2022年12月07日

KagaQトークライブ「水夜大学院」3rdコース 量子論4 量子もつれと情報

●KagaQトークライブ「水夜大学院」3rdコース 量子論4 量子もつれと情報

日時 :2022年12月 7日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:量子もつれと情報
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

第200回(最終回) さばえライブラリーカフェ「インフレーションと金融政策」

●第200回(最終回) さばえライブラリーカフェ「インフレーションと金融政策」

日時 :2022年12月 6日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館 1Fロビー
    鯖江市水落町2-25-28
テーマ:インフレーションと金融政策
ゲスト:清水葉子さん(福井県立大学経済学部 教授)
参加費:500円(スイーツ,飲み物付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
    鯖江市文化の館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北陸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第108回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「マジック超能力」」

●第108回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「マジック超能力」」

日時 :2022年12月 6日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
    福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「マジック超能力」
ゲスト:田中三次郎さん(超能力マジック研究家)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
    NPO法人ミュージアム研究会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ「ECMO が詰まる原因は? 〜血小板に焦点を当てた研究〜」

●サイエンスカフェ「ECMO が詰まる原因は? 〜血小板に焦点を当てた研究〜」

日時 :2022年12月 6日(火)18:00〜
場所 :熊本保健科学大学ラーニングコモンズ・キャンパステラス(1501)
    熊本市北区和泉町325
テーマ:ECMO が詰まる原因は?
    〜血小板に焦点を当てた研究〜
ゲスト:荒尾ほほみさん(熊本保健科学大学臨床検査領域1年 上妻研究室)
対象 :学内者のみ
参加費:無料
申込み:不要(受付時に「秘密保持誓約書」署名要)
主催 :熊本保健科学大学附属図書館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第133回 げんさいカフェ「防災まちづくりと都市火災」

●第133回 げんさいカフェ「防災まちづくりと都市火災」

日時 :2022年12月 6日(火)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
    名古屋市千種区不老町
テーマ:防災まちづくりと都市火災
ゲスト:廣井 悠さん(東京大学大学院工学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順)
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
共催 :防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第90回 名大カフェ"Science, and Me"「フランドルに花開いた美:ヤン・ファン・エイクが起こした芸術革命」

●第90回 名大カフェ"Science, and Me"「フランドルに花開いた美:ヤン・ファン・エイクが起こした芸術革命」

日時 :2022年12月14日(水)19:00〜20:00
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:フランドルに花開いた美
    ヤン・ファン・エイクが起こした芸術革命
ゲスト:杉山美耶子さん(名古屋大学大学院人文学研究科 YLC特任助助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :サカエ大学 Common-S.(運営:松坂屋名古屋店)
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

KagaQ月夜サイエンス第47夜「ノーベル物理学賞2022解説:「量子もつれ」の謎に迫る」

●KagaQ月夜サイエンス第47夜「ノーベル物理学賞2022解説:「量子もつれ」の謎に迫る」

日時 :2022年12月 5日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ノーベル物理学賞2022解説
    「量子もつれ」の謎に迫る
ゲスト:筒井 泉さん(KEK素粒子原子核研究所・理論センター 特別准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

はぼろサイエンスカフェ「天売島・海鳥の今2022」

●はぼろサイエンスカフェ「天売島・海鳥の今2022」

日時 :2022年12月 4日(土)17:00〜18:30
場所 :北海道海鳥センター 映像ルーム
    羽幌町北6条1-1
テーマ:ウミガラス・ケイマフリ・ウミスズメの繁殖状況について
ゲスト:原中つかささん(環境省羽幌自然保護官事務所)
    岩原真利さん(環境省羽幌自然保護官事務所)
テーマ:ウトウとウミネコの調査報告と研究紹介
ゲスト:永谷奈央さん(北海道大学大学院水産科学院)
テーマ:ケイマフリの繁殖生態および沿岸魚類相調査について
ゲスト:野島大貴さん(葛西臨海水族園 飼育展示係)
テーマ:天売島のドブネズミ対策について
ゲスト:長谷川 理さん(EnVision 環境保全事務所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :北海道海鳥センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ@中之島祭 2022「ある眼科医の日常」

●サイエンスカフェ@中之島祭 2022「ある眼科医の日常」

日時 :2022年12月 4日(日)15:00〜15:50
場所 :大阪大学医学部講義棟一階 A講堂
    吹田市山田丘2-2
テーマ:ある眼科医の日常
    −小さい臓器だけど凄いんです 最先端にある眼の研究―
ゲスト:福嶋葉子さん(大阪大学大学院医学系研究科 特任講師)
参加費:500円(飲み物とお菓子を提供します)
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :大阪大学先導的学際研究機構生命医科学融合フロンティア研究部門
    大阪大学免疫学フロンティア研究センター
協賛 :中之島祭実行委員会
協力 :大阪大学21世紀懐徳堂
    千里ライフサイエンス振興財団

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阪大ワニカフェ「面白い巨塔」編 第1回「「治療がつらい」という患者の声をどう受け止めるか?」

●阪大ワニカフェ「面白い巨塔」編 第1回「「治療がつらい」という患者の声をどう受け止めるか?」

日時 :2022年12月 4日(日)14:00〜16:00
場所 :大阪大学箕面キャンパス5F 学生交流スペース
    箕面市船場東3-5-10
テーマ:「治療がつらい」という患者の声をどう受け止めるか?
ゲスト:猪阪善隆さん(大阪大学医学部附属病院腎臓内科診療科長)
参加費:無料(お飲み物等の提供はありません)
申込み:不要(抽選制30名様)
主催 :大阪大学21世紀懐徳堂
共催 :大阪大学共創機構
    大阪大学医学部附属病院
協力 :大阪大学大学院人文学研究科

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤前干潟サイエンスカフェ2022「鳥の祖先の恐竜のはなし」

●藤前干潟サイエンスカフェ2022「鳥の祖先の恐竜のはなし」

日時 :2022年12月 4日(日)13:30〜15:30
場所 :名古屋市環境学習センター エコパルなごや
    名古屋市中区栄1-23-13 伏見ライフプラザ13F
テーマ:鳥の祖先の恐竜のはなし
ゲスト:田中康平さん(筑波大学生命環境系 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :藤前干潟ふれあい事業実行委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第4回 山陰海岸ジオパークサイエンスカフェ「日本列島まっぷたつ?!フォッサマグナの謎に迫る」

●第4回 山陰海岸ジオパークサイエンスカフェ「日本列島まっぷたつ?!フォッサマグナの謎に迫る」

日時 :2022年12月 4日(土)13:30〜15:30
場所 :公立鳥取環境大学 学生センター2F 多目的ホール
    鳥取市若葉台北1-1-1
テーマ:日本列島まっぷたつ?!フォッサマグナの謎に迫る
ゲスト:郡山鈴夏さん(フォッサマグナミュージアム学芸員)
対象 :一般(中学生以上推奨)(保護者同伴可)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :公立鳥取環境大学
    鳥取県(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

我孫子サイエンスカフェ「地球の理解のための火星」

●我孫子サイエンスカフェ「地球の理解のための火星」

日時 :2022年12月 4日(日)13:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:地球の理解のための火星
ゲスト:栗田 敬さん(東京工業大学地球生命研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :我孫子サイエンスカフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第7回 サイエンスカフェ常葉「給食のふしぎを見てみよう!」

●第7回 サイエンスカフェ常葉「給食のふしぎを見てみよう!」

日時 :2022年12月 4日(日)10:30〜12:00
場所 :コラボレーションスペースTakt
    静岡市清水区草薙1-8-18 草薙アザリー3F
テーマ:給食のふしぎを見てみよう!
ゲスト:佐野文美さん(常葉大学健康プロデュース学部 講師)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :常葉大学造形学部 村井ゼミ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月03日

第56回 気象サイエンスカフェ東京「自然災害の激甚化に備えよう〜地球温暖化・宇宙天気〜」

●第56回 気象サイエンスカフェ東京「自然災害の激甚化に備えよう〜地球温暖化・宇宙天気〜」

日時 :2022年12月 3日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:自然災害の激甚化に備えよう
    〜地球温暖化・宇宙天気〜
ゲスト:斉田季実治さん(気象予報士)
    井田寛子さん(気象予報士)
参加費:無料
申込み:必要(先着順200名様)
主催 :(公社)日本気象学会 教育と普及委員会
    (一社)日本気象予報士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第144回 農芸化学サイエンスカフェ in 福岡「アンチエイジング食品の可能性〜食べて健康増進〜」

●第144回 農芸化学サイエンスカフェ in 福岡「アンチエイジング食品の可能性〜食べて健康増進〜」

日時 :2022年12月 3日(土)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館 4F交流室1
    福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:アンチエイジング食品の可能性
    〜食べて健康増進〜
ゲスト:片倉喜範さん(九州大学大学院農学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着30名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :日本学術会議農芸化学分科会
協力 :福岡市科学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

第90回 サイエンスカフェ@ふくおか「メタノールエネルギーキャリアの謎に迫る!〜2050年カーボンニュートラルは達成出来るのか!?〜」

●第90回 サイエンスカフェ@ふくおか「メタノールエネルギーキャリアの謎に迫る!〜2050年カーボンニュートラルは達成出来るのか!?〜」

日時 :2022年12月 2日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:メタノールエネルギーキャリアの謎に迫る!
    〜2050年カーボンニュートラルは達成出来るのか!?〜
ゲスト:中村潤児さん(九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山と自然のサイエンスカフェ@信州「Let’s 手洗い! 〜病原体の感染経路をイメージしよう〜」

●山と自然のサイエンスカフェ@信州「Let’s 手洗い! 〜病原体の感染経路をイメージしよう〜」

日時 :2022年12月 2日(金)17:30〜18:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:Let’s 手洗い!
    〜病原体の感染経路をイメージしよう〜
ゲスト:長野県環境保全研究所 感染症部
参加費:無料
申込み:必要(先着50名様)
主催 :長野県環境保全研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月01日

Labサイエンスカフェ#18【科学における"現場の力"とは?】

●Labサイエンスカフェ#18【科学における"現場の力"とは?】

日時 :2022年12月 1日(木)17:00〜18:00
場所 :Tsukuba Place Lab
    つくば市天久保3-21-3 星谷ビル2-A
テーマ:科学における"現場の力"とは?
ゲスト:佐伯恵太さん
参加費:1000円(1,000円で1日イベント参加し放題)
主催 :Tsukuba Place Lab

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふれデミックカフェ@KRP with同志社大学 Vol.3「"美しさ"は健康のキーワードになり得るか ―意外と知らない自分の歩容―」

●ふれデミックカフェ@KRP with同志社大学 Vol.3「"美しさ"は健康のキーワードになり得るか ―意外と知らない自分の歩容―」

日時 :2022年12月 1日(木)16:30〜17:30
場所 :KRP KISTIC2F「イノベーションルーム」
    京都市下京区中堂寺南町134 KRP東地区
テーマ:"美しさ"は健康のキーワードになり得るか
    ―意外と知らない自分の歩容―
ゲスト:新井 彩さん(同志社大学スポーツ健康科学部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10名様)*オンライン参加可
主催 :京都リサーチパーク株式会社
協力 :同志社大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする