●農芸化学サイエンスカフェ in 仙台「おいしさ。その正体、放射光ではかれます。」
日時 :2025年 6月21日(土)14:00〜16:00
場所 :東北大学青葉山コモンズ
仙台市青葉区荒巻字青葉6-6
テーマ:おいしさ。その正体、放射光ではかれます。
ゲスト:日將文さん(東北大学大学院農学研究科)
参加費:200円(コーヒー,お菓子代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :日本学術会議農芸化学分科会
東北大学大学院農学研究科 放射光生命農学センター(A-Sync)
詳しくはこちら
2025年06月21日
2025年05月13日
メディカル・サイエンスカフェ in 本荘高校「秋田大学が進める医療と医学の最先端」
●メディカル・サイエンスカフェ in 本荘高校「秋田大学が進める医療と医学の最先端」
日時 :2025年 5月13日(火)13:25〜15:15
場所 :秋田県立本荘高等学校
由利本荘市陳場岱6
テーマ:ライフサイエンスって何だろう?
〜生命現象の記号化とその意義〜
ゲスト:海老原敬さん(秋田大学大学院医学系研究科 教授)
テーマ:ロボット支援下手術と生殖医療の最先端
ゲスト:熊澤由紀代さん(秋田大学大学院医学系研究科 准教授)
対象 :秋田県立本荘高等学校2年生(理系106名)
主催 :秋田大学
詳しくはこちら
日時 :2025年 5月13日(火)13:25〜15:15
場所 :秋田県立本荘高等学校
由利本荘市陳場岱6
テーマ:ライフサイエンスって何だろう?
〜生命現象の記号化とその意義〜
ゲスト:海老原敬さん(秋田大学大学院医学系研究科 教授)
テーマ:ロボット支援下手術と生殖医療の最先端
ゲスト:熊澤由紀代さん(秋田大学大学院医学系研究科 准教授)
対象 :秋田県立本荘高等学校2年生(理系106名)
主催 :秋田大学
詳しくはこちら
2025年05月10日
サイエンスカフェ「福島の食と農、今どうなってる?」
●サイエンスカフェ「福島の食と農、今どうなってる?」
日時 :2025年 5月10日(土)19:00〜20:30
(延長時の場合,21:00まで)
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:福島の食と農、今どうなってる?
ゲスト:藤田浩志さん(農家&野菜ソムリエ)
参加費:500円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :猪苗代サイエンスカフェ
詳しくはこちら
日時 :2025年 5月10日(土)19:00〜20:30
(延長時の場合,21:00まで)
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:福島の食と農、今どうなってる?
ゲスト:藤田浩志さん(農家&野菜ソムリエ)
参加費:500円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :猪苗代サイエンスカフェ
詳しくはこちら
2025年03月15日
弘大食料研サイエンスカフェ「研究者を増やすには〜研究意欲と研究不正〜」
●弘大食料研サイエンスカフェ「研究者を増やすには〜研究意欲と研究不正〜」
日時 :2025年 3月15日(土)14:00〜15:30
場所 :地域交流カフェ
青森市沖館4-7-16
テーマ:研究者を増やすには
〜研究意欲と研究不正〜
ゲスト:大坪嘉行さん(東北大学大学院生命科学研究科)
参加費:無料(飲み物は会場のカフェでご購入ください)
申込み:必要
主催 :弘前大学地域戦略研究所食料科学研究部門
詳しくはこちら
日時 :2025年 3月15日(土)14:00〜15:30
場所 :地域交流カフェ
青森市沖館4-7-16
テーマ:研究者を増やすには
〜研究意欲と研究不正〜
ゲスト:大坪嘉行さん(東北大学大学院生命科学研究科)
参加費:無料(飲み物は会場のカフェでご購入ください)
申込み:必要
主催 :弘前大学地域戦略研究所食料科学研究部門
詳しくはこちら
2025年02月16日
奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.76「能登半島地震を通してみる日本周辺の地震のしくみ」
●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.76「能登半島地震を通してみる日本周辺の地震のしくみ」
日時 :2025年 2月16日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:能登半島地震を通してみる日本周辺の地震のしくみ
ゲスト:花田英夫さん(奥州宇宙遊学館 企画開発主幹)
参加費:300円(菓子・飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館
詳しくはこちら
日時 :2025年 2月16日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:能登半島地震を通してみる日本周辺の地震のしくみ
ゲスト:花田英夫さん(奥州宇宙遊学館 企画開発主幹)
参加費:300円(菓子・飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館
詳しくはこちら
2024年12月21日
自然科学カフェ(第83回)「ナノヘルツ重力波で見える宇宙の新しい景色」
●自然科学カフェ(第83回)「ナノヘルツ重力波で見える宇宙の新しい景色」
日時 :2024年12月21日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:ナノヘルツ重力波で見える宇宙の新しい景色
ゲスト:浅田秀樹さん(弘前大学大学院理工学研究科 教授)
参加費:1,000円
申込み:必要
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
日時 :2024年12月21日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:ナノヘルツ重力波で見える宇宙の新しい景色
ゲスト:浅田秀樹さん(弘前大学大学院理工学研究科 教授)
参加費:1,000円
申込み:必要
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
2024年12月15日
奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.75「いわての星空環境最前線2024」
●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.75「いわての星空環境最前線2024」
日時 :2024年12月15日(日)14:30〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:いわての星空環境最前線2024
ゲスト:吉田偉峰さん(一戸町観光天文台 台長)
参加費:300円(菓子・飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館
詳しくはこちら
日時 :2024年12月15日(日)14:30〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:いわての星空環境最前線2024
ゲスト:吉田偉峰さん(一戸町観光天文台 台長)
参加費:300円(菓子・飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館
詳しくはこちら
2024年12月03日
データサイエンスカフェ「防災・減災に向けた地震および土砂災害ハザード評価」
●データサイエンスカフェ「防災・減災に向けた地震および土砂災害ハザード評価」
日時 :2024年12月 3日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:防災・減災に向けた地震および土砂災害ハザード評価
ゲスト:張 海仲さん(山形大学農学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年12月 3日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:防災・減災に向けた地震および土砂災害ハザード評価
ゲスト:張 海仲さん(山形大学農学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
2024年11月19日
データサイエンスカフェ「”オットセイ”のブロニー君のお墓を3Dデータで記録・保存・活用する!」「7月25日大雨による文化財の被害とその対応」
●データサイエンスカフェ「”オットセイ”のブロニー君のお墓を3Dデータで記録・保存・活用する!」「7月25日大雨による文化財の被害とその対応」
日時 :2024年11月19日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:”オットセイ”のブロニー君のお墓を3Dデータで記録・保存・活用する!
小幡 圭祐さん(山形大学人文社会科学部 准教授)
テーマ:7月25日大雨による文化財の被害とその対応
ゲスト:佐藤 琴さん(山形大学学士課程基盤教育院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年11月19日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:”オットセイ”のブロニー君のお墓を3Dデータで記録・保存・活用する!
