●ここふるサイエンスカフェVol.13「リチウムイオン電池に代わる電池は何か? 〜次世代電池開発の最前線〜」
日時 :2025年 3月14日(金)19:00〜20:30
場所 :大野城心のふるさと館1F ジョーホール
大野城市曙町3-8-3
テーマ:リチウムイオン電池に代わる電池は何か?
〜次世代電池開発の最前線〜
ゲスト:猪石 篤さん(九州大学先導物質化学研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
企画 :市民ミュージアム 大野城心のふるさと館
九州大学筑紫地区地域連携推進チーム「ちくしの科コミ」
詳しくはこちら
第20回サイファイ・カフェSHE「シリーズ『免疫から哲学としての科学へ』を読む(2)自己を認識し、他者を受け容れる」
●第20回サイファイ・カフェSHE「シリーズ『免疫から哲学としての科学へ』を読む(2)自己を認識し、他者を受け容れる」
日時 :2025年 3月14日(金)18:00〜20:30
場所 :恵比寿カルフール B会議室
東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1F
テーマ:シリーズ『免疫から哲学としての科学へ』を読む
(2)自己を認識し、他者を受け容れる
ゲスト:矢倉英隆さん(サイファイ研究所ISHE 主宰)
参加費:1500円(コーヒー / 紅茶が付きます)
申込み:必要
主催 :サイファイ研究所ISHE
詳しくはこちら
日時 :2025年 3月14日(金)18:00〜20:30
場所 :恵比寿カルフール B会議室
東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1F
テーマ:シリーズ『免疫から哲学としての科学へ』を読む
(2)自己を認識し、他者を受け容れる
ゲスト:矢倉英隆さん(サイファイ研究所ISHE 主宰)
参加費:1500円(コーヒー / 紅茶が付きます)
申込み:必要
主催 :サイファイ研究所ISHE
詳しくはこちら
気候変動適応・生物多様性保全サイエンスカフェ「気候変動対策としての森林保全に求められるもの」
●気候変動適応・生物多様性保全サイエンスカフェ「気候変動対策としての森林保全に求められるもの」
日時 :2025年 3月14日(金)15:00〜16:30
場所 :オンライン(Teams)
テーマ:気候変動対策としての森林保全に求められるもの
ゲスト:平塚基志さん(早稲田大学人間科学部)
参加費:無料(どなたでもご参加可能です)
申込み:必要
主催 :埼玉県環境科学国際センター
(埼玉県気候変動適応センター・埼玉県生物多様性センター)
後援 :認定NPO法人環境ネットワーク埼玉
NPO法人 いろいろ生きものネット埼玉
詳しくはこちら
日時 :2025年 3月14日(金)15:00〜16:30
場所 :オンライン(Teams)
テーマ:気候変動対策としての森林保全に求められるもの
ゲスト:平塚基志さん(早稲田大学人間科学部)
参加費:無料(どなたでもご参加可能です)
申込み:必要
主催 :埼玉県環境科学国際センター
(埼玉県気候変動適応センター・埼玉県生物多様性センター)
後援 :認定NPO法人環境ネットワーク埼玉
NPO法人 いろいろ生きものネット埼玉
詳しくはこちら