●山形大学SCITAセンターサイエンスカフェ「外来生物から考える」
日時 :2019年 2月23日(土)14:00〜16:00
場所 :山形まなび館1F 交流ルーム6・8
山形市本町1-5-19
テーマ:外来生物から考える
ゲスト:斎藤 希さん(山形大学理学部2年)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :山形大学SCITAセンター学生スタッフ
後援 :山形市教育委員会
詳しくはこちら
2019年02月23日
サイエンスカフェ「これから始める3Dプリンター〜工業・教育・DIYの話〜」
●サイエンスカフェ「これから始める3Dプリンター〜工業・教育・DIYの話〜」
日時 :2019年 2月23日(土)14:00〜15:30
場所 :フェライト子ども科学館
にかほ市平沢字宝田4-1
テーマ:これから始める3Dプリンター
〜工業・教育・DIYの話〜
ゲスト:鈴木圭一さん(Hollow cube)
佐藤大樹さん(Hollow cube)
参加費:100円
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :フェライト子ども科学館
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月23日(土)14:00〜15:30
場所 :フェライト子ども科学館
にかほ市平沢字宝田4-1
テーマ:これから始める3Dプリンター
〜工業・教育・DIYの話〜
ゲスト:鈴木圭一さん(Hollow cube)
佐藤大樹さん(Hollow cube)
参加費:100円
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :フェライト子ども科学館
詳しくはこちら
第1回 山形大学SCITAセンターサイエンスカフェ「外来生物から考える」
●第1回 山形大学SCITAセンターサイエンスカフェ「外来生物から考える」
日時 :2019年 2月23日(土)14:00〜16:00
場所 :山形まなび館
山形市本町1-5-19
テーマ:外来生物から考える
ゲスト:小田隆治さん(山形大学 教授)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :山形大学SCITAセンター学生スタッフ
後援 :山形市教育委員会
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年 2月23日(土)14:00〜16:00
場所 :山形まなび館
山形市本町1-5-19
テーマ:外来生物から考える
ゲスト:小田隆治さん(山形大学 教授)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :山形大学SCITAセンター学生スタッフ
後援 :山形市教育委員会
詳しくはこちら(pdf)
2019年02月22日
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「経営学で儲かるのか?」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「経営学で儲かるのか?」
日時 :2019年 2月22日(金)16:30〜17:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:経営学で儲かるのか?
ゲスト:石田陽一朗さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)16:30〜17:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:経営学で儲かるのか?
ゲスト:石田陽一朗さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「コミュニケーションによる相互理解」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「コミュニケーションによる相互理解」
日時 :2019年 2月22日(金)16:00〜16:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:コミュニケーションによる相互理解
ゲスト:佐野岳史さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)16:00〜16:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:コミュニケーションによる相互理解
ゲスト:佐野岳史さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「サンフランシスコと日本を比べてみよう」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「サンフランシスコと日本を比べてみよう」
日時 :2019年 2月22日(金)15:30〜16:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:サンフランシスコと日本を比べてみよう
ゲスト:土井梓さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)15:30〜16:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:サンフランシスコと日本を比べてみよう
ゲスト:土井梓さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「アジアから見た日本の姿、遠野が秘める可能性」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「アジアから見た日本の姿、遠野が秘める可能性」
日時 :2019年 2月22日(金)15:00〜15:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:アジアから見た日本の姿、遠野が秘める可能性
ゲスト:高橋萌さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)15:00〜15:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:アジアから見た日本の姿、遠野が秘める可能性
ゲスト:高橋萌さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「今から始めるフレイル予防」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「今から始めるフレイル予防」
日時 :2019年 2月22日(金)14:30〜15:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:今から始めるフレイル予防
ゲスト:水口高翔さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)14:30〜15:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:今から始めるフレイル予防
ゲスト:水口高翔さん(慶應義塾大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「宇宙旅行の話をしよう」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「宇宙旅行の話をしよう」
日時 :2019年 2月22日(金)14:00〜14:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:宇宙旅行の話をしよう
ゲスト:沼 倫加さん(東京理科大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)14:00〜14:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:宇宙旅行の話をしよう
ゲスト:沼 倫加さん(東京理科大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「気候変動と私たちの未来」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「気候変動と私たちの未来」
日時 :2019年 2月22日(金)13:30〜14:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:気候変動と私たちの未来
ゲスト:新荘直明さん(東京大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)13:30〜14:00
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:気候変動と私たちの未来
ゲスト:新荘直明さん(東京大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「Future Design〜本当に持続可能な地球を将来世代のために〜」
●遠野x慶應 第2回 サイエンスカフェ「Future Design〜本当に持続可能な地球を将来世代のために〜」
日時 :2019年 2月22日(金)13:00〜13:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:Future Design
〜本当に持続可能な地球を将来世代のために〜
ゲスト:田中 徹さん(富士ゼロックス株式会社)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月22日(金)13:00〜13:30
場所 :小上がりと裏庭と道具 U
遠野市中央通5-32
テーマ:Future Design
〜本当に持続可能な地球を将来世代のために〜
ゲスト:田中 徹さん(富士ゼロックス株式会社)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :慶應義塾大学博士課程教育リーディングプログラム
協力 :遠野みらい創りカレッジ
後援 :Next Commons Lab 遠野
詳しくはこちら
2019年02月17日
奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.48「『はやぶさ2』これまでの活躍」
●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.48「『はやぶさ2』これまでの活躍」
日時 :2019年 2月17日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:『はやぶさ2』これまでの活躍
ゲスト:松本晃治さん(国立天文台 RISE月惑星探査検討室)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(要申込・先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館,イーハトーブ宇宙実践センター
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月17日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:『はやぶさ2』これまでの活躍
ゲスト:松本晃治さん(国立天文台 RISE月惑星探査検討室)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(要申込・先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館,イーハトーブ宇宙実践センター
詳しくはこちら
2019年02月15日
第161回 東北大学サイエンスカフェ「生き物に学ぶ材料開発」
●第161回 東北大学サイエンスカフェ「生き物に学ぶ材料開発」
日時 :2019年 2月15日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:生き物に学ぶ材料開発
ゲスト:藪 浩さん(東北大学材料科学高等研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月15日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:生き物に学ぶ材料開発
ゲスト:藪 浩さん(東北大学材料科学高等研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
2019年02月09日
ノラヤサイエンスバーvol.18 「人工知能は『こころの目』を持てるか?」
●ノラヤサイエンスバーvol.18 「人工知能は『こころの目』を持てるか?」
日時 :2019年 2月 9日(土)19:00〜21:45
場所 :JAM(Johzenji Atelier Meets)
仙台市青葉区国分町3-10−30 永瀬ビル2F
テーマ:人工知能は『こころの目』を持てるか?
ゲスト:古川徹生さん(九州工業大学 教授)
参加費:3,000円(飲み物2本・お食事(つまみ)つき!)
申込み:必要(先着順7名様)
主催 :ノラヤ
詳しくはこちら
日時 :2019年 2月 9日(土)19:00〜21:45
場所 :JAM(Johzenji Atelier Meets)
仙台市青葉区国分町3-10−30 永瀬ビル2F
テーマ:人工知能は『こころの目』を持てるか?
ゲスト:古川徹生さん(九州工業大学 教授)
参加費:3,000円(飲み物2本・お食事(つまみ)つき!)
申込み:必要(先着順7名様)
主催 :ノラヤ
詳しくはこちら
2019年02月02日
天文サイエンスカフェ
●天文サイエンスカフェ
日時 :2019年 2月 2日(土)16:30〜17:20
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
テーマ:
ゲスト:
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年 2月 2日(土)16:30〜17:20
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
テーマ:
ゲスト:
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
2019年01月26日
第4回 いちのせきサイエンスカフェ「はやぶさプロジェクトと宇宙のロマン」
●第4回 いちのせきサイエンスカフェ「はやぶさプロジェクトと宇宙のロマン」
日時 :2019年 1月26日(土)14:00〜16:00
場所 :一関市立一関図書館2F サンルーム
一関市大手町2-46
テーマ:はやぶさプロジェクトと宇宙のロマン
ゲスト:川口淳一郎さん(宇宙科学研究所 教授)
参加費:200円(ソフトドリンクおよび菓子代等)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :一関市
詳しくはこちら
日時 :2019年 1月26日(土)14:00〜16:00
場所 :一関市立一関図書館2F サンルーム
一関市大手町2-46
テーマ:はやぶさプロジェクトと宇宙のロマン
ゲスト:川口淳一郎さん(宇宙科学研究所 教授)
参加費:200円(ソフトドリンクおよび菓子代等)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :一関市
詳しくはこちら
2019年01月25日
第56回 東北大学リベラルアーツサロン「親族・家族関係からみた日中両社会」
●第56回 東北大学リベラルアーツサロン「親族・家族関係からみた日中両社会」
日時 :2019年 1月25日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:親族・家族関係からみた日中両社会
ゲスト:瀬川昌久さん(東北大学東北アジア研究センター 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
日時 :2019年 1月25日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:親族・家族関係からみた日中両社会
ゲスト:瀬川昌久さん(東北大学東北アジア研究センター 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
2019年01月11日
第160回 東北大学サイエンスカフェ「モンゴル遊牧民の移動のふしぎ〜人と自然の関係を考える〜」
●第160回 東北大学サイエンスカフェ「モンゴル遊牧民の移動のふしぎ〜人と自然の関係を考える〜」
日時 :2019年 1月11日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:モンゴル遊牧民の移動のふしぎ
〜人と自然の関係を考える〜
ゲスト:柿沼 薫さん(東北大学学際科学フロンティア研究所 助教)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
日時 :2019年 1月11日(金)18:00〜19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:モンゴル遊牧民の移動のふしぎ
〜人と自然の関係を考える〜
ゲスト:柿沼 薫さん(東北大学学際科学フロンティア研究所 助教)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学総務部広報課
詳しくはこちら
2019年01月05日
天文サイエンスカフェ
●天文サイエンスカフェ
日時 :2019年 1月 5日(土)16:00〜16:50
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
テーマ:
ゲスト:
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2019年 1月 5日(土)16:00〜16:50
場所 :秋田大学教育文化学部天文台
秋田市手形学園町1-1
テーマ:
ゲスト:
参加費:無料
申込み:不要(定員制30名様)
主催 :秋田大学教育文化学部天文台
共催 :秋田大学天文ボランティア
詳しくはこちら(pdf)
2018年12月16日
奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.47「Z項のその後〜119年前の緯度観測の謎〜」
●奥州宇宙遊学館サイエンスカフェPage.47「Z項のその後〜119年前の緯度観測の謎〜」
日時 :2018年12月16日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:Z項のその後
〜119年前の緯度観測の謎〜
ゲスト:花田英夫さん(奥州宇宙遊学館 企画開発主幹)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(要申込・先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館,イーハトーブ宇宙実践センター
詳しくはこちら
日時 :2018年12月16日(日)15:00〜16:00
場所 :奥州宇宙遊学館2F セミナー室
奥州市水沢区星が丘町2-12
テーマ:Z項のその後
〜119年前の緯度観測の謎〜
ゲスト:花田英夫さん(奥州宇宙遊学館 企画開発主幹)
参加費:300円(コーヒー・お菓子代)
申込み:必要(要申込・先着順20名様)
主催 :奥州宇宙遊学館,イーハトーブ宇宙実践センター
詳しくはこちら