●阿蘇サイエンスカフェ「それ本当のことですか?ー行動科学から見た自分が知らない自分のことー」
日時 :2021年 3月19日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:それ本当のことですか?
ー行動科学から見た自分が知らない自分のことー
ゲスト:藤見俊夫さん(熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
2021年03月19日
2021年03月06日
STSステートメント・オンライン サイエンスカフェ「ドローン宅配の導入」「2050 カーボンニュートラル,脱炭素社会の実現が社会に与える影響の予測と対応〜加速する洋上風力政策をとおして考える〜」「新型吸着冷凍システム用吸着剤・冷媒の特性測定」「地球温暖化の側面〜成層圏の寒冷化とその影響〜」
●STSステートメント・オンライン サイエンスカフェ「ドローン宅配の導入」「2050 カーボンニュートラル,脱炭素社会の実現が社会に与える影響の予測と対応〜加速する洋上風力政策をとおして考える〜」「新型吸着冷凍システム用吸着剤・冷媒の特性測定」「地球温暖化の側面〜成層圏の寒冷化とその影響〜」
日時 :2021年 3月 6日(土)18:00〜19:50
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:ドローン宅配の導入
ゲスト:入江政昭さん(九州大学大学院 経済学府)
テーマ:2050 カーボンニュートラル,脱炭素社会の実現が社会に与える影響の予測と対応
〜加速する洋上風力政策をとおして考える〜
ゲスト:泊 早苗さん(九州大学大学院 統合新領域府学府 科目等履修生)
テーマ:新型吸着冷凍システム用吸着剤・冷媒の特性測定
ゲスト:YE LEIさん(九州大学大学院 工学府)
テーマ:地球温暖化の側面〜成層圏の寒冷化とその影響〜
ゲスト:江口菜穂さん(九州大学 応用力学研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順約20名様)
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター(CSTIP)
詳しくはこちら
日時 :2021年 3月 6日(土)18:00〜19:50
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:ドローン宅配の導入
ゲスト:入江政昭さん(九州大学大学院 経済学府)
テーマ:2050 カーボンニュートラル,脱炭素社会の実現が社会に与える影響の予測と対応
〜加速する洋上風力政策をとおして考える〜
ゲスト:泊 早苗さん(九州大学大学院 統合新領域府学府 科目等履修生)
テーマ:新型吸着冷凍システム用吸着剤・冷媒の特性測定
ゲスト:YE LEIさん(九州大学大学院 工学府)
テーマ:地球温暖化の側面〜成層圏の寒冷化とその影響〜
ゲスト:江口菜穂さん(九州大学 応用力学研究所)
参加費:無料
申込み:必要(先着順約20名様)
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター(CSTIP)
詳しくはこちら
2021年03月05日
サイエンスカフェ「万能薬にもなるメッセンジャーRNAの謎に迫る!」〜コロナウイルスに対する救世主〜
●サイエンスカフェ「万能薬にもなるメッセンジャーRNAの謎に迫る!」〜コロナウイルスに対する救世主〜
日時 :2021年 3月 5日(金)19:00〜20:00
場所 :オンライン
テーマ:万能薬にもなるメッセンジャーRNAの謎に迫る!
〜コロナウイルスに対する救世主〜
ゲスト:内田智士さん(京都府立医科大学 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOL
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2021年 3月 5日(金)19:00〜20:00
場所 :オンライン
テーマ:万能薬にもなるメッセンジャーRNAの謎に迫る!
〜コロナウイルスに対する救世主〜
ゲスト:内田智士さん(京都府立医科大学 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOL
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
2021年02月28日
サイエンスカフェ「カミュ『ペスト』から読む 感染症との向き合い方」
●サイエンスカフェ「カミュ『ペスト』から読む 感染症との向き合い方」
日時 :2021年 2月28日(日)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:カミュ『ペスト』から読む 感染症との向き合い方
ゲスト:高木信宏さん(九州大学人文科学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2021年 2月28日(日)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:カミュ『ペスト』から読む 感染症との向き合い方
ゲスト:高木信宏さん(九州大学人文科学研究院 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2021年02月21日
第29回 サイエンスカフェかごしま「新型コロナウイルスについて知る〜ウイルス学的性質からワクチン・治療薬開発まで〜」
●第29回 サイエンスカフェかごしま「新型コロナウイルスについて知る〜ウイルス学的性質からワクチン・治療薬開発まで〜」
日時 :2021年 2月21日(日)10:00〜11:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:新型コロナウイルスについて知る
〜ウイルス学的性質からワクチン・治療薬開発まで〜
ゲスト:植松崇之さん(北里大学メディカルセンター)
参加費:無料
申込み:必要(人数無制限)
主催 :鹿児島大学若手教員サイエンスカフェ有志の会
詳しくはこちら
日時 :2021年 2月21日(日)10:00〜11:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:新型コロナウイルスについて知る
〜ウイルス学的性質からワクチン・治療薬開発まで〜
ゲスト:植松崇之さん(北里大学メディカルセンター)
参加費:無料
申込み:必要(人数無制限)
主催 :鹿児島大学若手教員サイエンスカフェ有志の会
詳しくはこちら
2021年02月14日
第12回 気象サイエンスカフェ in 九州「気候変動のリスクと社会の大転換」
●第12回 気象サイエンスカフェ in 九州「気候変動のリスクと社会の大転換」
日時 :2021年 2月14日(日)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:気候変動のリスクと社会の大転換
ゲスト:江守正多さん(国立環境研究所 地球環境研究センター)
参加費:無料
申込み:必要(九州・山口県在住者限定 先着順50名様)
主催 :日本気象学会九州支部
福岡管区気象台
日本気象予報士会西部支部
後援 :九州経済調査協会BIZCOLI
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2021年 2月14日(日)13:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:気候変動のリスクと社会の大転換
ゲスト:江守正多さん(国立環境研究所 地球環境研究センター)
参加費:無料
申込み:必要(九州・山口県在住者限定 先着順50名様)
主催 :日本気象学会九州支部
福岡管区気象台
日本気象予報士会西部支部
後援 :九州経済調査協会BIZCOLI
詳しくはこちら(pdf)
2021年02月05日
阿蘇サイエンスカフェ「防災における公的救助隊と住民の連携」
●阿蘇サイエンスカフェ「防災における公的救助隊と住民の連携」
日時 :2021年 2月 5日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:防災における公的救助隊と住民の連携
ゲスト:有浦 隆さん(熊本県危機管理防災課)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
日時 :2021年 2月 5日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:防災における公的救助隊と住民の連携
ゲスト:有浦 隆さん(熊本県危機管理防災課)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
2021年01月23日
第28回 サイエンスカフェかごしま「折り紙で作るかんたん分子模型!-エタノールを作ってみよう-」
●第28回 サイエンスカフェかごしま「折り紙で作るかんたん分子模型!-エタノールを作ってみよう-」
日時 :2021年 1月23日(土)10:00〜11:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:折り紙で作るかんたん分子模型!
-エタノールを作ってみよう-
ゲスト:佐藤健太郎さん(サイエンスライター)
参加費:無料
申込み:必要(人数無制限)
主催 :鹿児島大学若手教員サイエンスカフェ有志の会
詳しくはこちら
日時 :2021年 1月23日(土)10:00〜11:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:折り紙で作るかんたん分子模型!
-エタノールを作ってみよう-
ゲスト:佐藤健太郎さん(サイエンスライター)
参加費:無料
申込み:必要(人数無制限)
主催 :鹿児島大学若手教員サイエンスカフェ有志の会
詳しくはこちら
2021年01月17日
サイエンスカフェ「鉄腕アトムが暮らす未来」
●サイエンスカフェ「鉄腕アトムが暮らす未来」
日時 :2021年 1月17日(日)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館6F サイエンスホール
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:鉄腕アトムが暮らす未来
ゲスト:手塚るみ子さん(株式会社手塚プロダクション)
参加費:無料
申込み:必要(先着順150名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2021年 1月17日(日)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館6F サイエンスホール
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:鉄腕アトムが暮らす未来
ゲスト:手塚るみ子さん(株式会社手塚プロダクション)
参加費:無料
申込み:必要(先着順150名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2021年01月15日
阿蘇サイエンスカフェ「立野・黒川地域のインフラの歴史」
●阿蘇サイエンスカフェ「立野・黒川地域のインフラの歴史」
日時 :2021年 1月15日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:立野・黒川地域のインフラの歴史
ゲスト:山下直人さん(国土交通省九州地方整備局)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
日時 :2021年 1月15日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:立野・黒川地域のインフラの歴史
ゲスト:山下直人さん(国土交通省九州地方整備局)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
2020年12月18日
第56回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「核融合発電の実現を目指して」
●第56回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「核融合発電の実現を目指して」
日時 :2020年12月18日(金)18:00〜19:30
場所 :九州工業大学飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟
飯塚市川津680-4
テーマ:核融合発電の実現を目指して
ゲスト:河野晴彦さん(九州工業大学情報工学研究院 准教授)
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :九州工業大学情報工学部
詳しくはこちら
日時 :2020年12月18日(金)18:00〜19:30
場所 :九州工業大学飯塚キャンパス ラーニングアゴラ棟
飯塚市川津680-4
テーマ:核融合発電の実現を目指して
ゲスト:河野晴彦さん(九州工業大学情報工学研究院 准教授)
参加費:無料(コーヒー・お菓子付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :九州工業大学情報工学部
詳しくはこちら
2020年12月12日
サイエンスカフェ「進化(しんか)ってなんだろう?」
●サイエンスカフェ「進化(しんか)ってなんだろう?」
日時 :2020年12月12日(土)15:00〜16:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:進化(しんか)ってなんだろう?
ゲスト:矢原徹一さん(福岡市科学館 館長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2020年12月12日(土)15:00〜16:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:進化(しんか)ってなんだろう?
ゲスト:矢原徹一さん(福岡市科学館 館長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2020年12月11日
阿蘇サイエンスカフェ「阿蘇民家の活かし方・その可能性について」
●阿蘇サイエンスカフェ「阿蘇民家の活かし方・その可能性について」
日時 :2020年12月11日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:阿蘇民家の活かし方・その可能性について
ゲスト:田中智之さん(熊本大学大学院先端科学研究部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
日時 :2020年12月11日(金)19:00〜21:00
場所 :熊本大学サイエンスカフェ(旧立野小学校1F教室)
阿蘇郡南阿蘇村立野1596
テーマ:阿蘇民家の活かし方・その可能性について
ゲスト:田中智之さん(熊本大学大学院先端科学研究部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :熊本大学,南阿蘇村
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「ふたごの個性の謎に迫る!」〜遺伝子にはスイッチがついている?
●サイエンスカフェ「ふたごの個性の謎に迫る!」〜遺伝子にはスイッチがついている?
日時 :2020年12月11日(金)19:00〜20:00
場所 :オンライン
テーマ:ふたごの個性の謎に迫る!
〜遺伝子にはスイッチがついている?
ゲスト:鵜木元香さん(九州大学生体防御医学研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOL
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2020年12月11日(金)19:00〜20:00
場所 :オンライン
テーマ:ふたごの個性の謎に迫る!
〜遺伝子にはスイッチがついている?
ゲスト:鵜木元香さん(九州大学生体防御医学研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :九州経済調査協会BIZCOL
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
2020年12月01日
【中止】第89回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「マジックと超能力」」
●【中止】第89回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「マジックと超能力」」
日時 :2020年12月1日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「マジックと超能力」
ゲスト:田中三次郎さん(田中三次郎商店会長)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
詳しくはこちら
2020年11月29日
2020年度 第2回 サイエンスカフェ「どうぶつたちとくらそう!〜さすらい獣医と動物たちのあれこれ〜」
●2020年度 第2回 サイエンスカフェ「どうぶつたちとくらそう!〜さすらい獣医と動物たちのあれこれ〜」
日時 :2020年11月29日(日)17:00〜19:00
場所 :バイオフィリア(魚部カフェ)
北九州市小倉北区下到津5-1-35-103
テーマ:どうぶつたちとくらそう!
〜さすらい獣医と動物たちのあれこれ〜
ゲスト:外平友佳理さん(外平総合動物事務所 SARU)
参加費:1800円(お食事&ドリンク付き)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :魚部
詳しくはこちら
日時 :2020年11月29日(日)17:00〜19:00
場所 :バイオフィリア(魚部カフェ)
北九州市小倉北区下到津5-1-35-103
テーマ:どうぶつたちとくらそう!
〜さすらい獣医と動物たちのあれこれ〜
ゲスト:外平友佳理さん(外平総合動物事務所 SARU)
参加費:1800円(お食事&ドリンク付き)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :魚部
詳しくはこちら
第2回 サイエンスカフェ for KIDS「3つの化学実験をやってみよう」
●第2回 サイエンスカフェ for KIDS「3つの化学実験をやってみよう」
日時 :2020年11月29日(日)14:00〜16:00
場所 :佐賀県立宇宙科学館 わくわく広場
武雄市武雄町永島16351
テーマ:3つの化学実験をやってみよう
ゲスト:小野 剛さん(弘学館高等学校 教諭)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制10名様)
主催 :佐賀県
詳しくはこちら
日時 :2020年11月29日(日)14:00〜16:00
場所 :佐賀県立宇宙科学館 わくわく広場
武雄市武雄町永島16351
テーマ:3つの化学実験をやってみよう
ゲスト:小野 剛さん(弘学館高等学校 教諭)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制10名様)
主催 :佐賀県
詳しくはこちら
2020年11月21日
2020年度 第1回 サイエンスカフェ「水田で見られるウンカとその天敵」
●2020年度 第1回 サイエンスカフェ「水田で見られるウンカとその天敵」
日時 :2020年11月21日(土)18:00〜20:00
場所 :バイオフィリア(魚部カフェ)
北九州市小倉北区下到津5-1-35-103
テーマ:水田で見られるウンカとその天敵
ゲスト:三田敏治さん(九州大学)
参加費:1800円(お食事&ドリンク付き)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :魚部
詳しくはこちら
日時 :2020年11月21日(土)18:00〜20:00
場所 :バイオフィリア(魚部カフェ)
北九州市小倉北区下到津5-1-35-103
テーマ:水田で見られるウンカとその天敵
ゲスト:三田敏治さん(九州大学)
参加費:1800円(お食事&ドリンク付き)
申込み:必要(先着順15名様)
主催 :魚部
詳しくはこちら
STSステートメント・オンライン サイエンス セッション「薬害を引き起こす医薬品不純物の社会的影響−専門職としての技術士の役割−」「脳情報の読み出しが与える影響の予測と発展・普及の側面から考える問題の防止」「水素社会を考える」
●STSステートメント・オンライン サイエンス セッション「薬害を引き起こす医薬品不純物の社会的影響−専門職としての技術士の役割−」「脳情報の読み出しが与える影響の予測と発展・普及の側面から考える問題の防止」「水素社会を考える」
日時 :2020年11月21日(土)18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:薬害を引き起こす医薬品不純物の社会的影響
−専門職としての技術士の役割−
脳情報の読み出しが与える影響の予測と
発展・普及の側面から考える問題の防止
電話社会
−固定電話と携帯電話
ゲスト:門田孝治さん(九州大学大学院 経済学府 修了)
大江紗さん(九州大学大学院 システム生命科学府 博士課程)
藤山泰成さん(九州大学大学院 統合新領域学府 科目等履修生)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
後援 :科学技術社会論学会
詳しくはこちら
日時 :2020年11月21日(土)18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:薬害を引き起こす医薬品不純物の社会的影響
−専門職としての技術士の役割−
脳情報の読み出しが与える影響の予測と
発展・普及の側面から考える問題の防止
電話社会
−固定電話と携帯電話
ゲスト:門田孝治さん(九州大学大学院 経済学府 修了)
大江紗さん(九州大学大学院 システム生命科学府 博士課程)
藤山泰成さん(九州大学大学院 統合新領域学府 科目等履修生)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
後援 :科学技術社会論学会
詳しくはこちら
サイエンスカフェ「生きものから学ぶまちづくり」
●サイエンスカフェ「生きものから学ぶまちづくり」
日時 :2020年11月21日(土)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:生き方が変わるかもしれない天気予報の話
ゲスト:下村政嗣さん(公立千歳科学技術大学理工学部 特任教授)
谷口 守さん(筑波大学システム情報系社会工学域 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2020年11月21日(土)13:00〜14:30
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:生き方が変わるかもしれない天気予報の話
ゲスト:下村政嗣さん(公立千歳科学技術大学理工学部 特任教授)
谷口 守さん(筑波大学システム情報系社会工学域 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら