●わちゃっとvol.11サイエンスカフェ「ザリガニ夜話会〜観察でわかる「嗅ぎつける」ヒミツって?」
日時 :2019年 3月16日(土)18:45〜20:00
場所 :SIGNE COFFEE
東京都文京区根津1-22-10
テーマ:ザリガニ夜話会
〜観察でわかる「嗅ぎつける」ヒミツって?
ゲスト:石田華子さん(東京農工大学大学院生物システム応用科学府)
参加費:500円+別途ワンドリンク以上のオーダー
申込み:必要(先着順12名様程度)
主催 :わちゃっと
(国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション(科博SCA)サイエンスカフェ分科会)
詳しくはこちら
2019年03月16日
アストロノミー☆パブ 第148回「古記録から見る天文現象と人間社会―古代メソポタミアと近世日本から」
●アストロノミー☆パブ 第148回「古記録から見る天文現象と人間社会―古代メソポタミアと近世日本から」
日時 :2019年 3月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
テーマ:古記録から見る天文現象と人間社会
―古代メソポタミアと近世日本から
ゲスト:三津間康幸さん(東京大学大学院総合文化研究科 学術研究員)
参加費:3,000円(飲食代を含みます)
申込み:必要(抽選制25名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
テーマ:古記録から見る天文現象と人間社会
―古代メソポタミアと近世日本から
ゲスト:三津間康幸さん(東京大学大学院総合文化研究科 学術研究員)
参加費:3,000円(飲食代を含みます)
申込み:必要(抽選制25名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
九州大学STI政策専修コース受講生によるSTSステートメント・サイエンスカフェ
●九州大学STI政策専修コース受講生によるSTSステートメント・サイエンスカフェ
日時 :2019年 3月16日(土)18:00〜20:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:太陽光発電
ゲスト:花田吉史さん(九州大学経済学府)
テーマ:健康寿命の延伸〜保健師の役割〜
ゲスト:亟々美香さん(九州大学医学系学府)
テーマ:再生可能エネルギーの導入に伴う社会的影響
−自身の研究と社会的潮流から将来の行動を考える
ゲスト:高津尚人さん(九州大学総合理工学府)
参加費:無料(ソフトドリンク,簡単なお菓子付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)18:00〜20:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:太陽光発電
ゲスト:花田吉史さん(九州大学経済学府)
テーマ:健康寿命の延伸〜保健師の役割〜
ゲスト:亟々美香さん(九州大学医学系学府)
テーマ:再生可能エネルギーの導入に伴う社会的影響
−自身の研究と社会的潮流から将来の行動を考える
ゲスト:高津尚人さん(九州大学総合理工学府)
参加費:無料(ソフトドリンク,簡単なお菓子付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「将来、ロボットとAIにすべての仕事を奪われるの? 〜ひとにしかできない仕事って何だろう〜」
●サイエンスカフェ「将来、ロボットとAIにすべての仕事を奪われるの? 〜ひとにしかできない仕事って何だろう〜」
日時 :2019年 3月16日(土)15:45〜16:30
場所 :エルガーラ・パサージュ広場
福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店1F
テーマ:将来、ロボットとAIにすべての仕事を奪われるの?
〜ひとにしかできない仕事って何だろう〜
ゲスト:西田 健さん(九州工業大学工学研究院機械知能工学研究系)
参加費:無料
申込み:必要(先着20名様にコーヒー&ドーナツプレゼント)
主催 :大丸福岡天神店
九州工業大学
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)15:45〜16:30
場所 :エルガーラ・パサージュ広場
福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店1F
テーマ:将来、ロボットとAIにすべての仕事を奪われるの?
〜ひとにしかできない仕事って何だろう〜
ゲスト:西田 健さん(九州工業大学工学研究院機械知能工学研究系)
参加費:無料
申込み:必要(先着20名様にコーヒー&ドーナツプレゼント)
主催 :大丸福岡天神店
九州工業大学
詳しくはこちら
室戸ユネスコ世界ジオパークサイエンスカフェ
●室戸ユネスコ世界ジオパークサイエンスカフェ
日時 :2019年 3月16日(土)14:00〜17:00
場所 :室戸市役所第一会議室
室戸市浮津25-1
テーマ:室戸の生痕化石からわかること
ゲスト:泉賢太郎さん(千葉大学)
テーマ:羽根川がつくる地形について
ゲスト:植木岳雪さん(千葉科学大学)
テーマ:室戸の昔の集落立地と津波の関係
ゲスト:藤田裕嗣さん(神戸大学)
テーマ:室戸の不思議なカタツムリ
ゲスト:山崎大志さん(東北大学)
テーマ:室戸の川の昆虫の重要性
ゲスト:竹中将起さん(信州大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :室戸ユネスコ世界ジオパーク
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)14:00〜17:00
場所 :室戸市役所第一会議室
室戸市浮津25-1
テーマ:室戸の生痕化石からわかること
ゲスト:泉賢太郎さん(千葉大学)
テーマ:羽根川がつくる地形について
ゲスト:植木岳雪さん(千葉科学大学)
テーマ:室戸の昔の集落立地と津波の関係
ゲスト:藤田裕嗣さん(神戸大学)
テーマ:室戸の不思議なカタツムリ
ゲスト:山崎大志さん(東北大学)
テーマ:室戸の川の昆虫の重要性
ゲスト:竹中将起さん(信州大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :室戸ユネスコ世界ジオパーク
詳しくはこちら
自然科学カフェの集い(第40回)「20年後の意識の機械へのアップロードに向けて」
●自然科学カフェの集い(第40回)「20年後の意識の機械へのアップロードに向けて」
日時 :2019年 3月16日(土)14:00〜16:30
場所 :新宿区立新宿文化センター4F 第1会議室
東京都新宿区新宿6-14-1
テーマ:20年後の意識の機械へのアップロードに向けて
ゲスト:渡辺正峰さん(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)14:00〜16:30
場所 :新宿区立新宿文化センター4F 第1会議室
東京都新宿区新宿6-14-1
テーマ:20年後の意識の機械へのアップロードに向けて
ゲスト:渡辺正峰さん(東京大学大学院工学系研究科 准教授)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
サイエンスカフェ@待兼山 No.151「対話型調停の核心」
●サイエンスカフェ@待兼山 No.151「対話型調停の核心」
日時 :2019年 3月16日(土)14:00〜15:30
場所 :大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
豊中市待兼山町1-13
テーマ:対話型調停の核心
ゲスト:仁木恒夫さん(大阪大学大学院法学研究科)
参加費:無料(ドリンクをご購入していただく必要はありません)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :大阪大学総合学術博物館
共催 :豊中市立中央公民館
協力 :大阪大学21世紀懐徳堂
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)14:00〜15:30
場所 :大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
豊中市待兼山町1-13
テーマ:対話型調停の核心
ゲスト:仁木恒夫さん(大阪大学大学院法学研究科)
参加費:無料(ドリンクをご購入していただく必要はありません)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :大阪大学総合学術博物館
共催 :豊中市立中央公民館
協力 :大阪大学21世紀懐徳堂
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「ここまで来た!ゲームAI 〜名人を越えたその先は?〜」
●サイエンスカフェ「ここまで来た!ゲームAI 〜名人を越えたその先は?〜」
日時 :2019年 3月16日(土)13:45〜14:30
場所 :エルガーラ・パサージュ広場
福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店1F
テーマ:ここまで来た!ゲームAI
〜名人を越えたその先は?〜
ゲスト:中村貞吾さん(九州工業大学情報工学研究院知能情報工学研究系)
参加費:無料
申込み:必要(先着20名様にコーヒー&ドーナツプレゼント)
主催 :大丸福岡天神店
九州工業大学
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)13:45〜14:30
場所 :エルガーラ・パサージュ広場
福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店1F
テーマ:ここまで来た!ゲームAI
〜名人を越えたその先は?〜
ゲスト:中村貞吾さん(九州工業大学情報工学研究院知能情報工学研究系)
参加費:無料
申込み:必要(先着20名様にコーヒー&ドーナツプレゼント)
主催 :大丸福岡天神店
九州工業大学
詳しくはこちら
サイエンスバー「紙コップとビー玉を使って実験A」
●サイエンスバー「紙コップとビー玉を使って実験A」
日時 :2019年 3月16日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:紙コップとビー玉を使って実験A
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:紙コップとビー玉を使って実験A
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
ごきそテクノカフェ「スーパー技術者ブルネル開発の技術環境」
●ごきそテクノカフェ「スーパー技術者ブルネル開発の技術環境」
日時 :2019年 3月16日(土)13:00〜15:00
場所 :喫茶サンデン
名古屋市中区千代田5-23-8
テーマ:スーパー技術者ブルネル開発の技術環境
ゲスト:伊藤 博さん(技術士(建設部門))
参加費:500円
申込み:必要(当日参加可)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
日時 :2019年 3月16日(土)13:00〜15:00
場所 :喫茶サンデン
名古屋市中区千代田5-23-8
テーマ:スーパー技術者ブルネル開発の技術環境
ゲスト:伊藤 博さん(技術士(建設部門))
参加費:500円
申込み:必要(当日参加可)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら