2022年08月06日

UTalk「伝統とともに生きるとは? 町並み保存をフィールドワーク」

●UTalk「伝統とともに生きるとは? 町並み保存をフィールドワーク」

日時 :2022年 8月 6日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:伝統とともに生きるとは?
    町並み保存をフィールドワーク
ゲスト:塚原伸治さん(東京大学大学院総合研究文化研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第40回 サイエンスカフェ in 上北沢「細胞の中をのぞいてみよう!〜働くタンパク質〜」

●第40回 サイエンスカフェ in 上北沢「細胞の中をのぞいてみよう!〜働くタンパク質〜」

日時 :2022年 8月 6日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:細胞の中をのぞいてみよう!
    〜働くタンパク質〜
ゲスト:佐伯泰さん(東京都医学総合研究所蛋白質代謝プロジェクトリーダー)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様程度)
主催 :東京都医学総合研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

静岡大学グリーンサイエンスカフェ「植物ストレスマネジメント:植物の潜在能力を引き出すサプリメントとは?」

●静岡大学グリーンサイエンスカフェ「植物ストレスマネジメント:植物の潜在能力を引き出すサプリメントとは?」

日時 :2022年 8月 6日(土)14:00〜15:30
場所 :静岡大学農学総合棟5F 学生実験室
    静岡市駿河区大谷836
テーマ:植物ストレスマネジメント
    植物の潜在能力を引き出すサプリメントとは?
ゲスト:竹内 純さん(静岡大学グリーン科学技術研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :静岡大学グリーン科学技術研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

信州大学理学部SDGsサイエンスカフェ

●信州大学理学部SDGsサイエンスカフェ

日時 :2022年 8月 6日(土)13:00〜14:30
場所 :信州大学附属図書館 2Fセミナー室
    松本市旭3-1-1
ゲスト:田川聡美さん(信州大学工学部 助教)
    昆万さん(信州大学教育学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加可
主催 :信州大学理学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第4回 【おウチでも】大阪大学ロボットサイエンスカフェ「人の明日をひらくロボット競技会」

●第4回 【おウチでも】大阪大学ロボットサイエンスカフェ「人の明日をひらくロボット競技会」

日時 :2022年 8月 6日(土)13:00〜15:30
場所 :センテラスサロン
    吹田市山田丘2-1
    大阪大学吹田キャンパス センテラス(吹田工学部福利会館) 3F
テーマ:大学に入ってロボットを作りませんか?
ゲスト:大田純志さん(大阪大学工学部応用理工学科 3年)
テーマ:AI・ロボットとものづくり
ゲスト:万偉偉さん(大阪大学大学院基礎工学研究科 准教授)
テーマ:ロボカップの最終ゴールはロボカップジュニア世代がチャレンジする!
ゲスト:浅田稔さん(大阪国際工科専門職大学 副学長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :大阪大学共生知能システム研究センター
協賛 :日本ロボット学会
協力 :大阪大学公認ロボット製作団体Robohan

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

信州大学理学部SDGsサイエンスカフェ

●信州大学理学部SDGsサイエンスカフェ

日時 :2022年 8月 6日(土)10:30〜12:00
場所 :信州大学附属図書館 2Fセミナー室
    松本市旭3-1-1
ゲスト:田川聡美さん(信州大学工学部 助教)
    昆万さん(信州大学教育学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加可
主催 :信州大学理学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする