2021年12月04日

第3回 Zoomで正道(しょうどう)のサイエンスカフェ「発酵ってなあに?発酵は食べ物だけじゃないのです。」

●第3回 Zoomで正道(しょうどう)のサイエンスカフェ「発酵ってなあに?発酵は食べ物だけじゃないのです。」

日時 :2021年12月 4日(土)21:00〜22:00
場所 :オンライン
テーマ:発酵ってなあに?発酵は食べ物だけじゃないのです。
ゲスト:出井正道さん(科学キュレーター)
参加費:3,000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :赤木かん子事務所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 21:00| Comment(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ「冬の星空観察」

●サイエンスカフェ「冬の星空観察」

日時 :2021年12月 4日(土)18:30〜21:00
場所 :二子玉川公園
テーマ:冬の星空観察
参加費:1,500円(現地支払い)
申込み:必要
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第1回 つしまサイエンスカフェ「電気を貯める技術の未来」

●第1回 つしまサイエンスカフェ「電気を貯める技術の未来」

日時 :2021年12月 4日(日)16:00〜18:00
場所 :半井桃水館
    対馬市厳原町中村584
テーマ:電気を貯める技術の未来
ゲスト:引間和浩さん(豊橋技術科学大学 助教)
対象 :高校生〜大人
参加費:500円(お茶代)
申込み:必要(先着順10名程度)
主催 :対馬コノソレ(對馬次世代協議会)
    県民ボランティア振興基金支援事業

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SKIPサイエンスカフェ「水泳競技の流体力学的およびバイオメカニクス的研究,コーチングの観点から水泳を学ぶ」

●SKIPサイエンスカフェ「水泳競技の流体力学的およびバイオメカニクス的研究,コーチングの観点から水泳を学ぶ」

日時 :2021年12月 4日(土)15:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:水泳競技の流体力学的およびバイオメカニクス的研究
    ,コーチングの観点から水泳を学ぶ
ゲスト:角川隆明さん(筑波大学体育系 助教)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :つくばSKIPアカデミー

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第121回 サイエンスカフェ伊丹「中学生にもわかる?相対性理論」

●第121回 サイエンスカフェ伊丹「中学生にもわかる?相対性理論」

日時 :2021年12月 4日(土)14:00〜16:00
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
    伊丹市南野2-3-25
テーマ:中学生にもわかる?相対性理論
ゲスト:伊藤真之さん(神戸大学大学院人間発達環境学研究科 教授)
参加費:800円
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
    伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
    ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「コロナ禍の南極観測 その意義と国際協力」

●極地研サイエンスカフェ「コロナ禍の南極観測 その意義と国際協力」

日時 :2021年12月 4日(土)10:00〜11:30
場所 :立川市女性総合センター・アイム 第3学習室
    立川市曙町2-36-2
テーマ:コロナ禍の南極観測 その意義と国際協力
ゲスト:橋田元さん(国立極地研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :たちかわ市民交流大学市民推進委員会
    国立極地研究所
    立川市

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第6回 サイエンスカフェ「レーザーを使った年代測定−ミクロな領域からみえる宇宙史・地球史−」

●第6回 サイエンスカフェ「レーザーを使った年代測定−ミクロな領域からみえる宇宙史・地球史−」

日時 :2021年12月 4日(土)10:00〜11:15
場所 :土岐市産業文化振興センター
    土岐市土岐津町高山4
テーマ:レーザーを使った年代測定
    −ミクロな領域からみえる宇宙史・地球史−
ゲスト:横山立憲さん(年代測定技術開発グループ 研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :原子力機構核燃料・バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする