●大人の科学バー陸貝編vol.8「僕が愛する陸貝ベスト30 ー出会い・奇妙な生態・美しい殻」
日時 :2020年 8月30日(日)17:00〜19:00
場所 :オンライン
テーマ:僕が愛する陸貝ベスト30
ー出会い・奇妙な生態・美しい殻
ゲスト:脇 司さん(東邦大学 講師)
参加費:3.000円(オンライン参加,税別)
申込み:必要(先着順定員20名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
2020年08月30日
第141回 北天満サイエンスカフェ「鳴く虫を飼う」
●第141回 北天満サイエンスカフェ「鳴く虫を飼う」
日時 :2020年 8月30日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:サイエンスカフェのある暮らし
ゲスト:後藤啓さん(鳴く虫研究社)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :北天満地域活動協議会
中崎北天満商工倶楽部
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月30日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:サイエンスカフェのある暮らし
ゲスト:後藤啓さん(鳴く虫研究社)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :北天満地域活動協議会
中崎北天満商工倶楽部
詳しくはこちら
2020年08月29日
WEcafe vol.78「離島の植物」
●WEcafe vol.78「離島の植物」
日時 :2020年 8月29日(土)21:00〜22:15
場所 :オンライン
テーマ:離島の植物
ゲスト:須貝杏子さん(島根大学 生物資源科学部 助教)
参加費:300円
申込み:必要(先着順16名様)
主催 :ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月29日(土)21:00〜22:15
場所 :オンライン
テーマ:離島の植物
ゲスト:須貝杏子さん(島根大学 生物資源科学部 助教)
参加費:300円
申込み:必要(先着順16名様)
主催 :ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「ミツバチはキスとダンスで"絆"を深める」
●サイエンスカフェ「ミツバチはキスとダンスで"絆"を深める」
日時 :2020年 8月29日(土)19:00〜20:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421ビル内
テーマ:ミツバチはキスとダンスで"絆"を深める
ゲスト:藍 浩之さん(福岡大学理学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月29日(土)19:00〜20:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421ビル内
テーマ:ミツバチはキスとダンスで"絆"を深める
ゲスト:藍 浩之さん(福岡大学理学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2020年08月28日
KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.2「おもわず人に話したくなるPCRの仕組み」
●KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.2「おもわず人に話したくなるPCRの仕組み」
日時 :2020年 8月28日(金)19:30〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:おもわず人に話したくなるPCRの仕組み
ゲスト:此村 直人さん(日本板硝子株式会社 主任技師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(旧 あいちサイエンストークをやってみる会)
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月28日(金)19:30〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:おもわず人に話したくなるPCRの仕組み
ゲスト:此村 直人さん(日本板硝子株式会社 主任技師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(旧 あいちサイエンストークをやってみる会)
詳しくはこちら
阿蘇サイエンスカフェ「阿蘇カルデラでの震災遺構とその活用」
●阿蘇サイエンスカフェ「阿蘇カルデラでの震災遺構とその活用」
日時 :2020年 8月28日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:阿蘇カルデラでの震災遺構とその活用
ゲスト:鳥井真之さん(熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月28日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:阿蘇カルデラでの震災遺構とその活用
ゲスト:鳥井真之さん(熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
第84回 イメージングカフェ「イメージングカフェ 9年間のレビューとこれから〜技術は“新たな日常”にどう応えるのか〜」
●第84回 イメージングカフェ「イメージングカフェ 9年間のレビューとこれから〜技術は“新たな日常”にどう応えるのか〜」
日時 :2020年 8月28日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:イメージングカフェ 9年間のレビューとこれから
〜技術は“新たな日常”にどう応えるのか〜
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月28日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:イメージングカフェ 9年間のレビューとこれから
〜技術は“新たな日常”にどう応えるのか〜
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
ふれデミックカフェ@KRP with京大オリジナル Vol.1「マイクロリアクターによるフラスコでは達成不可能な合成化学」
●ふれデミックカフェ@KRP with京大オリジナル Vol.1「マイクロリアクターによるフラスコでは達成不可能な合成化学」
日時 :2020年 8月28日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:マイクロリアクターによるフラスコでは達成不可能な合成化学
ゲスト:永木愛一郎さん(京都大学大学院工学研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :京大オリジナル株式会社
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月28日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:マイクロリアクターによるフラスコでは達成不可能な合成化学
ゲスト:永木愛一郎さん(京都大学大学院工学研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :京大オリジナル株式会社
詳しくはこちら
2020年08月27日
大人の科学バー水中ロボット編vol.10「深海プレデターを撮る! 動かない水中ロボ大作戦」
●大人の科学バー水中ロボット編vol.10「深海プレデターを撮る! 動かない水中ロボ大作戦」
日時 :2020年 8月27日(木)19:00〜21:00
場所 :オンライン
テーマ:深海プレデターを撮る!
動かない水中ロボ大作戦
ゲスト:後藤慎平さん(東京海洋大学 助教)
参加費:3.000円(オンライン参加,税別)
申込み:必要(先着順定員20名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月27日(木)19:00〜21:00
場所 :オンライン
テーマ:深海プレデターを撮る!
動かない水中ロボ大作戦
ゲスト:後藤慎平さん(東京海洋大学 助教)
参加費:3.000円(オンライン参加,税別)
申込み:必要(先着順定員20名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
第28回 Tonomachi Cafe「ウイルスによる宿主への感染戦略」
●第28回 Tonomachi Cafe「ウイルスによる宿主への感染戦略」
日時 :2020年 8月27日(木)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:ウイルスによる宿主への感染戦略
ゲスト:岡本 徹さん(大阪大学微生物病研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :公益財団法人川崎市産業振興財団
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月27日(木)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:ウイルスによる宿主への感染戦略
ゲスト:岡本 徹さん(大阪大学微生物病研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :公益財団法人川崎市産業振興財団
詳しくはこちら
オンラインバイオカフェ「新型コロナウイルス感染症ってどんな病気?」
●オンラインバイオカフェ「新型コロナウイルス感染症ってどんな病気?」
日時 :2020年 8月27日(木)16:00〜17:30
場所 :オンライン
テーマ:新型コロナウイルス感染症ってどんな病気?
ゲスト:四柳宏さん(東京大学医科学研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2020年 8月27日(木)16:00〜17:30
場所 :オンライン
テーマ:新型コロナウイルス感染症ってどんな病気?
ゲスト:四柳宏さん(東京大学医科学研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら(pdf)
第29回 ナノ茶論「マイクロ波選択加熱の利用 〜電子部品実装や天然繊維の高機能化など〜」
●第29回 ナノ茶論「マイクロ波選択加熱の利用 〜電子部品実装や天然繊維の高機能化など〜」
日時 :2020年 8月27日(木)15:30〜17:00
場所 :オンライン
テーマ:マイクロ波選択加熱の利用
〜電子部品実装や天然繊維の高機能化など〜
ゲスト:西岡将輝さん(産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :川崎市
企画運営:株式会社キャンパスクリエイト
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月27日(木)15:30〜17:00
場所 :オンライン
テーマ:マイクロ波選択加熱の利用
〜電子部品実装や天然繊維の高機能化など〜
ゲスト:西岡将輝さん(産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :川崎市
企画運営:株式会社キャンパスクリエイト
詳しくはこちら
湘南アイパークサイエンスカフェ「脳血液関門(BBB)を介した血漿タンパク質の取り込みは加齢とともに低下する」
●湘南アイパークサイエンスカフェ「脳血液関門(BBB)を介した血漿タンパク質の取り込みは加齢とともに低下する」
日時 :2020年 8月27日(木)12:25〜12:55
場所 :オンライン
テーマ:脳血液関門(BBB)を介した血漿タンパク質の取り込みは加齢とともに低下する
参加費:無料
申込み:不要
主催 :湘南アイパークサイエンスカフェ
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月27日(木)12:25〜12:55
場所 :オンライン
テーマ:脳血液関門(BBB)を介した血漿タンパク質の取り込みは加齢とともに低下する
参加費:無料
申込み:不要
主催 :湘南アイパークサイエンスカフェ
詳しくはこちら
地震・火山噴火予測研究のサイエンスカフェ第4回「火山の観測研究体制・人材育成の現状と課題 」
●地震・火山噴火予測研究のサイエンスカフェ第4回「火山の観測研究体制・人材育成の現状と課題 」
日時 :2020年 8月27日(木) 15:00〜16:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:火山の観測研究体制・人材育成の現状と課題
ゲスト:森田裕一さん(東京大学地震研究所 教授)
西村太志さん(東北大学大学院理学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :東京大学地震・火山噴火予知研究協議会
東京大学広報アウトリーチ室
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月27日(木) 15:00〜16:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:火山の観測研究体制・人材育成の現状と課題
ゲスト:森田裕一さん(東京大学地震研究所 教授)
西村太志さん(東北大学大学院理学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :東京大学地震・火山噴火予知研究協議会
東京大学広報アウトリーチ室
詳しくはこちら
2020年08月26日
KagaQトークライブ「大人のミッドナイトサイエンス - 新・深・真宇宙論 - 第3夜 ダークマターとダークエネルギー 」
●KagaQトークライブ「大人のミッドナイトサイエンス - 新・深・真宇宙論 - 第3夜 ダークマターとダークエネルギー 」
日時 :2020年 8月26日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン
テーマ:大人のミッドナイトサイエンス - 新・深・真宇宙論 -
第3夜 ダークマターとダークエネルギー
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学大学院理学研究科)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月26日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン
テーマ:大人のミッドナイトサイエンス - 新・深・真宇宙論 -
第3夜 ダークマターとダークエネルギー
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学大学院理学研究科)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
第83回 けいはんなサイエンスカフェ「早わかり&深掘り「CASE」と「MaaS」」〜マイカーと公共交通は今後どう進化するのか〜
●第83回 けいはんなサイエンスカフェ「早わかり&深掘り「CASE」と「MaaS」」
〜マイカーと公共交通は今後どう進化するのか〜
日時 :2020年 8月26日(水)17:00〜18:30
場所 :オンライン
テーマ:早わかり&深掘り「CASE」と「MaaS」
〜マイカーと公共交通は今後どう進化するのか〜
ゲスト:盛岡康博さん(株式会社 りゅうにちホールディングス 事業開発部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター
詳しくはこちら
〜マイカーと公共交通は今後どう進化するのか〜
日時 :2020年 8月26日(水)17:00〜18:30
場所 :オンライン
テーマ:早わかり&深掘り「CASE」と「MaaS」
〜マイカーと公共交通は今後どう進化するのか〜
ゲスト:盛岡康博さん(株式会社 りゅうにちホールディングス 事業開発部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出交流センター
詳しくはこちら
2020年08月25日
【開催中止】サイエンスカフェ「大雪と台風のメカニズムに迫る」
●【開催中止】サイエンスカフェ「大雪と台風のメカニズムに迫る」
日時 :2020年 8月25日(火)19:00〜20:30
場所 :まちなかキャンパス長岡4F 交流広場
長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3F
テーマ:大雪と台風のメカニズムに迫る
ゲスト:高野哲夫さん(株式会社SnowCast 気象予報士)
参加費:500円(1ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :まちなかキャンパス長岡
詳しくはこちら
第76回 名大カフェ"Science, and Me"「コロナ禍が変えるモビリティの価値」
●第76回 名大カフェ"Science, and Me"「コロナ禍が変えるモビリティの価値」
日時 :2020年 8月25日(火)19:00〜20:00
場所 :オンライン
テーマ:コロナ禍が変えるモビリティの価値
ゲスト:島崎 敢さん(名古屋大学未来社会創造機構 特任准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サカエ大学 Common-S.
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月25日(火)19:00〜20:00
場所 :オンライン
テーマ:コロナ禍が変えるモビリティの価値
ゲスト:島崎 敢さん(名古屋大学未来社会創造機構 特任准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サカエ大学 Common-S.
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
詳しくはこちら
大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ特別編「明石の和歌」第2回
●大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ特別編「明石の和歌」第2回
日時 :2020年 8月25日(火)〜
場所 :オンデマンド
テーマ:明石の和歌
ゲスト:中村健史さん(神戸学院大学)
主催 :神戸学院大学地域研究センター
日時 :2020年 8月25日(火)〜
場所 :オンデマンド
テーマ:明石の和歌
ゲスト:中村健史さん(神戸学院大学)
主催 :神戸学院大学地域研究センター
2020年08月24日
第4回 Science Cafe「ヒト進化における大脳皮質拡大の謎の解明に向けて」
●第4回 Science Cafe「ヒト進化における大脳皮質拡大の謎の解明に向けて」
日時 :2020年 8月24日(月)15:00〜15:40
場所 :オンライン
テーマ:ヒト進化における大脳皮質拡大の謎の解明に向けて
ゲスト:岡野栄之さん(慶應義塾大学医学部生理学教室 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月24日(月)15:00〜15:40
場所 :オンライン
テーマ:ヒト進化における大脳皮質拡大の謎の解明に向けて
ゲスト:岡野栄之さん(慶應義塾大学医学部生理学教室 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら