●農食サイエンスカフェ「生物多様性と農業〜バナナの「たね」ってどんな種?〜」
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜20:30
場所 :びぷれす熊日会館7階「東海ステーション」
熊本市中央区上通町2
テーマ:生物多様性と農業
〜バナナの「たね」ってどんな種?〜
ゲスト:長野克也さん(東海大学農学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :尚絅大学,東海大学 熊本キャンパス
詳しくはこちら
2018年11月16日
KEKサイエンスカフェ「さぁ、実験を始めようか。」
●KEKサイエンスカフェ「さぁ、実験を始めようか。」
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜20:00
場所 :つくば総合インフォメーションセンター
つくば市吾妻1-10 BiViつくば2F
テーマ:さぁ、実験を始めようか。
ゲスト:高橋将太さん(KEK広報室)
参加費:無料(飲食物持ち込み可)
申込み:不要(立ち見参加可)
主催 :高エネルギー加速器研究機構
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜20:00
場所 :つくば総合インフォメーションセンター
つくば市吾妻1-10 BiViつくば2F
テーマ:さぁ、実験を始めようか。
ゲスト:高橋将太さん(KEK広報室)
参加費:無料(飲食物持ち込み可)
申込み:不要(立ち見参加可)
主催 :高エネルギー加速器研究機構
詳しくはこちら
大人の科学バー魚編vol.8“魚類の新世界シリーズ”「フグにまつわるはなし ーフグは食いたし命は惜しし」
●大人の科学バー魚編vol.8“魚類の新世界シリーズ”「フグにまつわるはなし ーフグは食いたし命は惜しし」
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:フグにまつわるはなし
ーフグは食いたし命は惜しし
ゲスト:松浦啓一さん(国立科学博物館 名誉研究員)
参加費:5,000円(たっぷりのお酒,ポテサラなどお料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:フグにまつわるはなし
ーフグは食いたし命は惜しし
ゲスト:松浦啓一さん(国立科学博物館 名誉研究員)
参加費:5,000円(たっぷりのお酒,ポテサラなどお料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
第61回 サイエンスカフェ@ふくおか「日本酒の香りを科学する!〜ナノテクノロジーを使った香りの制御〜」
●第61回 サイエンスカフェ@ふくおか「日本酒の香りを科学する!〜ナノテクノロジーを使った香りの制御〜」
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:日本酒の香りを科学する!
〜ナノテクノロジーを使った香りの制御〜
ゲスト:村山美乃さん(九州大学大学院理学研究院 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:日本酒の香りを科学する!
〜ナノテクノロジーを使った香りの制御〜
ゲスト:村山美乃さん(九州大学大学院理学研究院 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日本学術会議サイエンスカフェ「気候変動の科学 x 哲学」
●日本学術会議サイエンスカフェ「気候変動の科学 x 哲学」
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:気候変動の科学 x 哲学
ゲスト:江守正多さん(国立環境研究所地球環境研究センター)
宇佐美誠さん(京都大学大学院地球環境学堂)
参加費:無料(飲み物付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本学術会議
共催 :国立環境研究所 社会対話・協働推進オフィス
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年11月16日(金)19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:気候変動の科学 x 哲学
ゲスト:江守正多さん(国立環境研究所地球環境研究センター)
宇佐美誠さん(京都大学大学院地球環境学堂)
参加費:無料(飲み物付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本学術会議
共催 :国立環境研究所 社会対話・協働推進オフィス
詳しくはこちら(pdf)
第142回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「再生医療ー現状と課題」
●第142回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「再生医療ー現状と課題」
日時 :2018年11月16日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:再生医療ー現状と課題
ゲスト:森田育男さん(お茶の水女子大学研究担当理事・副学長)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:再生医療ー現状と課題
ゲスト:森田育男さん(お茶の水女子大学研究担当理事・副学長)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
第137回 サイエンスカフェ イン 名古屋「無限の淵に見えるもの」
●第137回 サイエンスカフェ イン 名古屋「無限の淵に見えるもの」
日時 :2018年11月16日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:無限の淵に見えるもの
ゲスト:田中 豪さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:無限の淵に見えるもの
ゲスト:田中 豪さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
第158回 東北大学サイエンスカフェ「合成フェロモンを使って害虫防除」
●第158回 東北大学サイエンスカフェ「合成フェロモンを使って害虫防除」
日時 :2018年11月16日(金)18:00〜19:45
場所 :東北大学青葉山新キャンパス青葉山コモンズ
仙台市青葉区荒巻青葉468-1
テーマ:合成フェロモンを使って害虫防除
ゲスト:桑原重文さん(東北大学大学院農学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金)18:00〜19:45
場所 :東北大学青葉山新キャンパス青葉山コモンズ
仙台市青葉区荒巻青葉468-1
テーマ:合成フェロモンを使って害虫防除
ゲスト:桑原重文さん(東北大学大学院農学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
地域連携サイエンスカフェ「自然環境調査にあの動物が大活躍!〜海鳥を知っていますか?〜」
●地域連携サイエンスカフェ「自然環境調査にあの動物が大活躍!〜海鳥を知っていますか?〜」
日時 :2018年11月16日(金)17:00〜18:00
場所 :東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂
邑楽郡板倉町泉野
テーマ:自然環境調査にあの動物が大活躍!
〜海鳥を知っていますか?〜
ゲスト:伊藤元裕さん(東洋大学食生命科学部 講師)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東洋大学,館林市,板倉町
詳しくはこちら
日時 :2018年11月16日(金)17:00〜18:00
場所 :東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂
邑楽郡板倉町泉野
テーマ:自然環境調査にあの動物が大活躍!
〜海鳥を知っていますか?〜
ゲスト:伊藤元裕さん(東洋大学食生命科学部 講師)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東洋大学,館林市,板倉町
詳しくはこちら