●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2023年 3月22日(水) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2023年03月22日
2023年01月22日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2023年 1月22日(日) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2023年 1月22日(日) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2022年11月22日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2022年11月22日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2022年11月22日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2022年09月22日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2022年 9月22日(木) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2022年 9月22日(木) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2022年07月16日
2022きいぱすサイエンスカフェ「カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策」
●2022きいぱすサイエンスカフェ「カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策」
日時 :2022年 7月16日(土)14:00〜16:30
場所 :きいぱすホール
美方郡美浜町丹生62-1
テーマ:カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策
ゲスト:桃井良尚さん(福井大学 准教授)
参加費:300円(入館料として)*高校生200円
申込み:必要(先着順60名様程度)
主催 :美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱす
詳しくはこちら
日時 :2022年 7月16日(土)14:00〜16:30
場所 :きいぱすホール
美方郡美浜町丹生62-1
テーマ:カーボンニュートラルに向けた住宅の省エネ対策
ゲスト:桃井良尚さん(福井大学 准教授)
参加費:300円(入館料として)*高校生200円
申込み:必要(先着順60名様程度)
主催 :美浜町エネルギー環境教育体験館きいぱす
詳しくはこちら
2022年07月12日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2022年 7月12日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2022年 7月12日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2022年07月08日
第195回 さばえライブラリーカフェ「福井県立大学で取り組んでいる お米の新品種開発」
●第195回 さばえライブラリーカフェ「福井県立大学で取り組んでいる お米の新品種開発」
日時 :2022年 7月 8日(金)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:福井県立大学で取り組んでいる お米の新品種開発
ゲスト:三浦孝太郎さん(福井県立大学生物資源学部創造農学科 准教授)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 7月 8日(金)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:福井県立大学で取り組んでいる お米の新品種開発
ゲスト:三浦孝太郎さん(福井県立大学生物資源学部創造農学科 准教授)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2022年06月21日
第194回 さばえライブラリーカフェ「今に伝わる能楽」
●第194回 さばえライブラリーカフェ「今に伝わる能楽」
日時 :2022年 6月21日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:今に伝わる能楽
ゲスト:福岡聡子さん(重要無形文化財保持者)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 6月21日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:今に伝わる能楽
ゲスト:福岡聡子さん(重要無形文化財保持者)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2022年05月27日
第193回 さばえライブラリーカフェ「東京出身の私が鯖江に住み、挑戦し続けるワケ」
●第193回 さばえライブラリーカフェ「東京出身の私が鯖江に住み、挑戦し続けるワケ」
日時 :2022年 5月27日(金)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:東京出身の私が鯖江に住み、挑戦し続けるワケ
ゲスト:山岸 充さん(株式会社わどう 代表取締役)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月27日(金)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:東京出身の私が鯖江に住み、挑戦し続けるワケ
ゲスト:山岸 充さん(株式会社わどう 代表取締役)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2022年05月12日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2022年 5月12日(木) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月12日(木) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2022年04月22日
第192回 さばえライブラリーカフェ「私の目に映った中国の実像 ―中国人、中国社会、そして中国という国―」
●第192回 さばえライブラリーカフェ「私の目に映った中国の実像 ―中国人、中国社会、そして中国という国―」
日時 :2022年 4月22日(金)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:私の目に映った中国の実像
―中国人、中国社会、そして中国という国―
ゲスト:寺坂義彦さん(閩江学院外国語学部日本語学科 教員)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 4月22日(金)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館2Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:私の目に映った中国の実像
―中国人、中国社会、そして中国という国―
ゲスト:寺坂義彦さん(閩江学院外国語学部日本語学科 教員)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2022年03月22日
第191回 さばえライブラリーカフェ「転勤者から見た福井」
●第191回 さばえライブラリーカフェ「転勤者から見た福井」
日時 :2022年 3月22日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:転勤者から見た福井
ゲスト:中田和宏さん(朝日新聞 福井総局長)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月22日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:転勤者から見た福井
ゲスト:中田和宏さん(朝日新聞 福井総局長)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2022年 3月22日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月22日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2022年02月22日
第190回 さばえライブラリーカフェ「多様な文化を誇る東南アジア諸国(ASEAN)」
●第190回 さばえライブラリーカフェ「多様な文化を誇る東南アジア諸国(ASEAN)」
日時 :2022年 2月22日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:多様な文化を誇る東南アジア諸国(ASEAN)
ゲスト:高島泰一さん(元高校社会科教員)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月22日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:多様な文化を誇る東南アジア諸国(ASEAN)
ゲスト:高島泰一さん(元高校社会科教員)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2022年01月31日
第19回 Science Cafe「量子暗号の安全性」
●第19回 Science Cafe「量子暗号の安全性」
日時 :2022年 1月31日(水)14:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:量子暗号の安全性
ゲスト:玉木潔さん(富山大学学術研究部工学系 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月31日(水)14:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:量子暗号の安全性
ゲスト:玉木潔さん(富山大学学術研究部工学系 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
2022年01月30日
SDGsサイエンスカフェ「科学者の地域課題への挑戦〜多様な市民と協働型での解決をめざして〜」
●SDGsサイエンスカフェ「科学者の地域課題への挑戦〜多様な市民と協働型での解決をめざして〜」
日時 :2022年 1月30日(日)10:00〜11:40
場所 :サンシップとやま福祉ホール
富山市安住町5-21
テーマ:科学者の地域課題への挑戦
〜多様な市民と協働型での解決をめざして〜
参加費:無料
申込み:必要(先着順80名様)
主催 :VESPa
株式会社たがやす
共催 :岐阜大学
東京大学
中央大学
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月30日(日)10:00〜11:40
場所 :サンシップとやま福祉ホール
富山市安住町5-21
テーマ:科学者の地域課題への挑戦
〜多様な市民と協働型での解決をめざして〜
参加費:無料
申込み:必要(先着順80名様)
主催 :VESPa
株式会社たがやす
共催 :岐阜大学
東京大学
中央大学
詳しくはこちら
2022年01月28日
【開催延期】第1回 サイエンスカフェ「建築の場所性と時を刻む風景」
●【開催延期】第1回 サイエンスカフェ「建築の場所性と時を刻む風景」
日時 :2022年 1月28日(金)14:00〜16:00
場所 :福井県立三方青年の家 研修室
三方上中郡若狭町鳥浜122-27-1
テーマ:建築の場所性と時を刻む風景
ゲスト:庄野航平さん(株式会社内藤廣建築設計事務所 設計チーフ)
参加費:無料(ただし,お茶・お菓子代として実費分の500円をいただきます)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福井県年縞博物館
詳しくはこちら
日時 :
場所 :
テーマ:
ゲスト:
参加費:
申込み:
主催 :
2022年01月13日
第189回 さばえライブラリーカフェ「水月湖年縞の発見と研究 ―世界の水月湖になるまで―」
●第189回 さばえライブラリーカフェ「水月湖年縞の発見と研究 ―世界の水月湖になるまで―」
日時 :2022年 1月13日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:水月湖年縞の発見と研究 ―世界の水月湖になるまで―
ゲスト:北川淳子さん(福井県年縞博物館 学芸員)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月13日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:水月湖年縞の発見と研究 ―世界の水月湖になるまで―
ゲスト:北川淳子さん(福井県年縞博物館 学芸員)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2022年01月12日
カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2022年 1月12日(水) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月12日(水) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2021年12月22日
第188回 さばえライブラリーカフェ「さばえのけもの=野生動物問題を考える」
●第188回 さばえライブラリーカフェ「さばえのけもの=野生動物問題を考える」
日時 :2021年12月22日(水)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:さばえのけもの=野生動物問題を考える
ゲスト:中田 都さん(鳥獣害のない里づくり推進センター 所長)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2021年12月22日(水)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館1Fロビー
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:さばえのけもの=野生動物問題を考える
ゲスト:中田 都さん(鳥獣害のない里づくり推進センター 所長)
参加費:500円(飲み物・スイーツ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら