●第71回 岡大サイエンスカフェ「生物たちの回復呪文の唱え方(四肢再生の話) ―ホイミを探せ! in ウーパールーパー ―」
日時 :2019年 2月 1日(金)18:00〜19:30
場所 :岡山大学創立五十周年記念館2F
岡山市北区津島中1-1-1
テーマ:生物たちの回復呪文の唱え方(四肢再生の話)
―ホイミを探せ! in ウーパールーパー ―
ゲスト:佐藤 伸さん(岡山大学異分野融合先端研究コア)
参加費:無料(飲みもの含む)
申込み:必要(定員制120名様)
主催 :岡山大学研究推進産学官連携機構
詳しくはこちら
2019年01月19日
サイエンスカフェ in 羅秀夢「ドレミ・・・の科学 音楽と物理学のちょっと意外で濃密な関係」
●サイエンスカフェ in 羅秀夢「ドレミ・・・の科学 音楽と物理学のちょっと意外で濃密な関係」
日時 :2019年 1月19日(土)14:30〜16:30
場所 :羅秀夢
福山市沖野上町5-15-16
テーマ:ドレミ・・・の科学
音楽と物理学のちょっと意外で濃密な関係
ゲスト:小方 厚さん(「音律と音階の科学」著者)
参加費:1000円
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :羅秀夢
詳しくはこちら
日時 :2019年 1月19日(土)14:30〜16:30
場所 :羅秀夢
福山市沖野上町5-15-16
テーマ:ドレミ・・・の科学
音楽と物理学のちょっと意外で濃密な関係
ゲスト:小方 厚さん(「音律と音階の科学」著者)
参加費:1000円
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :羅秀夢
詳しくはこちら
2018年12月19日
第69回 サイエンスカフェ@ALRC「A general comparison of South African and Japanese Forestry,(personal observation)」
●第69回 サイエンスカフェ@ALRC「A general comparison of South African and Japanese Forestry,(personal observation)」
日時 :2018年12月19日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:A general comparison of South African and Japanese Forestry,(personal observation)
ゲスト:Msizi Dlaminiさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年12月19日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:A general comparison of South African and Japanese Forestry,(personal observation)
ゲスト:Msizi Dlaminiさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
2018年12月16日
SDGsサイエンスカフェ第2回「2030年の仕事論」
●SDGsサイエンスカフェ第2回「2030年の仕事論」
日時 :2018年12月16日(日)13:00〜17:00
場所 :津山商工会館3F 会議室
津山市山下30-9
テーマ:AI 技術の発展について
ゲスト:五福明夫さん(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
テーマ:科学技術の歴史と仕事の変化
ゲスト:吉葉恭行さん(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :岡山大学研究推進産学官連携機構
詳しくはこちら
日時 :2018年12月16日(日)13:00〜17:00
場所 :津山商工会館3F 会議室
津山市山下30-9
テーマ:AI 技術の発展について
ゲスト:五福明夫さん(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
テーマ:科学技術の歴史と仕事の変化
ゲスト:吉葉恭行さん(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :岡山大学研究推進産学官連携機構
詳しくはこちら
2018年12月15日
第25回 サイエンス・カフェ「毛髪を使ってクスリを追う」
●第25回 サイエンス・カフェ「毛髪を使ってクスリを追う」
日時 :2018年12月15日(土)13:30〜15:00
場所 :山陽小野田市立中央図書館2F 第1会議室
山陽小野田市栄町9-13
テーマ:毛髪を使ってクスリを追う
ゲスト:和田光弘さん(山陽小野田市立山口東京理科大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山陽小野田市立中央図書館
詳しくはこちら
日時 :2018年12月15日(土)13:30〜15:00
場所 :山陽小野田市立中央図書館2F 第1会議室
山陽小野田市栄町9-13
テーマ:毛髪を使ってクスリを追う
ゲスト:和田光弘さん(山陽小野田市立山口東京理科大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山陽小野田市立中央図書館
詳しくはこちら
第1回 サイエンスカフェ鳥取2018「環境問題を科学的に解決するために〜善意がニセ科学に取り込まれるとき〜」
●第1回 サイエンスカフェ鳥取2018「環境問題を科学的に解決するために〜善意がニセ科学に取り込まれるとき〜」
日時 :2018年12月15日(土)13:00〜15:00
場所 :公立鳥取環境大学まちなかキャンパス
鳥取市末広温泉町160 日本交通本通りビル3F301室
テーマ:環境問題を科学的に解決するために
〜善意がニセ科学に取り込まれるとき〜
ゲスト:小波秀雄さん(京都女子大学 名誉教授)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :公立鳥取環境大学地域イノベーション研究センター
詳しくはこちら
日時 :2018年12月15日(土)13:00〜15:00
場所 :公立鳥取環境大学まちなかキャンパス
鳥取市末広温泉町160 日本交通本通りビル3F301室
テーマ:環境問題を科学的に解決するために
〜善意がニセ科学に取り込まれるとき〜
ゲスト:小波秀雄さん(京都女子大学 名誉教授)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :公立鳥取環境大学地域イノベーション研究センター
詳しくはこちら
2018年12月08日
サイエンスカフェ in 松江
●サイエンスカフェ in 松江
日時 :2018年12月 8日(土)13:30〜17:00
場所 :興雲閣2F
松江市殿町1-59
参加費:無料
申込み:不要(途中入場・退席自由)
主催 :NPO法人サイエンス・ステーション
島根県立松江北高等学校
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年12月 8日(土)13:30〜17:00
場所 :興雲閣2F
松江市殿町1-59
参加費:無料
申込み:不要(途中入場・退席自由)
主催 :NPO法人サイエンス・ステーション
島根県立松江北高等学校
詳しくはこちら(pdf)
第4回 ジオパークサイエンスカフェ「ジオパーク×ブンガク〜文学に描かれた風景〜」
●第4回 ジオパークサイエンスカフェ「ジオパーク×ブンガク〜文学に描かれた風景〜」
日時 :2018年12月 8日(土)13:00〜15:00
場所 :公立鳥取環境大学まちなかキャンパス
鳥取市末広温泉町160 日本交通本通りビル3F301室
テーマ:ジオパーク×ブンガク
〜文学に描かれた風景〜
ゲスト:新名阿津子さん(伊豆半島ジオパーク推進協議会 専任研究員)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :公立鳥取環境大学
鳥取県(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)
詳しくはこちら
日時 :2018年12月 8日(土)13:00〜15:00
場所 :公立鳥取環境大学まちなかキャンパス
鳥取市末広温泉町160 日本交通本通りビル3F301室
テーマ:ジオパーク×ブンガク
〜文学に描かれた風景〜
ゲスト:新名阿津子さん(伊豆半島ジオパーク推進協議会 専任研究員)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :公立鳥取環境大学
鳥取県(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「新しい品種改良の時代が来ている!〜新しい育種技術、『ゲノム編集』って何だろう?〜」
●サイエンスカフェ「新しい品種改良の時代が来ている!〜新しい育種技術、『ゲノム編集』って何だろう?〜」
日時 :2018年12月 8日(土)10:30〜12:00
場所 :倉敷市芸文館 203会議室
倉敷市中央1-18-1
テーマ:新しい品種改良の時代が来ている!
〜新しい育種技術、『ゲノム編集』って何だろう?〜
ゲスト:遠藤真咲さん(農研機構生物機能利用研究部門)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :農研機構生物機能利用研究部門遺伝子組換え研究推進室
詳しくはこちら
日時 :2018年12月 8日(土)10:30〜12:00
場所 :倉敷市芸文館 203会議室
倉敷市中央1-18-1
テーマ:新しい品種改良の時代が来ている!
〜新しい育種技術、『ゲノム編集』って何だろう?〜
ゲスト:遠藤真咲さん(農研機構生物機能利用研究部門)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :農研機構生物機能利用研究部門遺伝子組換え研究推進室
詳しくはこちら
2018年12月05日
第68回 サイエンスカフェ@ALRC「Status of Rural Livelihoods in Kenya from Sustainable Rural Development Perspective」
●第68回 サイエンスカフェ@ALRC「Status of Rural Livelihoods in Kenya from Sustainable Rural Development Perspective」
日時 :2018年12月 5日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:Status of Rural Livelihoods in Kenya from Sustainable Rural Development Perspective
ゲスト:Benedict Nzioki Mauriceさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年12月 5日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:Status of Rural Livelihoods in Kenya from Sustainable Rural Development Perspective
ゲスト:Benedict Nzioki Mauriceさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
2018年11月21日
第67回 サイエンスカフェ@ALRC「The Qinghai-Tibet Plateau〜past and present」
●第67回 サイエンスカフェ@ALRC「The Qinghai-Tibet Plateau〜past and present」
日時 :2018年11月21日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:The Qinghai-Tibet Plateau〜past and present
ゲスト:Fei PENGさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年11月21日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:The Qinghai-Tibet Plateau〜past and present
ゲスト:Fei PENGさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
2018年11月13日
第82回 島根大学サイエンスカフェ「骨太の健康長寿計画〜元気で長生きの秘訣は何ですか?〜」
●第82回 島根大学サイエンスカフェ「骨太の健康長寿計画〜元気で長生きの秘訣は何ですか?〜」
日時 :2018年11月13日(火)14:00〜15:30
場所 :松江テルサ 4F大会議室
松江市朝日町478-18
テーマ:骨太の健康長寿計画
〜元気で長生きの秘訣は何ですか?〜
ゲスト:矢野彰三さん(島根大学学術研究院医学・看護系)
参加費:無料
申込み:必要(先着順80名様)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課 学術研究支援グループ
詳しくはこちら
日時 :2018年11月13日(火)14:00〜15:30
場所 :松江テルサ 4F大会議室
松江市朝日町478-18
テーマ:骨太の健康長寿計画
〜元気で長生きの秘訣は何ですか?〜
ゲスト:矢野彰三さん(島根大学学術研究院医学・看護系)
参加費:無料
申込み:必要(先着順80名様)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課 学術研究支援グループ
詳しくはこちら
2018年11月09日
里山 de サイエンスカフェ「知られざる水草ワールド!」
●里山 de サイエンスカフェ「知られざる水草ワールド!」
日時 :2018年11月 9日(金)19:00〜20:45
場所 :えん処 米や
西伯郡南部町法勝寺536
テーマ:知られざる水草ワールド!
ゲスト:國井秀伸さん(島根大学エスチュアリー研究センター)
参加費:1000円
申込み:必要(定員制約20名様)
主催 :とっとり・なんぶ手自然ネットワーク(サトノテ)
協力 :なんぶ里山デザイン大学
詳しくはこちら
日時 :2018年11月 9日(金)19:00〜20:45
場所 :えん処 米や
西伯郡南部町法勝寺536
テーマ:知られざる水草ワールド!
ゲスト:國井秀伸さん(島根大学エスチュアリー研究センター)
参加費:1000円
申込み:必要(定員制約20名様)
主催 :とっとり・なんぶ手自然ネットワーク(サトノテ)
協力 :なんぶ里山デザイン大学
詳しくはこちら
2018年11月07日
第66回 サイエンスカフェ@ALRC「The Diversity of Inner Mongolia」
●第66回 サイエンスカフェ@ALRC「The Diversity of Inner Mongolia」
日時 :2018年11月 7日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:The Diversity of Inner Mongolia
ゲスト:QingQingさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2018年11月 7日(水)16:00〜
場所 :鳥取大学乾燥地研究センター アリドラボ1F 交流室
鳥取市浜坂1390
テーマ:The Diversity of Inner Mongolia
ゲスト:QingQingさん(鳥取大学乾燥地研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :鳥取大学乾燥地研究センター
詳しくはこちら(pdf)
2018年10月27日
第24回 サイエンス・カフェ「日本とアメリカ 科学教育の違い」
●第24回 サイエンス・カフェ「日本とアメリカ 科学教育の違い」
日時 :2018年10月27日(土)13:30〜15:00
場所 :山陽小野田市立中央図書館2F 第1会議室
山陽小野田市栄町9-13
テーマ:日本とアメリカ 科学教育の違い
ゲスト:百渓 江さん(山陽小野田市立山口東京理科大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山陽小野田市立中央図書館
詳しくはこちら
日時 :2018年10月27日(土)13:30〜15:00
場所 :山陽小野田市立中央図書館2F 第1会議室
山陽小野田市栄町9-13
テーマ:日本とアメリカ 科学教育の違い
ゲスト:百渓 江さん(山陽小野田市立山口東京理科大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :山陽小野田市立中央図書館
詳しくはこちら
第17回 食と農のサイエンスカフェ in ふくやま「消費者の行動を科学する ー 米粉パンともち麦の場合 ー」
●第17回 食と農のサイエンスカフェ in ふくやま「消費者の行動を科学する ー 米粉パンともち麦の場合 ー」
日時 :2018年10月27日(土)13:15〜14:45
場所 :農研機構西日本農業研究センター福山本所 講堂
福山市西深津町6-12-1
テーマ:消費者の行動を科学する
ー 米粉パンともち麦の場合 ー
ゲスト:大室健治さん(農研機構西日本農業研究センター 主任研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順26名様)
主催 :農研機構西日本農業研究センター
詳しくはこちら
日時 :2018年10月27日(土)13:15〜14:45
場所 :農研機構西日本農業研究センター福山本所 講堂
福山市西深津町6-12-1
テーマ:消費者の行動を科学する
ー 米粉パンともち麦の場合 ー
ゲスト:大室健治さん(農研機構西日本農業研究センター 主任研究員)
参加費:無料
申込み:必要(先着順26名様)
主催 :農研機構西日本農業研究センター
詳しくはこちら
第3回 ジオパークサイエンスカフェ「宇宙を人類の生活圏に〜日本発の民間月面探査への挑戦〜」
●第3回 ジオパークサイエンスカフェ「宇宙を人類の生活圏に〜日本発の民間月面探査への挑戦〜」
日時 :2018年10月27日(土)13:00〜15:00
場所 :公立鳥取環境大学まちなかキャンパス
鳥取市末広温泉町160 日本交通本通りビル3F301室
テーマ:宇宙を人類の生活圏に
〜日本発の民間月面探査への挑戦〜
ゲスト:秋元衆平さん(株式会社ispace)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :公立鳥取環境大学
鳥取県(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)
詳しくはこちら
日時 :2018年10月27日(土)13:00〜15:00
場所 :公立鳥取環境大学まちなかキャンパス
鳥取市末広温泉町160 日本交通本通りビル3F301室
テーマ:宇宙を人類の生活圏に
〜日本発の民間月面探査への挑戦〜
ゲスト:秋元衆平さん(株式会社ispace)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :公立鳥取環境大学
鳥取県(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)
詳しくはこちら
2018年10月26日
第69回 岡大サイエンスカフェ「新しい光「テラヘルツ波」で見えてくる明るい未来 ―テラヘルツ波計測システムの開発と応用―」
●第69回 岡大サイエンスカフェ「新しい光「テラヘルツ波」で見えてくる明るい未来 ―テラヘルツ波計測システムの開発と応用―」
日時 :2018年10月26日(金)18:00〜19:30
場所 :岡山大学創立五十周年記念館2F
岡山市北区津島中1-1-1
テーマ:新しい光「テラヘルツ波」で見えてくる明るい未来
―テラヘルツ波計測システムの開発と応用―
ゲスト:紀和利彦さん(岡山大学大学院自然科学研究科)
参加費:無料(飲みもの含む)
申込み:必要(定員制120名様)
主催 :岡山大学研究推進産学官連携機構
詳しくはこちら
日時 :2018年10月26日(金)18:00〜19:30
場所 :岡山大学創立五十周年記念館2F
岡山市北区津島中1-1-1
テーマ:新しい光「テラヘルツ波」で見えてくる明るい未来
―テラヘルツ波計測システムの開発と応用―
ゲスト:紀和利彦さん(岡山大学大学院自然科学研究科)
参加費:無料(飲みもの含む)
申込み:必要(定員制120名様)
主催 :岡山大学研究推進産学官連携機構
詳しくはこちら
2018年10月19日
第81回 島根大学サイエンスカフェ「植物はどのように環境の変化に適応しているのか?」
●第81回 島根大学サイエンスカフェ「植物はどのように環境の変化に適応しているのか?」
日時 :2018年10月19日(金)14:00〜15:30
場所 :島根大学地域未来協創本部(旧産学連携センター)2F研修室
松江市北陵町2
テーマ:植物はどのように環境の変化に適応しているのか?
ゲスト:小川貴央さん(島根大学学術研究院農生命科学系)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課 学術研究支援グループ
詳しくはこちら
日時 :2018年10月19日(金)14:00〜15:30
場所 :島根大学地域未来協創本部(旧産学連携センター)2F研修室
松江市北陵町2
テーマ:植物はどのように環境の変化に適応しているのか?
ゲスト:小川貴央さん(島根大学学術研究院農生命科学系)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :島根大学企画部地域連携・研究協力課 学術研究支援グループ
詳しくはこちら
2018年09月29日
第116回 農芸化学会 サイエンスカフェ in 松江「バッタの体色が変わるしくみ」
●第116回 農芸化学会 サイエンスカフェ in 松江「バッタの体色が変わるしくみ」
日時 :2018年 9月29日(土)15:00〜16:30
場所 :島根県民会館 308会議室
松江市殿町158
テーマ:バッタの体色が変わるしくみ
ゲスト:塩月孝博さん(島根大学 生物資源科学部)
参加費:500円(茶菓代)
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :日本農芸化学会
詳しくはこちら
日時 :2018年 9月29日(土)15:00〜16:30
場所 :島根県民会館 308会議室
松江市殿町158
テーマ:バッタの体色が変わるしくみ
ゲスト:塩月孝博さん(島根大学 生物資源科学部)
参加費:500円(茶菓代)
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :日本農芸化学会
詳しくはこちら