●はこだてブレインサイエンスカフェ1「自閉症スペクトラム最初の一歩 〜正常と異常の違いってなに?」
日時 :2020年 9月 6日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:自閉症スペクトラム最初の一歩
〜正常と異常の違いってなに?
ゲスト:大隅 典子さん(東北大学大学院医学系研究科 教授)
高橋 和俊さん(ゆうあい会石川診療所 所長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :サイエンス・サポート函館
世界自閉症啓発デー函館地域実行委員会
詳しくはこちら
2020年09月06日
2020年08月28日
KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.2「おもわず人に話したくなるPCRの仕組み」
●KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.2「おもわず人に話したくなるPCRの仕組み」
日時 :2020年 8月28日(金)19:30〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:おもわず人に話したくなるPCRの仕組み
ゲスト:此村 直人さん(日本板硝子株式会社 主任技師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(旧 あいちサイエンストークをやってみる会)
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月28日(金)19:30〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:おもわず人に話したくなるPCRの仕組み
ゲスト:此村 直人さん(日本板硝子株式会社 主任技師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(旧 あいちサイエンストークをやってみる会)
詳しくはこちら
2020年08月23日
第112回 サイエンス・カフェ札幌|オンライン in 函館「地球を旅する元素のゆくえ〜大気と海,海と堆積物をめぐるヨウ素のナゾ〜」
●第112回 サイエンス・カフェ札幌|オンライン in 函館「地球を旅する元素のゆくえ〜大気と海,海と堆積物をめぐるヨウ素のナゾ〜」
日時 :2020年 8月23日(日)13:00〜14:00
場所 :オンライン
テーマ:地球を旅する元素のゆくえ
〜大気と海,海と堆積物をめぐるヨウ素のナゾ〜
ゲスト:大木淳之さん(北海道大学 大学院水産科学研究院 准教授)
聞き手:種村 剛さん(北海道大学 CoSTEP 特任講師)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北海道大学CoSTEP
共催 :北海道大学バランスドオーシャン事業(LASBOS)
サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月23日(日)13:00〜14:00
場所 :オンライン
テーマ:地球を旅する元素のゆくえ
〜大気と海,海と堆積物をめぐるヨウ素のナゾ〜
ゲスト:大木淳之さん(北海道大学 大学院水産科学研究院 准教授)
聞き手:種村 剛さん(北海道大学 CoSTEP 特任講師)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北海道大学CoSTEP
共催 :北海道大学バランスドオーシャン事業(LASBOS)
サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
サイエンス・カフェ in ちとせ「ブラック・ホール」
●サイエンス・カフェ in ちとせ「ブラック・ホール」
日時 :2020年 8月23日(日)10:00〜
場所 :アイスクリーム花茶 屋外ガーデン
千歳市泉郷479
テーマ:ブラック・ホール
ゲスト:ぷう吉さん(ミュージシャン)
参加費:投げ銭お願いします
申込み:不要
主催 :サイエンス・カフェ in ちとせ実行委員会
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月23日(日)10:00〜
場所 :アイスクリーム花茶 屋外ガーデン
千歳市泉郷479
テーマ:ブラック・ホール
ゲスト:ぷう吉さん(ミュージシャン)
参加費:投げ銭お願いします
申込み:不要
主催 :サイエンス・カフェ in ちとせ実行委員会
詳しくはこちら
2020年08月22日
北大早川研 x はこだてみらい館特別企画「語ろう!どうぶつ in 函館〜サル編〜」
●北大早川研 x はこだてみらい館特別企画「語ろう!どうぶつ in 函館〜サル編〜」
日時 :2020年 8月22日(土)10:30〜12:00
場所 :オンライン
テーマ:語ろう!どうぶつ in 函館〜サル編〜
ゲスト:早川 卓志さん(北海道大学大学院地球環境科学研究院 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :北海道大学大学院地球環境科学研究院 早川研究室
はこだてみらい館
協力 :サイエンス・サポート函館
株式会社エスイーシー
撮影協力:
函館市熱帯植物園
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月22日(土)10:30〜12:00
場所 :オンライン
テーマ:語ろう!どうぶつ in 函館〜サル編〜
ゲスト:早川 卓志さん(北海道大学大学院地球環境科学研究院 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :北海道大学大学院地球環境科学研究院 早川研究室
はこだてみらい館
協力 :サイエンス・サポート函館
株式会社エスイーシー
撮影協力:
函館市熱帯植物園
詳しくはこちら
2020年08月20日
大人の科学バー in はこだて国際科学祭2020「北海道のワインと地質のはなし」
●大人の科学バー in はこだて国際科学祭2020「北海道のワインと地質のはなし」
日時 :2020年 8月20日(木)19:00〜21:00
場所 :オンライン
テーマ:北海道のワインと地質のはなし
ゲスト:後藤忠徳さん(兵庫県立大学大学院生命理学研究科 教授)
参加費:無料・投げ銭制
申込み:不要
主催 :KIWIラボ
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月20日(木)19:00〜21:00
場所 :オンライン
テーマ:北海道のワインと地質のはなし
ゲスト:後藤忠徳さん(兵庫県立大学大学院生命理学研究科 教授)
参加費:無料・投げ銭制
申込み:不要
主催 :KIWIラボ
詳しくはこちら
2020年08月07日
なるにはカフェ「大学でできることって?〜研究する大学の場合〜」
●なるにはカフェ「大学でできることって?〜研究する大学の場合〜」
日時 :2020年 8月 7日(金)10:00〜12:00
場所 :オンライン
ゲスト:丹野 歩乃佳さん(北海道大学大学院生命科学院 修士課程2年)
松本 瑞季さん(北海道大学大学院情報科学院 修士課程2年)
鈴木 育美さん(北海道大学大学院教育学院 博士課程2年)
菊池 麻子さん(北海道大学大学院農学院 博士課程3年)
インタビュアー:
市立函館高等学校「地域探求学習」のみなさん
サポーター:
中司 展人さん(北海道大学人材育成本部 ダイバーシティ研究環境推進室 特任助教)
長堀 紀子さん(北海道大学人材育成本部 ダイバーシティ研究環境推進室 特任教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :市立函館高等学校
共催 :北海道大学人材育成本部 ダイバーシティ研究環境推進室
サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月 7日(金)10:00〜12:00
場所 :オンライン
ゲスト:丹野 歩乃佳さん(北海道大学大学院生命科学院 修士課程2年)
松本 瑞季さん(北海道大学大学院情報科学院 修士課程2年)
鈴木 育美さん(北海道大学大学院教育学院 博士課程2年)
菊池 麻子さん(北海道大学大学院農学院 博士課程3年)
インタビュアー:
市立函館高等学校「地域探求学習」のみなさん
サポーター:
中司 展人さん(北海道大学人材育成本部 ダイバーシティ研究環境推進室 特任助教)
長堀 紀子さん(北海道大学人材育成本部 ダイバーシティ研究環境推進室 特任教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :市立函館高等学校
共催 :北海道大学人材育成本部 ダイバーシティ研究環境推進室
サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
2020年08月01日
KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.1「明日話したくなる宇宙の物語」
●KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.1「「高校生と挑む,新・深・真宇宙論」-暗黒物質とブラックホールの謎-」
日時 :2020年 8月 1日(土)15:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:「高校生と挑む,新・深・真宇宙論」
-暗黒物質とブラックホールの謎-
ゲスト:新居 舜さん(京都大学基礎物理学研究所)
キャスト:市立函館高等学校「地域探求学習」のみなさん
参加費:500円
申込み:必要(先着順60名様)
主催 :KagaQ(旧 あいちサイエンストークをやってみる会)
協力 :サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
日時 :2020年 8月 1日(土)15:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:「高校生と挑む,新・深・真宇宙論」
-暗黒物質とブラックホールの謎-
ゲスト:新居 舜さん(京都大学基礎物理学研究所)
キャスト:市立函館高等学校「地域探求学習」のみなさん
参加費:500円
申込み:必要(先着順60名様)
主催 :KagaQ(旧 あいちサイエンストークをやってみる会)
協力 :サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
2020年07月25日
第3回 Nichidaiサイエンスカフェ「遺伝子検査 あなたは「そのとき」どうふるまうか?」
●第3回 Nichidaiサイエンスカフェ「遺伝子検査 あなたは「そのとき」どうふるまうか?」
日時 :2020年 7月25日(土)15:00〜17:30
場所 :オンライン
テーマ:遺伝子検査
あなたは「そのとき」どうふるまうか?
ゲスト:柴田有花さん(北海道大学病院 遺伝子診療部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :札幌日本大学高等学校
詳しくはこちら
日時 :2020年 7月25日(土)15:00〜17:30
場所 :オンライン
テーマ:遺伝子検査
あなたは「そのとき」どうふるまうか?
ゲスト:柴田有花さん(北海道大学病院 遺伝子診療部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :札幌日本大学高等学校
詳しくはこちら
2020年07月19日
海のサイエンスカフェ「サイエンスOnlineカフェに挑戦−聞こう・話そう!「予測」の実際とむずかしさ−」
●海のサイエンスカフェ「サイエンスOnlineカフェに挑戦−聞こう・話そう!「予測」の実際とむずかしさ−」
日時 :2020年 7月19日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:サイエンスOnlineカフェに挑戦
−聞こう・話そう!「予測」の実際とむずかしさ−
ゲスト:市川 洋さん(日本海洋学会)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本海洋学会教育問題研究会
共催 :サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
日時 :2020年 7月19日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:サイエンスOnlineカフェに挑戦
−聞こう・話そう!「予測」の実際とむずかしさ−
ゲスト:市川 洋さん(日本海洋学会)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本海洋学会教育問題研究会
共催 :サイエンス・サポート函館
詳しくはこちら
2020年07月05日
第111回 サイエンス・カフェ札幌|オンライン「ステイホーム 、いかがお過ごしですか? 〜「親」「子」の意見から考える子どもの世界」
●第111回 サイエンス・カフェ札幌|オンライン「ステイホーム 、いかがお過ごしですか? 〜「親」「子」の意見から考える子どもの世界」
日時 :2020年 7月 5日(木)14:30〜15:45
場所 :オンライン
テーマ:ステイホーム 、いかがお過ごしですか?
〜「親」「子」の意見から考える子どもの世界
ゲスト:愛甲哲也さん(北海道大学大学院農学研究院 准教授)
加藤弘通さん(北海道大学大学院教育学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北海道大学CoSTEP
詳しくはこちら
日時 :2020年 7月 5日(木)14:30〜15:45
場所 :オンライン
テーマ:ステイホーム 、いかがお過ごしですか?
〜「親」「子」の意見から考える子どもの世界
ゲスト:愛甲哲也さん(北海道大学大学院農学研究院 准教授)
加藤弘通さん(北海道大学大学院教育学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北海道大学CoSTEP
詳しくはこちら
2020年05月27日
第1回 Nichidaiサイエンスカフェ「菌類から学ぶ生物多様性の意義」
●第1回 Nichidaiサイエンスカフェ「菌類から学ぶ生物多様性の意義」
日時 :2020年 5月27日(水)14:30〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:菌類から学ぶ生物多様性の意義
ゲスト:細矢剛さん(国立科学博物館)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :札幌日本大学高等学校
詳しくはこちら
日時 :2020年 5月27日(水)14:30〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:菌類から学ぶ生物多様性の意義
ゲスト:細矢剛さん(国立科学博物館)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :札幌日本大学高等学校
詳しくはこちら
2020年02月28日
第20回 はぼろサイエンスカフェ「海鳥と漁業の未来」
●第20回 はぼろサイエンスカフェ「海鳥と漁業の未来」
日時 :2020年 2月28日(金)18:30〜20:00
場所 :北海道海鳥センター 映像ルーム
苫前郡羽幌町北6条1丁目
テーマ:海鳥と漁業の未来
ゲスト:佐藤信彦さん(東京大学大気海洋研究所 特任研究員)
山本 裕さん(日本野鳥の会自然保護室チーフ)
参加費:無料
申込み:不要
持ち物:マイカップ(コーヒーやお茶など,飲み物があります)
主催 :北海道海鳥センター
詳しくはこちら
日時 :2020年 2月28日(金)18:30〜20:00
場所 :北海道海鳥センター 映像ルーム
苫前郡羽幌町北6条1丁目
テーマ:海鳥と漁業の未来
ゲスト:佐藤信彦さん(東京大学大気海洋研究所 特任研究員)
山本 裕さん(日本野鳥の会自然保護室チーフ)
参加費:無料
申込み:不要
持ち物:マイカップ(コーヒーやお茶など,飲み物があります)
主催 :北海道海鳥センター
詳しくはこちら
2020年02月27日
【延期】第111回 サイエンス・カフェ札幌「みんなで考える持続可能なパートナーシップ 〜北海道から3650日後の対話をデザインする〜」
●【延期】第111回 サイエンス・カフェ札幌「みんなで考える持続可能なパートナーシップ 〜北海道から3650日後の対話をデザインする〜」
日時 :2020年 2月27日(木)18:30〜20:30
場所 :札幌文化芸術交流センター SCARTS Studio1,2
札幌市中央区北1条西1丁目
テーマ:みんなで考える持続可能なパートナーシップ
〜北海道から3650日後の対話をデザインする〜
参加費:無料
申込み:必要(先着順60名様)
主催 :北海道大学CoSTEP
協力 :札幌市
NTT
詳しくはこちら
詳しくはこちら
2020年02月21日
第32回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「大地の呼吸に耳をすます 〜熱帯泥炭林のCO2循環を測る〜」
●第32回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「大地の呼吸に耳をすます 〜熱帯泥炭林のCO2循環を測る〜」
日時 :2020年 2月21日(金)18:30〜20:00
場所 :三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC)
札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:大地の呼吸に耳をすます
〜熱帯泥炭林のCO2循環を測る〜
ゲスト:平野高司さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:500円(ドリンク代含む)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :三省堂書店
共催 :日本学術会議
詳しくはこちら
日時 :2020年 2月21日(金)18:30〜20:00
場所 :三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC)
札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:大地の呼吸に耳をすます
〜熱帯泥炭林のCO2循環を測る〜
ゲスト:平野高司さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:500円(ドリンク代含む)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :三省堂書店
共催 :日本学術会議
詳しくはこちら
2020年01月25日
テンモン・カフェ「2020年の注目天文現象」
●テンモン・カフェ「2020年の注目天文現象」
日時 :2020年 1月25日(土)16:00〜17:00
場所 :イオン名寄ショッピングセンター1F イオンペット前
名寄市字徳田80-1
テーマ:2020年の注目天文現象
ゲスト:村上恭彦さん(なよろ市天文台きたすばる台長)
参加費:無料(ドリンク&お菓子付き)
申込み:不要
主催 :なよろ市天文台きたすばる
協力 :なよろ天文サークル「天斗夢視」
イオン名寄ショッピングセンター
詳しくはこちら
日時 :2020年 1月25日(土)16:00〜17:00
場所 :イオン名寄ショッピングセンター1F イオンペット前
名寄市字徳田80-1
テーマ:2020年の注目天文現象
ゲスト:村上恭彦さん(なよろ市天文台きたすばる台長)
参加費:無料(ドリンク&お菓子付き)
申込み:不要
主催 :なよろ市天文台きたすばる
協力 :なよろ天文サークル「天斗夢視」
イオン名寄ショッピングセンター
詳しくはこちら
2019年12月22日
テンモン・カフェ「天文で振り返る2019年」
●テンモン・カフェ「天文で振り返る2019年」
日時 :2019年12月22日(日)14:00〜15:00
場所 :ふうれん地域交流センター風っ子ホール 中会議室
名寄市風連町本町62-2
テーマ:天文で振り返る2019年
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料(ドリンク&お菓子付き)
申込み:不要
主催 :なよろ市天文台きたすばる
協力 :なよろ天文サークル「天斗夢視」
詳しくはこちら
日時 :2019年12月22日(日)14:00〜15:00
場所 :ふうれん地域交流センター風っ子ホール 中会議室
名寄市風連町本町62-2
テーマ:天文で振り返る2019年
ゲスト:内藤博之さん(なよろ市天文台きたすばる係長)
参加費:無料(ドリンク&お菓子付き)
申込み:不要
主催 :なよろ市天文台きたすばる
協力 :なよろ天文サークル「天斗夢視」
詳しくはこちら
2019年11月15日
第31回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「五感のすきまを科学する」
●第31回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「五感のすきまを科学する」
日時 :2019年11月15日(金)18:00〜19:30
場所 :三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC)
札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:五感のすきまを科学する
ゲスト:佐藤真理さん(北海道大学大学院歯学研究院 准教授)
参加費:500円(ドリンク代含む)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :三省堂書店
共催 :日本農芸化学会
詳しくはこちら
日時 :2019年11月15日(金)18:00〜19:30
場所 :三省堂書店札幌店BOOKS&CAFE(UCC)
札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:五感のすきまを科学する
ゲスト:佐藤真理さん(北海道大学大学院歯学研究院 准教授)
参加費:500円(ドリンク代含む)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :三省堂書店
共催 :日本農芸化学会
詳しくはこちら
2019年11月09日
第25回 北大人文学カフェ「人は宗教でしあわせになるのか?」
●第25回 北大人文学カフェ「人は宗教でしあわせになるのか?」
日時 :2019年11月 9日(土)15:00〜16:30
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:人は宗教でしあわせになるのか?
ゲスト:櫻井義秀さん(北海道大学大学院文学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:不要(定員約100名様,当日直接会場にお越し下さいませ)
主催 :北海道大学大学院文学研究院・人文学カフェ企画ワーキンググループ
詳しくはこちら
日時 :2019年11月 9日(土)15:00〜16:30
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:人は宗教でしあわせになるのか?
ゲスト:櫻井義秀さん(北海道大学大学院文学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:不要(定員約100名様,当日直接会場にお越し下さいませ)
主催 :北海道大学大学院文学研究院・人文学カフェ企画ワーキンググループ
詳しくはこちら
第25回 北大人文学カフェ「人は宗教でしあわせになるのか?」
●第25回 北大人文学カフェ「人は宗教でしあわせになるのか?」
日時 :2019年11月 9日(土)15:00〜16:30
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:人は宗教でしあわせになるのか?
ゲスト:櫻井義秀さん(北海道大学大学院文学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:不要(定員約100名様,当日直接会場にお越し下さいませ)
主催 :北海道大学文学研究科・人文学カフェ企画ワーキンググループ
詳しくはこちら
日時 :2019年11月 9日(土)15:00〜16:30
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデン
札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:人は宗教でしあわせになるのか?
ゲスト:櫻井義秀さん(北海道大学大学院文学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:不要(定員約100名様,当日直接会場にお越し下さいませ)
主催 :北海道大学文学研究科・人文学カフェ企画ワーキンググループ
詳しくはこちら