●第28回 お寺で宇宙学「太陽と地球とナメクジたち」
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜21:00
場所 :浄土真宗大谷派正林寺
京都市西京区山田箱塚町25
テーマ:太陽と地球とナメクジたち
ゲスト:宇高寛子さん(京都大学理学研究科助教)
大橋靖さん(正林寺住職)
参加費:1000円
申込み:必要(先着順30名様程度)
主催 :お寺で宇宙学実行委員会
共催 :京都大学宇宙総合学研究ユニット
フリースタイルな僧侶たち
学生宇宙団体 Noti's
詳しくはこちら
2019年07月19日
情報ひろばサイエンスカフェ「たんぱく質クライシス × 培養肉 〜未来の食への課題と期待〜」
●情報ひろばサイエンスカフェ「たんぱく質クライシス × 培養肉 〜未来の食への課題と期待〜」
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:たんぱく質クライシス × 培養肉
〜未来の食への課題と期待〜
ゲスト:島 亜衣さん(東京大学情報理工学系研究科特任助教)
清水達也さん(東京女子医科大学先端生命医科学研究所所長・教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順定員制)
主催 :文部科学省
共催 :科学技術振興機構
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:たんぱく質クライシス × 培養肉
〜未来の食への課題と期待〜
ゲスト:島 亜衣さん(東京大学情報理工学系研究科特任助教)
清水達也さん(東京女子医科大学先端生命医科学研究所所長・教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順定員制)
主催 :文部科学省
共催 :科学技術振興機構
詳しくはこちら
サイエンスカフェみたか「わくわくビールセミナー」
●サイエンスカフェみたか「わくわくビールセミナー」
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
テーマ:わくわくビールセミナー
ゲスト:佐々木克哉さん(アサヒビール株式会社)
参加費:1500円
申込み:必要(先着順24名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
テーマ:わくわくビールセミナー
ゲスト:佐々木克哉さん(アサヒビール株式会社)
参加費:1500円
申込み:必要(先着順24名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
大人の科学バー新ロケット編vol.1「第1章 近くて遠い宇宙 ーロケットの基礎から最新動向まで」
●大人の科学バー新ロケット編vol.1「第1章 近くて遠い宇宙 ーロケットの基礎から最新動向まで」
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:第1章 近くて遠い宇宙
ーロケットの基礎から最新動向まで
ゲスト:小泉宏之さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授)
参加費:6,000円(たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:第1章 近くて遠い宇宙
ーロケットの基礎から最新動向まで
ゲスト:小泉宏之さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授)
参加費:6,000円(たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
第150回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「世の中のキーデバイスとして働く蓄電池の役割を展望する」
●第150回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「世の中のキーデバイスとして働く蓄電池の役割を展望する」
日時 :2019年 7月19日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:世の中のキーデバイスとして働く
蓄電池の役割を展望する
ゲスト:逢坂哲彌さん(早稲田大学理工学術院名誉教授)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:世の中のキーデバイスとして働く
蓄電池の役割を展望する
ゲスト:逢坂哲彌さん(早稲田大学理工学術院名誉教授)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「バイオロギングでさぐる極地の海鳥の暮らし」
●サイエンスカフェ「バイオロギングでさぐる極地の海鳥の暮らし」
日時 :2019年 7月19日(金)18:30〜20:00
場所 :談話室サザンクロス(南極・北極科学館隣り)
立川市緑町10-3
テーマ:バイオロギングでさぐる極地の海鳥の暮らし
ゲスト:高橋晃周さん(国立極地研究所 生物圏研究グループ准教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様程度)
主催 :国立極地研究所 南極・北極科学館
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金)18:30〜20:00
場所 :談話室サザンクロス(南極・北極科学館隣り)
立川市緑町10-3
テーマ:バイオロギングでさぐる極地の海鳥の暮らし
ゲスト:高橋晃周さん(国立極地研究所 生物圏研究グループ准教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様程度)
主催 :国立極地研究所 南極・北極科学館
詳しくはこちら
第144回 サイエンスカフェ イン 名古屋「インターネットの住所の話〜 .jp .com から .nagoya まで〜」
●第144回 サイエンスカフェ イン 名古屋「インターネットの住所の話〜 .jp .com から .nagoya まで〜」
日時 :2019年 7月19日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:インターネットの住所の話
〜 .jp .com から .nagoya まで〜
ゲスト:笹森貴裕さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:インターネットの住所の話
〜 .jp .com から .nagoya まで〜
ゲスト:笹森貴裕さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
第52回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「豊かな生活と化学物質」
●第52回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「豊かな生活と化学物質」
日時 :2019年 7月19日(金)18:00〜19:30
場所 :九州工業大学飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟
飯塚市川津680-4
テーマ:豊かな生活と化学物質
ゲスト:引間知広さん(九州工業大学情報工学研究院 准教授)
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :九州工業大学情報工学部
詳しくはこちら
日時 :2019年 7月19日(金)18:00〜19:30
場所 :九州工業大学飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟
飯塚市川津680-4
テーマ:豊かな生活と化学物質
ゲスト:引間知広さん(九州工業大学情報工学研究院 准教授)
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :九州工業大学情報工学部
詳しくはこちら