●サイエンスカフェ in 静岡 第152話「多彩なリアクションを示す分子結晶の不思議な仕組み」
日時 :2022年 3月31日(木) 18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:多彩なリアクションを示す分子結晶の不思議な仕組み
ゲスト:岡朋宏さん(静岡大学理学部化学科)
料金 :無料
申込み:必要(先着順200名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら
2022年03月31日
2022年03月30日
KagaQトークライブ「水曜夜の話せる物理」C熱(6/8)魅惑の現象:相転移
●KagaQトークライブ「水曜夜の話せる物理」C熱(6/8)魅惑の現象:相転移
日時 :2022年 3月30日(水)22:00〜23:15
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:熱(6/8)魅惑の現象:相転移
ゲスト:新居 舜さん(京都大学基礎物理学研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月30日(水)22:00〜23:15
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:熱(6/8)魅惑の現象:相転移
ゲスト:新居 舜さん(京都大学基礎物理学研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2022年03月29日
パークライフカフェ「キタキツネ」
●パークライフカフェ「キタキツネ」
日時 :2022年 3月29日(火)13:00〜15:00
場所 :月寒公園パークライフセンター
札幌市豊平区美園11条8丁目1
テーマ:キタキツネ
ゲスト:池田貴子さん(北海道大学高等教育推進機構CoSTEP)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :月寒公園パークライフセンター
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月29日(火)13:00〜15:00
場所 :月寒公園パークライフセンター
札幌市豊平区美園11条8丁目1
テーマ:キタキツネ
ゲスト:池田貴子さん(北海道大学高等教育推進機構CoSTEP)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :月寒公園パークライフセンター
詳しくはこちら
2022年03月28日
第125回 サイエンスカフェ伊丹「知っているものの知らない世界 電子顕微鏡で見てみよう!」
●第125回 サイエンスカフェ伊丹「知っているものの知らない世界 電子顕微鏡で見てみよう!」
日時 :2022年 3月28日(月)15:30〜16:30
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
伊丹市南野2-3-25
テーマ:生き物の進化
ゲスト:寺田大平さん(株式会社日立ハイテク)
福本純子さん(株式会社日立ハイテク)
対象 :中学生〜一般
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協賛 :株式会社日立ハイテク
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月28日(月)15:30〜16:30
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
伊丹市南野2-3-25
テーマ:生き物の進化
ゲスト:寺田大平さん(株式会社日立ハイテク)
福本純子さん(株式会社日立ハイテク)
対象 :中学生〜一般
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協賛 :株式会社日立ハイテク
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
第20回 Science Cafe「「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪」
●第20回 Science Cafe「「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪」
日時 :2022年 3月28日(月)14:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪
ゲスト:橘省吾さん(東京大学大学院理学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月28日(月)14:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪
ゲスト:橘省吾さん(東京大学大学院理学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
第124回 サイエンスカフェ伊丹「知っているものの知らない世界 電子顕微鏡で見てみよう!」
●第124回 サイエンスカフェ伊丹「知っているものの知らない世界 電子顕微鏡で見てみよう!」
日時 :2022年 3月28日(月)14:00〜14:50
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
伊丹市南野2-3-25
テーマ:電子顕微鏡で見てみよう!これ、な〜んだ?
ゲスト:寺田大平さん(株式会社日立ハイテク)
福本純子さん(株式会社日立ハイテク)
対象 :小4〜小6・保護者
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協賛 :株式会社日立ハイテク
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月28日(月)14:00〜14:50
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
伊丹市南野2-3-25
テーマ:電子顕微鏡で見てみよう!これ、な〜んだ?
ゲスト:寺田大平さん(株式会社日立ハイテク)
福本純子さん(株式会社日立ハイテク)
対象 :小4〜小6・保護者
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協賛 :株式会社日立ハイテク
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
2022年03月27日
on-line cafe “続・湯川博士の贈り物”第3回「太陽の子をめぐる科学者たち」
●on-line cafe “続・湯川博士の贈り物”第3回「太陽の子をめぐる科学者たち」
日時 :2022年 3月27日(日)15:00〜17:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:太陽の子をめぐる科学者たち
ゲスト:政池明さん(京都大学 名誉教授)
参加費:800円
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :基礎科学研究所
日本物理学会京都支部
支援 :京都府地域交響プロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月27日(日)15:00〜17:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:太陽の子をめぐる科学者たち
ゲスト:政池明さん(京都大学 名誉教授)
参加費:800円
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :基礎科学研究所
日本物理学会京都支部
支援 :京都府地域交響プロジェクト
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼」
●サイエンスカフェ「見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼」
日時 :2022年 3月27日(日)14:00〜17:00
場所 :ばんこの里会館3F 多目的ホール
四日市市陶栄町4-8
テーマ:見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼
ゲスト:堀越光信さん(元四日市市立博物館)
大鐘卓哉さん(小樽市総合博物館)
立花義広さん(三重大学大学院生物資源学研究科)
荒木健太郎さん(気象庁気象研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :三重大学地域拠点サテライト 北勢サテライト
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月27日(日)14:00〜17:00
場所 :ばんこの里会館3F 多目的ホール
四日市市陶栄町4-8
テーマ:見よう!知ろう!伊勢湾の蜃気楼
ゲスト:堀越光信さん(元四日市市立博物館)
大鐘卓哉さん(小樽市総合博物館)
立花義広さん(三重大学大学院生物資源学研究科)
荒木健太郎さん(気象庁気象研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :三重大学地域拠点サテライト 北勢サテライト
詳しくはこちら
第20回 サイエンスカフェ「地上最強生物"クマムシ"を観察しよう!」
●第20回 サイエンスカフェ「地上最強生物"クマムシ"を観察しよう!」
日時 :2022年 3月27日(日)10:00〜11:30
場所 :古書&cafe Loupe舎
長浜市宮前町10-12
テーマ:地上最強生物"クマムシ"を観察しよう!
参加費:1650円(ドリンク付,材料費込)
申込み:必要(先着順10名様程度)
主催 :古書&cafe Loupe舎
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月27日(日)10:00〜11:30
場所 :古書&cafe Loupe舎
長浜市宮前町10-12
テーマ:地上最強生物"クマムシ"を観察しよう!
参加費:1650円(ドリンク付,材料費込)
申込み:必要(先着順10名様程度)
主催 :古書&cafe Loupe舎
詳しくはこちら
テクノロジーカフェ「自動車のCO2排出抑制の経緯について」
●テクノロジーカフェ「自動車のCO2排出抑制の経緯について」
日時 :2022年 3月27日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:自動車のCO2排出抑制の経緯について
ゲスト:鶴田 忠志さん(技術士(化学・応用理学・経営工学・総監)))
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(新型コロナ対策中は、連絡必須でお願いします)
主催 :日本技術士会中部本部・中部倫理委員会(旧ETの会)
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月27日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:自動車のCO2排出抑制の経緯について
ゲスト:鶴田 忠志さん(技術士(化学・応用理学・経営工学・総監)))
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(新型コロナ対策中は、連絡必須でお願いします)
主催 :日本技術士会中部本部・中部倫理委員会(旧ETの会)
詳しくはこちら
2022年03月26日
OISTサイエンストーク2021 vol.4「島んちゅ科学者が語る学びの魅力〜沖縄から世界へ〜」
●OISTサイエンストーク2021 vol.4「島んちゅ科学者が語る学びの魅力〜沖縄から世界へ〜」
日時 :2022年 3月26日(土)15:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:島んちゅ科学者が語る学びの魅力
〜沖縄から世界へ〜
ゲスト:太田守洋さん(OIST量子情報物理実験ユニット)
大田祥子さん(株式会社リクルート)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術大学院大学
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月26日(土)15:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:島んちゅ科学者が語る学びの魅力
〜沖縄から世界へ〜
ゲスト:太田守洋さん(OIST量子情報物理実験ユニット)
大田祥子さん(株式会社リクルート)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術大学院大学
詳しくはこちら
第22回 サイエンスカフェRRM「ちょっとした楽しみで地域を回す」
●第22回 サイエンスカフェRRM「ちょっとした楽しみで地域を回す」
日時 :2022年 3月26日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ちょっとした楽しみで地域を回す
ゲスト:足立重和さん(追手門学院大学社会学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :兵庫県立大学 豊岡ジオ・コウノトリキャンパス
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月26日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ちょっとした楽しみで地域を回す
ゲスト:足立重和さん(追手門学院大学社会学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :兵庫県立大学 豊岡ジオ・コウノトリキャンパス
詳しくはこちら
第5回 しまなみサイエンスカフェ「海の栄養とカキ養殖」
●第5回 しまなみサイエンスカフェ「海の栄養とカキ養殖」
日時 :2022年 3月26日(土)14:00〜
場所 :港の交番 SEA BRIDGE
尾道市因島大浜町87-1
テーマ:海の栄養とカキ養殖
ゲスト:金子健司さん(福山大学生命工学部)
対象 :小学校高学年以上
参加費:500円(会員証付き・会員の方はワンドリンクサービス)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :港の交番 SEA BRIDGE
共催 :福山大学
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月26日(土)14:00〜
場所 :港の交番 SEA BRIDGE
尾道市因島大浜町87-1
テーマ:海の栄養とカキ養殖
ゲスト:金子健司さん(福山大学生命工学部)
対象 :小学校高学年以上
参加費:500円(会員証付き・会員の方はワンドリンクサービス)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :港の交番 SEA BRIDGE
共催 :福山大学
詳しくはこちら
第39回 サイエンスカフェ in 上北沢「体内におけるがんと免疫の攻防」
●第39回 サイエンスカフェ in 上北沢「体内におけるがんと免疫の攻防」
日時 :2022年 3月26日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:体内におけるがんと免疫の攻防
ゲスト:丹野秀崇さん(東京都医学総合研究所がん免疫プロジェクトリーダー)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様程度)
主催 :東京都医学総合研究所
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月26日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:体内におけるがんと免疫の攻防
ゲスト:丹野秀崇さん(東京都医学総合研究所がん免疫プロジェクトリーダー)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様程度)
主催 :東京都医学総合研究所
詳しくはこちら
【開催中止】農研機構サイエンスカフェ 第24回「つくばの身近な昆虫(冬〜春編)」
●【開催中止】農研機構サイエンスカフェ 第24回「つくばの身近な昆虫(冬〜春編)」
日時 :2022年 3月26日(土)10:00〜11:30
場所 :食と農の科学館
つくば市観音台3-1-1
テーマ:つくばの身近な昆虫(冬〜春編)
ゲスト:白石昭彦さん(農研機構 観音台第1管理部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
日時 :
場所 :
テーマ:
ゲスト:
参加費:
申込み:
主催 :
共催 :
詳しくはこちら
2022年03月25日
第84回 サイエンスカフェ@ふくおか「骨の形の謎に迫る!」〜数学がつなぐ異分野融合研究〜
●第84回 サイエンスカフェ@ふくおか「骨の形の謎に迫る!」〜数学がつなぐ異分野融合研究〜
日時 :2022年 3月25日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:骨の形の謎に迫る!
〜数学がつなぐ異分野融合研究〜
ゲスト:三浦 岳さん(九州大学大学院医学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月25日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:骨の形の謎に迫る!
〜数学がつなぐ異分野融合研究〜
ゲスト:三浦 岳さん(九州大学大学院医学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOLI
企画 :サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
【開催中止】気象予報士さんのサイエンストーク「この冬はどうだった?」
●【開催中止】気象予報士さんのサイエンストーク「この冬はどうだった?」
日時 :2022年 3月25日(金)18:20〜19:50
場所 :高知みらい科学館 実験室
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:この冬はどうだった?
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :高知気象予報士会
詳しくはこちら
日時 :
場所 :
テーマ:
参加費:
申込み:
主催 :
詳しくはこちら
J-PARCハローサイエンス「宇宙にあるのか"ハイパー原子核"」
●J-PARCハローサイエンス「宇宙にあるのか"ハイパー原子核"」
日時 :2022年 3月25日(金)18:00〜19:00
場所 :いばらき量子ビーム研究センター
那珂郡東海村白方162-1
テーマ:宇宙にあるのか"ハイパー原子核"
ゲスト:田村裕和さん(東北大学大学院理学研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)
*オンライン(Zoom)参加可
主催 :J-PARCセンター
後援 :東海村
東海村教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月25日(金)18:00〜19:00
場所 :いばらき量子ビーム研究センター
那珂郡東海村白方162-1
テーマ:宇宙にあるのか"ハイパー原子核"
ゲスト:田村裕和さん(東北大学大学院理学研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)
*オンライン(Zoom)参加可
主催 :J-PARCセンター
後援 :東海村
東海村教育委員会
詳しくはこちら