2024年03月16日

ごきそテクノカフェ「公共交通機関の脱炭素に向けての最新動向」

●ごきそテクノカフェ「公共交通機関の脱炭素に向けての最新動向」

日時 :2024年 3月16日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:公共交通機関の脱炭素に向けての最新動向
ゲスト:橋本英樹さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

サイエンスカフェ「野菜探しの旅と調査メシ 〜ヒマラヤ南麓から日本まで〜」

●サイエンスカフェ「野菜探しの旅と調査メシ 〜ヒマラヤ南麓から日本まで〜」

日時 :2024年 3月 2日(土)14:00〜14:45
場所 :ふじのくに地球環境史ミュージアム2F 図鑑カフェ
    静岡市駿河区大谷5762
テーマ:野菜探しの旅と調査メシ 〜ヒマラヤ南麓から日本まで〜
ゲスト:小川滋之さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム 研究員)
参加費:無料(ただし図鑑カフェで飲み物を購入してご参加ください)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

サイエンスカフェ「一日一麺! ミャンマー・タイの化石調査から見えてきた米麺の魅力」

●サイエンスカフェ「一日一麺! ミャンマー・タイの化石調査から見えてきた米麺の魅力」

日時 :2024年 2月24日(日)14:00〜14:45
場所 :ふじのくに地球環境史ミュージアム2F 図鑑カフェ
    静岡市駿河区大谷5762
テーマ:一日一麺! ミャンマー・タイの化石調査から見えてきた米麺の魅力
ゲスト:西岡佑一郎さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム 研究員)
参加費:無料(ただし図鑑カフェで飲み物を購入してご参加ください)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

ごきそテクノカフェ「脱炭素に資するコンクリート・あの手この手」

●ごきそテクノカフェ「脱炭素に資するコンクリート・あの手この手」

日時 :2024年 2月17日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:脱炭素に資するコンクリート・あの手この手
ゲスト:打田憲生さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月10日

サイエンスカフェ「メコンと米と旨いもの」

●サイエンスカフェ「メコンと米と旨いもの」

日時 :2024年 2月10日(日)14:00〜14:45
場所 :ふじのくに地球環境史ミュージアム2F 図鑑カフェ
    静岡市駿河区大谷5762
テーマ:メコンと米と旨いもの
ゲスト:渋川浩一さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム 研究員)
参加費:無料(ただし図鑑カフェで飲み物を購入してご参加ください)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

ごきそテクノカフェ「脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵」

●ごきそテクノカフェ「脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵」

日時 :2024年 1月20日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:脱炭素社会に向けた大規模水素の輸送貯蔵
ゲスト:神谷祥二さん(ごきそ技術士会)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

サイエンスカフェ in 静岡 第171話「光や温度を感じて生きる植物たち」

●サイエンスカフェ in 静岡 第171話「光や温度を感じて生きる植物たち」

日時 :2024年 1月18日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
    静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:光や温度を感じて生きる植物たち
ゲスト:木嵜暁子さん(静岡大学理学部生物科学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月26日

第145回 げんさいカフェ「近年の火山噴火について」

●第145回 げんさいカフェ「近年の火山噴火について」

日時 :2023年12月26日(火)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
    名古屋市千種区不老町
テーマ:近年の火山噴火について
ゲスト:山岡耕春さん(名古屋大学大学院環境学研究科 附属地震火山研究センター教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順)
主催 :名古屋大学減災連携研究センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

サイエンスカフェ in 静岡 第170話「微分方程式の適切性〜ベクトル空間の枠を超える挑戦〜」

●サイエンスカフェ in 静岡 第170話「微分方程式の適切性〜ベクトル空間の枠を超える挑戦〜」

日時 :2023年12月21日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
    静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:微分方程式の適切性
    〜ベクトル空間の枠を超える挑戦〜
ゲスト:田中直樹さん(静岡大学理学部数学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

KagaQトークライブ 月夜サイエンス第72夜「21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け」

●KagaQトークライブ 月夜サイエンス第72夜「21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け」

日時 :2023年12月18日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け
ゲスト:郡 和範さん(国立天文台 教授)
参加費:1000円(今回の見逃し配信付き)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月17日

サイエンスカフェ「田んぼにくらす両生類」

●サイエンスカフェ「田んぼにくらす両生類」

日時 :2023年12月17日(日)14:00〜14:45
場所 :ふじのくに地球環境史ミュージアム2F 図鑑カフェ
    静岡市駿河区大谷5762
テーマ:田んぼにくらす両生類
ゲスト:岡宮久規さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム 研究員)
参加費:無料(ただし図鑑カフェで飲み物を購入してご参加ください)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

ごきそテクノカフェ「人工光合成 〜太陽光から燃料を作る夢の技術〜」

●ごきそテクノカフェ「人工光合成 〜太陽光から燃料を作る夢の技術〜」

日時 :2023年12月16日(土)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:人工光合成 
    〜太陽光から燃料を作る夢の技術〜
ゲスト:加藤正史さん(名古屋工業大学大学院)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)
主催 :名古屋工業大学 ごきそ技術士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

第99回 名大カフェ"Science, and Me"「楔形文字に触れる」

●第99回 名大カフェ"Science, and Me"「楔形文字に触れる」

日時 :2023年12月15日(金)19:00〜20:15
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:楔形文字に触れる
ゲスト:伊藤早苗さん(名古屋大学 高等研究院/人文学研究科 YLC特任助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :Common-S.サカエ大学(運営:松坂屋名古屋店)
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月10日

みえテクノロジーカフェ(第55回目)「自動販売機の歴史と技術のはなし」

●みえテクノロジーカフェ(第55回目)「自動販売機の歴史と技術のはなし」

日時 :2023年12月10日(日)10:00〜12:00
場所 :MG YOKKAICHI
    四日市市諏訪栄町4−10 アピカビル
テーマ:自動販売機の歴史と技術のはなし
ゲスト:井上正喜さん(技術士 機械・総合技術監理部門)
参加費:500円(ドリンク,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :日本技術士会中部本部三重県支部

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

KagaQトークライブ 月夜サイエンス第71夜「21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け」

●KagaQトークライブ 月夜サイエンス第71夜「21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け」

日時 :2023年12月 4日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:21cm線で探る宇宙暗黒時代と宇宙の夜明け
ゲスト:島袋隼士さん(云南大学 副教授)
参加費:1000円(今回の見逃し配信付き)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第98回 名大カフェ"Science, and Me"「GO −極寒北極の夜空、飛び立つオーロラ観測ロケット−」

●第98回 名大カフェ"Science, and Me"「GO −極寒北極の夜空、飛び立つオーロラ観測ロケット−」

日時 :2023年12月 4日(月)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学 NIC館1F Idea Stoa
    名古屋市千種区不老町
テーマ:GO
    −極寒北極の夜空、飛び立つオーロラ観測ロケット−
ゲスト:三好由純さん(名古屋大学宇宙地球環境研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

サイエンスカフェ「田んぼの魚の由来とゆくえ」

●サイエンスカフェ「田んぼの魚の由来とゆくえ」

日時 :2023年12月 3日(日)14:00〜14:45
場所 :ふじのくに地球環境史ミュージアム2F 図鑑カフェ
    静岡市駿河区大谷5762
テーマ:田んぼの魚の由来とゆくえ
ゲスト:渋川浩一さん(ふじのくに地球環境史ミュージアム 研究員)
参加費:無料(ただし図鑑カフェで飲み物を購入してご参加ください)
申込み:必要(先着順20名様程度)
主催 :ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

サイエンスカフェ in 静岡 第169話「柔らかい物質が作るナノ構造」

●サイエンスカフェ in 静岡 第169話「柔らかい物質が作るナノ構造」

日時 :2023年11月30日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
    静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:柔らかい物質が作るナノ構造
ゲスト:岡俊彦さん(静岡大学理学部物理学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

KagaQトークライブ 月夜サイエンス第70夜「一般相対性理論の検証と重力波観測」

●KagaQトークライブ 月夜サイエンス第70夜「一般相対性理論の検証と重力波観測」

日時 :2023年11月27日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:一般相対性理論の検証と重力波観測
ゲスト:武田紘樹さん(学振特別研究員)
参加費:500円(今回の見逃し配信付き)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

第25回 気象サイエンスカフェ in 名古屋「ニューノーマル化する異常気象 どうなる地球 どうする人類」

●第25回 気象サイエンスカフェ in 名古屋「ニューノーマル化する異常気象 どうなる地球 どうする人類」

日時 :2023年11月26日(日)15:00〜16:30
場所 :7th cafe
    名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパークデザインセンタービル7F
テーマ:ニューノーマル化する異常気象
    どうなる地球 どうする人類
ゲスト:立花義裕さん(三重大学大学院生物資源学研究科 教授)
参加費:600円(ドリンク代)
申込み:必要(先着順45名様)
主催 :(公社)日本気象学会中部支部
    (一社)日本気象予報士会東海支部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする