●KEKサイエンスカフェ
日時 :2019年 6月21日(金)19:00〜20:00
場所 :つくば総合インフォメーションセンター
つくば市吾妻1-10 BiViつくば2F
ゲスト:佐藤優太郎さん(KEK素粒子原子核研究所)
参加費:無料(飲食物持ち込み可)
申込み:不要(立ち見参加可)
主催 :高エネルギー加速器研究機構
詳しくはこちら
2019年06月21日
大人の科学バー水中ロボット編vol.7「超入門!水中機器学 ー水の中をぜんぶ撮る!」
●大人の科学バー水中ロボット編vol.7「超入門!水中機器学 ー水の中をぜんぶ撮る!」
日時 :2019年 6月21日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:超入門!水中機器学 ー水の中をぜんぶ撮る!
ゲスト:後藤慎平さん(東京海洋大学 助教)
参加費:6,000円(たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:超入門!水中機器学 ー水の中をぜんぶ撮る!
ゲスト:後藤慎平さん(東京海洋大学 助教)
参加費:6,000円(たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
第149回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「気候変動による水災害への適応策」
●第149回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「気候変動による水災害への適応策」
日時 :2019年 6月21日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:気候変動による水災害への適応策
ゲスト:池田駿介さん(東京工業大学名誉教授)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:気候変動による水災害への適応策
ゲスト:池田駿介さん(東京工業大学名誉教授)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
市民科学カフェ「微生物 DNA とは?」
●市民科学カフェ「微生物 DNA とは?」
日時 :2019年 6月21日(金)18:30〜19:45
場所 :オラクル青山センター 22F カフェ
東京都港区北青山2-5-8
テーマ:微生物 DNA とは?
ゲスト:鈴木治夫さん(慶應義塾大学環境情報学部 准教授)
長井陽子さん(Varinos株式会社)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :MetaSUB 国際コンソーシアム
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金)18:30〜19:45
場所 :オラクル青山センター 22F カフェ
東京都港区北青山2-5-8
テーマ:微生物 DNA とは?
ゲスト:鈴木治夫さん(慶應義塾大学環境情報学部 准教授)
長井陽子さん(Varinos株式会社)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :MetaSUB 国際コンソーシアム
詳しくはこちら
第97回 げんさいカフェ「話題のAI(人工知能)ビッグデータは減災に役立つか?」
●第97回 げんさいカフェ「話題のAI(人工知能)ビッグデータは減災に役立つか?」
日時 :2019年 6月21日(金)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:話題のAI(人工知能)ビッグデータは減災に役立つか?
ゲスト:倉田和己さん(名大減災連携研究センター)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:話題のAI(人工知能)ビッグデータは減災に役立つか?
ゲスト:倉田和己さん(名大減災連携研究センター)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
第142回 サイエンスカフェ イン 名古屋「元素化学:化学と元素と周期表の話」
●第142回 サイエンスカフェ イン 名古屋「元素化学:化学と元素と周期表の話」
日時 :2019年 6月21日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:元素化学:化学と元素と周期表の話
ゲスト:笹森貴裕さん(名大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:元素化学:化学と元素と周期表の話
ゲスト:笹森貴裕さん(名大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
地域連携サイエンスカフェ「熱中症予防食品/飲料の開発」〜2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた東洋大学の取り組み〜
●地域連携サイエンスカフェ「熱中症予防食品/飲料の開発」〜2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた東洋大学の取り組み〜
日時 :2019年 6月21日(金)17:00〜18:00
場所 :東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂
邑楽郡板倉町泉野
テーマ:熱中症予防食品/飲料の開発
〜2020東京オリンピック・パラリンピックに
向けた東洋大学の取り組み〜
ゲスト:川口英夫さん(東洋大学生命科学部 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東洋大学,館林市,板倉町
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金)17:00〜18:00
場所 :東洋大学板倉キャンパス第二学生食堂
邑楽郡板倉町泉野
テーマ:熱中症予防食品/飲料の開発
〜2020東京オリンピック・パラリンピックに
向けた東洋大学の取り組み〜
ゲスト:川口英夫さん(東洋大学生命科学部 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東洋大学,館林市,板倉町
詳しくはこちら
第1回 さいえねカフェ「風のエキスパートがみなさんのギモンに答えます! −風力発電 これまでとこれから−」
●第1回 さいえねカフェ「風のエキスパートがみなさんのギモンに答えます! −風力発電 これまでとこれから−」
日時 :2019年 6月21日(金)16:30〜18:00
場所 :クレイグスカフェ 名古屋大学店
名古屋市千種区不老町1
テーマ:風のエキスパートがみなさんのギモンに答えます!
−風力発電 これまでとこれから−
ゲスト:斉藤哲夫さん(自然エネルギー財団 特任研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着30名様)
主催 :電気学会東海支部
名古屋大学IMassエネルギーシステム寄附研究部門
協賛 :IEEE名古屋支部
詳しくはこちら
日時 :2019年 6月21日(金)16:30〜18:00
場所 :クレイグスカフェ 名古屋大学店
名古屋市千種区不老町1
テーマ:風のエキスパートがみなさんのギモンに答えます!
−風力発電 これまでとこれから−
ゲスト:斉藤哲夫さん(自然エネルギー財団 特任研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着30名様)
主催 :電気学会東海支部
名古屋大学IMassエネルギーシステム寄附研究部門
協賛 :IEEE名古屋支部
詳しくはこちら