●第4回 【おウチでも】大阪大学ロボットサイエンスカフェ「人の明日をひらくロボット競技会」
日時 :2022年 8月 6日(土)13:00〜15:30
場所 :センテラスサロン
吹田市山田丘2-1
大阪大学吹田キャンパス センテラス(吹田工学部福利会館) 3F
テーマ:大学に入ってロボットを作りませんか?
ゲスト:大田純志さん(大阪大学工学部応用理工学科 3年)
テーマ:AI・ロボットとものづくり
ゲスト:万偉偉さん(大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授)
テーマ:ロボカップの最終ゴールはロボカップジュニア世代がチャレンジする!
ゲスト:浅田稔さん(大阪国際工科専門職大学 副学長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :大阪大学共生知能システム研究センター
協賛 :日本ロボット学会
協力 :大阪大学公認ロボット製作団体Robohan
詳しくはこちら
2022年08月06日
信州大学理学部SDGsサイエンスカフェ
●信州大学理学部SDGsサイエンスカフェ
日時 :2022年 8月 6日(土)10:30〜12:00
場所 :信州大学附属図書館 2Fセミナー室
松本市旭3-1-1
ゲスト:田川聡美さん(信州大学工学部 助教)
昆万さん(信州大学教育学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加可
主催 :信州大学理学部
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 6日(土)10:30〜12:00
場所 :信州大学附属図書館 2Fセミナー室
松本市旭3-1-1
ゲスト:田川聡美さん(信州大学工学部 助教)
昆万さん(信州大学教育学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加可
主催 :信州大学理学部
詳しくはこちら
2022年08月05日
ふれデミックカフェ@KRP with京大オリジナル Vol.23「ナノの世界で思い通りの形を作る」
●ふれデミックカフェ@KRP with京大オリジナル Vol.23「ナノの世界で思い通りの形を作る」
日時 :2022年 8月 5日(金)16:30〜17:30
場所 :KRP 1号館2F「サイエンスセンタークラブ」
京都市下京区中堂寺南町134
テーマ:ナノの世界で思い通りの形を作る
ゲスト:廣戸 聡さん(京都大学大学院人間・環境学研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :京大オリジナル株式会社
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 5日(金)16:30〜17:30
場所 :KRP 1号館2F「サイエンスセンタークラブ」
京都市下京区中堂寺南町134
テーマ:ナノの世界で思い通りの形を作る
ゲスト:廣戸 聡さん(京都大学大学院人間・環境学研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :京大オリジナル株式会社
詳しくはこちら
2022年08月03日
KagaQトークライブ「水夜大学院」1stコース 相対性理論 D とことん理解:宇宙論
●KagaQトークライブ「水夜大学院」1stコース 相対性理論 D とことん理解:宇宙論
日時 :2022年 8月 3日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:とことん理解:宇宙論
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 3日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:とことん理解:宇宙論
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第37回「シュレディンガー(Erwin Schrödinger)というよりはディラック(Paul Dirac)だと思いますがね。」
●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第37回「シュレディンガー(Erwin Schrödinger)というよりはディラック(Paul Dirac)だと思いますがね。」
日時 :2022年 8月 3日(水)19:30〜21:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:シュレディンガー(Erwin Schrödinger)というよりはディラック(Paul Dirac)だと思いますがね。
ゲスト:関 修平さん(京都大学大学院工学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 3日(水)19:30〜21:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:シュレディンガー(Erwin Schrödinger)というよりはディラック(Paul Dirac)だと思いますがね。
ゲスト:関 修平さん(京都大学大学院工学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部
詳しくはこちら
第23回 Science Cafe「SCIENCE 3.0:持続可能な研究活動に向けてのマインドセット」
●第23回 Science Cafe「SCIENCE 3.0:持続可能な研究活動に向けてのマインドセット」
日時 :2022年 8月 3日(水)15:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:SCIENCE 3.0:持続可能な研究活動に向けてのマインドセット
ゲスト:竹内倫徳さん(オーフス大学生命医学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 3日(水)15:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:SCIENCE 3.0:持続可能な研究活動に向けてのマインドセット
ゲスト:竹内倫徳さん(オーフス大学生命医学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
2022年08月02日
ふれデミックカフェ@KRP with立命館大学 Vol.21「匂いを感じる脳のメカニズム」
●ふれデミックカフェ@KRP with立命館大学 Vol.21「匂いを感じる脳のメカニズム」
日時 :2022年 8月 2日(火)16:30〜17:30
場所 :KRP 1号館2F「サイエンスセンタークラブ」
京都市下京区中堂寺南町134
テーマ:匂いを感じる脳のメカニズム
ゲスト:塩谷和基さん(立命館大学生命科学部生命情報学科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :立命館大学
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 2日(火)16:30〜17:30
場所 :KRP 1号館2F「サイエンスセンタークラブ」
京都市下京区中堂寺南町134
テーマ:匂いを感じる脳のメカニズム
ゲスト:塩谷和基さん(立命館大学生命科学部生命情報学科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :立命館大学
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」
●極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」
日時 :2022年 8月 2日(火)14:00〜16:00
場所 :談話室サザンクロス
立川市緑町10-3
テーマ:みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界
ゲスト:高橋邦夫さん(国立極地研究所 生物圏研究グループ)
参加費:無料
対象 :小学5年生〜中学3年生 ※保護者1名同伴可
申込み:必要(先着順16名様)
企画 :国立極地研究所
立川市教育委員会
たちかわ市民交流大学市民推進委員会
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 2日(火)14:00〜16:00
場所 :談話室サザンクロス
立川市緑町10-3
テーマ:みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界
ゲスト:高橋邦夫さん(国立極地研究所 生物圏研究グループ)
参加費:無料
対象 :小学5年生〜中学3年生 ※保護者1名同伴可
申込み:必要(先着順16名様)
企画 :国立極地研究所
立川市教育委員会
たちかわ市民交流大学市民推進委員会
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」
●極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」
日時 :2022年 8月 2日(火)10:00〜12:00
場所 :談話室サザンクロス
立川市緑町10-3
テーマ:みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界
ゲスト:高橋邦夫さん(国立極地研究所 生物圏研究グループ)
参加費:無料
対象 :小学5年生〜中学3年生 ※保護者1名同伴可
申込み:必要(先着順16名様)
企画 :国立極地研究所
立川市教育委員会
たちかわ市民交流大学市民推進委員会
詳しくはこちら
日時 :2022年 8月 2日(火)10:00〜12:00
場所 :談話室サザンクロス
立川市緑町10-3
テーマ:みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界
ゲスト:高橋邦夫さん(国立極地研究所 生物圏研究グループ)
参加費:無料
対象 :小学5年生〜中学3年生 ※保護者1名同伴可
申込み:必要(先着順16名様)
企画 :国立極地研究所
立川市教育委員会
たちかわ市民交流大学市民推進委員会
詳しくはこちら