●サイエンスカフェ「野生動物にカメラを取り付けてみた!」
日時 :2019年12月 6日(金)19:00〜20:30
場所 :まちなかキャンパス長岡4F 交流広場
長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3F
テーマ:野生動物にカメラを取り付けてみた!
ゲスト:佐藤克文さん(東京大学大気海洋研究所)
参加費:500円(1ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :まちなかキャンパス長岡
詳しくはこちら
2019年12月06日
日本橋 門バイオカフェ「楽しい海外旅行にするためにー出国前と帰国後の感染症対策ー」
●日本橋 門バイオカフェ「楽しい海外旅行にするためにー出国前と帰国後の感染症対策ー」
日時 :2019年12月 6日(金)18:00〜19:15
場所 :門洋菓子店 日本橋店
東京都中央区日本橋2-1-10 柳谷ビルディングB2F
テーマ:加工食品にも食べごろってあるの?
ゲスト:古賀道子さん(東大医科研先端医療研究センター)
参加費:700円(おいしいコーヒーと焼き菓子セット)
申込み:不要(ご連絡いただけばお席を用意しておきます)
主催 :くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年12月 6日(金)18:00〜19:15
場所 :門洋菓子店 日本橋店
東京都中央区日本橋2-1-10 柳谷ビルディングB2F
テーマ:加工食品にも食べごろってあるの?
ゲスト:古賀道子さん(東大医科研先端医療研究センター)
参加費:700円(おいしいコーヒーと焼き菓子セット)
申込み:不要(ご連絡いただけばお席を用意しておきます)
主催 :くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら(pdf)
第62回 東北大学リベラルアーツサロン「『源氏物語』はどう読まれてきたか―「古典」とは何かを考える―」
●第62回 東北大学リベラルアーツサロン「『源氏物語』はどう読まれてきたか―「古典」とは何かを考える―」
日時 :2019年12月 6日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:『源氏物語』はどう読まれてきたか
―「古典」とは何かを考える―
ゲスト:佐藤勢紀子さん(東北大学高度教養教育・学生支援機構 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 6日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:『源氏物語』はどう読まれてきたか
―「古典」とは何かを考える―
ゲスト:佐藤勢紀子さん(東北大学高度教養教育・学生支援機構 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
第81回 けいはんなサイエンスカフェ「植物間の匂いを介したコミュニケーション」〜虫から身を守る植物の戦略〜
●第81回 けいはんなサイエンスカフェ「植物間の匂いを介したコミュニケーション」〜虫から身を守る植物の戦略〜
日時 :2019年12月 6日(金)17:00〜19:00
場所 :けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
けいはんなロボット技術センター
相楽郡精華町精華台7-5-1 けいはんなオープンイノベーションセンター
テーマ:植物間の匂いを介したコミュニケーション
〜虫から身を守る植物の戦略〜
ゲスト:塩尻かおりさん(龍谷大学農学部 准教授)
参加費:1000円(交流懇談飲食費として)
申込み:必要
主催 :関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 6日(金)17:00〜19:00
場所 :けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
けいはんなロボット技術センター
相楽郡精華町精華台7-5-1 けいはんなオープンイノベーションセンター
テーマ:植物間の匂いを介したコミュニケーション
〜虫から身を守る植物の戦略〜
ゲスト:塩尻かおりさん(龍谷大学農学部 准教授)
参加費:1000円(交流懇談飲食費として)
申込み:必要
主催 :関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター
詳しくはこちら
2019年12月05日
第24回 サイエンスカフェ(防災研究座談会)「気象情報の伝え方・受け取り方・使い方」「3000万ユーザーに情報を届ける Yahoo!天気・災害の防災の取り組み」
●第24回 サイエンスカフェ(防災研究座談会)「気象情報の伝え方・受け取り方・使い方」「3000万ユーザーに情報を届ける Yahoo!天気・災害の防災の取り組み」
日時 :2019年12月 5日(木)16:30〜18:00
場所 :ヤフー 大阪グランフロントオフィス
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA 37F
テーマ:気象情報の伝え方・受け取り方・使い方
ゲスト:三浦まゆみさん(気象予報士)
テーマ:3000万ユーザーに情報を届ける
Yahoo!天気・災害の防災の取り組み
ゲスト:小野高志さん(Yahoo!天気・災害 防災速報担当デザイナー)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :大阪市立大学都市防災教育研究センター(CERD)
助成 :セコム科学技術振興財団
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 5日(木)16:30〜18:00
場所 :ヤフー 大阪グランフロントオフィス
大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA 37F
テーマ:気象情報の伝え方・受け取り方・使い方
ゲスト:三浦まゆみさん(気象予報士)
テーマ:3000万ユーザーに情報を届ける
Yahoo!天気・災害の防災の取り組み
ゲスト:小野高志さん(Yahoo!天気・災害 防災速報担当デザイナー)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :大阪市立大学都市防災教育研究センター(CERD)
助成 :セコム科学技術振興財団
詳しくはこちら
2019年12月04日
大阪大学リサーチクラウドカフェ「中国経済のグローバル化の影響ーWTO加盟の20年間を振り返る」
●大阪大学リサーチクラウドカフェ「中国経済のグローバル化の影響ーWTO加盟の20年間を振り返る」
日時 :2019年12月 4日(水)19:00〜20:00
場所 :アートエリアB1
大阪市中央区中之島1-1-1 京阪なにわ橋駅B1F
テーマ:中国経済のグローバル化の影響
ーWTO加盟の20年間を振り返る
ゲスト:朱連明さん(大阪大学社会経済研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様)
主催 :大阪大学学術研究機構会議
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年12月 4日(水)19:00〜20:00
場所 :アートエリアB1
大阪市中央区中之島1-1-1 京阪なにわ橋駅B1F
テーマ:中国経済のグローバル化の影響
ーWTO加盟の20年間を振り返る
ゲスト:朱連明さん(大阪大学社会経済研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順40名様)
主催 :大阪大学学術研究機構会議
詳しくはこちら(pdf)
第103回 げんさいカフェ「過去、いま、未来の南海トラフ地震、理学でどこまで言えるか?」
●第103回 げんさいカフェ「過去、いま、未来の南海トラフ地震、理学でどこまで言えるか?」
日時 :2019年12月 4日(水)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:過去、いま、未来の南海トラフ地震、理学でどこまで言えるか?
