●情報ひろばサイエンスカフェ「健康だって「経営」だ!!」
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:健康だって「経営」だ!!
ゲスト:山本雄士さん(株式会社ミナケア 代表取締役)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :文部科学省
共催 :科学技術振興機構
詳しくはこちら
2018年09月21日
第59回 サイエンスカフェ@ふくおか「水素細菌の謎に迫る!〜水素酵素の探索と燃料電池への応用〜」
●第59回 サイエンスカフェ@ふくおか「水素細菌の謎に迫る!〜水素酵素の探索と燃料電池への応用〜」
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:水素細菌の謎に迫る!
〜水素酵素の探索と燃料電池への応用〜
ゲスト:尹 基石さん(九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:水素細菌の謎に迫る!
〜水素酵素の探索と燃料電池への応用〜
ゲスト:尹 基石さん(九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
サイエンスバー「地質時代に日本の地名が刻まれるか? 千葉時代(チバニアン)国際模式地認定への展望」
●サイエンスバー「地質時代に日本の地名が刻まれるか? 千葉時代(チバニアン)国際模式地認定への展望」
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜20:30
場所 :シネマ・ツー2Fカフェ
立川市曙町2ー42ー26
テーマ:地質時代に日本の地名が刻まれるか?
千葉時代(チバニアン)国際模式地認定への展望
ゲスト:菅沼悠介さん(国立極地研究所地圏研究グループ)
参加費:1,620円(ピッツァorパスタ,サラダ/ワンドリンク
(ビールorワインorソフトドリンク)付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :国立極地研究所 南極・北極科学館
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜20:30
場所 :シネマ・ツー2Fカフェ
立川市曙町2ー42ー26
テーマ:地質時代に日本の地名が刻まれるか?
千葉時代(チバニアン)国際模式地認定への展望
ゲスト:菅沼悠介さん(国立極地研究所地圏研究グループ)
参加費:1,620円(ピッツァorパスタ,サラダ/ワンドリンク
(ビールorワインorソフトドリンク)付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :国立極地研究所 南極・北極科学館
詳しくはこちら
大人の科学バー魚編vol.7「水の中の不思議な恋のゆくえ ー出会い・求愛・子作り・子育て」
●大人の科学バー魚編vol.7「水の中の不思議な恋のゆくえ ー出会い・求愛・子作り・子育て」
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:水の中の不思議な恋のゆくえ
ー出会い・求愛・子作り・子育て
ゲスト:松浦啓一さん(国立科学博物館名誉研究員)
参加費:5,000円(たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:水の中の不思議な恋のゆくえ
ー出会い・求愛・子作り・子育て
ゲスト:松浦啓一さん(国立科学博物館名誉研究員)
参加費:5,000円(たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「目の錯覚をカガクする」
●サイエンスカフェ「目の錯覚をカガクする」
日時 :2018年 9月21日(金)18:30〜20:00
場所 :サイエンススクエア
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:目の錯覚をカガクする
ゲスト:北岡明佳さん(立命館大学)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :高知みらい科学館オーテピア
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)18:30〜20:00
場所 :サイエンススクエア
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:目の錯覚をカガクする
ゲスト:北岡明佳さん(立命館大学)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :高知みらい科学館オーテピア
詳しくはこちら
第139回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「液体の塩が世界を変える!」
●第139回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「液体の塩が世界を変える!」
日時 :2018年 9月21日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:液体の塩が世界を変える!
ゲスト:大野弘幸さん(東京農工大学長)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:液体の塩が世界を変える!
ゲスト:大野弘幸さん(東京農工大学長)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
第135回 サイエンスカフェ イン 名古屋「筋肉の構造と機能」
●第135回 サイエンスカフェ イン 名古屋「筋肉の構造と機能」
日時 :2018年 9月21日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:筋肉の構造と機能
ゲスト:奥津光晴さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:筋肉の構造と機能
ゲスト:奥津光晴さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
第156回 東北大学サイエンスカフェ「数学はお医者さんになれるか?〜がんのある治療法と数学の関わり〜」
●第156回 東北大学サイエンスカフェ「数学はお医者さんになれるか?〜がんのある治療法と数学の関わり〜」
日時 :2018年 9月21日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:数学はお医者さんになれるか?
〜がんのある治療法と数学の関わり〜
ゲスト:岡部真也さん(東北大学大学院理学研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:数学はお医者さんになれるか?
〜がんのある治療法と数学の関わり〜
ゲスト:岡部真也さん(東北大学大学院理学研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
バイオカフェ「健康の入口はお口から〜歯周病予防について〜」
●バイオカフェ「健康の入口はお口から〜歯周病予防について〜」
日時 :2018年 9月21日(金)
場所 :水道橋東口クリニック
東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル9F
テーマ:健康の入口はお口から
〜歯周病予防について〜
ゲスト:西原良介さん(第一三共ヘルスケア株式会社)
参加費:200円
主催 :くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月21日(金)
場所 :水道橋東口クリニック
東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル9F
テーマ:健康の入口はお口から
〜歯周病予防について〜
ゲスト:西原良介さん(第一三共ヘルスケア株式会社)
参加費:200円
主催 :くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら