●大人の科学バー 植物編 Vol.5「夏の街中植物観察会 ー日本橋本町界隈を歩く」
日時 :2024年 8月31日(土)16:00〜19:00
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:夏の街中植物観察会 ー日本橋本町界隈を歩く
ゲスト:瀬尾一樹さん(樹木医・インタープリター)
参加費:6,600円(トーク、お料理とワンドリンク,録画視聴付き税込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI
詳しくはこちら
2024年08月31日
りっかRIKAサイエンス第28回「宇宙りゅうしの雨をかわせ!〜みらいの技術と放射線の知識は一心同体」
●りっかRIKAサイエンス第28回「宇宙りゅうしの雨をかわせ!〜みらいの技術と放射線の知識は一心同体」
日時 :2024年 8月31日(土)14:00〜
場所 :銀天街プラザ
沖縄市照屋1-3
テーマ:宇宙りゅうしの雨をかわせ!
〜みらいの技術と放射線の知識は一心同体
ゲスト:湊太志さん(九州大学大学院理学研究院 准教授)
対象 :こども優先(大人のみの参加可能)
参加費:1500円
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :サイエンスカフェ広場 りっかRIKA
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月31日(土)14:00〜
場所 :銀天街プラザ
沖縄市照屋1-3
テーマ:宇宙りゅうしの雨をかわせ!
〜みらいの技術と放射線の知識は一心同体
ゲスト:湊太志さん(九州大学大学院理学研究院 准教授)
対象 :こども優先(大人のみの参加可能)
参加費:1500円
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :サイエンスカフェ広場 りっかRIKA
詳しくはこちら
第39回 農研機構サイエンスカフェ「もっと知りたい!カメムシのお話とペーパークラフト工作」
●第39回 農研機構サイエンスカフェ「もっと知りたい!カメムシのお話とペーパークラフト工作」
日時 :2024年 8月31日(土)14:00〜16:00
場所 :アカデミア書店
つくば市研究学園5-19 イーアスつくば3F
テーマ:もっと知りたい!カメムシのお話とペーパークラフト工作
ゲスト:石崎摩美さん (農研機構 中日本農業研究センター 上級研究員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月31日(土)14:00〜16:00
場所 :アカデミア書店
つくば市研究学園5-19 イーアスつくば3F
テーマ:もっと知りたい!カメムシのお話とペーパークラフト工作
ゲスト:石崎摩美さん (農研機構 中日本農業研究センター 上級研究員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :農研機構
共催 :つくば市
詳しくはこちら
サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「宇宙と元素:元素合成138億年の歴史」
●サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「宇宙と元素:元素合成138億年の歴史」
日時 :2024年 8月31日(土)10:30〜12:00
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
*オンライン参加可
テーマ:宇宙と元素:元素合成138億年の歴史
ゲスト:玉川 徹さん(理化学研究所主任研究員)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加は先着60名様
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月31日(土)10:30〜12:00
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
*オンライン参加可
テーマ:宇宙と元素:元素合成138億年の歴史
ゲスト:玉川 徹さん(理化学研究所主任研究員)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加は先着60名様
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
第42回 生物多様性カフェ「微小生物の世界」
●第42回 生物多様性カフェ「微小生物の世界」
日時 :2024年 8月31日(土)10:00〜12:00
場所 :なごや生物多様性センター
名古屋市天白区元八事5-230
テーマ:微小生物の世界
ゲスト:小島久実さん(愛知教育大学教育学部1年)
参加費:無料(飲み物・お菓子持ち込み大カンゲイ!)
申込み:必要(抽選制25名様)
主催 :名古屋市環境局「なごや生物多様性センター」
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月31日(土)10:00〜12:00
場所 :なごや生物多様性センター
名古屋市天白区元八事5-230
テーマ:微小生物の世界
ゲスト:小島久実さん(愛知教育大学教育学部1年)
参加費:無料(飲み物・お菓子持ち込み大カンゲイ!)
申込み:必要(抽選制25名様)
主催 :名古屋市環境局「なごや生物多様性センター」
詳しくはこちら
2024年08月30日
サイエンスカフェ「宝石サンゴの謎を解き明かす」
●サイエンスカフェ「宝石サンゴの謎を解き明かす」
日時 :2024年 8月30日(金)18:30〜19:30
場所 :高知みらい科学館 実験室
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:宝石サンゴの謎を解き明かす
ゲスト:奥村知世さん(高知大学海洋コア国際研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :高知みらい科学館
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月30日(金)18:30〜19:30
場所 :高知みらい科学館 実験室
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:宝石サンゴの謎を解き明かす
ゲスト:奥村知世さん(高知大学海洋コア国際研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :高知みらい科学館
詳しくはこちら
J-PARCハローサイエンス「ハドロンをご存知か?」
●J-PARCハローサイエンス「ハドロンをご存知か?」
日時 :2024年 8月30日(金)18:00〜19:00
場所 :AYA'S LABORATORY 量子ビーム研究センター1F ラウンジ
那珂郡東海村白方162-1
テーマ:ハドロンをご存知か?
ゲスト:鵜養美冬さん(J-PARCセンター 素粒子原子核ディビジョン)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :J-PARCセンター
後援 :東海村
東海村教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月30日(金)18:00〜19:00
場所 :AYA'S LABORATORY 量子ビーム研究センター1F ラウンジ
那珂郡東海村白方162-1
テーマ:ハドロンをご存知か?
ゲスト:鵜養美冬さん(J-PARCセンター 素粒子原子核ディビジョン)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :J-PARCセンター
後援 :東海村
東海村教育委員会
詳しくはこちら
2024年08月29日
第107回 名大カフェ"Science, and Me"「メダカの巧みな生存戦略〜季節の変化に適応するしくみ〜」
●第107回 名大カフェ"Science, and Me"「メダカの巧みな生存戦略〜季節の変化に適応するしくみ〜」
日時 :2024年 8月29日(木)19:00〜20:15
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:メダカの巧みな生存戦略
〜季節の変化に適応するしくみ〜
ゲスト:中山友哉さん(名大高等研究院 YLC特任助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :Common-S.サカエ大学(運営:松坂屋名古屋店)
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月29日(木)19:00〜20:15
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:メダカの巧みな生存戦略
〜季節の変化に適応するしくみ〜
ゲスト:中山友哉さん(名大高等研究院 YLC特任助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :Common-S.サカエ大学(運営:松坂屋名古屋店)
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
詳しくはこちら
【中止】サイエンスカフェ「銀河鉄道の星々 100年前の宇宙観」
●【中止】サイエンスカフェ「銀河鉄道の星々 100年前の宇宙観」
日時 :2024年 8月29日(木)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:銀河鉄道の星々 100年前の宇宙観
ゲスト:丹野佳代子さん(福岡市科学館ドームシアター 学芸員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月29日(木)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:銀河鉄道の星々 100年前の宇宙観
ゲスト:丹野佳代子さん(福岡市科学館ドームシアター 学芸員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2024年08月28日
KagaQトークライブ「水夜大学院」7thコース6 機械学習を理解する数学 "確率と統計"
●KagaQトークライブ「水夜大学院」7thコース6 機械学習を理解する数学 "確率と統計"
日時 :2024年 8月28日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:確率と統計
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月28日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:確率と統計
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年08月25日
科学夜話スペシャル「現在の南極から探る将来の地球環境」
●科学夜話スペシャル「現在の南極から探る将来の地球環境」
日時 :2024年 8月25日(日)17:00〜18:30
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースAB
函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:現在の南極から探る将来の地球環境
ゲスト:原田尚美さん(東京大学大気海洋研究所 教授)
金森晶作さん(鹿追町ジオパーク推進課専門員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月25日(日)17:00〜18:30
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースAB
函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:現在の南極から探る将来の地球環境
ゲスト:原田尚美さん(東京大学大気海洋研究所 教授)
金森晶作さん(鹿追町ジオパーク推進課専門員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
気象サイエンスカフェ in 東京「地球温暖化と台風」
●気象サイエンスカフェ in 東京「地球温暖化と台風」
日時 :2024年 8月25日(日)14:30〜16:30
場所 :港区立みなと科学館1F 実験室
東京都港区虎ノ門3-6-9
テーマ:地球温暖化と台風
ゲスト:山田洋平さん(海洋研究開発機構)
参加費:無料(飲み物は各自でご用意ください)
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :日本気象学会教育と普及委員会
日本気象予報士会
港区立みなと科学館
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月25日(日)14:30〜16:30
場所 :港区立みなと科学館1F 実験室
東京都港区虎ノ門3-6-9
テーマ:地球温暖化と台風
ゲスト:山田洋平さん(海洋研究開発機構)
参加費:無料(飲み物は各自でご用意ください)
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :日本気象学会教育と普及委員会
日本気象予報士会
港区立みなと科学館
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「統計学における検定(仮説検定、有意差検定)とは〜正しく使うために〜」
●サイエンスカフェ「統計学における検定(仮説検定、有意差検定)とは〜正しく使うために〜」
日時 :2024年 8月25日(日)14:15〜15:45
場所 :オンライン(YouTube Live)
テーマ:統計学における検定(仮説検定、有意差検定)とは
〜正しく使うために〜
ゲスト:wakaさん
参加費:490円(YouTubeチャンネルメンバーフィーとして)
申込み:必要(イベント当日に「オンライン会場」ボタンを押下)
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月25日(日)14:15〜15:45
場所 :オンライン(YouTube Live)
テーマ:統計学における検定(仮説検定、有意差検定)とは
〜正しく使うために〜
ゲスト:wakaさん
参加費:490円(YouTubeチャンネルメンバーフィーとして)
申込み:必要(イベント当日に「オンライン会場」ボタンを押下)
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう
詳しくはこちら
【中止】第28回 サイエンスカフェ「朽木の自然と人と子どもアレコレ」
●【中止】第28回 サイエンスカフェ「朽木の自然と人と子どもアレコレ」
日時 :2024年 8月25日(土)14:00〜17:00
場所 :小さな水族館 びわこベース
大津市木戸1383-1
テーマ:朽木の自然と人と子どもアレコレ
ゲスト:オノミユキさん(くつきの森職員&マンガ家)
参加費:1600円(入場料+飲み物+お菓子)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :小さな水族館 びわこベース 淡水生物生息域外保全センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月25日(土)14:00〜17:00
場所 :小さな水族館 びわこベース
大津市木戸1383-1
テーマ:朽木の自然と人と子どもアレコレ
ゲスト:オノミユキさん(くつきの森職員&マンガ家)
参加費:1600円(入場料+飲み物+お菓子)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :小さな水族館 びわこベース 淡水生物生息域外保全センター
詳しくはこちら
はこだてブレインサイエンストーク5 〜「頭がいい」とはどういうことか〜
●はこだてブレインサイエンストーク5 〜「頭がいい」とはどういうことか〜
日時 :2024年 8月25日(日)10:00〜12:00
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースB
函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:「頭がいい」とはどういうことか
ゲスト:毛内拡さん(お茶の水女子大学 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様程度)
主催 :お茶の水女子大学 生体組織機能学研究室
経営と脳科学の研究部会@早稲田MBA
協力 :筑摩書房
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月25日(日)10:00〜12:00
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースB
函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:「頭がいい」とはどういうことか
ゲスト:毛内拡さん(お茶の水女子大学 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様程度)
主催 :お茶の水女子大学 生体組織機能学研究室
経営と脳科学の研究部会@早稲田MBA
協力 :筑摩書房
詳しくはこちら
テクノロジーカフェ「環境シミュレーションを支えるスパコンの世界」
●テクノロジーカフェ「環境シミュレーションを支えるスパコンの世界」
日時 :2024年 8月25日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:環境シミュレーションを支えるスパコンの世界
ゲスト:倉地晴幸さん(技術士(情報工学,総監)))
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本技術士会中部本部登録 倫理実践力開発普及会
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月25日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:環境シミュレーションを支えるスパコンの世界
ゲスト:倉地晴幸さん(技術士(情報工学,総監)))
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本技術士会中部本部登録 倫理実践力開発普及会
詳しくはこちら
2024年08月24日
サイエンスカフェ「シツモン,マンボウ,ナンモン」
●サイエンスカフェ「シツモン,マンボウ,ナンモン」
日時 :2024年 8月24日(土)17:00〜19:00
場所 :イルカの見えるレストラン
下関市あるかぽーと6-1 下関市立しものせき水族館「海響館」1F
テーマ:シツモン,マンボウ,ナンモン
ゲスト:澤井悦郎さん(マンボウなんでも博物館主)
参加費:800円(軽食代として)
申込み:必要
主催 :下関市立しものせき水族館「海響館」
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月24日(土)17:00〜19:00
場所 :イルカの見えるレストラン
下関市あるかぽーと6-1 下関市立しものせき水族館「海響館」1F
テーマ:シツモン,マンボウ,ナンモン
ゲスト:澤井悦郎さん(マンボウなんでも博物館主)
参加費:800円(軽食代として)
申込み:必要
主催 :下関市立しものせき水族館「海響館」
詳しくはこちら
第46回 サイエンスカフェ in 上北沢「研究者体験をしてみよう! DNA抽出と遠心分離」
●第46回 サイエンスカフェ in 上北沢「研究者体験をしてみよう! DNA抽出と遠心分離」
日時 :2024年 8月24日(土)14:00〜16:00
場所 :東京都医学総合研究所 2F講堂
東京都世田谷区上北沢2-1-6
テーマ:研究者体験をしてみよう! DNA抽出と遠心分離
ゲスト:安田有冴さん(東京都医学総合研究所 再生医療PJ)
西村友枝さん(東京都医学総合研究所 研究技術開発室)
笠原浩二さん(東京都医学総合研究所 学術支援室)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :東京都医学総合研究所
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月24日(土)14:00〜16:00
場所 :東京都医学総合研究所 2F講堂
東京都世田谷区上北沢2-1-6
テーマ:研究者体験をしてみよう! DNA抽出と遠心分離
ゲスト:安田有冴さん(東京都医学総合研究所 再生医療PJ)
西村友枝さん(東京都医学総合研究所 研究技術開発室)
笠原浩二さん(東京都医学総合研究所 学術支援室)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :東京都医学総合研究所
詳しくはこちら
科学茶房「おいしさの科学〜味は舌だけでわかるの?〜」
●科学茶房「おいしさの科学〜味は舌だけでわかるの?〜」
日時 :2024年 8月24日(土)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8F
テーマ:おいしさの科学
〜味は舌だけでわかるの?〜
ゲスト:丹羽康夫さん(静岡県立農林環境専門職大学 教授)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年 8月24日(土)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8F
テーマ:おいしさの科学
〜味は舌だけでわかるの?〜
ゲスト:丹羽康夫さん(静岡県立農林環境専門職大学 教授)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
サイエンスカフェin秋田 真剣!気候変動しゃべりば
●サイエンスカフェin秋田 真剣!気候変動しゃべりば
日時 :2024年 8月24日(土)13:00〜16:30
場所 :秋田アトリオンB1F 多目的ホール
秋田市中通2-3-8
対象 :10代〜20代
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :気候変動適応東北広域協議会
(事務局:環境省東北地方環境事務所 環境対策課)
共催 :秋田県
秋田県気候変動適応センター
後援 :秋田県教育委員会
秋田地方気象台
秋田県商工会議所連合会
ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
秋田市地球温暖化防止活動推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月24日(土)13:00〜16:30
場所 :秋田アトリオンB1F 多目的ホール
秋田市中通2-3-8
対象 :10代〜20代
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :気候変動適応東北広域協議会
(事務局:環境省東北地方環境事務所 環境対策課)
共催 :秋田県
秋田県気候変動適応センター
後援 :秋田県教育委員会
秋田地方気象台
秋田県商工会議所連合会
ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
秋田市地球温暖化防止活動推進センター
詳しくはこちら