●情報ひろばサイエンスカフェ「人間の声 ×合成音声 〜人間以上の声とは?〜」
日時 :2019年10月18日(金)19:00〜20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ(旧庁舎1階)
東京都千代田区霞が関3-2-2
テーマ:人間の声 ×合成音声
〜人間以上の声とは?〜
ゲスト:森勢将雅さん(明治大学総合数理学部 専任准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順定員制)
主催 :文部科学省
共催 :科学技術振興機構
詳しくはこちら
2019年10月18日
大人の科学バー海編vol.36「地下探査の最前線 -日本列島の地下を自分で調べよう!」
●大人の科学バー海編vol.36「地下探査の最前線 -日本列島の地下を自分で調べよう!」
日時 :2019年10月18日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:地下探査の最前線
-日本列島の地下を自分で調べよう!
ゲスト:後藤忠徳さん(兵庫県立大学教授)
参加費:5,000円(税別;たっぷりのお酒,お料理3品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2019年10月18日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:地下探査の最前線
-日本列島の地下を自分で調べよう!
ゲスト:後藤忠徳さん(兵庫県立大学教授)
参加費:5,000円(税別;たっぷりのお酒,お料理3品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
第152回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「第10回 音楽と科学の協奏〜祝!10周年〜」
●第152回 サイエンス・カフェ(サロン ド 冨山房)「第10回 音楽と科学の協奏〜祝!10周年〜」
日時 :2019年10月18日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:第10回 音楽と科学の協奏〜祝!10周年〜
ゲスト:梅田智広さん(奈良県立医科大学教授)
堀子孝英さん(オーボエ奏者)
須田桃香さん(ピアニスト)
白井優次さん(クライス音楽事務所)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
日時 :2019年10月18日(金)18:30〜20:30
場所 :サロン・ド・FUZAMBO Folio
東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1F
テーマ:第10回 音楽と科学の協奏〜祝!10周年〜
ゲスト:梅田智広さん(奈良県立医科大学教授)
堀子孝英さん(オーボエ奏者)
須田桃香さん(ピアニスト)
白井優次さん(クライス音楽事務所)
参加費:1,000円(1ドリンク,デザート付き)
申込み:必要
主催 :株式会社冨山房インターナショナル
詳しくはこちら
第147回 サイエンスカフェ イン 名古屋「数の世界の義理と人情〜計算と逆算をめぐる葛藤から創造へ〜」
●第147回 サイエンスカフェ イン 名古屋「数の世界の義理と人情〜計算と逆算をめぐる葛藤から創造へ〜」
日時 :2019年10月18日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:数の世界の義理と人情〜計算と逆算をめぐる葛藤から創造へ〜
ゲスト:河田成人さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
日時 :2019年10月18日(金) 18:00〜20:00
場所 :7th cafe
名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:数の世界の義理と人情〜計算と逆算をめぐる葛藤から創造へ〜
ゲスト:河田成人さん(名市大大学院システム自然科学研究科)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
申込み:必要(30名 先着順)
※空席があれば当日参加も可能ですが、先着順となります
主催 :名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
協力 :青少年文化センター[アートピア]
詳しくはこちら
地域連携サイエンスカフェ「運動の面白さ再発見〜意識を変えれば体が変わる、心も変わる!?〜」
