2009年03月04日

サイエンス・コミュニケーションフォーラム in 愛知

現在公募受付中のJST地域ネットワーク事業の今年度採択地域が一堂に会する
フォーラムです.

---------------------------------------------------------
●サイエンス・コミュニケーションフォーラム in 愛知

日時 :2009年 3月 4日(水)13:00〜17:45
     (交流会 18:00〜19:30)
場所 :トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
    名古屋市西区則武新町4-1-35(名鉄栄生駅より徒歩3分)
趣旨 :
科学技術の楽しさを全ての人に伝えるために!
サイエンス・コミュニケーションフォーラム in 愛知を開催します.

科学技術の楽しさやモノづくりの素晴らしさをどのようにして伝えれば
いいのか!
この課題に立ち向かうため,今年度より全国6地域において科学技術振
興機構(JST)の支援による先進的な取組を開始しました.
愛知県では,この6地域の取組を参考に新たなサイエンス・コミュニケ
ーションの姿を考えるため,「サイエンス・コミュニケーションフォー
ラム in 愛知」を開催します.

サイエンスカフェや科学教室,サイエンスショー,モノづくり道場など
ユニークな取組の現状を紹介してもらい,専門的な技術や知識をわかり
やすく伝えるための新たな方法や方向性について考えます.

内容 :
・基調講演
佐伯平二  愛知工業大学 客員教授
山科直子  科学技術インタープリター養成プログラム特任准教授

・パネルディスカッション
金森晶作  公立はこだて未来大学 特別研究員
岡田努   福島大学教育研究センター 准教授
藤間信久  静岡大学創造教育センター 教授
伊藤真之  神戸大学大学院 教授
崎山智司  山口大学大学院 准教授
土井康作  鳥取大学 教授
(モデレーター 山科直子/コメンテーター 佐伯平二)

参加費:無料(ただし,交流会参加は実費:3,000円程度を予定)
申込み:必要(2/26締め切り,申込み多数の場合は抽選)
主催 :サイエンス・コミュニケーションフォーラム実行委員会
    (愛知県産業労働部新産業課 内)

お申し込み方法,詳細はこちらをご覧ください.
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

【イベント情報】(再掲)サイエンス・コミュニケーションフォーラム in 愛知(3/4)
Excerpt: 愛知県科学技術推進室の林さまから直メールで広報を依頼されたので, カフェ・ポータルにてリマインドをかけました. サイエンス・コミュニケーションフォーラム in 愛知(サイエンスカフェ・ポータル)
Weblog: Science and Communication
Tracked: 2009-02-17 23:13