●第146回 さばえライブラリーカフェ「丹南地域と百済の都『扶余』」〜5月21日映画上映会を前に〜
日時 :2017年 5月18日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:丹南地域と百済の都『扶余』
〜5月21日映画上映会を前に〜
ゲスト:吉田ときおさん(丹南ケーブルテレビ常務取締役)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2017年05月18日
2017年04月29日
第145回 さばえライブラリーカフェ「いまの中国《農村自由化政策と食糧大減産》」
●第145回 さばえライブラリーカフェ「いまの中国《農村自由化政策と食糧大減産》」
日時 :2017年 4月29日(土)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:いまの中国《農村自由化政策と食糧大減産》
ゲスト:鄭 海東さん(福井県立大学 教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2017年 4月29日(土)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:いまの中国《農村自由化政策と食糧大減産》
ゲスト:鄭 海東さん(福井県立大学 教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2017年04月15日
サイエンスカフェとやま第24回「蜃気楼の不思議を体験しよう!」
●サイエンスカフェとやま第24回「蜃気楼の不思議を体験しよう!」
日時 :2017年 4月15日(土)14:00〜15:30
場所 :紀伊國屋書店富山店
富山市総曲輪3-8-6 総曲輪フェリオ7F
テーマ:蜃気楼の不思議を体験しよう!
ゲスト:木下正博 さん(日本蜃気楼協議会)
参加費:無料(飲物はありません)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :サイエンスカフェとやま
詳しくはこちら
日時 :2017年 4月15日(土)14:00〜15:30
場所 :紀伊國屋書店富山店
富山市総曲輪3-8-6 総曲輪フェリオ7F
テーマ:蜃気楼の不思議を体験しよう!
ゲスト:木下正博 さん(日本蜃気楼協議会)
参加費:無料(飲物はありません)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :サイエンスカフェとやま
詳しくはこちら
2017年03月22日
第57回 カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●第57回 カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2017年 3月22日(水) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2017年 3月22日(水) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2017年03月19日
サイエンスカフェとやま第23回「原子っちゃなんけ?」
●サイエンスカフェとやま第23回「原子っちゃなんけ?」
日時 :2017年 3月19日(日)15:00〜16:30
場所 :富山まちなか研究室 MAG.net
富山市総曲輪3-3-14
テーマ:原子っちゃなんけ?
ゲスト:小林良彦 さん(新潟大学 大学院生)
参加費:300円(飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :サイエンスカフェとやま
詳しくはこちら
日時 :2017年 3月19日(日)15:00〜16:30
場所 :富山まちなか研究室 MAG.net
富山市総曲輪3-3-14
テーマ:原子っちゃなんけ?
ゲスト:小林良彦 さん(新潟大学 大学院生)
参加費:300円(飲み物代)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :サイエンスカフェとやま
詳しくはこちら
2017年03月16日
第144回 さばえライブラリーカフェ「植物のすみかはどう決まる?タルホコムギの研究から」
●第144回 さばえライブラリーカフェ「植物のすみかはどう決まる?タルホコムギの研究から」
日時 :2017年 3月16日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:植物のすみかはどう決まる?タルホコムギの研究から
ゲスト:松岡由浩さん(福井県立大学准教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2017年 3月16日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:植物のすみかはどう決まる?タルホコムギの研究から
ゲスト:松岡由浩さん(福井県立大学准教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2017年02月26日
第99回 農芸化学会 サイエンスカフェ in 金沢「科学でよみとく食べ物の秘密 〜みのまわりのバイオテクノロジー〜」
●第99回 農芸化学会 サイエンスカフェ in 金沢「科学でよみとく食べ物の秘密 〜みのまわりのバイオテクノロジー〜」
日時 :2017年 2月26日(日)15:00〜
場所 :カフェ ラモーダ
金沢市香林坊2-4-30
テーマ:植物のバイオテクノロジー
ゲスト:中谷内 修さん(石川県立大学)
テーマ:発酵食品にひそむ微生物たちのチカラ
ゲスト:小柳喬さん(石川県立大学)
テーマ:加賀レンコンの魅力を澱粉から考えてみた
ゲスト:本多裕司さん(石川県立大学)
テーマ:腸内細菌とヒトとの共生
ゲスト:栗原新さん(石川県立大学)
参加費:200円(カフェで提供する飲食費の一部として)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :日本学術会議 農芸化学分科会
後援 :石川県立大学
詳しくはこちら
日時 :2017年 2月26日(日)15:00〜
場所 :カフェ ラモーダ
金沢市香林坊2-4-30
テーマ:植物のバイオテクノロジー
ゲスト:中谷内 修さん(石川県立大学)
テーマ:発酵食品にひそむ微生物たちのチカラ
ゲスト:小柳喬さん(石川県立大学)
テーマ:加賀レンコンの魅力を澱粉から考えてみた
ゲスト:本多裕司さん(石川県立大学)
テーマ:腸内細菌とヒトとの共生
ゲスト:栗原新さん(石川県立大学)
参加費:200円(カフェで提供する飲食費の一部として)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :日本学術会議 農芸化学分科会
後援 :石川県立大学
詳しくはこちら
2017年02月18日
第143回 さばえライブラリーカフェ「有機農業におけるものづくり」
●第143回 さばえライブラリーカフェ「有機農業におけるものづくり」
日時 :2017年 2月18日(土)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:有機農業におけるものづくり
ゲスト:藤本 肇さん(藤本農園代表)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2017年 2月18日(土)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:有機農業におけるものづくり
ゲスト:藤本 肇さん(藤本農園代表)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2017年01月22日
第56回 カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●第56回 カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2017年 1月22日(日) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
共催 :石川県こころの健康センター
子どものこころのケア研究会
詳しくはこちら
日時 :2017年 1月22日(日) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
共催 :石川県こころの健康センター
子どものこころのケア研究会
詳しくはこちら
2017年01月19日
第142回 さばえライブラリーカフェ「暮らしを支え、豊かにする交通まちづくり」
●第142回 さばえライブラリーカフェ「暮らしを支え、豊かにする交通まちづくり」
日時 :2017年 1月19日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:暮らしを支え、豊かにする交通まちづくり
ゲスト:川上浩司さん(福井大学大学院教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2017年 1月19日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:暮らしを支え、豊かにする交通まちづくり
ゲスト:川上浩司さん(福井大学大学院教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2016年12月10日
サイエンスカフェ in 金沢「バイオ技術で新しいお米をつくる!−狙った遺伝子だけを変える超高速品種改良」
●サイエンスカフェ in 金沢「バイオ技術で新しいお米をつくる!−狙った遺伝子だけを変える超高速品種改良」
日時 :2016年12月10日(土)13:30〜15:30
場所 :しいのき迎賓館2F ガーデンルーム
金沢市広坂2-1-1
テーマ:バイオ技術で新しいお米をつくる!
−狙った遺伝子だけを変える超高速品種改良
ゲスト:土岐精一さん(農研機構生物機能利用部門)
参加費:無料(お茶とお菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :株式会社三菱化学テクノリサーチ
協力 :石川県立大学生物資源工学研究所
詳しくはこちら
日時 :2016年12月10日(土)13:30〜15:30
場所 :しいのき迎賓館2F ガーデンルーム
金沢市広坂2-1-1
テーマ:バイオ技術で新しいお米をつくる!
−狙った遺伝子だけを変える超高速品種改良
ゲスト:土岐精一さん(農研機構生物機能利用部門)
参加費:無料(お茶とお菓子付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :株式会社三菱化学テクノリサーチ
協力 :石川県立大学生物資源工学研究所
詳しくはこちら
2016年12月08日
第141回 さばえライブラリーカフェ「歴史経路で辿る地域経済と今後の産業政策」
●第141回 さばえライブラリーカフェ「歴史経路で辿る地域経済と今後の産業政策」
日時 :2016年12月 8日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:歴史経路で辿る地域経済と今後の産業政策
ゲスト:南保 勝さん(福井県立大学教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2016年12月 8日(木)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:歴史経路で辿る地域経済と今後の産業政策
ゲスト:南保 勝さん(福井県立大学教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2016年11月22日
第55回 カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
●第55回 カフェで語ろう!!!「自閉症」(自閉症サイエンスカフェ)
日時 :2016年11月22日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
日時 :2016年11月22日(火) 10:00〜12:00
場所 :石川県政記念しいのき迎賓館3F セミナールームA
金沢市広坂2-1-1
参加費:無料(コーヒーをご用意します)
申込み:不要
主催 :金沢大学子どものこころの発達研究センター
詳しくはこちら
2016年11月08日
第140回 さばえライブラリーカフェ「アレルギー性鼻炎(花粉症)の新しい対応と治療法:乳児から老人まで」
●第140回 さばえライブラリーカフェ「アレルギー性鼻炎(花粉症)の新しい対応と治療法:乳児から老人まで」
日時 :2016年11月 8日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:アレルギー性鼻炎(花粉症)の新しい対応と治療法:乳児から老人まで
ゲスト:藤枝重治さん(福井大学教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2016年11月 8日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:アレルギー性鼻炎(花粉症)の新しい対応と治療法:乳児から老人まで
ゲスト:藤枝重治さん(福井大学教授)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2016年10月22日
サイエンス・カフェ「アートとビオス」
●サイエンス・カフェ「アートとビオス」
日時 :2016年10月22日(土)18:30〜
場所 :金沢21世紀美術館 カフェレストラン"Fusion21"
金沢市広坂1-2-1
テーマ:アートとビオス
ゲスト:福原志保さん (BCL)
八代嘉美さん (京都大学iPS細胞研究所)
参加費:500円(ワンドリンク代)
申込み:(主催者にお問い合わせください)
主催 :日本再生医療学会
詳しくはこちら
日時 :2016年10月22日(土)18:30〜
場所 :金沢21世紀美術館 カフェレストラン"Fusion21"
金沢市広坂1-2-1
テーマ:アートとビオス
ゲスト:福原志保さん (BCL)
八代嘉美さん (京都大学iPS細胞研究所)
参加費:500円(ワンドリンク代)
申込み:(主催者にお問い合わせください)
主催 :日本再生医療学会
詳しくはこちら
ライブラリーサイエンスカフェ/サイエンスカフェとやま 第22回 「人を楽しませるためのメディア技術」
●ライブラリーサイエンスカフェ/サイエンスカフェとやま 第22回 「人を楽しませるためのメディア技術」
日時 :2016年10月22日(土)15:00〜16:30
場所 :富山市立図書館本館(TOYAMAキラリ)2Fロビー
富山市西町5-1
テーマ:人を楽しませるためのメディア技術
ゲスト:宮田一乘さん(北陸先端科学技術大学院大学)
参加費:250円(飲み物代)
申込み:必要(先着順30名様)※当日立ち見可
主催 :富山市立図書館交流行事運営委員会
サイエンスカフェとやま
詳しくはこちら
日時 :2016年10月22日(土)15:00〜16:30
場所 :富山市立図書館本館(TOYAMAキラリ)2Fロビー
富山市西町5-1
テーマ:人を楽しませるためのメディア技術
ゲスト:宮田一乘さん(北陸先端科学技術大学院大学)
参加費:250円(飲み物代)
申込み:必要(先着順30名様)※当日立ち見可
主催 :富山市立図書館交流行事運営委員会
サイエンスカフェとやま
詳しくはこちら
2016年10月18日
第139回 さばえライブラリーカフェ「ブータントレッキングで考えたこと」
●第139回 さばえライブラリーカフェ「ブータントレッキングで考えたこと」
日時 :2016年10月18日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:ブータントレッキングで考えたこと
ゲスト:中村隆喜さん(福井県山岳連盟 副会長)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2016年10月18日(火)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:ブータントレッキングで考えたこと
ゲスト:中村隆喜さん(福井県山岳連盟 副会長)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
2016年09月24日
第138回 さばえライブラリーカフェ「介護で慌てないための準備と心構え」
●第138回 さばえライブラリーカフェ「介護で慌てないための準備と心構え」
日時 :2016年 9月24日(土)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:介護で慌てないための準備と心構え
ゲスト:上田順子さん(福井県介護福祉士会)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
日時 :2016年 9月24日(土)19:00〜21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
鯖江市水落町2-25-28
テーマ:介護で慌てないための準備と心構え
ゲスト:上田順子さん(福井県介護福祉士会)
参加費:500円(コーヒー・ケーキ付)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「ホログラム〜光の不思議な世界〜」
●サイエンスカフェ「ホログラム〜光の不思議な世界〜」
日時 :2016年 9月24日(土)16:00〜16:30
場所 :富山大学五福キャンパス理学部棟
富山市五福3190
テーマ:ホログラム
〜光の不思議な世界〜
参加費:無料
申込み:不要
主催 :富山大学理学部
詳しくはこちら
日時 :2016年 9月24日(土)16:00〜16:30
場所 :富山大学五福キャンパス理学部棟
富山市五福3190
テーマ:ホログラム
〜光の不思議な世界〜
参加費:無料
申込み:不要
主催 :富山大学理学部
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「目指せ!水生昆虫博士!」
●サイエンスカフェ「目指せ!水生昆虫博士!」
日時 :2016年 9月24日(土)15:30〜16:00
場所 :富山大学五福キャンパス理学部棟
富山市五福3190
テーマ:目指せ!水生昆虫博士!
参加費:無料
申込み:不要
主催 :富山大学理学部
詳しくはこちら
日時 :2016年 9月24日(土)15:30〜16:00
場所 :富山大学五福キャンパス理学部棟
富山市五福3190
テーマ:目指せ!水生昆虫博士!
参加費:無料
申込み:不要
主催 :富山大学理学部
詳しくはこちら