●天文サイエンスカフェ
日時 :2019年10月 5日(土)17:00〜17:50
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
2019年10月05日
第33回 八王子ネイチャートーク「サメのいる水族館を10倍楽しむための講義」
●第33回 八王子ネイチャートーク「サメのいる水族館を10倍楽しむための講義」
日時 :2019年10月 5日(土)16:00〜17:30
場所 :Nature Cafe Hidamari
八王子市中町7-10 紅洋ビル5F
テーマ:高山の鳥たちのいま
ゲスト:サメ社会学者Rickyさん
参加費:2000円(ソフトドリンク付)
申込み:必要
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)16:00〜17:30
場所 :Nature Cafe Hidamari
八王子市中町7-10 紅洋ビル5F
テーマ:高山の鳥たちのいま
ゲスト:サメ社会学者Rickyさん
参加費:2000円(ソフトドリンク付)
申込み:必要
主催 :Liferbird
詳しくはこちら
「ブラックホール研究の新時代へ」
●「ブラックホール研究の新時代へ」
日時 :2019年10月 5日(土)15:30〜17:00から計3回(〜12/21)
場所 :NHKカルチャー町田教室
町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8F
テーマ:ブラックホール研究の新時代へ
ゲスト:本間希樹さん(国立天文台水沢VLBI観測所)ほか2名
参加費:12,375円(会員は10,296円)
※資料代は別途必要(1,650円)
申込み:必要
主催 :NHKカルチャー町田教室
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)15:30〜17:00から計3回(〜12/21)
場所 :NHKカルチャー町田教室
町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8F
テーマ:ブラックホール研究の新時代へ
ゲスト:本間希樹さん(国立天文台水沢VLBI観測所)ほか2名
参加費:12,375円(会員は10,296円)
※資料代は別途必要(1,650円)
申込み:必要
主催 :NHKカルチャー町田教室
詳しくはこちら
第113回 サイエンスカフェにいがた「ニホニウムとめくるめく元素の世界 −国際周期表年に」
●第113回 サイエンスカフェにいがた「ニホニウムとめくるめく元素の世界 −国際周期表年に」
日時 :2019年10月 5日(土)15:30〜17:00
場所 :Café Space
新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 ジュンク堂書店新潟店 B1F
テーマ:ニホニウムとめくるめく元素の世界 −国際周期表年に
ゲスト:後藤真一さん(新潟大学理学部 核化学研究室)
参加費:500円(ホットコーヒー,アイスコーヒー,ホットティー,アイスティーの何れか)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェにいがた
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)15:30〜17:00
場所 :Café Space
新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 ジュンク堂書店新潟店 B1F
テーマ:ニホニウムとめくるめく元素の世界 −国際周期表年に
ゲスト:後藤真一さん(新潟大学理学部 核化学研究室)
参加費:500円(ホットコーヒー,アイスコーヒー,ホットティー,アイスティーの何れか)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェにいがた
詳しくはこちら
第9回 産総研サイエンスカフェ in 関西「身近なところに電池あり−電池の昔、今、そして未来へ−」
●第9回 産総研サイエンスカフェ in 関西「身近なところに電池あり−電池の昔、今、そして未来へ−」
日時 :2019年10月 5日(土)15:00〜16:30
場所 :池田商工会議所2F会議室C+D
池田市城南1-1-1
テーマ:身近なところに電池あり
−電池の昔、今、そして未来へ−
ゲスト:妹尾 博さん(産総研電池技術研究部門 主任研究員)
参加費:無料(ドリンク、お菓子をご用意しています)
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :産業技術総合研究所関西センター
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)15:00〜16:30
場所 :池田商工会議所2F会議室C+D
池田市城南1-1-1
テーマ:身近なところに電池あり
−電池の昔、今、そして未来へ−
ゲスト:妹尾 博さん(産総研電池技術研究部門 主任研究員)
参加費:無料(ドリンク、お菓子をご用意しています)
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :産業技術総合研究所関西センター
詳しくはこちら
サイエンスカフェはりま No.54「アジアゾウの姫子,鼻の先から尻尾の先迄」
●サイエンスカフェはりま No.54「アジアゾウの姫子,鼻の先から尻尾の先迄」
日時 :2019年10月 5日(土)14:15〜16:00
場所 :姫路市立動物園
姫路市本町68
テーマ:アジアゾウの姫子,鼻の先から尻尾の先迄
ゲスト:河野光彦さん(姫路市立動物園)
参加費:1000円
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :サイエンスカフェはりま
後援 :姫路市・姫路市教育委員会(予定)
協力 :ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
神戸大学大学院人間発達環境学研究科・サイエンスショップ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)14:15〜16:00
場所 :姫路市立動物園
姫路市本町68
テーマ:アジアゾウの姫子,鼻の先から尻尾の先迄
ゲスト:河野光彦さん(姫路市立動物園)
参加費:1000円
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :サイエンスカフェはりま
後援 :姫路市・姫路市教育委員会(予定)
協力 :ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
神戸大学大学院人間発達環境学研究科・サイエンスショップ
詳しくはこちら
自然科学カフェの集い(第46回)「巨大ウイルスとは何か 〜その生物学への衝撃〜」
●自然科学カフェの集い(第46回)「巨大ウイルスとは何か 〜その生物学への衝撃〜」
日時 :2019年10月 5日(土)14:00〜16:30
場所 :機械振興会館B3F B3-1号室
東京都港区芝公園3-5-8
テーマ:巨大ウイルスとは何か
〜その生物学への衝撃〜
ゲスト:武村政春さん(東京理科大学理学部第一部教養学科)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円(ドリンク,お茶菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)14:00〜16:30
場所 :機械振興会館B3F B3-1号室
東京都港区芝公園3-5-8
テーマ:巨大ウイルスとは何か
〜その生物学への衝撃〜
ゲスト:武村政春さん(東京理科大学理学部第一部教養学科)
参加費:2,000円 ※学生 1,000円(ドリンク,お茶菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
シーボルト・カフェ「シーボルト食堂」
●シーボルト・カフェ「シーボルト食堂」
日時 :2019年10月 5日(土)12:00〜
場所 :長崎県立大学シーボルト校 シーボルト交流館
西彼杵郡長与町まなび野1-1-1
テーマ:シーボルト食堂
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順50名様)
主催 :長崎県立大学シーボルト校
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)12:00〜
場所 :長崎県立大学シーボルト校 シーボルト交流館
西彼杵郡長与町まなび野1-1-1
テーマ:シーボルト食堂
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順50名様)
主催 :長崎県立大学シーボルト校
詳しくはこちら
第16回 弘大食料研 出張サイエンスカフェ「冷凍イチゴと凍結受精卵〜冷凍技術のヒミツ」
●第16回 弘大食料研 出張サイエンスカフェ「冷凍イチゴと凍結受精卵〜冷凍技術のヒミツ」
日時 :2019年10月 5日(土)10:30〜12:00
場所 :集会所indriya
弘前市大字紙漉町4-6
テーマ:冷凍イチゴと凍結受精卵〜冷凍技術のヒミツ
ゲスト:君塚道史さん(弘前大学農学生命科学部)
参加費:無料(飲み物は別途ご注文ください)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所食料科学研究部門
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)10:30〜12:00
場所 :集会所indriya
弘前市大字紙漉町4-6
テーマ:冷凍イチゴと凍結受精卵〜冷凍技術のヒミツ
ゲスト:君塚道史さん(弘前大学農学生命科学部)
参加費:無料(飲み物は別途ご注文ください)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所食料科学研究部門
詳しくはこちら
「体内時計から考える健康科学」
●「体内時計から考える健康科学」
日時 :2019年10月 5日(土)10:30〜12:00
場所 :NHKカルチャー町田教室
町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8F
テーマ:体内時計から考える健康科学
ゲスト:田原 優さん(早稲田大学准教授)
参加費:4,125円(会員は3,432円)
※資料代は別途必要
申込み:必要
主催 :NHKカルチャー町田教室
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 5日(土)10:30〜12:00
場所 :NHKカルチャー町田教室
町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8F
テーマ:体内時計から考える健康科学
ゲスト:田原 優さん(早稲田大学准教授)
参加費:4,125円(会員は3,432円)
※資料代は別途必要
申込み:必要
主催 :NHKカルチャー町田教室
詳しくはこちら
2019年10月04日
大人の科学バー進化編vol.8「ウンチと進化 -摂取と排泄をめぐるはなし」
●大人の科学バー進化編vol.8「ウンチと進化 -摂取と排泄をめぐるはなし」
日時 :2019年10月 4日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:ウンチと進化 -摂取と排泄をめぐるはなし
ゲスト:長谷川政美さん(統計数理研究所名誉教授)
参加費:6,000円(税別;たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 4日(金)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:ウンチと進化 -摂取と排泄をめぐるはなし
ゲスト:長谷川政美さん(統計数理研究所名誉教授)
参加費:6,000円(税別;たっぷりのお酒,お料理4品,特製カレーライス付き)
申込み:必要(先着順定員17名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
2019年10月03日
第233回 東三河サイエンスカフェ「YAGNI(You ain't gonna need it.)− 情報A−Z「Y」の巻 −」
●第233回 東三河サイエンスカフェ「YAGNI(You ain't gonna need it.)− 情報A−Z「Y」の巻 −」
日時 :2019年10月 3日(木)18:30〜20:00
場所 :豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス
豊橋市松葉町2-10
テーマ:YAGNI(You ain't gonna need it.)
− 情報A−Z「Y」の巻 −
ゲスト:河合和久さん(豊橋技術科学大学)
参加費:無料(軽食と飲物をご用意いたします)
申込み:必要(先着20名様)
主催 :豊橋技術科学大学
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 3日(木)18:30〜20:00
場所 :豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス
豊橋市松葉町2-10
テーマ:YAGNI(You ain't gonna need it.)
− 情報A−Z「Y」の巻 −
ゲスト:河合和久さん(豊橋技術科学大学)
参加費:無料(軽食と飲物をご用意いたします)
申込み:必要(先着20名様)
主催 :豊橋技術科学大学
詳しくはこちら
第89回 島根大学サイエンスカフェ「心肺蘇生法の機械学習による解析」
●第89回 島根大学サイエンスカフェ「心肺蘇生法の機械学習による解析」
日時 :2019年10月 3日(木)14:00〜15:30
場所 :くにびきメッセ4F 401会議室
松江市学園南1-2-1
テーマ:心肺蘇生法の機械学習による解析
ゲスト:狩野賢二さん(島根大学医学部附属病院クリニカルスキルアップセンター長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 3日(木)14:00〜15:30
場所 :くにびきメッセ4F 401会議室
松江市学園南1-2-1
テーマ:心肺蘇生法の機械学習による解析
ゲスト:狩野賢二さん(島根大学医学部附属病院クリニカルスキルアップセンター長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課
詳しくはこちら
湘南アイパークサイエンスカフェ「オフターゲット毒性は、臨床試験中の抗がん剤に共通した作用メカニズムである」
●湘南アイパークサイエンスカフェ「オフターゲット毒性は、臨床試験中の抗がん剤に共通した作用メカニズムである」
日時 :2019年10月 3日(木)12:25〜12:55
場所 :湘南アイパーク3棟2MF階ブロードウェイキャンプスペース
藤沢市村岡東2-26-1
テーマ:オフターゲット毒性は、臨床試験中の抗がん剤に共通した作用メカニズムである
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:不要
主催 :湘南アイパークサイエンスカフェ
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 3日(木)12:25〜12:55
場所 :湘南アイパーク3棟2MF階ブロードウェイキャンプスペース
藤沢市村岡東2-26-1
テーマ:オフターゲット毒性は、臨床試験中の抗がん剤に共通した作用メカニズムである
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:不要
主催 :湘南アイパークサイエンスカフェ
詳しくはこちら
2019年10月02日
大阪大学リサーチクラウドカフェ「遺伝子・ゲノム・蛋白質と出産,老化,ガンとの関わり」
●大阪大学リサーチクラウドカフェ「遺伝子・ゲノム・蛋白質と出産,老化,ガンとの関わり」
日時 :2019年10月 2日(水)19:00〜20:00
場所 :アートエリアB1
大阪市中央区中之島1-1-1 京阪なにわ橋駅B1F
テーマ:遺伝子・ゲノム・蛋白質と出産,老化,ガンとの関わり
ゲスト:篠原彰さん(大阪大学蛋白質研究所 教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様)
主催 :大阪大学学術研究機構会議
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年10月 2日(水)19:00〜20:00
場所 :アートエリアB1
大阪市中央区中之島1-1-1 京阪なにわ橋駅B1F
テーマ:遺伝子・ゲノム・蛋白質と出産,老化,ガンとの関わり
ゲスト:篠原彰さん(大阪大学蛋白質研究所 教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様)
主催 :大阪大学学術研究機構会議
詳しくはこちら(pdf)
2019年10月01日
第22回 ナノ茶論「フェムト秒レーザ誘起高速現象の解明に基づくガラスの超高速精密加工」
●第22回 ナノ茶論「フェムト秒レーザ誘起高速現象の解明に基づくガラスの超高速精密加工」
日時 :2019年10月 1日(火)15:30〜17:00
場所 :新川崎・創造のもり「NANOBIC」2F 会議室
川崎市幸区新川崎7-7
テーマ:フェムト秒レーザ誘起高速現象の解明に基づくガラスの超高速精密加工
ゲスト:伊藤佑介さん(東京大学大学院工学系研究科 助教)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :川崎市次世代産業推進室
詳しくはこちら
日時 :2019年10月 1日(火)15:30〜17:00
場所 :新川崎・創造のもり「NANOBIC」2F 会議室
川崎市幸区新川崎7-7
テーマ:フェムト秒レーザ誘起高速現象の解明に基づくガラスの超高速精密加工
ゲスト:伊藤佑介さん(東京大学大学院工学系研究科 助教)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :川崎市次世代産業推進室
詳しくはこちら