●地域連携サイエンスカフェ「運動の面白さ再発見〜意識を変えれば体が変わる、心も変わる!?〜」
日時 :2019年10月18日(金)17:00〜18:00
場所 :東洋大学板倉キャンパス 第2学生食堂
邑楽郡板倉町泉野1-1
テーマ:運動の面白さ再発見
〜意識を変えれば体が変わる、心も変わる!?〜
ゲスト:高橋珠実さん(東洋大学食環境科学部 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東洋大学
館林市
板倉町
詳しくはこちら
日時 :2019年10月18日(金)17:00〜18:00
場所 :東洋大学板倉キャンパス 第2学生食堂
邑楽郡板倉町泉野1-1
テーマ:運動の面白さ再発見
〜意識を変えれば体が変わる、心も変わる!?〜
ゲスト:高橋珠実さん(東洋大学食環境科学部 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東洋大学
館林市
板倉町
詳しくはこちら
2019年10月17日
第5回 サイエンスカフェ「ライフサイエンスから見たオリムピック」
●第5回 サイエンスカフェ「ライフサイエンスから見たオリムピック」
日時 :2019年10月17日(木)19:00〜
場所 :Nagatacho GRiD
東京都千代田区平河町2-5-3
テーマ:ライフサイエンスから見たオリムピック
ゲスト:為末 大さん(Deportare Partners 代表)
境田正樹さん(東京大学 理事)
岡田由紀さん(東京大学定量生命科学研究所 准教授)
参加費:2,500円
申込み:必要
主催 :東京大学定量生命科学研究所
共催 :文部科学省新学術領域「染色体OS」
詳しくはこちら
日時 :2019年10月17日(木)19:00〜
場所 :Nagatacho GRiD
東京都千代田区平河町2-5-3
テーマ:ライフサイエンスから見たオリムピック
ゲスト:為末 大さん(Deportare Partners 代表)
境田正樹さん(東京大学 理事)
岡田由紀さん(東京大学定量生命科学研究所 准教授)
参加費:2,500円
申込み:必要
主催 :東京大学定量生命科学研究所
共催 :文部科学省新学術領域「染色体OS」
詳しくはこちら
第234回 東三河サイエンスカフェ「ゾンビプロセス(Zombie Process)− 情報A−Z「Z」の巻 −」
●第234回 東三河サイエンスカフェ「ゾンビプロセス(Zombie Process)− 情報A−Z「Z」の巻 −」
日時 :2019年10月17日(木)18:30〜20:00
場所 :豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス
豊橋市松葉町2-10
テーマ:ゾンビプロセス(Zombie Process)
− 情報A−Z「Z」の巻 −
ゲスト:河合和久さん(豊橋技術科学大学)
参加費:無料(軽食と飲物をご用意いたします)
申込み:必要(先着20名様)
主催 :豊橋技術科学大学
詳しくはこちら
日時 :2019年10月17日(木)18:30〜20:00
場所 :豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス
豊橋市松葉町2-10
テーマ:ゾンビプロセス(Zombie Process)
− 情報A−Z「Z」の巻 −
ゲスト:河合和久さん(豊橋技術科学大学)
参加費:無料(軽食と飲物をご用意いたします)
申込み:必要(先着20名様)
主催 :豊橋技術科学大学
詳しくはこちら
ASF2019サイエンストーク「宇宙船地球号の新たな操縦法を考える「原始生命の生存戦略ー小惑星衝突イベントを生き抜く!」」
●ASF2019サイエンストーク「宇宙船地球号の新たな操縦法を考える「原始生命の生存戦略ー小惑星衝突イベントを生き抜く!」」
日時 :2019年10月17日(木)18:30〜20:00
場所 :文化系飲食店「ボクモ」
名古屋市中区栄5-26-39 GS栄ビルB1F
テーマ:原始生命の生存戦略ー小惑星衝突イベントを生き抜く!
ゲスト:杉谷健一郎さん(名古屋大学大学院環境学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:不要(開始時間までに直接会場にお越しください)
問合せ:名古屋大学あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク事務局
詳しくはこちら
日時 :2019年10月17日(木)18:30〜20:00
場所 :文化系飲食店「ボクモ」
名古屋市中区栄5-26-39 GS栄ビルB1F
テーマ:原始生命の生存戦略ー小惑星衝突イベントを生き抜く!
ゲスト:杉谷健一郎さん(名古屋大学大学院環境学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:不要(開始時間までに直接会場にお越しください)
問合せ:名古屋大学あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク事務局
詳しくはこちら
湘南アイパークサイエンスカフェ「ヒト脳オルガノイドの生理的機能の測定」
●湘南アイパークサイエンスカフェ「ヒト脳オルガノイドの生理的機能の測定」
日時 :2019年10月17日(木)12:25〜12:55
場所 :湘南アイパーク3棟2MF階ブロードウェイキャンプスペース
藤沢市村岡東2-26-1
テーマ:ヒト脳オルガノイドの生理的機能の測定
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:不要
主催 :湘南アイパークサイエンスカフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月17日(木)12:25〜12:55
場所 :湘南アイパーク3棟2MF階ブロードウェイキャンプスペース
藤沢市村岡東2-26-1
テーマ:ヒト脳オルガノイドの生理的機能の測定
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:不要
主催 :湘南アイパークサイエンスカフェ
詳しくはこちら
2019年10月16日
サイエンスカフェ・オンザエッジ@ラボカフェ「おなかの中の妙なる調和 − 腸内細菌と免疫細胞のクロストーク −」
●サイエンスカフェ・オンザエッジ@ラボカフェ「おなかの中の妙なる調和 − 腸内細菌と免疫細胞のクロストーク −」
日時 :2019年10月16日(水)19:00〜20:00
場所 :アートエリアB1
大阪市北区中之島1-1-1 京阪電鉄なにわ橋駅B1F
テーマ:おなかの中の妙なる調和
− 腸内細菌と免疫細胞のクロストーク −
ゲスト:梅本英司さん(大阪大学大学院医学系研究科)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様)
主催 :大阪大学免疫学フロンティア研究センター
詳しくはこちら
日時 :2019年10月16日(水)19:00〜20:00
場所 :アートエリアB1
大阪市北区中之島1-1-1 京阪電鉄なにわ橋駅B1F
テーマ:おなかの中の妙なる調和
− 腸内細菌と免疫細胞のクロストーク −
ゲスト:梅本英司さん(大阪大学大学院医学系研究科)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様)
主催 :大阪大学免疫学フロンティア研究センター
詳しくはこちら
サイエンス読書カフェ「法と科学のハンドブック」
●サイエンス読書カフェ「法と科学のハンドブック」
日時 :2019年10月16日(水)18:30〜20:00
場所 :よみうりカルチャー大手町スクール
東京都千代田区大手町1-1
読売新聞東京本社3F「新聞教室」
テーマ:法と科学のハンドブック
ゲスト:中村多美子さん(リブラ法律事務所)
参加費:1,500円(税込)
申込み:必要
主催 :よみうりカルチャー
詳しくはこちら
日時 :2019年10月16日(水)18:30〜20:00
場所 :よみうりカルチャー大手町スクール
東京都千代田区大手町1-1
読売新聞東京本社3F「新聞教室」
テーマ:法と科学のハンドブック
ゲスト:中村多美子さん(リブラ法律事務所)
参加費:1,500円(税込)
申込み:必要
主催 :よみうりカルチャー
詳しくはこちら
2019年10月15日
第136回 バイオeカフェ(生命環境サイエンスカフェ)「海鳥はふしぎがいっぱい! モニタリングとバイオロギングが教えてくれること」
●第136回 バイオeカフェ(生命環境サイエンスカフェ)「海鳥はふしぎがいっぱい! モニタリングとバイオロギングが教えてくれること」
日時 :2019年10月15日(火)18:30〜20:00
場所 :筑波大学大学会館多目的ホールラウンジ
つくば市天王台1-1-1
テーマ:海鳥はふしぎがいっぱい!
モニタリングとバイオロギングが教えてくれること
ゲスト:庄子晶子さん(筑波大学生命環境系)
参加費:100円(飲み物・お菓子付き)
申込み:不要
主催 :筑波大学大学院生命環境科学研究科・生物学類サイエンスカフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月15日(火)18:30〜20:00
場所 :筑波大学大学会館多目的ホールラウンジ
つくば市天王台1-1-1
テーマ:海鳥はふしぎがいっぱい!
モニタリングとバイオロギングが教えてくれること
ゲスト:庄子晶子さん(筑波大学生命環境系)
参加費:100円(飲み物・お菓子付き)
申込み:不要
主催 :筑波大学大学院生命環境科学研究科・生物学類サイエンスカフェ
詳しくはこちら
第18回 LSSサイエンスカフェ「「ゲノム編集」ってなに?〜明日の食卓を豊かに〜」
●第18回 LSSサイエンスカフェ「「ゲノム編集」ってなに?〜明日の食卓を豊かに〜」
日時 :2019年10月15日(火)17:30〜20:30
場所 :大阪科学技術センタービル8F 中・小ホール
豊中市新千里東町1-2-2
テーマ:「ゲノム編集」ってなに?
