●第147回 サイエンスカフェ伊丹「「ひと」を知るためのしっぽ学」
日時 :2024年 1月27日(土)14:00〜15:30
場所 :ラスタホール2F 多目的室2
伊丹市南野2-3-25
テーマ:「ひと」を知るためのしっぽ学
ゲスト:東島沙弥佳さん(京都大学白眉センター 特定助教)
参加費:800円
申込み:必要(先着順28名様)
主催 :サイエンスカフェ伊丹
共催 :公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団/ラスタホール
伊丹市教育委員会
協力 :神戸大学サイエンスショップ
ひょうごサイエンス・クロスオーバーネット
詳しくはこちら
2024年01月27日
2024年01月23日
第120回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「静かな家?激しい季節?」」
●第120回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「静かな家?激しい季節?」」
日時 :2024年 1月23日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「静かな家?激しい季節?」
ゲスト:稲生幸成さん(舞踏家)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月23日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「静かな家?激しい季節?」
ゲスト:稲生幸成さん(舞踏家)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
2024年01月22日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2024年 1月22日(月) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月22日(月) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2024年01月21日
テンモン・カフェ くる年編「天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象」
●テンモン・カフェ くる年編「天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象」
日時 :2024年 1月21日(日)14:00〜15:00
場所 :市立名寄図書館会議室
名寄市大通南2丁目
テーマ:天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :なよろ市立天文台きたすばる
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月21日(日)14:00〜15:00
場所 :市立名寄図書館会議室
名寄市大通南2丁目
テーマ:天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :なよろ市立天文台きたすばる
詳しくはこちら
我孫子サイエンスカフェ「民間セクターによる核融合開発の動向と日本の取り組み」
●我孫子サイエンスカフェ「民間セクターによる核融合開発の動向と日本の取り組み」
日時 :2024年 1月21日(日)13:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:民間セクターによる核融合開発の動向と日本の取り組み
ゲスト:浅井朋彦さん(日本大学理工学部物理学科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :我孫子サイエンスカフェ
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月21日(日)13:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:民間セクターによる核融合開発の動向と日本の取り組み
ゲスト:浅井朋彦さん(日本大学理工学部物理学科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :我孫子サイエンスカフェ
詳しくはこちら
2024年01月20日
ごきそテクノカフェ「脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵」
●ごきそテクノカフェ「脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵」
日時 :2024年 1月20日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵
ゲスト:神谷祥二さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月20日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵
ゲスト:神谷祥二さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会
詳しくはこちら
2024年01月18日
サイエンスカフェ in 静岡 第171話「光や温度を感じて生きる植物たち」
●サイエンスカフェ in 静岡 第171話「光や温度を感じて生きる植物たち」
日時 :2024年 1月18日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:光や温度を感じて生きる植物たち
ゲスト:木嵜暁子さん(静岡大学理学部生物科学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月18日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:光や温度を感じて生きる植物たち
ゲスト:木嵜暁子さん(静岡大学理学部生物科学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら
2024年01月07日
第116回 島根大学サイエンスカフェ「建築って何だろう? 〜牛乳パックを『建築』にするコツ〜 診断編」
●第116回 島根大学サイエンスカフェ「建築って何だろう? 〜牛乳パックを『建築』にするコツ〜 診断編」
日時 :2024年 1月 7日(日)10:00〜12:00
場所 :島根大学学生市民交流ハウス FLAT
松江市西川津町1060 島根大学構内
テーマ:建築って何だろう?
〜牛乳パックを『建築』にするコツ〜 診断編
ゲスト:千代章一郎さん(島根大学総合理工学部 建築デザイン学科)
対象 :小学生・中学生・高校生(保護者同伴も可能です)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制10組程度)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課
後援 :島根県教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 1月 7日(日)10:00〜12:00
場所 :島根大学学生市民交流ハウス FLAT
松江市西川津町1060 島根大学構内
テーマ:建築って何だろう?
〜牛乳パックを『建築』にするコツ〜 診断編
ゲスト:千代章一郎さん(島根大学総合理工学部 建築デザイン学科)
対象 :小学生・中学生・高校生(保護者同伴も可能です)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制10組程度)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課
後援 :島根県教育委員会
詳しくはこちら