2023年10月28日

サイエンスカフェ「真剣!気候変動しゃべりば」

●サイエンスカフェ「真剣!気候変動しゃべりば」

日時 :2023年10月28日(土)13:00〜16:10
場所 :エル・パーク仙台
    仙台市青葉区一番町4-11-1
テーマ:真剣!気候変動しゃべりば
ゲスト:吉永圭吾さん(株式会社舞台ファーム)
参加費:主催者にお問い合わせください
申込み:必要
主催 :気候変動適応東北広域協議会
共催 :宮城県気候変動適応センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.70「半導体とブラックホール」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.70「半導体とブラックホール」

日時 :2023年10月15日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:半導体とブラックホール
ゲスト:田崎文得さん(東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

弘大食料研サイエンスカフェ「日本の食文化を支えるネバネバのひみつ」

●弘大食料研サイエンスカフェ「日本の食文化を支えるネバネバのひみつ」

日時 :2023年 8月19日(土)10:30〜12:00
場所 :あおもりスタートアップセンター
    青森市新町1-2-18 青森商工会議所1F オープンスペース
テーマ:日本の食文化を支えるネバネバのひみつ
ゲスト:矢部富雄さん(東海国立大学機構岐阜大学応用生物科学部教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月21日

サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)「有機エレクトロニクスはSociety 5.0社会の実現に資することは可能か?」

●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)「有機エレクトロニクスはSociety 5.0社会の実現に資することは可能か?」

日時 :2023年 6月21日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:有機エレクトロニクスはSociety 5.0社会の実現に資することは可能か?
ゲスト:時任静士さん(山形大学有機エレクトロニクス研究センター・プリンテッドデバイス技術研究部門 卓越研究教授)
対象 :研究者(=大学、研究所、民間企業、実験研究設備開発メーカーなどに勤務する研究者・開発者以外の方は参加できません)
申込み:招待制につき,主催者にお問い合わせください
主催 :WirelessWireNews編集部

詳しくはこちら  
posted by K_Tachibana at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月18日

奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.69「ILCで解き明かす宇宙の謎?!」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.69「ILCで解き明かす宇宙の謎?!」

日時 :2023年 6月18日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:ILCで解き明かす宇宙の謎?!
ゲスト:馬渡健太郎さん(イーハトーブ宇宙実践センター)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月10日

いなかふぇ(猪苗代サイエンスカフェ)「2023年,浜通りの今」

●いなかふぇ(猪苗代サイエンスカフェ)「2023年,浜通りの今」

日時 :2023年 6月10日(土)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:2023年,浜通りの今
ゲスト:泉田賢一さん(みけねこサイエンスプロジェクト)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :いなかふぇ(猪苗代サイエンスカフェ)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

メディカル・サイエンスカフェin能代高校「医療の最前線を知る:心臓・循環器と総合診療の世界」

●メディカル・サイエンスカフェin能代高校「医療の最前線を知る:心臓・循環器と総合診療の世界」

日時 :2023年 5月25日(木)12:40〜14:55
場所 :秋田県立能代高等学校
    能代市高塙2-1
テーマ:カテーテルインターベーションが拓く低侵襲治療の未来
ゲスト:木祐介さん(秋田大学医学部附属病院 助教)
テーマ:画像処理と機械学習を使ってココロと体を理解する
ゲスト:景山陽一さん(秋田大学理工学部 教授)
対象 :秋田県立能代高等学校2年生(理系86名)
主催 :秋田大学地方創生センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月16日

奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.68「奥州宇宙遊学館誕生物語」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.68「奥州宇宙遊学館誕生物語」

日時 :2023年 4月16日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:宇宙の距離の測り方
ゲスト:佐藤一晶さん(イーハトーブ宇宙実践センター)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

第21回 弘大食料研サイエンスカフェ「雪国と昆虫,食としての昆虫」

●第21回 弘大食料研サイエンスカフェ「雪国と昆虫,食としての昆虫」

日時 :2023年 3月28日(火)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:雪国と昆虫,食としての昆虫
ゲスト:管原亮平さん(弘前大学農学生命科学部 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所
協力 :KD 三輪 喜良

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

サイエンスカフェ「私が木になる植物の不思議」「私が気になる数の不思議」

●サイエンスカフェ「私が木になる植物の不思議」「私が気になる数の不思議」

日時 :2023年 3月25日(土)14:00〜16:00
場所 :山形市市民活動支援センター「ふらっと」
    山形市城南町1-1-1 霞城セントラル22F
テーマ:私が木になる植物の不思議
    私が気になる数の不思議
ゲスト:山形大学理学部生
参加費:無料
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山形市市民活動支援センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ「水素をつくる・ためる・つかう」

●サイエンスカフェ「水素をつくる・ためる・つかう」

日時 :2023年 3月25日(土)10:00〜18:30
場所 :まるさん・あったまるアリーナ
    南相馬市原町区桜井町2-200
テーマ:水素をつくる・ためる・つかう
ゲスト:高村仁さん(東北大学大学院工学研究科)
対象 :仙台市の学校に通う高校生
    南相馬市の学校に通う中高生
参加費:無料(昼食付き)
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :東北大学グリーン未来創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月10日

第97回 イメージングカフェ「ここまできた! 次世代太陽電池(有機太陽電池・ペロブスカイト太陽電池)〜 山形大学の最先端の取り組みから 〜」

●第97回 イメージングカフェ「ここまできた! 次世代太陽電池(有機太陽電池・ペロブスカイト太陽電池)〜 山形大学の最先端の取り組みから 〜」

日時 :2023年 3月10日(金)15:00〜16:30 *情報交換会〜17:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ここまできた! 次世代太陽電池(有機太陽電池・ペロブスカイト太陽電池)
    〜 山形大学の最先端の取り組みから 〜
ゲスト:佐野健志さん(山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター)
参加費:2,000円(日本画像学会個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会

詳しくは こちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.67「宇宙の距離の測り方」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.67「宇宙の距離の測り方」

日時 :2023年 2月19日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:宇宙の距離の測り方
ゲスト:酒井大裕さん(国立天文台水沢VLBI観測所)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.66「電波で探る星の誕生」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.66「電波で探る星の誕生」

日時 :2022年12月18日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:電波で探る星の誕生
ゲスト:廣田朋也さん(国立天文台水沢VLBI観測所)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

CFAIサイエンスカフェ「植物の自殺型集団抵抗性:「愛」の起源と自然選択の単位について」「質量分析で食品や生体の「あぶら」を知る」

●CFAIサイエンスカフェ「植物の自殺型集団抵抗性:「愛」の起源と自然選択の単位について」「質量分析で食品や生体の「あぶら」を知る」

日時 :2022年12月15日(木)16:00〜17:30
場所 :青葉山コモンズ ラーニングコモンズ
    仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
テーマ:植物の自殺型集団抵抗性
    「愛」の起源と自然選択の単位について
ゲスト:宮下脩平さん(東北大学大学院農学研究科 助教)
テーマ:質量分析で食品や生体の「あぶら」を知る
ゲスト:伊藤隼哉さん(東北大学大学院農学研究科 助教)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :東北大学大学院農学研究科附属 食と農免疫国際教育研究センター(CFAI)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

第142回 農芸化学サイエンスカフェ in 鶴岡「微生物の力〜発電、醸造」

●第142回 農芸化学サイエンスカフェ in 鶴岡「微生物の力〜発電、醸造」

日時 :2022年11月13日(日)13:00〜15:15
場所 :山形大学農学部3号館101講義室
    鶴岡市若葉町1-23
テーマ:微生物燃料電池技術の基礎と応用
ゲスト:加来伸夫さん(山形大学農学部)
テーマ:麹菌の特性とその酵素の利用
ゲスト:小関卓也さん(山形大学農学部)
参加費:無料
申込み:必要(先着25名様程度)
主催 :日本農芸化学会
共催 :山形大学農学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月16日

奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.65「気象災害はなぜ激甚化するのか?」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.65「気象災害はなぜ激甚化するのか?」

日時 :2022年10月16日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:気象災害はなぜ激甚化するのか?
ゲスト:佐々木勝裕さん(気象予報士)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

メディカル・サイエンスカフェ in 南高中等部「ロボット手術とは?〜最新のがん手術治療現場から〜」

●メディカル・サイエンスカフェ in 南高中等部「ロボット手術とは?〜最新のがん手術治療現場から〜」

日時 :2022年 9月28日(水)10:50〜12:20
場所 :秋田県立秋田南高等学校中等部
    秋田市仁井田緑町4-1
テーマ:ロボット手術とは?
    〜最新のがん手術治療現場から〜
ゲスト:柴田浩行さん(秋田大学医学部 教授)
対象 :秋田県立秋田南高等学校中等部全校生徒
参加費:無料
主催 :秋田大学地方創生センター

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

第20回 弘大食料研サイエンスカフェ「お酒の中のDNA」

●第20回 弘大食料研サイエンスカフェ「お酒の中のDNA」

日時 :2022年 8月23日(火)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:お酒の中のDNA
ゲスト:西田洋巳さん(東洋大学食環境科学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :弘前大学地域戦略研究所
協力 :KD 三輪 喜良

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.64「天の川とブラックホール」

●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.64「天の川とブラックホール」

日時 :2022年 8月21日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
    奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:天の川とブラックホール
ゲスト:秦 和弘さん(国立天文台水沢VLBI観測所 助教)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする