●第102回 サイエンス・カフェ札幌「竹取工学物語。 〜自然のモノをよろづのことに使ふには〜」
日時 :2018年10月14日(日)14:30〜16:00
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:竹取工学物語。
〜自然のモノをよろづのことに使ふには〜
ゲスト:佐藤太裕さん(北海道大学大学院工学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:不要(定員制80名様程度)
主催 :北海道大学高等教育推進機構CoSTEP
詳しくはこちら
2018年10月14日
連携サイエンストーク「身近な水辺の生き物たちを知っていますか〜西三河の生態系〜」
●連携サイエンストーク「身近な水辺の生き物たちを知っていますか〜西三河の生態系〜」
日時 :2018年10月14日(日)14:30〜16:00
場所 :愛知こどもの国 中央管理棟「科学広場」
西尾市東幡豆町南越田3
テーマ:身近な水辺の生き物たちを知っていますか
〜西三河の生態系〜
ゲスト:矢部 隆さん(愛知学泉大学現代マネジメント学部 教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順定員40名様程度)
主催 :あいちサイエンスコミュニケーションネットワーク事務局
共催 :愛知こどもの国
後援 :西三河南部生態系ネットワーク
詳しくはこちら
日時 :2018年10月14日(日)14:30〜16:00
場所 :愛知こどもの国 中央管理棟「科学広場」
西尾市東幡豆町南越田3
テーマ:身近な水辺の生き物たちを知っていますか
〜西三河の生態系〜
ゲスト:矢部 隆さん(愛知学泉大学現代マネジメント学部 教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順定員40名様程度)
主催 :あいちサイエンスコミュニケーションネットワーク事務局
共催 :愛知こどもの国
後援 :西三河南部生態系ネットワーク
詳しくはこちら
第94回 かがくカフェ「播磨平野の水生植物と環境学習」
●第94回 かがくカフェ「播磨平野の水生植物と環境学習」
日時 :2018年10月14日(日)14:00〜18:00
場所 :ファラデーラボ
加古川市平荘町一本松637-5
テーマ:播磨平野の水生植物と環境学習
ゲスト:碓井信久さん(甲南女子大 非常勤講師)
参加費:1000円(学生200円)
申込み:必要
主催 :ファラデーラボ かがく教育研究所
詳しくはこちら
日時 :2018年10月14日(日)14:00〜18:00
場所 :ファラデーラボ
加古川市平荘町一本松637-5
テーマ:播磨平野の水生植物と環境学習
ゲスト:碓井信久さん(甲南女子大 非常勤講師)
参加費:1000円(学生200円)
申込み:必要
主催 :ファラデーラボ かがく教育研究所
詳しくはこちら
緑陰サイエンスカフェ「ゼンマイのはなし」
●緑陰サイエンスカフェ「ゼンマイのはなし」
日時 :2018年10月14日(日)13:30〜14:30
場所 :国立科学博物館附属自然教育園
東京都港区白金台5-21-5
テーマ:ゼンマイのはなし
ゲスト:堤 千恵さん(国立科学博物館植物研究部)
参加費:必要(入園料)
申込み:必要(定員20名)
主催 :国立科学博物館
詳しくはこちら
日時 :2018年10月14日(日)13:30〜14:30
場所 :国立科学博物館附属自然教育園
東京都港区白金台5-21-5
テーマ:ゼンマイのはなし
ゲスト:堤 千恵さん(国立科学博物館植物研究部)
参加費:必要(入園料)
申込み:必要(定員20名)
主催 :国立科学博物館
詳しくはこちら
第46回 我孫子サイエンスカフェ「海の巨大イカ類 vs マッコウクジラ」
●第46回 我孫子サイエンスカフェ「海の巨大イカ類 vs マッコウクジラ」
日時 :2018年10月14日(日)13:30〜16:30
場所 :我孫子南近隣センター ホール
我孫子市本町3-2-1
テーマ:海の巨大イカ類 vs マッコウクジラ
ゲスト:窪寺恒己さん(国立科学博物館名誉館員・名誉研究員)
参加費:1,000円(コーヒー,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :我孫子サイエンスカフェ
後援 :我孫子市
詳しくはこちら
日時 :2018年10月14日(日)13:30〜16:30
場所 :我孫子南近隣センター ホール
我孫子市本町3-2-1
テーマ:海の巨大イカ類 vs マッコウクジラ
ゲスト:窪寺恒己さん(国立科学博物館名誉館員・名誉研究員)
参加費:1,000円(コーヒー,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :我孫子サイエンスカフェ
後援 :我孫子市
詳しくはこちら