●リベラルアーツカフェVoi.137「「考える」を考える」
日時 :2024年 9月30日(月)20:00〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「考える」を考える
ゲスト:今井 修さん(東京大学 空間情報科学研究センター 客員研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :リベラルアーツとちぎ
詳しくはこちら
2024年09月30日
2024年09月29日
第179回 北天満サイエンスカフェ「気候危機はどこまで来たか?」
●第179回 北天満サイエンスカフェ「気候危機はどこまで来たか?」
日時 :2024年 9月29日(日)14:00〜16:00
場所 :天五中崎通商店街 黒崎交番近く
テーマ:気候危機はどこまで来たか?
演示 :河野 仁さん(兵庫県立大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北天満地域活動協議会
中崎北天満商工倶楽部
協力 :大阪大学市民のための科学コミュニケーション
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月29日(日)14:00〜16:00
場所 :天五中崎通商店街 黒崎交番近く
テーマ:気候危機はどこまで来たか?
演示 :河野 仁さん(兵庫県立大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北天満地域活動協議会
中崎北天満商工倶楽部
協力 :大阪大学市民のための科学コミュニケーション
詳しくはこちら
科学茶房「知覚のイリュージョン!?認知脳科学最前線」
●科学茶房「知覚のイリュージョン!?認知脳科学最前線」
日時 :2024年 9月29日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8F
テーマ:知覚のイリュージョン!?認知脳科学最前線
ゲスト:下條信輔さん(カリフォルニア工科大学 教授)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年 9月29日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8F
テーマ:知覚のイリュージョン!?認知脳科学最前線
ゲスト:下條信輔さん(カリフォルニア工科大学 教授)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
第5回 くまもとサイエンスカフェ「南阿蘇鉄道の車窓から」〜阿蘇の地形・地質と景観〜
●第5回 くまもとサイエンスカフェ「南阿蘇鉄道の車窓から」〜阿蘇の地形・地質と景観〜
日時 :2024年 9月29日(日)10:00〜11:00
場所 :南阿蘇村旧立野小学校
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:南阿蘇鉄道の車窓から
〜阿蘇の地形・地質と景観〜
ゲスト:松田博貴さん(熊本大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :熊本大学
南阿蘇村
国土交通省阿蘇砂防事務所
熊本地方気象台
阿蘇青少年交流の家
熊本県博物館ネットワーク
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月29日(日)10:00〜11:00
場所 :南阿蘇村旧立野小学校
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:南阿蘇鉄道の車窓から
〜阿蘇の地形・地質と景観〜
ゲスト:松田博貴さん(熊本大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :熊本大学
南阿蘇村
国土交通省阿蘇砂防事務所
熊本地方気象台
阿蘇青少年交流の家
熊本県博物館ネットワーク
詳しくはこちら
2024年09月28日
J-PARCハローサイエンス「コンタクトレンズでフォーカスするマテリアル工学とサイエンス」
●J-PARCハローサイエンス「コンタクトレンズでフォーカスするマテリアル工学とサイエンス」
日時 :2024年 9月28日(土)14:45〜
場所 :J-PARC研究棟2F 大会議室
那珂郡東海村白方2-4
テーマ:コンタクトレンズでフォーカスするマテリアル工学とサイエンス
ゲスト:伊藤恵利さん(メニコン×東北大学 みる未来のための共創研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :J-PARCセンター
協賛 :茨城県
総合科学研究機構
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)14:45〜
場所 :J-PARC研究棟2F 大会議室
那珂郡東海村白方2-4
テーマ:コンタクトレンズでフォーカスするマテリアル工学とサイエンス
ゲスト:伊藤恵利さん(メニコン×東北大学 みる未来のための共創研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :J-PARCセンター
協賛 :茨城県
総合科学研究機構
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」
●極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」
日時 :2024年 9月28日(土)14:30〜14:40
場所 :国立極地研究所2F 中会議室
立川市緑町10-3
テーマ:都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ
ゲスト:岡田雅樹さん(国立極地研究所)
平沢尚彦さん(国立極地研究所)
歴代の担当隊員
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)14:30〜14:40
場所 :国立極地研究所2F 中会議室
立川市緑町10-3
テーマ:都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ
ゲスト:岡田雅樹さん(国立極地研究所)
平沢尚彦さん(国立極地研究所)
歴代の担当隊員
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」
●極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」
日時 :2024年 9月28日(土)14:15〜14:45
場所 :国立極地研究所4F 講義室
立川市緑町10-3
テーマ:光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜
ゲスト:江尻 省さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)14:15〜14:45
場所 :国立極地研究所4F 講義室
立川市緑町10-3
テーマ:光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜
ゲスト:江尻 省さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「このワンショット」
●サイエンスカフェ「このワンショット」
日時 :2024年 9月28日(土)14:00〜15:30
場所 :オンライン(YouTube Live)
テーマ:このワンショット
参加費:490円(YouTubeチャンネルメンバーフィーとして)
申込み:必要(イベント当日に「オンライン会場」ボタンを押下)
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)14:00〜15:30
場所 :オンライン(YouTube Live)
テーマ:このワンショット
参加費:490円(YouTubeチャンネルメンバーフィーとして)
申込み:必要(イベント当日に「オンライン会場」ボタンを押下)
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜」
●極地研サイエンスカフェ「群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜」
日時 :2024年 9月28日(土)14:00〜14:30
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
立川市緑町10-3
テーマ:群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜
ゲスト:今木俊貴さん(総合研究大学院大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)14:00〜14:30
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
立川市緑町10-3
テーマ:群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜
ゲスト:今木俊貴さん(総合研究大学院大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
J-PARCハローサイエンス「職人技とAIで探る・写真フィルムに残された奇妙な粒子の一生」
●J-PARCハローサイエンス「職人技とAIで探る・写真フィルムに残された奇妙な粒子の一生」
日時 :2024年 9月28日(土)13:45〜
場所 :J-PARC研究棟2F 大会議室
那珂郡東海村白方2-4
テーマ:職人技とAIで探る・写真フィルムに残された奇妙な粒子の一生
ゲスト:笠置 歩さん(立教大学大学院人工知能科学研究科)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :J-PARCセンター
協賛 :茨城県
総合科学研究機構
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)13:45〜
場所 :J-PARC研究棟2F 大会議室
那珂郡東海村白方2-4
テーマ:職人技とAIで探る・写真フィルムに残された奇妙な粒子の一生
ゲスト:笠置 歩さん(立教大学大学院人工知能科学研究科)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :J-PARCセンター
協賛 :茨城県
総合科学研究機構
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?」
●極地研サイエンスカフェ「何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?」
日時 :2024年 9月28日(土)13:15〜13:30
場所 :国立極地研究所4F 講義室
立川市緑町10-3
テーマ:何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?
ゲスト:片岡龍峰さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)13:15〜13:30
場所 :国立極地研究所4F 講義室
立川市緑町10-3
テーマ:何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?
ゲスト:片岡龍峰さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
科学とゲームで対話する!「ダリの”め”」体験と鑑賞型対話
●科学とゲームで対話する!「ダリの”め”」体験と鑑賞型対話
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜16:30
場所 :かつしかシンフォニーヒルズ別館2F ビジュアルルーム
東京都葛飾区立石6-33-1
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
企画 :チーム チーム ダリの"め"
主催 :日本ファシリテーション協会東京支部
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜16:30
場所 :かつしかシンフォニーヒルズ別館2F ビジュアルルーム
東京都葛飾区立石6-33-1
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
企画 :チーム チーム ダリの"め"
主催 :日本ファシリテーション協会東京支部
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」
●極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜13:10
場所 :国立極地研究所2F 中会議室
立川市緑町10-3
テーマ:都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ
ゲスト:岡田雅樹さん(国立極地研究所)
平沢尚彦さん(国立極地研究所)
歴代の担当隊員
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜13:10
場所 :国立極地研究所2F 中会議室
立川市緑町10-3
テーマ:都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ
ゲスト:岡田雅樹さん(国立極地研究所)
平沢尚彦さん(国立極地研究所)
歴代の担当隊員
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「雨の南極」
●極地研サイエンスカフェ「雨の南極」
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜13:20
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
立川市緑町10-3
テーマ:雨の南極
ゲスト:工藤栄さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜13:20
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
立川市緑町10-3
テーマ:雨の南極
ゲスト:工藤栄さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
気象予報士さんのサイエンストーク「家族みんなで『南海トラフ地震』に備えよう」
●気象予報士さんのサイエンストーク「家族みんなで『南海トラフ地震』に備えよう」
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜14:30
場所 :高知みらい科学館 実験室
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:家族みんなで『南海トラフ地震』に備えよう
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :高知気象予報士会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜14:30
場所 :高知みらい科学館 実験室
高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F
テーマ:家族みんなで『南海トラフ地震』に備えよう
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :高知気象予報士会
詳しくはこちら
J-PARCハローサイエンス「「J-PARC発・神岡行」ニュートリノビームで探る物質の起源」
●J-PARCハローサイエンス「「J-PARC発・神岡行」ニュートリノビームで探る物質の起源」
日時 :2024年 9月28日(土)12:45〜
場所 :J-PARC研究棟2F 大会議室
那珂郡東海村白方2-4
テーマ:「J-PARC発・神岡行」ニュートリノビームで探る物質の起源
ゲスト:石塚正基さん(東京理科大学創域理工学部)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :J-PARCセンター
協賛 :茨城県
総合科学研究機構
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)12:45〜
場所 :J-PARC研究棟2F 大会議室
那珂郡東海村白方2-4
テーマ:「J-PARC発・神岡行」ニュートリノビームで探る物質の起源
ゲスト:石塚正基さん(東京理科大学創域理工学部)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :J-PARCセンター
協賛 :茨城県
総合科学研究機構
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「地球の歴史と南極大陸」
●極地研サイエンスカフェ「地球の歴史と南極大陸」
日時 :2024年 9月28日(土)12:30〜13:00
場所 :国立極地研究所4F リフレッシュコーナー
立川市緑町10-3
テーマ:地球の歴史と南極大陸
ゲスト:外田智千さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)12:30〜13:00
場所 :国立極地研究所4F リフレッシュコーナー
立川市緑町10-3
テーマ:地球の歴史と南極大陸
ゲスト:外田智千さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり」
●極地研サイエンスカフェ「グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり」
日時 :2024年 9月28日(土)12:30〜13:00
場所 :国立極地研究所3F セミナー室
立川市緑町10-3
テーマ:グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり
ゲスト:日下稜さん(北海道大学低温科学研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)12:30〜13:00
場所 :国立極地研究所3F セミナー室
立川市緑町10-3
テーマ:グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり
ゲスト:日下稜さん(北海道大学低温科学研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」
●極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」
日時 :2024年 9月28日(土)12:00〜12:30
場所 :国立極地研究所4F 講義室
立川市緑町10-3
テーマ:光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜
ゲスト:江尻 省さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)12:00〜12:30
場所 :国立極地研究所4F 講義室
立川市緑町10-3
テーマ:光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜
ゲスト:江尻 省さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
極地研サイエンスカフェ「フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。」
●極地研サイエンスカフェ「フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。」
日時 :2024年 9月28日(土)12:00〜12:30
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
立川市緑町10-3
テーマ:フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。
ゲスト:伊藤優人さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年 9月28日(土)12:00〜12:30
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
立川市緑町10-3
テーマ:フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。
ゲスト:伊藤優人さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
立川市教育委員会
詳しくはこちら