト:安藤元一さん(もと東京農業大学農学部 教授)
参加費:無料(別途入館料が必要)
申込み:当日整理券配布(先着順30名様)
主催 :相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
詳しくはこちら
2018年09月15日
サイエンスカフェ「自然観察会にまつわるフリートーク」
●サイエンスカフェ「自然観察会にまつわるフリートーク」
日時 :2018年 9月15日(土)13:30〜15:30
場所 :大分県森林づくりボランティア支援センター
大分市大字横尾4225
テーマ:自然観察会にまつわるフリートーク
ゲスト:渡辺政治さん(大分自然観察連絡協議会代表)
参加費:100円
主催 :大分県自然観察連絡協議会
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月15日(土)13:30〜15:30
場所 :大分県森林づくりボランティア支援センター
大分市大字横尾4225
テーマ:自然観察会にまつわるフリートーク
ゲスト:渡辺政治さん(大分自然観察連絡協議会代表)
参加費:100円
主催 :大分県自然観察連絡協議会
詳しくはこちら
サイエンスバー「紙コップとビー玉を使った実験A(比重)」
●サイエンスバー「紙コップとビー玉を使った実験A(比重)」
日時 :2018年 9月15日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:紙コップとビー玉を使った実験A(比重)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月15日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:紙コップとビー玉を使った実験A(比重)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
ごきそテクノカフェ「巨大地震に備える〜阪神淡路大地震からの教訓を踏まえて〜」
●ごきそテクノカフェ「巨大地震に備える〜阪神淡路大地震からの教訓を踏まえて〜」
日時 :2018年 9月15日(土)13:00〜15:00
場所 :喫茶サンデン
名古屋市中区千代田5-23-8
テーマ:巨大地震に備える
〜阪神淡路大地震からの教訓を踏まえて〜
ゲスト:石塚幹剛さん(技術士・元 阪神高速道路公団)
参加費:500円
申込み:必要(当日参加可)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月15日(土)13:00〜15:00
場所 :喫茶サンデン
名古屋市中区千代田5-23-8
テーマ:巨大地震に備える
〜阪神淡路大地震からの教訓を踏まえて〜
ゲスト:石塚幹剛さん(技術士・元 阪神高速道路公団)
参加費:500円
申込み:必要(当日参加可)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「こらぼ」第4回 世界で通用するキャリアとは?
●サイエンスカフェ「こらぼ」第4回 世界で通用するキャリアとは?
日時 :2018年 9月15日(土)10:00〜12:00
場所 :SLACK SHIBUYA MEETING ROOM
東京都渋谷区桜丘町31-14-1-1F
テーマ:世界で通用するキャリアとは?
ゲスト:味岡逸樹さん(東京医科歯科大学脳統合機能研究センター 准教授)
参加費:1,500円 ※親子参加 2,500円
申込み:必要
主催 :Co-Lab.
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月15日(土)10:00〜12:00
場所 :SLACK SHIBUYA MEETING ROOM
東京都渋谷区桜丘町31-14-1-1F
テーマ:世界で通用するキャリアとは?
ゲスト:味岡逸樹さん(東京医科歯科大学脳統合機能研究センター 准教授)
参加費:1,500円 ※親子参加 2,500円
申込み:必要
主催 :Co-Lab.
詳しくはこちら
2018年09月14日
第13回 静岡大学グリーンサイエンスカフェ「ミドリゾウムシとクロレラの共生の謎に迫る!!」
●第13回 静岡大学グリーンサイエンスカフェ「ミドリゾウムシとクロレラの共生の謎に迫る!!」
日時 :2018年 9月14日(金) 19:00〜20:30
場所 :B-nest 静岡産学交流センター
プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F
テーマ:ミドリゾウムシとクロレラの共生の謎に迫る!!
ゲスト:道羅英夫さん(静岡大学グリーン科学技術研究所)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順60名様)
主催 :静岡大学グリーン科学技術研究所
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月14日(金) 19:00〜20:30
場所 :B-nest 静岡産学交流センター
プレゼンテーションルーム
静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F
テーマ:ミドリゾウムシとクロレラの共生の謎に迫る!!
ゲスト:道羅英夫さん(静岡大学グリーン科学技術研究所)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順60名様)
主催 :静岡大学グリーン科学技術研究所
詳しくはこちら
第71回 イメージングカフェ「脳が作り出す「ものの質感」のイメージング」
●第71回 イメージングカフェ「脳が作り出す「ものの質感」のイメージング」
日時 :2018年 9月14日(金)18:30〜20:20
場所 :東工大キャンパス・イノベーションセンター2F 多目的室1
東京都港区芝浦3-3-6
テーマ:脳が作り出す「ものの質感」のイメージング
ゲスト:郷田直一さん(生理学研究所 助教)
参加費:2000円 ※個人会員は1000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月14日(金)18:30〜20:20
場所 :東工大キャンパス・イノベーションセンター2F 多目的室1
東京都港区芝浦3-3-6
テーマ:脳が作り出す「ものの質感」のイメージング
ゲスト:郷田直一さん(生理学研究所 助教)
参加費:2000円 ※個人会員は1000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
2018年09月13日
サイエンスカフェ「現代という時代における科学リテラシーの意義」
●サイエンスカフェ「現代という時代における科学リテラシーの意義」
日時 :2018年 9月13日(木)18:30〜20:00
場所 :東京理科大学近代科学資料館2F 企画展示室
東京都新宿区神楽坂1-3
ゲスト:北原和夫さん(東京理科大学 嘱託教授)
平川秀幸さん(大阪大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :科学技術の智プロジェクトNEXT(科研費 基盤研究(C))
東京理科大学近代科学資料館
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月13日(木)18:30〜20:00
場所 :東京理科大学近代科学資料館2F 企画展示室
東京都新宿区神楽坂1-3
ゲスト:北原和夫さん(東京理科大学 嘱託教授)
平川秀幸さん(大阪大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :科学技術の智プロジェクトNEXT(科研費 基盤研究(C))
東京理科大学近代科学資料館
詳しくはこちら
第38回 山と自然のサイエンスカフェ@信州「地質時代チバニアンと信州」
●第38回 山と自然のサイエンスカフェ@信州「地質時代チバニアンと信州」
日時 :2018年 9月13日(木)18:00〜19:30
場所 :りんごのひろば
長野市南千歳1-22-6 ステーションビルMIDORI長野3F
テーマ:地質時代チバニアンと信州
ゲスト:竹下欣宏さん(信州大学教育学部 准教授)
参加費:無料(飲み物は各自ご持参ください)
申込み:不要(当日先着順30名様)
主催 :長野県
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月13日(木)18:00〜19:30
場所 :りんごのひろば
長野市南千歳1-22-6 ステーションビルMIDORI長野3F
テーマ:地質時代チバニアンと信州
ゲスト:竹下欣宏さん(信州大学教育学部 准教授)
参加費:無料(飲み物は各自ご持参ください)
申込み:不要(当日先着順30名様)
主催 :長野県
詳しくはこちら
2018年09月12日
里山 de サイエンスカフェ「動物行動学者 小林朋道先生と語る夜!」
●里山 de サイエンスカフェ「動物行動学者 小林朋道先生と語る夜!」
日時 :2018年 9月12日(水)19:00〜20:45
場所 :えん処 米や
西伯郡南部町法勝寺536
テーマ:動物行動学者 小林朋道先生と語る夜!
ゲスト:小林朋道さん(公立鳥取環境大学 環境学部環境学科)
参加費:1000円
申込み:必要(定員制約20名様)
主催 :とっとり・なんぶ手自然ネットワーク(サトノテ)
協力 :なんぶ里山デザイン大学
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月12日(水)19:00〜20:45
場所 :えん処 米や
西伯郡南部町法勝寺536
テーマ:動物行動学者 小林朋道先生と語る夜!
ゲスト:小林朋道さん(公立鳥取環境大学 環境学部環境学科)
参加費:1000円
申込み:必要(定員制約20名様)
主催 :とっとり・なんぶ手自然ネットワーク(サトノテ)
協力 :なんぶ里山デザイン大学
詳しくはこちら
第7回 学問喫茶「渋滞を数字で読み解く」
●第7回 学問喫茶「渋滞を数字で読み解く」
日時 :2018年 9月12日(水)18:30〜19:30
場所 :UCC BOOKS&CAFE タカシマヤゲートタワーモール店
名古屋市中村区名駅1-1
タカシマヤゲートタワーモール8F
テーマ:渋滞を数字で読み解く
ゲスト:大平 徹さん(名古屋大学多元数理科学研究科)
参加費:500円(税込)(ドリンク代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :三省堂書店名古屋本店
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月12日(水)18:30〜19:30
場所 :UCC BOOKS&CAFE タカシマヤゲートタワーモール店
名古屋市中村区名駅1-1
タカシマヤゲートタワーモール8F
テーマ:渋滞を数字で読み解く
ゲスト:大平 徹さん(名古屋大学多元数理科学研究科)
参加費:500円(税込)(ドリンク代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :三省堂書店名古屋本店
詳しくはこちら
第88回 げんさいカフェ「減災と復興〜明治村が語る関東大震災」
●第88回 げんさいカフェ「減災と復興〜明治村が語る関東大震災」
日時 :2018年 9月12日(水)17:00〜18:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:減災と復興〜明治村が語る関東大震災
ゲスト:武村雅之さん(名大減災連携研究センター 客員教授)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月12日(水)17:00〜18:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:減災と復興〜明治村が語る関東大震災
ゲスト:武村雅之さん(名大減災連携研究センター 客員教授)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
2018年09月11日
サイエンス読書カフェ「日本うなぎ検定:クイズで学ぶ、ウナギの教科書」
●サイエンス読書カフェ「日本うなぎ検定:クイズで学ぶ、ウナギの教科書」
日時 :2018年 9月11日(火)18:30〜20:00
場所 :よみうり大手町スクール
東京都千代田区大手町1-1 読売新聞東京本社3F「新聞教室」
テーマ:日本うなぎ検定:クイズで学ぶ、ウナギの教科書
ゲスト:塚本勝巳さん(日本大学生物資源科学部 教授)
参加費:1,080円
申込み:必要
主催 :よみうりカルチャー
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月11日(火)18:30〜20:00
場所 :よみうり大手町スクール
東京都千代田区大手町1-1 読売新聞東京本社3F「新聞教室」
テーマ:日本うなぎ検定:クイズで学ぶ、ウナギの教科書
ゲスト:塚本勝巳さん(日本大学生物資源科学部 教授)
参加費:1,080円
申込み:必要
主催 :よみうりカルチャー
詳しくはこちら
2018年09月09日
(北海道胆振東部地震の影響により延期)第102回 サイエンス・カフェ札幌「つかめヒカリ みがけセンス〜ミライをひらく 人工光合成〜」
●(北海道胆振東部地震の影響により延期)第102回 サイエンス・カフェ札幌「つかめヒカリ みがけセンス〜ミライをひらく 人工光合成〜」
日時 :2018年 9月 9日(日)14:30〜16:00
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:つかめヒカリ みがけセンス
〜ミライをひらく 人工光合成〜
ゲスト:石田洋平さん(北海道大学 大学院工学研究院 助教)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順60名様)
主催 :北海道大学高等教育推進機構CoSTEP
詳しくはこちら
詳しくはこちら
科学カフェ京都 第154回定例会「『社会医学』−−そして瓢箪から駒の物語へ」
●科学カフェ京都 第154回定例会「『社会医学』−−そして瓢箪から駒の物語へ」
日時 :2018年 9月 9日(日)14:00〜16:30
場所 :京都大学理学研究科セミナーハウス
京都市左京区北白川追分町
テーマ:『社会医学』−−そして瓢箪から駒の物語へ
ゲスト:藤田博美さん(獨協医科大学 特任教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :科学カフェ京都
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月 9日(日)14:00〜16:30
場所 :京都大学理学研究科セミナーハウス
京都市左京区北白川追分町
テーマ:『社会医学』−−そして瓢箪から駒の物語へ
ゲスト:藤田博美さん(獨協医科大学 特任教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :科学カフェ京都
詳しくはこちら
お魚カフェ「びっくり!すごい!魚の世界」
●お魚カフェ「びっくり!すごい!魚の世界」
日時 :2018年 9月 9日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る
静岡市駿河区南町14-25
テーマ:びっくり!すごい!魚の世界
ゲスト:松浦啓一さん(国立科学博物館 名誉研究員)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年 9月 9日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る
静岡市駿河区南町14-25
テーマ:びっくり!すごい!魚の世界
ゲスト:松浦啓一さん(国立科学博物館 名誉研究員)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
サイエンスらいおんカフェVol.69「動く地球儀「ダジック・アース」」
●サイエンスらいおんカフェVol.69「動く地球儀「ダジック・アース」」
日時 :2018年 9月 9日(日)10:00〜15:00
場所 :帝京大学宇都宮キャンパス 本部棟1号館406教室
宇都宮市豊郷台1-1
テーマ:動く地球儀「ダジック・アース」
参加費:無料
申込み:(ダジックアース)
各回約15分,定員なし
(サイエンスカードゲーム)
各回約30分,各回とも15分前から受付.先着10組
主催 :とちぎサイエンスらいおんプロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月 9日(日)10:00〜15:00
場所 :帝京大学宇都宮キャンパス 本部棟1号館406教室
宇都宮市豊郷台1-1
テーマ:動く地球儀「ダジック・アース」
参加費:無料
申込み:(ダジックアース)
各回約15分,定員なし
(サイエンスカードゲーム)
各回約30分,各回とも15分前から受付.先着10組
主催 :とちぎサイエンスらいおんプロジェクト
詳しくはこちら
2018年09月08日
第24回 理カフェ「世界最初の電子楽器テルミン」
●第24回 理カフェ「世界最初の電子楽器テルミン」
日時 :2018年 9月 8日(土)18:00〜19:30
場所 :Cafe FLEUR(カフェフルー)
大阪市中央区南船場4-10-21 大阪屋エコービル2F
テーマ:世界最初の電子楽器テルミン
ゲスト:菊池 誠さん(大阪大学サイバーメディアセンター 教授)
参加費:850円(ワンドリンク付 アルコール有)
申込み:必要(先着順約25名様程度)
主催 :理カフェ
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月 8日(土)18:00〜19:30
場所 :Cafe FLEUR(カフェフルー)
大阪市中央区南船場4-10-21 大阪屋エコービル2F
テーマ:世界最初の電子楽器テルミン
ゲスト:菊池 誠さん(大阪大学サイバーメディアセンター 教授)
参加費:850円(ワンドリンク付 アルコール有)
申込み:必要(先着順約25名様程度)
主催 :理カフェ
詳しくはこちら
第3回 サイエンスカフェ at 緑町Cafe「科学は何を明らかにしてきたか」
●第3回 サイエンスカフェ at 緑町Cafe「科学は何を明らかにしてきたか」
日時 :2018年 9月 8日(土)14:30〜15:45
場所 :緑町Cafe
高槻市緑町3-10-1
テーマ:科学は何を明らかにしてきたか
ゲスト:須崎隆一さん(市民科学愛好家)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :緑町Cafe
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月 8日(土)14:30〜15:45
場所 :緑町Cafe
高槻市緑町3-10-1
テーマ:科学は何を明らかにしてきたか
ゲスト:須崎隆一さん(市民科学愛好家)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :緑町Cafe
詳しくはこちら