〜明日の食卓を豊かに〜
ゲスト:村中俊哉さん(大阪大学大学院工学研究科 教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順80名様)
主催 :一般財団法人 大阪科学技術センター
協賛・協力:大阪ガス株式会社
株式会社大林組
サントリーホールディングス株式会社
日立造船株式会社
ジャガイモ新技術連絡協議会
くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2019年10月15日(火)17:30〜20:30
場所 :大阪科学技術センタービル8F 中・小ホール
豊中市新千里東町1-2-2
テーマ:「ゲノム編集」ってなに?
〜明日の食卓を豊かに〜
ゲスト:村中俊哉さん(大阪大学大学院工学研究科 教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順80名様)
主催 :一般財団法人 大阪科学技術センター
協賛・協力:大阪ガス株式会社
株式会社大林組
サントリーホールディングス株式会社
日立造船株式会社
ジャガイモ新技術連絡協議会
くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
サイエンスカフェ@千里公民館「再生医療とミライの生き方」
●サイエンスカフェ@千里公民館「再生医療とミライの生き方」
日時 :2019年10月15日(火)10:00〜12:00
場所 :豊中市千里公民館 第1講座室
豊中市新千里東町1-2-2
テーマ:再生医療とミライの生き方
ゲスト:加藤和人さん(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様程度)
主催 :豊中市千里公民館
共催 :公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)
大阪大学COデザインセンター
詳しくはこちら
日時 :2019年10月15日(火)10:00〜12:00
場所 :豊中市千里公民館 第1講座室
豊中市新千里東町1-2-2
テーマ:再生医療とミライの生き方
ゲスト:加藤和人さん(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様程度)
主催 :豊中市千里公民館
共催 :公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)
大阪大学COデザインセンター
詳しくはこちら
2019年10月14日
サイエンスカフェ「古生物を美味しく食べる方法」
●サイエンスカフェ「古生物を美味しく食べる方法」
日時 :2019年10月14日(月)15:00〜16:00
場所 :蒲郡市生命の海科学館1F サイエンスショールーム
蒲郡市港町17-17
テーマ:古生物を美味しく食べる方法
ゲスト:土屋 健さん(オフィス ジオパレント代表)
参加費:無料
申込み:不要(当日受付にて整理券配布)
主催 :サイエンスカフェ・ディーメンズ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月14日(月)15:00〜16:00
場所 :蒲郡市生命の海科学館1F サイエンスショールーム
蒲郡市港町17-17
テーマ:古生物を美味しく食べる方法
ゲスト:土屋 健さん(オフィス ジオパレント代表)
参加費:無料
申込み:不要(当日受付にて整理券配布)
主催 :サイエンスカフェ・ディーメンズ
詳しくはこちら
2019年10月13日
第14回 サイエンスカフェ・ディーメンズ「四半期サイエンスニュース」「コインゲームで学ぶ統計力学」「田んぼと有機と自然農業」
●第14回 サイエンスカフェ・ディーメンズ「四半期サイエンスニュース」「コインゲームで学ぶ統計力学」「田んぼと有機と自然農業」
日時 :2019年10月13日(日)12:00〜16:30
場所 :野毛地区センター
横浜市中区野毛町3-160-4
テーマ:四半期サイエンスニュース
ゲスト:参加者のみなさん
テーマ:コインゲームで学ぶ統計力学
ゲスト:wakaさん
テーマ:田んぼと有機と自然農業
ゲスト:タケさん
参加費:700円
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・ディーメンズ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月13日(日)12:00〜16:30
場所 :野毛地区センター
横浜市中区野毛町3-160-4
テーマ:四半期サイエンスニュース
ゲスト:参加者のみなさん
テーマ:コインゲームで学ぶ統計力学
ゲスト:wakaさん
テーマ:田んぼと有機と自然農業
ゲスト:タケさん
参加費:700円
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・ディーメンズ
詳しくはこちら
シーボルト・カフェ「吃音の合理的配慮」
●シーボルト・カフェ「吃音の合理的配慮」
日時 :2019年10月13日(日)10:30〜12:00
場所 :長崎県立大学シーボルト校 シーボルト交流館
西彼杵郡長与町まなび野1-1-1
テーマ:吃音の合理的配慮
ゲスト:菊池良和さん(九州大学病院 耳鼻咽喉科)
参加費:無料(講演会後のカフェ会は有料です)
申込み:必要(先着順120名様)
主催 :長崎県立大学シーボルト校
詳しくはこちら
日時 :2019年10月13日(日)10:30〜12:00
場所 :長崎県立大学シーボルト校 シーボルト交流館
西彼杵郡長与町まなび野1-1-1
テーマ:吃音の合理的配慮
ゲスト:菊池良和さん(九州大学病院 耳鼻咽喉科)
参加費:無料(講演会後のカフェ会は有料です)
申込み:必要(先着順120名様)
主催 :長崎県立大学シーボルト校
詳しくはこちら
2019年10月12日
サイエンスカフェ@うきは 26「深海底に眠る地球史の解読に迫る!」
●サイエンスカフェ@うきは 26「深海底に眠る地球史の解読に迫る!」
日時 :2019年10月12日(土)18:30〜20:00
場所 :蛭子町珈琲店
うきは市吉井町1116-1
テーマ:深海底に眠る地球史の解読に迫る!
ゲスト:岡崎裕典さん(九州大学理学研究院 准教授)
参加費:1,500円 *学生500円(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :サイエンス友和会
後援 :うきは市・うきは市教育委員会
協力 :九州大学素粒子実験研究室
九州大学芸術工学研究院
詳しくはこちら
日時 :2019年10月12日(土)18:30〜20:00
場所 :蛭子町珈琲店
うきは市吉井町1116-1
テーマ:深海底に眠る地球史の解読に迫る!
ゲスト:岡崎裕典さん(九州大学理学研究院 准教授)
参加費:1,500円 *学生500円(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :サイエンス友和会
後援 :うきは市・うきは市教育委員会
協力 :九州大学素粒子実験研究室
九州大学芸術工学研究院
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「海中ロボットが照らす深海の世界!深海探査って何?」
●サイエンスカフェ「海中ロボットが照らす深海の世界!深海探査って何?」
日時 :2019年10月12日(土)15:30〜16:15
場所 :エルガーラ・パサージュ広場
福岡市中央区天神1-4-1
テーマ:海中ロボットが照らす深海の世界!深海探査って何?
ゲスト:西田祐也さん(九州工業大学若手研究者フロンティア研究アカデミー 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着20名様にコーヒー&ドーナツをプレゼント)
主催 :大丸福岡天神店
共催 :九州工業大学
詳しくはこちら
日時 :2019年10月12日(土)15:30〜16:15
場所 :エルガーラ・パサージュ広場
福岡市中央区天神1-4-1
テーマ:海中ロボットが照らす深海の世界!深海探査って何?
ゲスト:西田祐也さん(九州工業大学若手研究者フロンティア研究アカデミー 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着20名様にコーヒー&ドーナツをプレゼント)
主催 :大丸福岡天神店
共催 :九州工業大学
詳しくはこちら
「現代数学のキーワード」
●「現代数学のキーワード」
日時 :2019年10月12日(土)15:30〜17:00から計5回(〜2/15)
場所 :NHKカルチャー町田教室
町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8F
テーマ:現代数学のキーワード
ゲスト:河野俊丈さん(東京大学大学院数理科学研究科)ほか3名
参加費:20,625円(会員は17,160円)
※資料代は別途必要(1,100円)
申込み:必要
主催 :NHKカルチャー町田教室
詳しくはこちら
日時 :2019年10月12日(土)15:30〜17:00から計5回(〜2/15)
場所 :NHKカルチャー町田教室
町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8F
テーマ:現代数学のキーワード
ゲスト:河野俊丈さん(東京大学大学院数理科学研究科)ほか3名
参加費:20,625円(会員は17,160円)
※資料代は別途必要(1,100円)
申込み:必要
主催 :NHKカルチャー町田教室
詳しくはこちら