小幡 圭祐さん(山形大学人文社会科学部 准教授)
テーマ:7月25日大雨による文化財の被害とその対応
ゲスト:佐藤 琴さん(山形大学学士課程基盤教育院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
2024年10月29日
データサイエンスカフェ「笹堰環境再生プロジェクトの報告」
●データサイエンスカフェ「笹堰環境再生プロジェクトの報告」
日時 :2024年10月29日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:笹堰環境再生プロジェクトの報告
ゲスト:樋口眞人さん(山形大学大学院理工学研究科 M2)
安藤みことさん(山形大学理学部理学科 B2)
田辺稔英さん(山形大学人文社会科学部 B4)
鈴木琉星さん(山形大学人文社会科学部 B3)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年10月29日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:笹堰環境再生プロジェクトの報告
ゲスト:樋口眞人さん(山形大学大学院理工学研究科 M2)
安藤みことさん(山形大学理学部理学科 B2)
田辺稔英さん(山形大学人文社会科学部 B4)
鈴木琉星さん(山形大学人文社会科学部 B3)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
メディカル・サイエンスカフェ in 小坂「人生100年時代を元気に生きる」
●メディカル・サイエンスカフェ in 小坂「人生100年時代を元気に生きる」
日時 :2024年10月29日(火)13:30〜15:30
場所 :小坂町交流センター・セパーム
鹿角郡小坂町小坂砂森7-1
テーマ:高齢者のフレイルと認知症
ゲスト:大田秀隆さん(秋田大学高齢者医療先端研究センター)
テーマ:高齢者の栄養とフレイル
ゲスト:清水辰徳さん(秋田大学高齢者医療先端研究センター)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :秋田大学地方創生センター
小坂町教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年10月29日(火)13:30〜15:30
場所 :小坂町交流センター・セパーム
鹿角郡小坂町小坂砂森7-1
テーマ:高齢者のフレイルと認知症
ゲスト:大田秀隆さん(秋田大学高齢者医療先端研究センター)
テーマ:高齢者の栄養とフレイル
ゲスト:清水辰徳さん(秋田大学高齢者医療先端研究センター)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :秋田大学地方創生センター
小坂町教育委員会
詳しくはこちら
2024年10月27日
ものづくりでまなぶ 『サイエンスカフェ2024』
●ものづくりでまなぶ 『サイエンスカフェ2024』
日時 :2024年10月27日(日)10:00〜12:00
場所 :一関工業高等専門学校
一関市萩荘字高梨
第一部:サイエンス教室「ものづくりをしながらエコを学ぼう!」
〜海岸で拾ったマイクロプラスチックでアクセサリー作り〜
第二部:おしゃべりカフェ「高専の女子学生・女性研究者、地元の女性経営者と
お茶を飲みながらおしゃべりしよう」
対象 :中学生・高校生・小学生(5・6年生)・保護者
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :一関工業高等専門学校ダイバーシティ推進室
共催 :長岡技術科学大学
株式会社長島製作所
株式会社千田精密工業
協力 :一関工業高等専門学校「STEAM-nitic」
長岡技術科学大学「TE×DI」
協賛 :一関市教育委員会
奥州市教育委員会
平泉町教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年10月27日(日)10:00〜12:00
場所 :一関工業高等専門学校
一関市萩荘字高梨
第一部:サイエンス教室「ものづくりをしながらエコを学ぼう!」
〜海岸で拾ったマイクロプラスチックでアクセサリー作り〜
第二部:おしゃべりカフェ「高専の女子学生・女性研究者、地元の女性経営者と
お茶を飲みながらおしゃべりしよう」
対象 :中学生・高校生・小学生(5・6年生)・保護者
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :一関工業高等専門学校ダイバーシティ推進室
共催 :長岡技術科学大学
株式会社長島製作所
株式会社千田精密工業
協力 :一関工業高等専門学校「STEAM-nitic」
長岡技術科学大学「TE×DI」
協賛 :一関市教育委員会
奥州市教育委員会
平泉町教育委員会
詳しくはこちら
2024年10月26日
ものづくりでまなぶ 『サイエンスカフェ2024』
●ものづくりでまなぶ 『サイエンスカフェ2024』
日時 :2024年10月26日(土)13:30〜15:30
場所 :一関工業高等専門学校
一関市萩荘字高梨
第一部:サイエンス教室「ものづくりをしながらエコを学ぼう!」
〜海岸で拾ったマイクロプラスチックでアクセサリー作り〜
第二部:おしゃべりカフェ「高専の女子学生・女性研究者、地元の女性経営者と
お茶を飲みながらおしゃべりしよう」
対象 :中学生・高校生・小学生(5・6年生)・保護者
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :一関工業高等専門学校ダイバーシティ推進室
共催 :長岡技術科学大学
株式会社長島製作所
株式会社千田精密工業
協力 :一関工業高等専門学校「STEAM-nitic」
長岡技術科学大学「TE×DI」
協賛 :一関市教育委員会
奥州市教育委員会
平泉町教育委員会
詳しくはこちら
日時 :2024年10月26日(土)13:30〜15:30
場所 :一関工業高等専門学校
一関市萩荘字高梨
第一部:サイエンス教室「ものづくりをしながらエコを学ぼう!」
〜海岸で拾ったマイクロプラスチックでアクセサリー作り〜
第二部:おしゃべりカフェ「高専の女子学生・女性研究者、地元の女性経営者と
お茶を飲みながらおしゃべりしよう」
対象 :中学生・高校生・小学生(5・6年生)・保護者
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :一関工業高等専門学校ダイバーシティ推進室
共催 :長岡技術科学大学
株式会社長島製作所
株式会社千田精密工業
協力 :一関工業高等専門学校「STEAM-nitic」
長岡技術科学大学「TE×DI」
協賛 :一関市教育委員会
奥州市教育委員会
平泉町教育委員会
詳しくはこちら
2024年08月24日
サイエンスカフェin秋田 真剣!気候変動しゃべりば
●サイエンスカフェin秋田 真剣!気候変動しゃべりば
日時 :2024年 8月24日(土)13:00〜16:30
場所 :秋田アトリオンB1F 多目的ホール
秋田市中通2-3-8
対象 :10代〜20代
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :気候変動適応東北広域協議会
(事務局:環境省東北地方環境事務所 環境対策課)
共催 :秋田県
秋田県気候変動適応センター
後援 :秋田県教育委員会
秋田地方気象台
秋田県商工会議所連合会
ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
秋田市地球温暖化防止活動推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月24日(土)13:00〜16:30
場所 :秋田アトリオンB1F 多目的ホール
秋田市中通2-3-8
対象 :10代〜20代
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :気候変動適応東北広域協議会
(事務局:環境省東北地方環境事務所 環境対策課)
共催 :秋田県
秋田県気候変動適応センター
後援 :秋田県教育委員会
秋田地方気象台
秋田県商工会議所連合会
ストップ・ザ・温暖化あきた県民会議
秋田県地球温暖化防止活動推進センター
秋田市地球温暖化防止活動推進センター
詳しくはこちら
2024年08月18日
奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.74「天の川銀河中心の巨大ブラックホール『いて座A*(エースター)』」
●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.74「天の川銀河中心の巨大ブラックホール『いて座A*(エースター)』」
日時 :2024年 8月18日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:天の川銀河中心の巨大ブラックホール『いて座A*(エースター)』
ゲスト:岩田悠平さん(国立天文台 水沢VLBI観測所 特任助教)
参加費:300円(菓子・飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館
詳しくはこちら
日時 :2024年 8月18日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:天の川銀河中心の巨大ブラックホール『いて座A*(エースター)』
ゲスト:岩田悠平さん(国立天文台 水沢VLBI観測所 特任助教)
参加費:300円(菓子・飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館
詳しくはこちら
2024年07月21日
弘大食料研サイエンスカフェ「培養肉って何?食べてみたい?」
●弘大食料研サイエンスカフェ「培養肉って何?食べてみたい?」
日時 :2024年 7月21日(日)14:00〜15:30
場所 :地域交流カフェcafe & space ivy
青森市沖館4-7-16
テーマ:培養肉って何?食べてみたい?
ゲスト:日比野愛子さん(弘前大学人文社会科学部教授)
参加費:無料(飲み物は会場併設のカフェでご注文ください)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所
詳しくはこちら
日時 :2024年 7月21日(日)14:00〜15:30
場所 :地域交流カフェcafe & space ivy
青森市沖館4-7-16
テーマ:培養肉って何?食べてみたい?
ゲスト:日比野愛子さん(弘前大学人文社会科学部教授)
参加費:無料(飲み物は会場併設のカフェでご注文ください)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所
詳しくはこちら
2024年07月19日
データサイエンスカフェ「配列データを処理するデータ科学に関する研究」「Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and Techniques」
●データサイエンスカフェ「配列データを処理するデータ科学に関する研究」「Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and Techniques」
日時 :2024年 7月19日(金)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:配列データを処理するデータ科学に関する研究
ゲスト:山田和範さん(東北大学未踏スケールデータアナリティクスセンター)
テーマ:Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and Techniques
ゲスト:Michael Ryan Zielewskiさん(東北大学大学院情報科学研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 7月19日(金)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:配列データを処理するデータ科学に関する研究
ゲスト:山田和範さん(東北大学未踏スケールデータアナリティクスセンター)
テーマ:Exploring Modern Machine Learning on Kaggle: Competitions and Techniques
ゲスト:Michael Ryan Zielewskiさん(東北大学大学院情報科学研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
2024年07月11日
データサイエンスカフェ「統計的機械学習のエッセンス」「モンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンによる分野横断型研究の可能性」
●データサイエンスカフェ「統計的機械学習のエッセンス」「モンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンによる分野横断型研究の可能性」
日時 :2024年 7月11日(木)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:統計的機械学習のエッセンス
ゲスト:安田宗樹さん(山形大学大学院理工学研究科)
テーマ:Eモンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンによる分野横断型研究の可能性
ゲスト:中村篤志さん(山形大学人文社会科学部)
Lopez Caceres Maximo Larryさん(山形大学農学部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 7月11日(木)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:統計的機械学習のエッセンス
ゲスト:安田宗樹さん(山形大学大学院理工学研究科)
テーマ:Eモンゴルの歴史・自然を空から見る:ドローンによる分野横断型研究の可能性
ゲスト:中村篤志さん(山形大学人文社会科学部)
Lopez Caceres Maximo Larryさん(山形大学農学部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
2024年06月29日
データサイエンスカフェ・ランチ「エンジニアリング会社でのデータサイエンティストとしての仕事と食品業界のDXを目指した取組実績」
●データサイエンスカフェ・ランチ「エンジニアリング会社でのデータサイエンティストとしての仕事と食品業界のDXを目指した取組実績」
日時 :2023年 6月29日(木)12:15〜13:15
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:エンジニアリング会社でのデータサイエンティストとしての仕事と食品業界のDXを目指した取組実績
ゲスト:早川貴倫さん(東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社)
大阪 開さん(東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社)
新谷友季子さん(東レエンジニアリング株式会社 総務人事部門)
対象 :山形大学学生(学部生)
参加費:無料(弁当持参歓迎)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2023年 6月29日(木)12:15〜13:15
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:エンジニアリング会社でのデータサイエンティストとしての仕事と食品業界のDXを目指した取組実績
ゲスト:早川貴倫さん(東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社)
大阪 開さん(東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社)
新谷友季子さん(東レエンジニアリング株式会社 総務人事部門)
対象 :山形大学学生(学部生)
参加費:無料(弁当持参歓迎)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
2024年06月25日
データサイエンスカフェ「ディープラーニングによる気管支内視鏡超音波画像の良悪性診断プログラムの開発」
●データサイエンスカフェ「ディープラーニングによる気管支内視鏡超音波画像の良悪性診断プログラムの開発」
日時 :2024年 6月25日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:ディープラーニングによる気管支内視鏡超音波画像の良悪性診断プログラムの開発
ゲスト:五十嵐朗さん(山形大学医学部)
井上純人さん(山形大学医学部)
木村宏人さん(山形大学Well-Being研究所)
須崎千穂子さん(山形大学大学院理工学研究科)
千葉徳太さん(山形大学大学院理工学研究科)
樋口愛理さん(山形大学大学院理工学研究科)
湯浅哲也さん(山形大学大学院理工学研究科)
渡辺昌文さん(山形大学医学部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら
日時 :2024年 6月25日(火)17:30〜19:00
場所 :データサイエンス多目的ホール
山形市小白川町1-4-12 山形大学理学部2号館5F 511教室
テーマ:ディープラーニングによる気管支内視鏡超音波画像の良悪性診断プログラムの開発
ゲスト:五十嵐朗さん(山形大学医学部)
井上純人さん(山形大学医学部)
木村宏人さん(山形大学Well-Being研究所)
須崎千穂子さん(山形大学大学院理工学研究科)
千葉徳太さん(山形大学大学院理工学研究科)
樋口愛理さん(山形大学大学院理工学研究科)
湯浅哲也さん(山形大学大学院理工学研究科)
渡辺昌文さん(山形大学医学部)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :山形大学データサイエンス教育研究推進センター
詳しくはこちら