●第18回 サイエンスカフェ@うきは「原子って何?原子で読み解く元素周期表」
日時 :2018年10月13日(土)18:30〜20:00
場所 :トニーズカフェ
うきは市吉井町1349-6
テーマ:原子って何?原子で読み解く元素周期表
〜私たちは何から出来ているのか?〜
ゲスト:小林良彦さん(九州大学基幹教育院 特任助教)
参加費:1500円(ドリンク・お菓子付き)
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :サイエンス友和会
後援 :うきは市
うきは市教育委員会
協力 :九州大学素粒子研究室
詳しくはこちら
2018年10月13日
WEcafe vol.72「謎の厄介者『水銀』を追え!」
●WEcafe vol.72「謎の厄介者『水銀』を追え!」
日時 :2018年10月13日(土)18:00〜19:30
場所 :cafe&bar さんさき坂カフェ
東京都台東区谷中 5-4-14 穴田ビル1F
テーマ:謎の厄介者『水銀』を追え!
ゲスト:板井啓明さん(東京大学大学院理学系研究科)
参加費:500円(別途ワンドリンク以上のオーダーが必要)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局
一般財団法人 武田計測先端知財団
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)18:00〜19:30
場所 :cafe&bar さんさき坂カフェ
東京都台東区谷中 5-4-14 穴田ビル1F
テーマ:謎の厄介者『水銀』を追え!
ゲスト:板井啓明さん(東京大学大学院理学系研究科)
参加費:500円(別途ワンドリンク以上のオーダーが必要)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局
一般財団法人 武田計測先端知財団
詳しくはこちら
サイエンスカフェ in 岐阜市「スーパーカミオカンデ改修とニュートリノ観測の未来」
●サイエンスカフェ in 岐阜市「スーパーカミオカンデ改修とニュートリノ観測の未来」
日時 :2018年10月13日(土)15:00〜
場所 :岐阜新聞本社
岐阜市今小町10
テーマ:スーパーカミオカンデ改修とニュートリノ観測の未来
ゲスト:中畑雅行さん(東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設)
参加費:500円(聴講料・飲み物代込)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :岐阜新聞社
共催 :東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)15:00〜
場所 :岐阜新聞本社
岐阜市今小町10
テーマ:スーパーカミオカンデ改修とニュートリノ観測の未来
ゲスト:中畑雅行さん(東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設)
参加費:500円(聴講料・飲み物代込)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :岐阜新聞社
共催 :東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子研究施設
詳しくはこちら
大人のためのサイエンスカフェ「ゲノム編集とカレーライス!?」
●大人のためのサイエンスカフェ「ゲノム編集とカレーライス!?」
日時 :2018年10月13日(土)15:00〜16:30
場所 :新潟県立自然科学館3F ミュージアムカフェ
新潟市中央区女池南3-1-1
テーマ:ゲノム編集とカレーライス!?
ゲスト:小泉 望さん(大阪府立大学大学院 教授)
参加費:200円(他1ドリンク以上オーダー)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :新潟県立自然科学館
共催 :くらしとバイオプラザ21
協力 :株式会社ワコー食品
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)15:00〜16:30
場所 :新潟県立自然科学館3F ミュージアムカフェ
新潟市中央区女池南3-1-1
テーマ:ゲノム編集とカレーライス!?
ゲスト:小泉 望さん(大阪府立大学大学院 教授)
参加費:200円(他1ドリンク以上オーダー)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :新潟県立自然科学館
共催 :くらしとバイオプラザ21
協力 :株式会社ワコー食品
詳しくはこちら
サイエンスカフェ in 桐生「群馬県の下水道について」
●サイエンスカフェ in 桐生「群馬県の下水道について」
日時 :2018年10月13日(土)15:00〜16:30
場所 :PLUS+アンカー
桐生市本町6-382
テーマ:群馬県の下水道について
ゲスト:佐藤 茜さん(群馬県県土整備部桐生水質浄化センター 技師)
参加費:1000円(ドリンク代を含む)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :群馬大学理工学府
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)15:00〜16:30
場所 :PLUS+アンカー
桐生市本町6-382
テーマ:群馬県の下水道について
ゲスト:佐藤 茜さん(群馬県県土整備部桐生水質浄化センター 技師)
参加費:1000円(ドリンク代を含む)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :群馬大学理工学府
詳しくはこちら
気象サイエンスカフェ in 長野「Kasayanと一緒に天気図解析をしてみましょう!」
●気象サイエンスカフェ in 長野「Kasayanと一緒に天気図解析をしてみましょう!」
日時 :2018年10月13日(土)14:30〜17:00
場所 :勤労者女性会館しなのき
長野市西鶴賀町1481-1
テーマ:Kasayanと一緒に天気図解析をしてみましょう!
ゲスト:笠原久司さん(専門学校 講師)
参加費:500円(飲み物と茶菓子代)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本気象学会中部支部
日本気象予報士会長野支部
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)14:30〜17:00
場所 :勤労者女性会館しなのき
長野市西鶴賀町1481-1
テーマ:Kasayanと一緒に天気図解析をしてみましょう!
ゲスト:笠原久司さん(専門学校 講師)
参加費:500円(飲み物と茶菓子代)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本気象学会中部支部
日本気象予報士会長野支部
詳しくはこちら
科学カフェ京都 第155回定例会「生 老 死 の進化」
●科学カフェ京都 第155回定例会「生 老 死 の進化」
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜16:30
場所 :京都大学理学研究科セミナーハウス
京都市左京区北白川追分町
テーマ:生 老 死 の進化
ゲスト:高木由臣さん(奈良女子大学 名誉教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :科学カフェ京都
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜16:30
場所 :京都大学理学研究科セミナーハウス
京都市左京区北白川追分町
テーマ:生 老 死 の進化
ゲスト:高木由臣さん(奈良女子大学 名誉教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :科学カフェ京都
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「湯川秀樹博士愛用の黒板でアートとサイエンスを語ろう」
●サイエンスカフェ「湯川秀樹博士愛用の黒板でアートとサイエンスを語ろう」
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜15:30
場所 :大阪大学大学院理学研究科理学H棟7F コミュニケーションスペース
豊中市待兼山町1-1
テーマ:湯川秀樹博士愛用の黒板でアートとサイエンスを語ろう
ゲスト:濱崎祐貴さん(奈良県立磯城野高等学校 教諭)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂
共催 :大阪大学大学院理学研究科
協力 :大阪大学総合学術博物館湯川記念室
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜15:30
場所 :大阪大学大学院理学研究科理学H棟7F コミュニケーションスペース
豊中市待兼山町1-1
テーマ:湯川秀樹博士愛用の黒板でアートとサイエンスを語ろう
ゲスト:濱崎祐貴さん(奈良県立磯城野高等学校 教諭)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :大阪大学共創機構社学共創本部21世紀懐徳堂
共催 :大阪大学大学院理学研究科
協力 :大阪大学総合学術博物館湯川記念室
詳しくはこちら
UTalk「狩猟を考える」
●UTalk「狩猟を考える」
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜15:00
場所 :UT Cafe BERTHOLLET Rouge
(東京大学 本郷キャンパス 赤門横)
テーマ:狩猟を考える
ゲスト:額定其労さん(東京大学情報学環/東洋文化研究所 准教授)
参加費:500円(ドリンク付き)
申込み:必要(15名,申し込み者多数の場合は抽選)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜15:00
場所 :UT Cafe BERTHOLLET Rouge
(東京大学 本郷キャンパス 赤門横)
テーマ:狩猟を考える
ゲスト:額定其労さん(東京大学情報学環/東洋文化研究所 准教授)
参加費:500円(ドリンク付き)
申込み:必要(15名,申し込み者多数の場合は抽選)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
第90回 サイエンスカフェ伊丹 「死生学」
●第90回 サイエンスカフェ伊丹 「死生学」
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜16:00
場所 :伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール3F 講座室
伊丹市南野2-3-25
テーマ:死生学
ゲスト:坂口幸弘さん(関西学院大学人間福祉学部 教授)
参加費:800円(飲み物・お菓子付き)
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)14:00〜16:00
場所 :伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール3F 講座室
伊丹市南野2-3-25
テーマ:死生学
ゲスト:坂口幸弘さん(関西学院大学人間福祉学部 教授)
参加費:800円(飲み物・お菓子付き)
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
サイエンスバー「だるま落としはなぜ落ちる」
●サイエンスバー「だるま落としはなぜ落ちる」
日時 :2018年10月13日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:だるま落としはなぜ落ちる
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:だるま落としはなぜ落ちる
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
農研機構サイエンスカフェ「イノシシの生態と被害対策 失敗しないための3つのポイント」
●農研機構サイエンスカフェ「イノシシの生態と被害対策 失敗しないための3つのポイント」
日時 :2018年10月13日(土)10:00〜11:30
場所 :筑波交流センター 多目的室
つくば市北条5060
テーマ:イノシシの生態と被害対策 失敗しないための3つのポイント
ゲスト:仲谷 淳さん(中央農業研究センター 専門員)
参加費:無料
申込み:不要(途中退席可)
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
日時 :2018年10月13日(土)10:00〜11:30
場所 :筑波交流センター 多目的室
つくば市北条5060
テーマ:イノシシの生態と被害対策 失敗しないための3つのポイント
ゲスト:仲谷 淳さん(中央農業研究センター 専門員)
参加費:無料
申込み:不要(途中退席可)
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
東濃地科学センターサイエンスカフェ「坑道掘削時の湧水を少なくする技術」
●東濃地科学センターサイエンスカフェ「坑道掘削時の湧水を少なくする技術」
日時 :2018年10月13日(土)10:00〜11:15
場所 :瑞浪市総合文化センター1F 研修室第1
瑞浪市土岐町7267-4
テーマ:坑道掘削時の湧水を少なくする技術
ゲスト:見掛信一郎さん(東濃地科学センター施設建設課 主任研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :東濃地科学センター瑞浪超深地層研究所
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年10月13日(土)10:00〜11:15
場所 :瑞浪市総合文化センター1F 研修室第1
瑞浪市土岐町7267-4
テーマ:坑道掘削時の湧水を少なくする技術
ゲスト:見掛信一郎さん(東濃地科学センター施設建設課 主任研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :東濃地科学センター瑞浪超深地層研究所
詳しくはこちら(pdf)