2022年07月23日

第129回 サイエンスカフェ伊丹「クマゼミは雨の日に孵化する」

●第129回 サイエンスカフェ伊丹「クマゼミは雨の日に孵化する」

日時 :2022年 7月23日(土)14:00〜16:00
場所 :ラスタホール3F 講義室
    伊丹市南野2-3-25
テーマ:クマゼミは雨の日に孵化する
ゲスト:沼田英治さん(京都大学名誉教授)
対象 :中学生〜一般
参加費:800円
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
    伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
    ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農研機構サイエンスカフェ 第27回「野菜のDNAをとり出してみよう!」

●農研機構サイエンスカフェ 第27回「野菜のDNAをとり出してみよう!」

日時 :2022年 7月23日(土)13:00〜14:30
場所 :食と農の科学館
    つくば市観音台3-1-1
テーマ:野菜のDNAをとり出してみよう!
ゲスト:赤羽幾子さん(農研機構 本部 企画戦略本部)
参加費:無料
対象 :小中学生
申込み:必要(先着順10名様)
主催 :農研機構
共催 :つくば市

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスらいおんカフェVol.111「サイエンスらいおんカフェFinal〜とちぎサイエンスらいおん 10年間を振り返る〜」

●サイエンスらいおんカフェVol.111「サイエンスらいおんカフェFinal〜とちぎサイエンスらいおん 10年間を振り返る〜」

日時 :2022年 7月23日(土)10:00〜11:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:サイエンスらいおんカフェFinal
    〜とちぎサイエンスらいおん 10年間を振り返る〜
ゲスト:藤平昌寿さん(とちぎサイエンスらいおん客員研究員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :とちぎサイエンスらいおん

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農研機構サイエンスカフェ 第27回「野菜のDNAをとり出してみよう!」

●農研機構サイエンスカフェ 第27回「野菜のDNAをとり出してみよう!」

日時 :2022年 7月23日(土)10:00〜11:30
場所 :食と農の科学館
    つくば市観音台3-1-1
テーマ:野菜のDNAをとり出してみよう!
ゲスト:赤羽幾子さん(農研機構 本部 企画戦略本部)
参加費:無料
対象 :小中学生
申込み:必要(先着順10名様)
主催 :農研機構
共催 :つくば市

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第2回 サイエンスカフェ「小さな鉱物から山の成り立ちを解き明かす」

●第2回 サイエンスカフェ「小さな鉱物から山の成り立ちを解き明かす」

日時 :2022年 7月23日(土)10:00〜11:15
場所 :土岐市産業文化振興センター
    セラトピア土岐 3F 第1,2,3会議室
    土岐市土岐津町高山4
テーマ:小さな鉱物から山の成り立ちを解き明かす
ゲスト:福田将眞さん(東濃地科学センター年代測定技術開発グループ)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :原子力機構核燃料・バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

第89回 サイエンスカフェ@ふくおか「バイオ・フードラボから考える「海」と「食」」

●第89回 サイエンスカフェ@ふくおか「バイオ・フードラボから考える「海」と「食」」

日時 :2022年 7月22日(金)19:00〜
場所 :九州大学大橋キャンパス デザインコモン1F
    福岡市南区塩原4-9-1
テーマ:バイオ・フードラボから考える「海」と「食」
ゲスト:城一裕さん(九州大学芸術工学研究院音響設計部門 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :九州大学
共催 :公益財団法人九州経済調査協会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第128回 げんさいカフェ「今の暮らしを続けようとすることが防災なのだ」子育て世代の防災を考える

●第128回 げんさいカフェ「今の暮らしを続けようとすることが防災なのだ」子育て世代の防災を考える

日時 :2022年 7月22日(金)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ホール
    名古屋市千種区不老町
テーマ:「今の暮らしを続けようとすることが防災なのだ」
    子育て世代の防災を考える
ゲスト:蛭川理紗さん(名古屋大学減災連携研究センター)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :名古屋大学減災連携研究センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第95回 イメージングカフェ「インクジェットでイノベーションを創造する」〜山形大学インクジェット開発センターでインクジェット技術の可能性を議論しよう〜

●第95回 イメージングカフェ「インクジェットでイノベーションを創造する」〜山形大学インクジェット開発センターでインクジェット技術の可能性を議論しよう〜

日時 :2022年 7月22日(金)13:15〜17:30
場所 :山形大学インクジェット開発センター
    米沢市アルカディア1-808-48
    山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター内
テーマ:インクジェットでイノベーションを創造する
    〜山形大学インクジェット開発センターで
    インクジェット技術の可能性を議論しよう〜
ゲスト:酒井真理さん(山形大学インクジェット開発センター)
    高橋茂樹さん(山形大学インクジェット開発センター)
参加費:2000円(日本画像学会個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順12名様)*オンライン参加可(先着順50名様)
主催 :日本画像学会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月21日

Labサイエンスカフェ#08【ポストコロナの未来を切り拓く「SF思考」と「ディスタンスアート」】

●Labサイエンスカフェ#08【ポストコロナの未来を切り拓く「SF思考」と「ディスタンスアート」】

日時 :2022年 7月21日(木)18:30〜19:30
場所 :Tsukuba Place Lab
    つくば市天久保3-21-3 星谷ビル2-A
テーマ:ポストコロナの未来を切り拓く「SF思考」と「ディスタンスアート」
ゲスト:宮本道人さん
参加費:1,000円(学生600円)
主催 :Tsukuba Place Lab

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

KagaQトークライブ「水夜大学院」1stコース 相対性理論 B 一般相対論3つのポイント

●KagaQトークライブ「水夜大学院」1stコース 相対性理論 B 一般相対論3つのポイント

日時 :2022年 7月20日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:一般相対論3つのポイント
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第35回「アゾベンゼン(azobenzene)が私に語りかけてくるんです」

●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第35回「アゾベンゼン(azobenzene)が私に語りかけてくるんです」

日時 :2022年 7月20日(水)19:30〜21:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:アゾベンゼン(azobenzene)が私に語りかけてくるんです
ゲスト:関隆広さん(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

第2回 サイエンスカフェ「二刀流で生きる!天然スギ」

●第2回 サイエンスカフェ「二刀流で生きる!天然スギ」

日時 :2022年 7月19日(火)19:00〜20:30
場所 :おにcafe
    佐渡市両津湊110
テーマ:二刀流で生きる!天然スギ
ゲスト:崎尾 均さん(Botanical Academy代表)
参加費:2000円(ワンドリンク付き)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :おにcafe

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第158回 バイオeカフェ「-メンデル生誕200年記念- メンデル法則誕生の裏側に迫る!」

●第158回 バイオeカフェ「-メンデル生誕200年記念- メンデル法則誕生の裏側に迫る!」

日時 :2022年 7月19日(火)18:30〜20:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:-メンデル生誕200年記念-
    メンデル法則誕生の裏側に迫る!
ゲスト:澤村京一さん(筑波大学生命環境系)
参加費:無料
申込み:必要(先着順)
主催 :筑波大学大学院生命環境科学研究科・生物学類サイエンスカフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第45回 ナノ茶論「シリコン量子ドットLED: もみ殻からも作れるの?!」「レーザー誘起グラフェンと量子ドットの直接描画技術」

●第45回 ナノ茶論「シリコン量子ドットLED: もみ殻からも作れるの?!」「レーザー誘起グラフェンと量子ドットの直接描画技術」

日時 :2022年 7月19日(火)15:00〜17:00
場所 :オンライン
テーマ:シリコン量子ドットLED: もみ殻からも作れるの?!
ゲスト:齋藤健一さん(広島大学 自然科学研究支援開発センター 研究開発部門)
テーマ:レーザー誘起グラフェンと量子ドットの直接描画技術
ゲスト:寺川光洋さん(慶應義塾大学 理工学部 電気情報工学科)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :川崎市経済労働局イノベーション推進部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月18日

科学茶房「恐竜研究は止まらない!『卵化石』のナゾを解き明かせ!」

●科学茶房「恐竜研究は止まらない!『卵化石』のナゾを解き明かせ!」

日時 :2022年 7月18日(月)13:00〜14:15
場所 :静岡科学館る・く・る9F イベントホール
    静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ    
テーマ:恐竜研究は止まらない!
    『卵化石』のナゾを解き明かせ!
ゲスト:田中康平さん(筑波大学 助教)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制80名様)
主催 :静岡科学館る・く・る

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月16日

アストロノミー・パブ「天の川銀河中心部で探す野良ブラックホール」

●アストロノミー・パブ「天の川銀河中心部で探す野良ブラックホール」

日時 :2022年 7月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:天の川銀河中心部で探す野良ブラックホール
ゲスト:竹川俊也さん(神奈川大学工学部物理学教室 特別助教)
ホスト:梅本真由美さん(天文ライター、アストロノミー・パブ店主)
参加費:1000円(オンライン参加は500円)
申込み:必要(抽選制25名様)
    ※オンライン参加可(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022きいぱすサイエンスカフェ「カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策」

●2022きいぱすサイエンスカフェ「カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策」

日時 :2022年 7月16日(土)14:00〜16:30
場所 :きいぱすホール
    美方郡美浜町丹生62-1
テーマ:カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策
ゲスト:桃井良尚さん(福井大学 准教授)
参加費:300円(入館料として)*高校生200円
申込み:必要(先着順60名様程度)
主催 :美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱす

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然科学カフェ(第64回)オンライン「『こころ』は脳のどこにあるのか?」

●自然科学カフェ(第64回)オンライン「『こころ』は脳のどこにあるのか?」

日時 :2022年 7月16日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:『こころ』は脳のどこにあるのか?
ゲスト:北澤茂さん(大阪大学大学院生命機能研究科 教授)
参加費:1,000円  
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大人のバイオカフェ「発酵の科学:ビールのおはなし」

●大人のバイオカフェ「発酵の科学:ビールのおはなし」

日時 :2022年 7月16日(土)14:00〜15:30
場所 :多摩六都科学館 科学学習室
    西東京市芝久保町5-10-64
テーマ:発酵の科学:ビールのおはなし
ゲスト:佐々木克哉さん(アサヒビール株式会社)
参加費:無料
申込み:必要(先着順24名様)*Zoomでの参加可(40名様)
主催 :多摩六都科学館
共催 :NPO法人くらしとバイオプラザ21

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごきそテクノカフェ「人の行動様式の変化と持続可能な社会の実現」

●ごきそテクノカフェ「人の行動様式の変化と持続可能な社会の実現」

日時 :2022年 7月16日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:人の行動様式の変化と持続可能な社会の実現
ゲスト:三輪哲夫さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする