●天文サイエンスカフェ
日時 :2019年 6月 1日(土)19:00〜19:50
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
2019年06月01日
大人のバイオカフェ「栄養豊富なアマニと機能性素材の一般食品への応用」
●大人のバイオカフェ「栄養豊富なアマニと機能性素材の一般食品への応用」
日時 :2019年 6月 1日(土)14:30〜16:00
場所 :多摩六都科学館 レクチャールーム
西東京市芝久保町5-10-64
テーマ:栄養豊富なアマニと機能性素材の一般食品への応用
ゲスト:山内優輝さん(日本製粉株式会社イノベーションセンター)
参加費:入館券のみ(大人500円)
申込み:必要(抽選制)
主催 :多摩六都科学館
共催 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月 1日(土)14:30〜16:00
場所 :多摩六都科学館 レクチャールーム
西東京市芝久保町5-10-64
テーマ:栄養豊富なアマニと機能性素材の一般食品への応用
ゲスト:山内優輝さん(日本製粉株式会社イノベーションセンター)
参加費:入館券のみ(大人500円)
申込み:必要(抽選制)
主催 :多摩六都科学館
共催 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
第53回 鳥のサイエンスカフェ「渡り鳥を調べるって大変!? コクガン調査奮闘記」
●第53回 鳥のサイエンスカフェ「渡り鳥を調べるって大変!? コクガン調査奮闘記」
日時 :2019年 6月 1日(土)14:00〜15:30
場所 :nature cafe & dining bar Hidamari
八王子市中町7-10 紅葉ビル5F
テーマ:渡り鳥を調べるって大変!? コクガン調査奮闘記
ゲスト:澤 祐介さん
参加費:2,000円(ワンドリンク付き)
申込み:必要
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月 1日(土)14:00〜15:30
場所 :nature cafe & dining bar Hidamari
八王子市中町7-10 紅葉ビル5F
テーマ:渡り鳥を調べるって大変!? コクガン調査奮闘記
ゲスト:澤 祐介さん
参加費:2,000円(ワンドリンク付き)
申込み:必要
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
自然科学カフェの集い(第43回)「人工流れ星で何が分かるのか?」
●自然科学カフェの集い(第43回)「人工流れ星で何が分かるのか?」
日時 :2019年 6月 1日(土)14:00〜16:30
場所 :機械振興会館B3F B3-2号室
東京都港区芝公園3-5-8
テーマ:人工流れ星で何が分かるのか?
ゲスト:阿部新助さん(日本大学理工学部航空宇宙工学科)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円(ドリンク,お茶菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月 1日(土)14:00〜16:30
場所 :機械振興会館B3F B3-2号室
東京都港区芝公園3-5-8
テーマ:人工流れ星で何が分かるのか?
ゲスト:阿部新助さん(日本大学理工学部航空宇宙工学科)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円(ドリンク,お茶菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
第98回 サイエンスカフェ伊丹 「アミロイドβ(ベータ)タンパク質とは?〜アルツハイマー病研究の最先端〜」
●第98回 サイエンスカフェ伊丹 「アミロイドβ(ベータ)タンパク質とは?〜アルツハイマー病研究の最先端〜」
日時 :2019年 6月 1日(土)14:00〜16:00
場所 :伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール3F 講座室
伊丹市南野2-3-25
テーマ:アミロイドβ(ベータ)タンパク質とは?
〜アルツハイマー病研究の最先端〜
ゲスト:入江一浩さん(京都大学大学院農学研究科 教授)
参加費:800円(飲み物・お菓子付き)
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :地盤工学会関西支部
神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月 1日(土)14:00〜16:00
場所 :伊丹市立生涯学習センター/ラスタホール3F 講座室
伊丹市南野2-3-25
テーマ:アミロイドβ(ベータ)タンパク質とは?
〜アルツハイマー病研究の最先端〜
ゲスト:入江一浩さん(京都大学大学院農学研究科 教授)
参加費:800円(飲み物・お菓子付き)
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :地盤工学会関西支部
神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
サイエンスバー「回転体の慣性力(慣性)」
●サイエンスバー「回転体の慣性力(慣性)」
日時 :2019年 6月 1日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:回転体の慣性力(慣性)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月 1日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室(常設展示室)
入間市二本木100
テーマ:回転体の慣性力(慣性)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :入間市博物館ボランティア会
詳しくはこちら
サイエンスカフェはりま No.51「瀬戸内海の磯の観察:姫路にだって磯が有るんです!〜親子で楽しむ、童心で楽しむ、小さな磯の小さな冒険〜」
●サイエンスカフェはりま No.51「瀬戸内海の磯の観察:姫路にだって磯が有るんです!〜親子で楽しむ、童心で楽しむ、小さな磯の小さな冒険〜」
日時 :2019年 6月 1日(土)13:00〜16:00
場所 :福泊海浜公園近く
姫路市的形町福泊500
テーマ:瀬戸内海の磯の観察:姫路にだって磯が有るんです!
〜親子で楽しむ、童心で楽しむ、小さな磯の小さな冒険〜
ゲスト:海水担当の飼育員さん(姫路市立水族館 職員)
参加費:1000円(菓子代,実験・観察の教材費実費として)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :サイエンスカフェはりま
協力 :ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
神戸大学サイエンスショップ
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月 1日(土)13:00〜16:00
場所 :福泊海浜公園近く
姫路市的形町福泊500
テーマ:瀬戸内海の磯の観察:姫路にだって磯が有るんです!
〜親子で楽しむ、童心で楽しむ、小さな磯の小さな冒険〜
ゲスト:海水担当の飼育員さん(姫路市立水族館 職員)
参加費:1000円(菓子代,実験・観察の教材費実費として)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :サイエンスカフェはりま
協力 :ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
神戸大学サイエンスショップ
詳しくはこちら
第39回 生物多様性カフェ「生きものと天気のかかわり」
●第39回 生物多様性カフェ「生きものと天気のかかわり」
日時 :2019年 6月 1日(土)10:00〜12:00
場所 :なごや生物多様性センター2F 会議室
名古屋市天白区元八事5-230
テーマ:生きものと天気のかかわり
ゲスト:菅野彰太さん(日本気象協会中部支社)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制40名様)
主催 :名古屋市環境局「なごや生物多様性センター」
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年 6月 1日(土)10:00〜12:00
場所 :なごや生物多様性センター2F 会議室
名古屋市天白区元八事5-230
テーマ:生きものと天気のかかわり
ゲスト:菅野彰太さん(日本気象協会中部支社)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制40名様)
主催 :名古屋市環境局「なごや生物多様性センター」
詳しくはこちら(pdf)