ゲスト:山中佳子さん(名大大学院環境学研究科 附属地震火山研究センター)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 4日(水)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:過去、いま、未来の南海トラフ地震、理学でどこまで言えるか?
ゲスト:山中佳子さん(名大大学院環境学研究科 附属地震火山研究センター)
参加費:無料(ただしコーヒーなど飲み物を1人1杯以上注文してください)
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
詳しくはこちら
2019年12月03日
第79回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「マジック?超能力?」」
●第79回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「マジック?超能力?」」
日時 :2019年12月 3日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「マジック?超能力?」
ゲスト:田中三次郎さん(田中三次郎商店会長)
参加費:1000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 3日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「マジック?超能力?」
ゲスト:田中三次郎さん(田中三次郎商店会長)
参加費:1000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
第24回 ナノ茶論「熱源に「埋めて」使える増感型熱利用発電電池」
●第24回 ナノ茶論「熱源に「埋めて」使える増感型熱利用発電電池」
日時 :2019年12月 3日(火)15:30〜17:00
場所 :新川崎・創造のもり「NANOBIC」2F 会議室
川崎市幸区新川崎7-7
テーマ:熱源に「埋めて」使える増感型熱利用発電電池
ゲスト:松下祥子さん(東京工業大学物質理工学院)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :川崎市経済労働局イノベーション推進室
企画運営:株式会社キャンパスクリエイト
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 3日(火)15:30〜17:00
場所 :新川崎・創造のもり「NANOBIC」2F 会議室
川崎市幸区新川崎7-7
テーマ:熱源に「埋めて」使える増感型熱利用発電電池
ゲスト:松下祥子さん(東京工業大学物質理工学院)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :川崎市経済労働局イノベーション推進室
企画運営:株式会社キャンパスクリエイト
詳しくはこちら
2019年12月01日
サイエンスらいおんカフェVol.84「らいおん参加機関ツアー〜栃木県子ども総合科学館〜」
●サイエンスらいおんカフェVol.84「らいおん参加機関ツアー〜栃木県子ども総合科学館〜」
日時 :2019年12月 1日(土)13:00〜15:00
場所 :栃木県子ども総合科学館(入口付近集合)
宇都宮市西川田町567
テーマ:らいおん参加機関ツアー
〜栃木県子ども総合科学館〜
参加費:無料(入館料は各自ご負担ください)
申込み:必要(当日参加も可)
主催 :とちぎサイエンスらいおん事務局
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 1日(土)13:00〜15:00
場所 :栃木県子ども総合科学館(入口付近集合)
宇都宮市西川田町567
テーマ:らいおん参加機関ツアー
〜栃木県子ども総合科学館〜
参加費:無料(入館料は各自ご負担ください)
申込み:必要(当日参加も可)
主催 :とちぎサイエンスらいおん事務局
詳しくはこちら
第42回 みえテクノロジーカフェ「温泉のはなし〜温泉って何だろう? 私の家でも温泉が出るの?〜 」
●第42回 みえテクノロジーカフェ「温泉のはなし〜温泉って何だろう? 私の家でも温泉が出るの?〜 」
日時 :2019年12月 1日(日)10:00〜12:00
場所 :MG YOKKAICHI
四日市市諏訪栄町4-10 アピカビル3F
テーマ:温泉のはなし
〜温泉って何だろう? 私の家でも温泉が出るの?〜
ゲスト:玉腰幸士さん(技術士 建設部門)
参加費:500円(実験材料・お菓子・ドリンク付)
申込み:必要
主催 :日本技術士会中部本部 三重県支部
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 1日(日)10:00〜12:00
場所 :MG YOKKAICHI
四日市市諏訪栄町4-10 アピカビル3F
テーマ:温泉のはなし
〜温泉って何だろう? 私の家でも温泉が出るの?〜
ゲスト:玉腰幸士さん(技術士 建設部門)
参加費:500円(実験材料・お菓子・ドリンク付)
申込み:必要
主催 :日本技術士会中部本部 三重県支部
詳しくはこちら
Cafe 自愉時間vol. 55「虻蜂のくる花」
●Cafe 自愉時間vol. 55「虻蜂のくる花」
日時 :2019年12月 1日(日)10:00〜11:30
場所 :North Lake Cafe & Books
我孫子市緑2-11-48
テーマ:虻蜂のくる花
ゲスト:平岩将良さん(農研機構)
参加費:1000円(別途ワンドリンクオーダー お願いします)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :自愉企画
詳しくはこちら
日時 :2019年12月 1日(日)10:00〜11:30
場所 :North Lake Cafe & Books
我孫子市緑2-11-48
テーマ:虻蜂のくる花
ゲスト:平岩将良さん(農研機構)
参加費:1000円(別途ワンドリンクオーダー お願いします)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :自愉企画
詳しくはこちら