●みのかも文化の森サイエンスカフェ「加茂の水辺の動物たち『魚類・爬虫類・エビカニ』」
日時 :2019年 5月19日(日)15:00〜17:30
場所 :みのかも文化の森 研修室
美濃加茂市蜂屋町3299-1
テーマ:加茂の水辺の動物たち『魚類・爬虫類・エビカニ』
ゲスト:向井貴彦さん(岐大准教授)
参加費:500円(飲み物代)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :みのかも文化の森
共催 :美濃加茂自然史研究会
美濃加茂市民ミュージアム
詳しくはこちら
2019年05月19日
サイエンスカフェ「知っとこう、女性の健康と病気のこと」
●サイエンスカフェ「知っとこう、女性の健康と病気のこと」
日時 :2019年 5月19日(日)14:00〜16:30
場所 :co-ba koriyama
郡山市緑町9-12
テーマ:知っとこう、女性の健康と病気のこと
ゲスト:山本佳奈さん(常磐病院非常勤勤務)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :猪苗代サイエンスカフェ(いなかふぇ)
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月19日(日)14:00〜16:30
場所 :co-ba koriyama
郡山市緑町9-12
テーマ:知っとこう、女性の健康と病気のこと
ゲスト:山本佳奈さん(常磐病院非常勤勤務)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :猪苗代サイエンスカフェ(いなかふぇ)
詳しくはこちら
第49回 我孫子サイエンスカフェ「宇宙の暗黒物質は原始ブラックホールか(仮題) −未知の物質 ダークマター−」
●第49回 我孫子サイエンスカフェ「宇宙の暗黒物質は原始ブラックホールか(仮題) −未知の物質 ダークマター−」
日時 :2019年 5月19日(日)13:30〜16:30
場所 :我孫子南近隣センター ホール
我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ9F
テーマ:宇宙の暗黒物質は原始ブラックホールか(仮題)
−未知の物質 ダークマター−
ゲスト:佐々木節さん(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長)
参加費:1,000円(コーヒー,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :我孫子サイエンスカフェ
後援 :我孫子市
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月19日(日)13:30〜16:30
場所 :我孫子南近隣センター ホール
我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ9F
テーマ:宇宙の暗黒物質は原始ブラックホールか(仮題)
−未知の物質 ダークマター−
ゲスト:佐々木節さん(東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 副機構長)
参加費:1,000円(コーヒー,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :我孫子サイエンスカフェ
後援 :我孫子市
詳しくはこちら
科学茶房「紫外線カフェ「意外と知らない!紫外線のふしぎ」」
●科学茶房「紫外線カフェ「意外と知らない!紫外線のふしぎ」」
日時 :2019年 5月19日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25
テーマ:紫外線カフェ
意外と知らない!紫外線のふしぎ
ゲスト:伊吹裕子さん(静岡県立大学)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年 5月19日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25
テーマ:紫外線カフェ
意外と知らない!紫外線のふしぎ
ゲスト:伊吹裕子さん(静岡県立大学)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
第17回 八王子ネイチャートーク「カメラを持って野鳥観察に出かけよう2」
●第17回 八王子ネイチャートーク「カメラを持って野鳥観察に出かけよう2」
日時 :2019年 5月19日(日)09:00〜14:30
場所 :長沼駅
八王子市長沼町700
テーマ:カメラを持って野鳥観察に出かけよう2
ゲスト:岡本勇太さん
参加費:3,000円(ワンドリンク付き)
申込み:必要
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月19日(日)09:00〜14:30
場所 :長沼駅
八王子市長沼町700
テーマ:カメラを持って野鳥観察に出かけよう2
ゲスト:岡本勇太さん
参加費:3,000円(ワンドリンク付き)
申込み:必要
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
2019年05月18日
ノラヤサイエンスバーvol.19 「土砂災害はなぜソコで起こるのか?」
●ノラヤサイエンスバーvol.19 「土砂災害はなぜソコで起こるのか?」
日時 :2019年 5月18日(土)19:00〜22:00
場所 :コワーキングスペース ノラヤ
仙台市青葉区木町通2-5-37 佐藤アパート102
テーマ:土砂災害はなぜソコで起こるのか?
〜危ない場所に潜む地形と地質の秘密〜
ゲスト:橋本 純さん(技術士(応用理学部門))
参加費:3,000円(飲み物2本・お食事(つまみ)つき!)
申込み:必要(先着順7名様)
主催 :ノラヤサイエンスバー実行委員会
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)19:00〜22:00
場所 :コワーキングスペース ノラヤ
仙台市青葉区木町通2-5-37 佐藤アパート102
テーマ:土砂災害はなぜソコで起こるのか?
〜危ない場所に潜む地形と地質の秘密〜
ゲスト:橋本 純さん(技術士(応用理学部門))
参加費:3,000円(飲み物2本・お食事(つまみ)つき!)
申込み:必要(先着順7名様)
主催 :ノラヤサイエンスバー実行委員会
詳しくはこちら
アストロノミー☆パブ 第150回「歌舞伎と宇宙」
●アストロノミー☆パブ 第150回「歌舞伎と宇宙」
日時 :2019年 5月18日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
テーマ:歌舞伎と宇宙
ゲスト:早野龍五さん(東京大学 名誉教授)
参加費:3,000円(飲食代を含みます)
申込み:必要(抽選制25名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
テーマ:歌舞伎と宇宙
ゲスト:早野龍五さん(東京大学 名誉教授)
参加費:3,000円(飲食代を含みます)
申込み:必要(抽選制25名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
サイエンスらいおんカフェ 第77回「ボードゲームで学ぶGIS」
●サイエンスらいおんカフェ 第77回「ボードゲームで学ぶGIS」
日時 :2019年 5月18日(土) 16:00〜17:30
場所 :帝京大学宇都宮キャンパス本部棟2号館201教室
宇都宮市豊郷台1-1
テーマ:ボードゲームで学ぶGIS
ゲスト:今井 修さん(有限会社ジーリサーチ 代表取締役)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :とちぎサイエンスらいおんプロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土) 16:00〜17:30
場所 :帝京大学宇都宮キャンパス本部棟2号館201教室
宇都宮市豊郷台1-1
テーマ:ボードゲームで学ぶGIS
ゲスト:今井 修さん(有限会社ジーリサーチ 代表取締役)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :とちぎサイエンスらいおんプロジェクト
詳しくはこちら
自然科学カフェの集い(第42回)「似せてだます擬態の不思議な戦略−昆虫の擬態とその進化を遺伝子から紐解く−」
●自然科学カフェの集い(第42回)「似せてだます擬態の不思議な戦略−昆虫の擬態とその進化を遺伝子から紐解く−」
日時 :2019年 5月18日(土)14:00〜16:30
場所 :新宿区立新宿文化センター4F 第1会議室
東京都新宿区新宿6-14-1
テーマ:似せてだます擬態の不思議な戦略
−昆虫の擬態とその進化を遺伝子から紐解く−
ゲスト:藤原晴彦さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円(ドリンク,お茶菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)14:00〜16:30
場所 :新宿区立新宿文化センター4F 第1会議室
東京都新宿区新宿6-14-1
テーマ:似せてだます擬態の不思議な戦略
−昆虫の擬態とその進化を遺伝子から紐解く−
ゲスト:藤原晴彦さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円(ドリンク,お茶菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
第97回 サイエンスカフェ伊丹 「ロケットの魅力が繋ぐ産学官連携」
●第97回 サイエンスカフェ伊丹 「ロケットの魅力が繋ぐ産学官連携」
日時 :2019年 5月18日(土)14:00〜16:00
場所 :伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール3F 講座室
伊丹市南野2-3-25
テーマ:ロケットの魅力が繋ぐ産学官連携
ゲスト:岩崎祥大さん(JAXA宇宙科学研究所 研究開発員)
参加費:800円(飲み物・お菓子付き)
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :地盤工学会関西支部
神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)14:00〜16:00
場所 :伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール3F 講座室
伊丹市南野2-3-25
テーマ:ロケットの魅力が繋ぐ産学官連携
ゲスト:岩崎祥大さん(JAXA宇宙科学研究所 研究開発員)
参加費:800円(飲み物・お菓子付き)
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :地盤工学会関西支部
神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
サイエンスバー「食べ物のたび(消化管のはたらき)」
●サイエンスバー「食べ物のたび(消化管のはたらき)」
日時 :2019年 5月18日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:食べ物のたび(消化管のはたらき)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:食べ物のたび(消化管のはたらき)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
BOST Science Cafe「NHK「みんなで筋肉体操」実技メニューの生理学的背景」
●BOST Science Cafe「NHK「みんなで筋肉体操」実技メニューの生理学的背景」
日時 :2019年 5月18日(土)13:30〜
場所 :新宮商工会議所会館
新宮市井の沢3-8
テーマ:NHK「みんなで筋肉体操」実技メニューの生理学的背景
ゲスト:谷本道哉さん(近大生物理工学部人間環境デザイン工学科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :近畿大学生物理工学部
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)13:30〜
場所 :新宮商工会議所会館
新宮市井の沢3-8
テーマ:NHK「みんなで筋肉体操」実技メニューの生理学的背景
ゲスト:谷本道哉さん(近大生物理工学部人間環境デザイン工学科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :近畿大学生物理工学部
詳しくはこちら
ごきそテクノカフェ「民話に見る古代日本の金属精錬と環境を探る」
●ごきそテクノカフェ「民話に見る古代日本の金属精錬と環境を探る」
日時 :2019年 5月18日(土)13:00〜15:00
場所 :喫茶サンデン
名古屋市中区千代田5-23-8
テーマ:民話に見る古代日本の金属精錬と環境を探る
ゲスト:犬丸 晋さん(技術士(金属部門))
参加費:500円
申込み:必要(当日参加可)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)13:00〜15:00
場所 :喫茶サンデン
名古屋市中区千代田5-23-8
テーマ:民話に見る古代日本の金属精錬と環境を探る
ゲスト:犬丸 晋さん(技術士(金属部門))
参加費:500円
申込み:必要(当日参加可)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
サイエンス・カフェ高槻 第17回 若手研究者と語ろう会「大きなカエルも小さなカエルも同じ形?」
●サイエンス・カフェ高槻 第17回 若手研究者と語ろう会「大きなカエルも小さなカエルも同じ形?」
日時 :2019年 5月18日(土)13:00〜14:30
場所 :高槻総合市民交流センター
高槻市紺屋町1-2
テーマ:大きなカエルも小さなカエルも同じ形?
ゲスト:猪股秀彦さん(理研CDB体軸動態研究チーム)
参加費:200円(ドリンク含む)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :若手研究者と語ろう会
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)13:00〜14:30
場所 :高槻総合市民交流センター
高槻市紺屋町1-2
テーマ:大きなカエルも小さなカエルも同じ形?
ゲスト:猪股秀彦さん(理研CDB体軸動態研究チーム)
参加費:200円(ドリンク含む)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :若手研究者と語ろう会
詳しくはこちら
農研機構サイエンスカフェ 第8回「アサガオが雑草になる?〜雑草ってなんだろう〜」
●農研機構サイエンスカフェ 第8回「アサガオが雑草になる?〜雑草ってなんだろう〜」
日時 :2019年 5月18日(土)10:00〜11:30
場所 :つくば市役所2F 防災会議室
つくば市研究学園1-1-1
テーマ:アサガオが雑草になる?
〜雑草ってなんだろう〜
ゲスト:澁谷知子さん(農研機構中央農業研究センター 上級研究員)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月18日(土)10:00〜11:30
場所 :つくば市役所2F 防災会議室
つくば市研究学園1-1-1
テーマ:アサガオが雑草になる?
〜雑草ってなんだろう〜
ゲスト:澁谷知子さん(農研機構中央農業研究センター 上級研究員)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
2019年05月17日
KEKサイエンスカフェ「KEKと国際リニアコライダー」
●KEKサイエンスカフェ「KEKと国際リニアコライダー」
日時 :2019年 5月17日(金)19:00〜20:00
場所 :高エネルギー加速器研究機構
つくば市大穂1-1
テーマ:KEKと国際リニアコライダー
ゲスト:藤本順平さん(KEK素粒子原子核研究所)
参加費:無料
申込み:不要(定員約30名様,立ち見可)
主催 :高エネルギー加速器研究機構
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月17日(金)19:00〜20:00
場所 :高エネルギー加速器研究機構
つくば市大穂1-1
テーマ:KEKと国際リニアコライダー
ゲスト:藤本順平さん(KEK素粒子原子核研究所)
参加費:無料
申込み:不要(定員約30名様,立ち見可)
主催 :高エネルギー加速器研究機構
詳しくはこちら
第66回 サイエンスカフェ@ふくおか「線香花火の不思議に迫る!」〜江戸時代からの謎がいま明らかに〜
●第66回 サイエンスカフェ@ふくおか「線香花火の不思議に迫る!」〜江戸時代からの謎がいま明らかに〜
日時 :2019年 5月17日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:線香花火の不思議に迫る!
〜江戸時代からの謎がいま明らかに〜
ゲスト:井上智博さん(九州大学工学研究院 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月17日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:線香花火の不思議に迫る!
〜江戸時代からの謎がいま明らかに〜
ゲスト:井上智博さん(九州大学工学研究院 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
情報ひろばサイエンスカフェ 地震×社会「巨大地震の発生可能性が普段より高まった」と言われたら、どうしますか?
●情報ひろばサイエンスカフェ 地震×社会「巨大地震の発生可能性が普段より高まった」と言われたら、どうしますか?
日時 :2019年 5月17日(金) 19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:「巨大地震の発生可能性が普段より高まった」
と言われたら、どうしますか?
ゲスト:福島 洋さん(東北大学災害科学国際研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :文部科学省
共催 :科学技術振興機構
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月17日(金) 19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:「巨大地震の発生可能性が普段より高まった」
と言われたら、どうしますか?
ゲスト:福島 洋さん(東北大学災害科学国際研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :文部科学省
共催 :科学技術振興機構
詳しくはこちら
第148回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「国産技術が画像診断の分野で世界のトップを目指す」
●第148回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「国産技術が画像診断の分野で世界のトップを目指す」
日時 :2019年 5月17日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:国産技術が画像診断の分野で世界のトップを目指す
ゲスト:柴田徳思さん(株式会社千代田テクノル大洗研究所所長)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
日時 :2019年 5月17日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:国産技術が画像診断の分野で世界のトップを目指す
ゲスト:柴田徳思さん(株式会社千代田テクノル大洗研究所所長)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら