2022年12月17日

アストロノミー・パブ「えっ!便利な生活が天文観測を脅かすの? ―電波天文学と人工電波利用の共存について」

●アストロノミー・パブ「えっ!便利な生活が天文観測を脅かすの? ―電波天文学と人工電波利用の共存について」

日時 :2022年12月17日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:えっ!便利な生活が天文観測を脅かすの?
    ―電波天文学と人工電波利用の共存について
ゲスト:大石雅寿さん(国立天文台天文情報センター特任教授)
ホスト:秋山文野さん(フリーランスライター)
参加費:1000円 ※オンライン参加可
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第8回 サイエンスカフェ「琵琶湖水系に生息するビワマスとアマゴー末永くビワマスと上手につきあっていきたい!?―」

●第8回 サイエンスカフェ「琵琶湖水系に生息するビワマスとアマゴー末永くビワマスと上手につきあっていきたい!?―」

日時 :2022年12月17日(土)14:00〜17:00
場所 :小さな水族館 びわこベース
    大津市木戸1383-1
テーマ:琵琶湖水系に生息するビワマスとアマゴ
    ー末永くビワマスと上手につきあっていきたい!?―
ゲスト:桑原雅之さん(滋賀県立琵琶湖博物館特別研究員)  
参加費:1500円(入場料+飲み物+お菓子)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :小さな水族館 びわこベース 淡水生物生息域外保全センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェRRM「地域資源を活かしたツーリズムの過去、現在、未来」

●サイエンスカフェRRM「地域資源を活かしたツーリズムの過去、現在、未来」

日時 :2022年12月17日(土)14:00〜16:30
場所 :兵庫県立大学豊岡ジオ・コウノトリキャンパス
    大学院棟1F 多目的室
    豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128
テーマ:地域資源を活かしたツーリズムの過去、現在、未来
ゲスト:菊地俊夫さん(東京都立大学 特任教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :兵庫県立大学地域資源マネジメント研究科
共催 :兵庫県立コウノトリの郷公園
後援 :山陰海岸ジオパーク推進協議会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第41回 サイエンスカフェ in 上北沢「傷つくゲノム」

●第41回 サイエンスカフェ in 上北沢「傷つくゲノム」

日時 :2022年12月17日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:傷つくゲノム
ゲスト:笹沼博之さん(東京都医学総合研究所ゲノム動態プロジェクト副参事研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :東京都医学総合研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第135回 サイエンスカフェ伊丹「ゲノム編集とカレーライス」

●第135回 サイエンスカフェ伊丹「ゲノム編集とカレーライス」

日時 :2022年12月17日(土)14:00〜16:00
場所 :ラスタホール3F 講義室
    伊丹市南野2-3-25
テーマ:ゲノム編集とカレーライス
ゲスト:小泉 望さん(大阪公立大学大学院農学研究科 教授)
参加費:800円
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
    伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
    ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンス・カフェ in 松江

●サイエンス・カフェ in 松江

日時 :2022年12月17日(土)13:30〜17:00
場所 :松江市市民活動センター(STIC)
    松江市白潟本町43
対象 :一般市民
参加費:無料
申込み:不要(途中入場・退出自由)
主催 :島根県立松江北高等学校
    NPO法人サイエンス・ステーション

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第2回 岡大大学院ヘルスシステム統合科学研究科サイエンス・カフェ「認知症を考えるー認知神経科学と生命倫理学からのアプローチー」

●第2回 岡大大学院ヘルスシステム統合科学研究科サイエンス・カフェ「認知症を考えるー認知神経科学と生命倫理学からのアプローチー」

日時 :2022年12月17日(土)13:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:脳画像からわかる『こころと脳』の秘密
ゲスト:楊家家さん(医療機器医用材料部門 研究准教授)
テーマ:認知症の人にとって『よい選択』とは?
ゲスト:日笠晴香さん(ヒューマンケアイノベーション部門 講師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごきそテクノカフェ「巨大アルミ鋳物の製造技術はEV軽量化に役立つ」

●ごきそテクノカフェ「巨大アルミ鋳物の製造技術はEV軽量化に役立つ」

日時 :2022年12月17日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:巨大アルミ鋳物の製造技術はEV軽量化に役立つ
ゲスト:犬丸 晋さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KagaQトークライブ「ヒッグス粒子発見から10年 〜素粒子物理学のこれから」

●KagaQトークライブ「ヒッグス粒子発見から10年 〜素粒子物理学のこれから」

日時 :2022年12月17日(土)10:30〜11:30
場所 :FabCafe Nagoya
    名古屋市中区丸の内3-6-18 レイヤードヒサヤオオドオリパーク ZONE1
テーマ:ヒッグス粒子発見から10年 〜素粒子物理学のこれから
ゲスト:戸本 誠さん(KEK素粒子原子核研究所 教授)
参加費:無料(ワンオーダー制)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンス・カフェ in 松江

●サイエンス・カフェ in 松江

日時 :2022年12月17日(土)10:10〜12:00
場所 :松江市市民活動センター(STIC)
    松江市白潟本町43
対象 :事前募集の小学生
参加費:無料
主催 :島根県立松江北高等学校
    NPO法人サイエンス・ステーション

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リベラルアーツカフェVo.116「<私>はコピーできるのか?:デジタル・クローンについて考える」

●リベラルアーツカフェVo.116「<私>はコピーできるのか?:デジタル・クローンについて考える」

日時 :2022年12月17日(土)10:00〜11:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:<私>はコピーできるのか?
    デジタル・クローンについて考える
ゲスト:藤平昌寿さん(リベラルアーツとちぎ 代表)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :リベラルアーツとちぎ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農研機構サイエンスカフェ 第31回「地球温暖化と農業とSDGs 〜 地球温暖化と農業との関係を知り、SDGsについて考えてみよう」

●農研機構サイエンスカフェ 第31回「地球温暖化と農業とSDGs 〜 地球温暖化と農業との関係を知り、SDGsについて考えてみよう」

日時 :2022年12月17日(土)10:00〜11:30
場所 :つくば市役所2F 会議室 202
    つくば市研究学園1-1-1
テーマ:地球温暖化と農業とSDGs
    〜 地球温暖化と農業との関係を知り、SDGsについて考えてみよう
ゲスト:臼井靖浩さん(農研機構 中日本農業研究センター 転換畑研究領域 栽培改善グループ)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :農研機構
共催 :つくば市

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回 サイエンスカフェ「化石で復元!過去の地震!」

●第5回 サイエンスカフェ「化石で復元!過去の地震!」

日時 :2022年12月17日(土)10:00〜11:15
場所 :土岐市産業文化振興センター
    セラトピア土岐 3F 第1,2,3会議室
    土岐市土岐津町高山4
テーマ:化石で復元!過去の地震!
ゲスト:塚原柚子さん(東濃地科学センターネオテクトニクス研究グループ)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :原子力機構核燃料・バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする