2023年12月29日

金夜サイエンスカフェ「クリーンな水素製造用触媒の開発」

●金夜サイエンスカフェ「クリーンな水素製造用触媒の開発」

日時 :2023年12月29日(金)19:00〜20:00
場所 :つくばセンタービル co-en イベントスペース
    つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F
テーマ:クリーンな水素製造用触媒の開発
ゲスト:アイミ・アシラ・ビンティ・ハジ・タジュディンさん(筑波大学 数理物質系)
参加費:無料
申込み:不要
企画 :つくばサイエンスツアーオフィス

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月27日

極地研サイエンスカフェ「もっと知りたい!北極!〜地球のようすをみてみよう〜」

●極地研サイエンスカフェ「もっと知りたい!北極!〜地球のようすをみてみよう〜」

日時 :2023年12月27日(水)14:00〜15:30
場所 :談話室サザンクロス
    立川市緑町10-3
テーマ:もっと知りたい!北極!
    〜地球のようすをみてみよう〜
ゲスト:矢吹裕伯さん(国立極地研究所 特任教授)
対象 :小学3年生〜中学3年生
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
企画 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月26日

第145回 げんさいカフェ「近年の火山噴火について」

●第145回 げんさいカフェ「近年の火山噴火について」

日時 :2023年12月26日(火)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
    名古屋市千種区不老町
テーマ:近年の火山噴火について
ゲスト:山岡耕春さん(名古屋大学大学院環境学研究科 附属地震火山研究センター教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順)
主催 :名古屋大学減災連携研究センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポーツサイエンスカフェ「Jリーグ浦和レッズで活躍するOB達。大学時代を振り返って!」

●スポーツサイエンスカフェ「Jリーグ浦和レッズで活躍するOB達。大学時代を振り返って!」

日時 :2023年12月26日(火)16:30〜17:30
場所 :流通経済大学龍ヶ崎キャンパス
    龍ヶ崎市平畑120
テーマ:Jリーグ浦和レッズで活躍するOB達。大学時代を振り返って!
ゲスト:関 敏浩さん(社会学科2003年度卒)
    塩田仁史さん(経済学科2003年度卒)
    伊藤敦樹さん(スポーツ健康科学科2020年度卒)
    安居海渡さん(ビジネス法学科2021年度卒)
    宮本優太さん(自治行政学科2021年度卒)
対象 :高校生,大学生
    高校・大学の部活動の指導者
参加費:無料
申込み:必要
主催 :流通経済大学
後援 :茨城県教育委員会
    千葉県教育委員会

詳しくはこちら   
posted by K_Tachibana at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月23日

第118回 サイエンスカフェにいがた「バッハはどうして「音楽の父」なのシリーズ その8 「バッハは編曲もうまかった! 〜名編曲者としてのバッハ像〜」

●第118回 サイエンスカフェにいがた「バッハはどうして「音楽の父」なのシリーズ その8 「バッハは編曲もうまかった! 〜名編曲者としてのバッハ像〜」

日時 :2023年12月23日(土)15:30〜17:00
場所 :Waizプラチカ
    新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 ジュンク堂書店新潟店 B1F
テーマ:バッハはどうして「音楽の父」なのシリーズ その8
    バッハは編曲もうまかった! 〜名編曲者としてのバッハ像〜
ゲスト:林 豊彦さん(新潟市障がい者ITサポートセンター 顧問)
参加費:1000円(ホットコーヒー,アイスコーヒー,ホットティー,アイスティー,オレンジジュースの何れか)
    ワインをご希望の方は1100円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンスカフェにいがた

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

第98回 サイエンスカフェ@ふくおか「二酸化炭素の循環の謎に迫る!〜二酸化炭素は燃料になり得るのか〜」

●第98回 サイエンスカフェ@ふくおか「二酸化炭素の循環の謎に迫る!〜二酸化炭素は燃料になり得るのか〜」

日時 :2023年12月22日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:二酸化炭素の循環の謎に迫る!
    〜二酸化炭素は燃料になり得るのか〜
ゲスト:冨ア真衣さん(九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室
    サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金夜サイエンスカフェ「あなたの知らないJAXA 〜美笹深宇宙探査用地上局のお話し 星空の写真と共に〜」

●金夜サイエンスカフェ「あなたの知らないJAXA 〜美笹深宇宙探査用地上局のお話し 星空の写真と共に〜」

日時 :2023年12月22日(金)19:00〜20:00
場所 :つくばセンタービル co-en イベントスペース
    つくば市吾妻1-10-1 つくばセンタービル1F
テーマ:あなたの知らないJAXA
    〜美笹深宇宙探査用地上局のお話し 星空の写真と共に〜
ゲスト:内村孝志さん(JAXA GREAT2プロジェクトチーム)
参加費:無料
申込み:不要
企画 :つくばサイエンスツアーオフィス

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第71回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「オミクス解析から分かる薬の働き」

●第71回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「オミクス解析から分かる薬の働き」

日時 :2023年12月22日(金)18:00〜19:30
場所 :九州工業大学飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟
    飯塚市川津680-4
テーマ:オミクス解析から分かる薬の働き
ゲスト:岩田道夫さん(九州工業大学大学院情報工学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)*オンライン参加可
主催 :九州工業大学情報工学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

サイエンスカフェ in 静岡 第170話「微分方程式の適切性〜ベクトル空間の枠を超える挑戦〜」

●サイエンスカフェ in 静岡 第170話「微分方程式の適切性〜ベクトル空間の枠を超える挑戦〜」

日時 :2023年12月21日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
    静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:微分方程式の適切性
    〜ベクトル空間の枠を超える挑戦〜
ゲスト:田中直樹さん(静岡大学理学部数学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月20日

サイエンスカフェ「ひとり勝ちの科学−公平が不公平を生む?−」

●サイエンスカフェ「ひとり勝ちの科学−公平が不公平を生む?−」

日時 :2023年12月20日(水)19:00〜20:30
場所 :まちなかキャンパス長岡4F 交流広場
    長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3F
テーマ:ひとり勝ちの科学−公平が不公平を生む?−
ゲスト:大沼 清さん(長岡技術科学大学 准教授)
参加費:500円(1ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :まちなかキャンパス長岡

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 甲信越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

KagaQトークライブ 月夜サイエンス第72夜「21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け」

●KagaQトークライブ 月夜サイエンス第72夜「21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け」

日時 :2023年12月18日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け
ゲスト:郡 和範さん(国立天文台 教授)
参加費:1000円(今回の見逃し配信付き)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大人の科学バー サブカル編Vol.1「“カルチャー誌”で生きる ーSTUDIO VOICEほか90年代末〜2007年頃まで」

●大人の科学バー サブカル編Vol.1「“カルチャー誌”で生きる ーSTUDIO VOICEほか90年代末〜2007年頃まで」

日時 :2023年12月18日(月)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:“カルチャー誌”で生きる 
    ーSTUDIO VOICEほか90年代末〜2007年頃まで
ゲスト:品川 亮さん(STUDIO VOICE元編集長)
参加費:6,600円(飲食代込み,録画視聴付き税込)
    録画視聴のみ 1,500円(税込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月17日

サイエンスカフェ「田んぼにくらす両生類」

●サイエンスカフェ「田んぼにくらす両生類」

日時 :2023年12月17日(日)14:00〜14:45
場所 :ふじのくに地球環境史ミュージアム2F 図鑑カフェ
    静岡市駿河区大谷5762
テーマ:田んぼにくらす両生類
ゲスト:岡宮久規さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム 研究員)
参加費:無料(ただし図鑑カフェで飲み物を購入してご参加ください)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

アストロノミー・パブ「ゆく年くる年―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!」

●アストロノミー・パブ「ゆく年くる年―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!」

日時 :2023年12月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:ゆく年くる年
    ―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!
ゲスト:山岡 均さん(国立天文台 天文情報センター長)
ホスト:梅本真由美さん(天文ライター)
参加費:2,000円(パブタイムの軽い飲食付き) 
申込み:必要(先着順15名様)※オンライン参加可(先着順30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テンモン・カフェ ゆく年編「天文で振り返る2023年」

●テンモン・カフェ ゆく年編「天文で振り返る2023年」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:00
場所 :ふうれん地域交流センター「風っこホール」中会議室
    名寄市風連町本町63
テーマ:天文で振り返る2023年
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :なよろ市立天文台きたすばる

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第21回 サイエンスカフェ「トカゲってどんな生きもの?身近なトカゲと身近じゃないトカゲのお話」

●第21回 サイエンスカフェ「トカゲってどんな生きもの?身近なトカゲと身近じゃないトカゲのお話」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜17:00
場所 :小さな水族館 びわこベース
    大津市木戸1383-1
テーマ:トカゲってどんな生きもの?
    身近なトカゲと身近じゃないトカゲのお話
ゲスト:小泉有希さん(京都大学大学院,理学研究科 教務補佐員)  
参加費:1500円(入場料+飲み物+お菓子)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :小さな水族館 びわこベース 淡水生物生息域外保全センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第30回 サイエンスカフェChofu「動物が光を感じる仕組み 〜視細胞のはたらきを探る〜」

●第30回 サイエンスカフェChofu「動物が光を感じる仕組み 〜視細胞のはたらきを探る〜」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:30
場所 :電気通信大学東地区 A棟2F 202教室
    調布市調布ヶ丘1-5-1
テーマ:動物が光を感じる仕組み
    〜視細胞のはたらきを探る〜
ゲスト:橘木修志さん(東京慈恵会医科大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様程度)
主催 :電気通信大学・調布市

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然科学研究機構連携講座「メダカから始める養殖魚の研究 −どうやって魚を認識するか?−」

●自然科学研究機構連携講座「メダカから始める養殖魚の研究 −どうやって魚を認識するか?−」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:30
場所 :港区立みなと科学館 実験室
    東京都港区虎ノ門3-6-9
テーマ:メダカから始める養殖魚の研究
    −どうやって魚を認識するか?−
ゲスト:八杉公基さん(福井県立大学海洋生物資源学部 准教授)
対象 :中学生以上
参加費:無料
申込み:必要(先着順36名様)
主催 :港区立みなと科学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第147回 サイエンスカフェ伊丹「研究者はなぜ不正行為を行うのか」

●第147回 サイエンスカフェ伊丹「研究者はなぜ不正行為を行うのか」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:30
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
    伊丹市南野2-3-25
テーマ:研究者はなぜ不正行為を行うのか
ゲスト:湯元昇さん(大阪大学大学院薬学研究科 特任教授)
参加費:800円
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
    伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
    ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスバー「空気の力」

●サイエンスバー「空気の力」

日時 :2023年12月16日(土)13:30〜15:00
場所 :入間市博物館 こども科学室
    入間市二本木100
テーマ:空気の力
参加費:無料
申込み:不要(当日直接ご来場ください)
主催 :入間市博物館ボランティア

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする