2024年01月21日

テンモン・カフェ くる年編「天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象」

●テンモン・カフェ くる年編「天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象」

日時 :2024年 1月21日(日)14:00〜15:00
場所 :市立名寄図書館会議室
    名寄市大通南2丁目
テーマ:天文台長おすすめ 2024年の注目天文現象
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :なよろ市立天文台きたすばる

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

テンモン・カフェ ゆく年編「天文で振り返る2023年」

●テンモン・カフェ ゆく年編「天文で振り返る2023年」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:00
場所 :ふうれん地域交流センター「風っこホール」中会議室
    名寄市風連町本町63
テーマ:天文で振り返る2023年
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :なよろ市立天文台きたすばる

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月10日

第32回 北大人文学カフェ「哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?」

●第32回 北大人文学カフェ「哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?」

日時 :2023年12月10日(日)15:00〜16:30
場所 :北海道大学 文系共同講義棟1F 6番教室
    札幌市北区北10条西7丁目
テーマ:哲学×心理学で考える 「共感」は本当に良いことか?
ゲスト:宮園健吾さん(北海道大学大学院文学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(当日参加可)
主催 :北海道大学大学院文学研究院・人文学カフェ企画ワーキンググループ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

第133回 サイエンス・カフェ札幌「ChatGPTの先にある世界 ーAIがもたらす転換期に立って」

●第133回 サイエンス・カフェ札幌「ChatGPTの先にある世界 ーAIがもたらす転換期に立って」

日時 :2023年12月 3日(日)14:30〜16:00
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1F インナーガーデン
    札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55
テーマ:ChatGPTの先にある世界
    ーAIがもたらす転換期に立って
ゲスト:川村秀憲さん(北海道大学大学院情報科学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :北海道大学CoSTEP

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

第35回三省堂サイエンスカフェ in 札幌「健康・長寿と腸内細菌の関わり」

●第35回三省堂サイエンスカフェ in 札幌「健康・長寿と腸内細菌の関わり」

日時 :2023年11月19日(日)13:30〜15:00
場所 :三省堂書店札幌店内 ブックス&カフェ(UCC)
    札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワーステラプレイス5F
テーマ:健康・長寿と腸内細菌の関わり
ゲスト:吹谷智さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:500円(コーヒー&茶菓子代として)
申込み:必要(先着順30名様程度)
主催 :三省堂書店札幌店
共催 :日本農芸化学会
    
詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

第132回サイエンス・カフェ札幌「キツネをなんとかしてほしいと思ったときに行く会 〜しかし、解決はしない。」

●第132回サイエンス・カフェ札幌「キツネをなんとかしてほしいと思ったときに行く会 〜しかし、解決はしない。」

日時 :2023年11月12日(日)15:00〜16:30
場所 :北海道大学総合博物館1F 知の交流
    札幌市北区北10条西8丁目
テーマ:キツネをなんとかしてほしいと思ったときに行く会
    〜しかし、解決はしない。
ゲスト:池田貴子さん(北海道大学CoSTEP 講師)
    松永陽子さん(日本エヌ・ユー・エス株式会社)
参加費:無料
整理券:必要(先着40名様)
主催 :北海道大学CoSTEP
    日本リスク学会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

はぼろサイエンスカフェ「洋上風力と海鳥」

●はぼろサイエンスカフェ「洋上風力と海鳥」

日時 :2023年11月10日(金)18:00〜19:30
場所 :北海道海鳥センター 映像ルーム
    羽幌町北6条1-1
テーマ:洋上風力と海鳥
ゲスト:風間健太郎さん(早稲田大学 野生動物生態学研究室)
参加費:無料
申込み:不要(オンライン参加の場合必要,先着順50名様)
主催 :北海道海鳥センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

第10回 サイファイ・カフェSHE 札幌「『免疫から哲学としての科学へ』で、免疫、科学、哲学を考える」

●第10回 サイファイ・カフェSHE 札幌「『免疫から哲学としての科学へ』で、免疫、科学、哲学を考える」

日時 :2023年10月21日(土)15:00〜17:30
場所 :京王プレリアホテル札幌 会議室
    札幌市北区北8条西4丁目11-1
テーマ:『免疫から哲学としての科学へ』で、免疫、科学、哲学を考える
ゲスト:矢倉英隆さん(サイファイ研究所ISHE 代表)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :サイファイ研究所ISHE

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月30日

大学の森でマダニサイエンスカフェ「マダニのことを知ろう!」

●大学の森でマダニサイエンスカフェ「マダニのことを知ろう!」

日時 :2023年 9月30日(土)13:00〜16:00
場所 :北海道大学 苫小牧研究林
    苫小牧市字高丘
テーマ:マダニのことを知ろう!
ゲスト:松山紘之さん (北海道立衛生研究所 研究職員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順16名様)
主催 :国立極地研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

第131回 サイエンス・カフェ札幌「採鉱学再考〜1本のマイボトルが教えてくれる鉱山開発のいま〜」

●第131回 サイエンス・カフェ札幌「採鉱学再考〜1本のマイボトルが教えてくれる鉱山開発のいま〜」

日時 :2023年 9月10日(日)14:30〜16:00
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1F インナーガーデン
    札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55
テーマ:採鉱学再考
    〜1本のマイボトルが教えてくれる鉱山開発のいま〜
ゲスト:川村洋平さん(北海道大学大学院工学研究院 教授)
対象 :高校生以上
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :北海道大学CoSTEP

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月02日

リベラルアーツカフェVo.125「哲学対話で考える「健康」のこと」後編

●リベラルアーツカフェVo.125「哲学対話で考える「健康」のこと」後編

日時 :2023年 9月 2日(土)13:00〜14:30
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア 多目的ホール
    函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:哲学対話で考える「健康」のこと 後編
ゲスト:藤平昌寿さん(リベラルアーツとちぎ 代表)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)※オンライン15名様
主催 :リベラルアーツとちぎ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

科学夜話スペシャル「歩数だけじゃなくなる? 〜健康アプリの未来の形〜」

●科学夜話スペシャル「歩数だけじゃなくなる? 〜健康アプリの未来の形〜」

日時 :2023年 8月27日(日)16:00〜17:30
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペース
    函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:歩数だけじゃなくなる?
    〜健康アプリの未来の形〜
ゲスト:岸本充生さん(大阪大学社会技術共創研究センター センター長)
    三上敦誉さん(函館市保健福祉部健康増進課 課長)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンス・サポート函館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

サイエンスダイアログ「心身ともに健康であるための心理学〜AIの時代に必要な力〜」

●サイエンスダイアログ「心身ともに健康であるための心理学〜AIの時代に必要な力〜」

日時 :2023年 8月19日(土)18:30〜20:00
場所 :函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペース
    函館市本町24-1 シエスタハコダテ4F
テーマ:心身ともに健康であるための心理学
    〜AIの時代に必要な力〜
ゲスト:菊池 聡さん(信州大学人文学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンス・サポート函館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

名寄市立大学図書館サイエンスカフェ「InBodyR の測定結果から読み解く」

●名寄市立大学図書館サイエンスカフェ「InBodyR の測定結果から読み解く」

日時 :2023年 8月 5日(土)10:00〜12:00
場所 :名寄市立大学図書館1F プレゼンテーションスペース
    名寄市西4条北8丁目1
テーマ:InBodyR の測定結果から読み解く
ゲスト:清水幸子さん(名寄市立大学教養教育部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :名寄市立大学図書館
後援 :名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター
    Nスポーツコミッション

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

第130回 サイエンス・カフェ札幌「学校では教えてくれない土の中のこと〜マメ科と地球の、根深い関係〜」

●第130回 サイエンス・カフェ札幌「学校では教えてくれない土の中のこと〜マメ科と地球の、根深い関係〜」

日時 :2023年 7月23日(日)14:00〜16:00
場所 :クボタ農業学習施設 KUBOTA AGRI FRONT
    北広島市Fビレッジ8(エスコンフィールド横)
テーマ:学校では教えてくれない土の中のこと
    〜マメ科と地球の、根深い関係〜
ゲスト:信濃卓郎さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
対象 :小学校高学年〜中学生
参加費:無料
申込み:必要(抽選制20名様)
主催 :北海道大学CoSTEP

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

第31回 北大人文学カフェ「隣り合わせの危機 − ロシア・ウクライナ情勢と北海道」

●第31回 北大人文学カフェ「隣り合わせの危機 − ロシア・ウクライナ情勢と北海道」

日時 :2023年 7月 9日(日)15:00〜16:30
場所 :紀伊國屋書店札幌本店 インナーガーデン
    札幌市北区北5条西5丁目 sapporo55ビル1F
テーマ:隣り合わせの危機 − ロシア・ウクライナ情勢と北海道
ゲスト:服部倫卓さん(北海道大学大学院文学院 スラブ・ユーラシア学研究室 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順70名様)
主催 :北海道大学大学院文学研究院・人文学カフェ企画ワーキンググループ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月25日

第129回 サイエンス・カフェ札幌「面白くて眠れないくまの話〜繁殖と冬眠の生理学〜」

●第129回 サイエンス・カフェ札幌「面白くて眠れないくまの話〜繁殖と冬眠の生理学〜」

日時 :2023年 6月25日(日)13:30〜15:00
場所 :北海道大学総合博物館 1F「知の交流」
    札幌市北区北10条西8
テーマ:面白くて眠れないくまの話〜繁殖と冬眠の生理学〜
ゲスト:坪田敏男さん(北海道大学総合博物館 館長)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順30名様)
主催 :北海道大学CoSTEP
共催 :北海道大学総合博物館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

第4回 KIT Science Cafe「 ’美味しい’ は科学だ」

●第4回 KIT Science Cafe「 ’美味しい’ は科学だ」

日時 :2023年 5月24日(水)18:00〜20:00
場所 :桑原グループ KITFRONT 1Fホール
    北見市柏陽町592-6
テーマ: ’美味しい’ は科学だ
ゲスト:Feng ChaoHuiさん(北見工業大学応用化学系 助教)
参加費:無料
申込み:不要(直接会場にお越しください)
主催 :KIT Science Cafe Team(代表:情報通信系 升井洋志)
協力 :桑原グループ
    スターバックスコーヒー 北見KITFRONT店

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

北の森林(もり)サイエンスカフェ「かご編む暮らしを編む」「人と川とササと―脇役が担う森のはたらき」

●北の森林(もり)サイエンスカフェ「かご編む暮らしを編む」「人と川とササと―脇役が担う森のはたらき」

日時 :2023年 5月20日(土)14:00〜15:00
場所 :北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 北管理部
    名寄市徳田250
テーマ:かご編む暮らしを編む
ゲスト:かごあみ 絲さん
テーマ:人と川とササと―脇役が担う森のはたらき
ゲスト:福澤 加里部 さん(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :北の森林(もり)サイエンスカフェ事務局

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

第3回 KIT Science Cafe「オホーツクの未来に架ける橋」

●第3回 KIT Science Cafe「オホーツクの未来に架ける橋」

日時 :2023年 3月22日(水)18:00〜20:00
場所 :桑原グループ KITFRONT 1F ホール
    北見市柏陽町592-6
テーマ:オホーツクの未来に架ける橋
ゲスト:⿑藤 剛彦さん(北見工業大学 社会環境系 准教授)  
参加費:無料
申込み:不要(直接会場にお越しください)
主催 :KIT Science Cafe Team(代表:情報通信系 升井洋志)
協力 :桑原グループ
    スターバックスコーヒー 北見KITFRONT店

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする