●KagaQトークライブ「水夜大学院」9thコース3 転生したら天文学者だった件
日時 :2025年 1月22日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:転生したら天文学者だった件
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2025年01月22日
2025年01月19日
KagaQトークライブ「コケ その多様性と生命のドラマ」
●KagaQトークライブ「コケ その多様性と生命のドラマ」
日時 :2025年 1月19日(日)13:30〜14:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:コケ その多様性と生命のドラマ
ゲスト:鵜沢美穂子さん(ミュージアムパーク茨城県自然博物館 主任学芸員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2025年 1月19日(日)13:30〜14:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:コケ その多様性と生命のドラマ
ゲスト:鵜沢美穂子さん(ミュージアムパーク茨城県自然博物館 主任学芸員)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2025年01月15日
KagaQトークライブ「水夜大学院」9thコース2 転生したら天文学者だった件
●KagaQトークライブ「水夜大学院」9thコース2 転生したら天文学者だった件
日時 :2025年 1月15日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:転生したら天文学者だった件
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2025年 1月15日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:転生したら天文学者だった件
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2025年01月08日
KagaQトークライブ「水夜大学院」9thコース1 転生したら天文学者だった件
●KagaQトークライブ「水夜大学院」9thコース1 転生したら天文学者だった件
日時 :2025年 1月 8日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:転生したら天文学者だった件
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2025年 1月 8日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:転生したら天文学者だった件
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年12月26日
KagaQトークライブ「土とはいったい何なのか?」
●KagaQトークライブ「土とはいったい何なのか?」
日時 :2024年12月26日(日)13:30〜14:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:土とはいったい何なのか?
ゲスト:藤井一至さん(土の研究者)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年12月26日(日)13:30〜14:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:土とはいったい何なのか?
ゲスト:藤井一至さん(土の研究者)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年12月20日
第111回 名大カフェ"Science, and Me"「イネのかたちと収量をつかさどる遺伝子の秘密」
●第111回 名大カフェ"Science, and Me"「イネのかたちと収量をつかさどる遺伝子の秘密」
日時 :2024年12月20日(金)19:00〜20:15
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:イネのかたちと収量をつかさどる遺伝子の秘密
ゲスト:縣歩美さん(名大大学院生命農学研究科 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :Common-S.サカエ大学(運営:松坂屋名古屋店)
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
詳しくはこちら
日時 :2024年12月20日(金)19:00〜20:15
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:イネのかたちと収量をつかさどる遺伝子の秘密
ゲスト:縣歩美さん(名大大学院生命農学研究科 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :Common-S.サカエ大学(運営:松坂屋名古屋店)
協力 :名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
詳しくはこちら
2024年12月19日
サイエンスカフェ in 静岡 第178話「金属触媒によって発展する有機化合物の合成」
●サイエンスカフェ in 静岡 第178話「金属触媒によって発展する有機化合物の合成」
日時 :2024年12月19日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:金属触媒によって発展する有機化合物の合成
ゲスト:塚田直史さん(静岡大学理学部化学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年12月19日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:金属触媒によって発展する有機化合物の合成
ゲスト:塚田直史さん(静岡大学理学部化学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら(pdf)
2024年12月18日
KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース10 モンテカルロ法
●KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース10 モンテカルロ法
日時 :2024年12月18日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:モンテカルロ法
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年12月18日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:モンテカルロ法
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年12月15日
みえテクノロジーカフェ(第60回目)「全固体電池材料,次世代でデッドヒート」
●みえテクノロジーカフェ(第60回目)「全固体電池材料,次世代でデッドヒート」
日時 :2024年12月15日(日)10:00〜12:00
場所 :MG YOKKAICHI
四日市市諏訪栄町4−10 アピカビル
テーマ:全固体電池材料,次世代でデッドヒート
ゲスト:春日要一さん(技術士 金属部門/総合技術監理部門)
参加費:500円(ドリンク,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :日本技術士会中部本部三重県支部
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年12月15日(日)10:00〜12:00
場所 :MG YOKKAICHI
四日市市諏訪栄町4−10 アピカビル
テーマ:全固体電池材料,次世代でデッドヒート
ゲスト:春日要一さん(技術士 金属部門/総合技術監理部門)
参加費:500円(ドリンク,お菓子付き)
申込み:必要
主催 :日本技術士会中部本部三重県支部
詳しくはこちら(pdf)
テクノロジーカフェ「高効率給湯器の仕組みとエネルギーの有効利用」
●テクノロジーカフェ「高効率給湯器の仕組みとエネルギーの有効利用」
日時 :2024年12月15日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:高効率給湯器の仕組みとエネルギーの有効利用
ゲスト:石川貴史さん
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本技術士会中部本部登録 倫理実践力開発普及会
詳しくはこちら
日時 :2024年12月15日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:高効率給湯器の仕組みとエネルギーの有効利用
ゲスト:石川貴史さん
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本技術士会中部本部登録 倫理実践力開発普及会
詳しくはこちら
2024年12月11日
KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース9 最適輸送問題
●KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース9 最適輸送問題
日時 :2024年12月11日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:最適輸送問題
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年12月11日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:最適輸送問題
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
第157回 げんさいカフェ「昭和東南海地震から80年ー 南海トラフ地震臨時情報をどう読むか」
●第157回 げんさいカフェ「昭和東南海地震から80年ー 南海トラフ地震臨時情報をどう読むか」
日時 :2024年12月11日(水)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:昭和東南海地震から80年ー
南海トラフ地震臨時情報をどう読むか
ゲスト:武村雅之さん(名古屋大学減災連携研究センター 特任教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順)
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
詳しくはこちら
日時 :2024年12月11日(水)18:00〜19:30
場所 :名古屋大学減災館1F 減災ギャラリー
名古屋市千種区不老町
テーマ:昭和東南海地震から80年ー
南海トラフ地震臨時情報をどう読むか
ゲスト:武村雅之さん(名古屋大学減災連携研究センター 特任教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順)
主催 :名古屋大学減災連携研究センター
詳しくはこちら
2024年12月09日
KagaQトークライブ「月夜サイエンス」第83夜「ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門」
●KagaQトークライブ「月夜サイエンス」第83夜「ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門」
日時 :2024年12月 9日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門
ゲスト:加藤知道さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:1000円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年12月 9日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門
ゲスト:加藤知道さん(北海道大学大学院農学研究院 教授)
参加費:1000円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年12月08日
科学茶房「イルカや海獣と話したい!海獣研究室」
●科学茶房「イルカや海獣と話したい!海獣研究室」
日時 :2024年12月 8日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8F
テーマ:イルカや海獣と話したい!海獣研究室
ゲスト:村山司さん(東海大学海洋学部 教授)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年12月 8日(日)13:00〜15:00
場所 :静岡科学館る・く・る8F 創作ルーム
静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ8F
テーマ:イルカや海獣と話したい!海獣研究室
ゲスト:村山司さん(東海大学海洋学部 教授)
参加費:無料(別途入館料がかかります)
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :静岡科学館る・く・る
詳しくはこちら(pdf)
2024年12月05日
サイエンスカフェ in 静岡 第177話「甲状腺ホルモンと動物の多様性」
●サイエンスカフェ in 静岡 第177話「甲状腺ホルモンと動物の多様性」
日時 :2024年12月 5日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:甲状腺ホルモンと動物の多様性
ゲスト:鈴木雅一さん(静岡大学理学部生物科学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年12月 5日(木) 18:00〜19:30
場所 :B-nest静岡市産学交流センター
静岡市葵区御幸町3-21 ベガサート6Fプレゼンテーションルーム
テーマ:甲状腺ホルモンと動物の多様性
ゲスト:鈴木雅一さん(静岡大学理学部生物科学科)
料金 :無料
申込み:不要(当日先着順150名様)
主催 :静岡大学理学部
詳しくはこちら(pdf)
2024年12月04日
KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース8 塩基配列の読み方 DNA解析の最前線
●KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース8 塩基配列の読み方 DNA解析の最前線
日時 :2024年12月 4日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:大偏差原理
ゲスト:Oさん(水夜大学院 聴講生)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年12月 4日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:大偏差原理
ゲスト:Oさん(水夜大学院 聴講生)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年11月29日
第1回 すばしりサイエンスカフェ「宝永噴火以前の須走村について」
●第1回 すばしりサイエンスカフェ「宝永噴火以前の須走村について」
日時 :2024年11月29日(金)15:00〜16:30
場所 :須走地区コミュニティセンター 研修室
駿東郡小山町須走267-6
テーマ:宝永噴火以前の須走村について
ゲスト:杉山浩平さん(東京大学特任研究員)
参加費:無料
申込み:不要(先着20名様程度)
主催 :富士山考古学研究会
後援 :小山町教育委員会
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2024年11月29日(金)15:00〜16:30
場所 :須走地区コミュニティセンター 研修室
駿東郡小山町須走267-6
テーマ:宝永噴火以前の須走村について
ゲスト:杉山浩平さん(東京大学特任研究員)
参加費:無料
申込み:不要(先着20名様程度)
主催 :富士山考古学研究会
後援 :小山町教育委員会
詳しくはこちら(pdf)
2024年11月27日
KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース7 情報幾何学に必要な数学 “大偏差原理"
●KagaQトークライブ「水夜大学院」8thコース7 情報幾何学に必要な数学 “大偏差原理"
日時 :2024年11月27日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:大偏差原理
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年11月27日(水)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:大偏差原理
ゲスト:新居 舜さん(名古屋大学素粒子宇宙起源研究所 博士研究員)
参加費:750円(前売券700円)
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年11月25日
KagaQトークライブ「月夜サイエンス」第82夜「ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門」
●KagaQトークライブ「月夜サイエンス」第82夜「ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門」
日時 :2024年11月25日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門
ゲスト:浜地貴志さん(米国ドナルド・ダンフォース植物科学センター 博士研究員)
参加費:1000円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2024年11月25日(月)22:00〜23:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:ボルボックス類緑藻から考える、多細胞生物とメス・オスの進化発生学入門
ゲスト:浜地貴志さん(米国ドナルド・ダンフォース植物科学センター 博士研究員)
参加費:1000円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2024年11月24日
テクノロジーカフェ「AIを使って環境問題について考えてみよう。」
●テクノロジーカフェ「AIを使って環境問題について考えてみよう。」
日時 :2024年11月24日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:AIを使って環境問題について考えてみよう。
ゲスト:石川英司さん(技術士(情報工学))
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本技術士会中部本部登録 倫理実践力開発普及会
詳しくはこちら
日時 :2024年11月24日(日)10:00〜12:00
場所 :TABI CAFE
名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:AIを使って環境問題について考えてみよう。
ゲスト:石川英司さん(技術士(情報工学))
参加費:500円(ただし追加飲食費は実費負担)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本技術士会中部本部登録 倫理実践力開発普及会
詳しくはこちら