●サイエンスカフェ「博多祇園山笠のサイエンスカフェにきてみんしゃい!」
日時 :2023年 5月28日(日)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:博多祇園山笠のサイエンスカフェにきてみんしゃい!
ゲスト:久保山昇生さん(はかた国際工芸協会)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2023年05月28日
2023年05月27日
第147回 農芸化学サイエンスカフェ in 宮崎「暮らしを支える×暮らしを彩る“結晶学”〜チョコレートから抗ウイルス薬まで、美しいだけじゃない、ここに結晶ありき〜」
●第147回 農芸化学サイエンスカフェ in 宮崎「暮らしを支える×暮らしを彩る“結晶学”〜チョコレートから抗ウイルス薬まで、美しいだけじゃない、ここに結晶ありき〜」
日時 :2023年 5月27日(土)13:30〜15:00
場所 :宮崎大学 地域デザイン棟
宮崎市学園木花台西1-1 木花キャンパス内
テーマ:暮らしを支える×暮らしを彩る“結晶学”
〜チョコレートから抗ウイルス薬まで、美しいだけじゃない、ここに結晶ありき〜
ゲスト:和田 啓さん(宮崎大学医学部)
参加費:100円(当日のお茶代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :日本学術会議 農芸化学分科会
宮崎大学農学部
協力 :学術変換領域研究(A)「新興硫黄生物学が拓く生命原理変革」
詳しくはこちら
日時 :2023年 5月27日(土)13:30〜15:00
場所 :宮崎大学 地域デザイン棟
宮崎市学園木花台西1-1 木花キャンパス内
テーマ:暮らしを支える×暮らしを彩る“結晶学”
〜チョコレートから抗ウイルス薬まで、美しいだけじゃない、ここに結晶ありき〜
ゲスト:和田 啓さん(宮崎大学医学部)
参加費:100円(当日のお茶代として)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本農芸化学会
共催 :日本学術会議 農芸化学分科会
宮崎大学農学部
協力 :学術変換領域研究(A)「新興硫黄生物学が拓く生命原理変革」
詳しくはこちら
2023年05月26日
第93回 サイエンスカフェ@ふくおか「昆虫のはねの謎に迫る!」
●第93回 サイエンスカフェ@ふくおか「昆虫のはねの謎に迫る!」
日時 :2023年 5月26日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:昆虫のはねの謎に迫る!
ゲスト:高取千佳さん(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2023年 5月26日(金)19:00〜21:00
場所 :BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館3F
テーマ:昆虫のはねの謎に迫る!
ゲスト:高取千佳さん(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
2023年05月09日
第113回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「博多松囃子」」
●第113回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「博多松囃子」」
日時 :2023年 5月 9日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「博多松囃子」
ゲスト:堀武志さん(博多松囃子振興会元会長)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2023年 5月 9日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「博多松囃子」
ゲスト:堀武志さん(博多松囃子振興会元会長)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
2023年04月23日
サイエンスカフェ「有吾式 天気予報の楽しみ方」
●サイエンスカフェ「有吾式 天気予報の楽しみ方」
日時 :2023年 4月23日(日)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:有吾式 天気予報の楽しみ方
ゲスト:島田有吾さん(福岡市百道中学校)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2023年 4月23日(日)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:有吾式 天気予報の楽しみ方
ゲスト:島田有吾さん(福岡市百道中学校)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2023年04月21日
第92回 サイエンスカフェ@ふくおか「未来の公共空間の謎に迫る!」
●第92回 サイエンスカフェ@ふくおか「未来の公共空間の謎に迫る!」
日時 :2023年 4月21日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:未来の公共空間の謎に迫る!
ゲスト:高取千佳さん(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2023年 4月21日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:未来の公共空間の謎に迫る!
ゲスト:高取千佳さん(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
2023年04月11日
第112回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「邪馬台国とは?」」
●第112回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「邪馬台国とは?」」
日時 :2023年 4月11日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「邪馬台国とは?
ゲスト:中島圭さん(古代史研究)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2023年 4月11日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「邪馬台国とは?
ゲスト:中島圭さん(古代史研究)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
2023年03月28日
第111回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「福岡昔ばなし大学「語り」」」
●第111回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「福岡昔ばなし大学「語り」」」
日時 :2023年 3月28日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「福岡昔ばなし大学「語り」」
ゲスト:井川幸子さん(福岡昔ばなし大学,語りボランティア七つ星代表)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2023年 3月28日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「福岡昔ばなし大学「語り」」
ゲスト:井川幸子さん(福岡昔ばなし大学,語りボランティア七つ星代表)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
2023年03月18日
STSステートメント・サイエンスカフェ
●STSステートメント・サイエンスカフェ
日時 :2023年 3月18日(土)18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:地方議会の『E』BPMと『実践』
ゲスト:安河内淳朗さん(九州大学大学院 科目等履修生)
テーマ:放射線防護と倫理(宇宙倫理を応用事例として)
ゲスト:義澤宣明さん(九州大学大学院 科目等履修生)
テーマ:博士課程システムの出口戦略に関するSTSステートメント
ゲスト:津上哲也さん(政策研究大学院大学医学 修士課程)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2023年 3月18日(土)18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:地方議会の『E』BPMと『実践』
ゲスト:安河内淳朗さん(九州大学大学院 科目等履修生)
テーマ:放射線防護と倫理(宇宙倫理を応用事例として)
ゲスト:義澤宣明さん(九州大学大学院 科目等履修生)
テーマ:博士課程システムの出口戦略に関するSTSステートメント
ゲスト:津上哲也さん(政策研究大学院大学医学 修士課程)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
詳しくはこちら(pdf)
2023年03月11日
サイエンスカフェ「びっくり!おもしろい!もっと知ってほしいクモの世界」
●サイエンスカフェ「びっくり!おもしろい!もっと知ってほしいクモの世界」
日時 :2023年 3月11日(土)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:びっくり!おもしろい!もっと知ってほしいクモの世界
ゲスト:伊藤久徳さん(福岡市科学館 館長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2023年 3月11日(土)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:びっくり!おもしろい!もっと知ってほしいクモの世界
ゲスト:伊藤久徳さん(福岡市科学館 館長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2023年03月03日
ここふるサイエンスカフェVol.5「〜ナノ世界のものづくり-2.5次元物質とは?〜」
●ここふるサイエンスカフェVol.5「〜ナノ世界のものづくり-2.5次元物質とは?〜」
日時 :2023年 3月 3日(金)19:00〜20:30
場所 :大野城心のふるさと館1F ジョーホール
大野城市曙町3-8-3
テーマ:〜ナノ世界のものづくり-2.5次元物質とは?-〜
ゲスト:吾郷浩樹さん(九州大学グローバルイノベーションセンター 教授)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
企画 :市民ミュージアム 大野城心のふるさと館
九州大学筑紫地区地域連携推進チーム「ちくしの科こみ」
詳しくはこちら
日時 :2023年 3月 3日(金)19:00〜20:30
場所 :大野城心のふるさと館1F ジョーホール
大野城市曙町3-8-3
テーマ:〜ナノ世界のものづくり-2.5次元物質とは?-〜
ゲスト:吾郷浩樹さん(九州大学グローバルイノベーションセンター 教授)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
企画 :市民ミュージアム 大野城心のふるさと館
九州大学筑紫地区地域連携推進チーム「ちくしの科こみ」
詳しくはこちら
2023年02月14日
第110回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「製鉄所 パート2」」
●第110回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「製鉄所 パート2」」
日時 :2023年 2月14日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「製鉄所 パート2」
ゲスト:金子敏行さん(新日本製鉄所)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2023年 2月14日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「製鉄所 パート2」
ゲスト:金子敏行さん(新日本製鉄所)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
2023年02月12日
第13回 気象サイエンスカフェ in 九州「雨雲の中では何が起こっているのか?」
●第13回 気象サイエンスカフェ in 九州「雨雲の中では何が起こっているのか?」
日時 :2023年 2月12日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:雨雲の中では何が起こっているのか?
ー空に手紙を取りに行く話ー
ゲスト:鈴木賢士さん(山口大学大学院創成科学研究科 教授)
参加費:無料
対象 :九州・山口県にお住まいの気象に興味のある方
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :(公社)日本気象学会 九州支部
福岡管区気象台
(一社)日本気象予報士会 西部支部
詳しくはこちら
日時 :2023年 2月12日(日)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:雨雲の中では何が起こっているのか?
ー空に手紙を取りに行く話ー
ゲスト:鈴木賢士さん(山口大学大学院創成科学研究科 教授)
参加費:無料
対象 :九州・山口県にお住まいの気象に興味のある方
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :(公社)日本気象学会 九州支部
福岡管区気象台
(一社)日本気象予報士会 西部支部
詳しくはこちら
2023年02月11日
サイエンスカフェ「渡る猛禽類のふしぎな生態」
●サイエンスカフェ「渡る猛禽類のふしぎな生態」
日時 :2023年 2月11日(土・祝)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館 4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:渡る猛禽類のふしぎな生態
ゲスト:中原亨さん(北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員)
参加費:無料
申込み:必要(定員制12組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2023年 2月11日(土・祝)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館 4F 交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:渡る猛禽類のふしぎな生態
ゲスト:中原亨さん(北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員)
参加費:無料
申込み:必要(定員制12組様)
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2023年02月03日
第68回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「再生医療に貢献するAIモデルの開発」
●第68回 サイエンスカフェ@九工大情報工学部「再生医療に貢献するAIモデルの開発」
日時 :2023年 2月 3日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:再生医療に貢献するAIモデルの開発
ゲスト:濱野桃子さん(九州工業大学大学院情報工学研究院 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :九州工業大学情報工学部
詳しくはこちら
日時 :2023年 2月 3日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:再生医療に貢献するAIモデルの開発
ゲスト:濱野桃子さん(九州工業大学大学院情報工学研究院 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :九州工業大学情報工学部
詳しくはこちら
2023年01月28日
サイエンスカフェ「オーロラってなんだろう?宇宙天気と私たちの生活とのかかわり」
●サイエンスカフェ「オーロラってなんだろう?宇宙天気と私たちの生活とのかかわり」
日時 :2023年 1月28日(土)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:オーロラってなんだろう?
宇宙天気と私たちの生活とのかかわり
ゲスト:林 萌英さん(九州大学理学府 D1)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10組(1組2名まで))
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
日時 :2023年 1月28日(土)13:30〜15:00
場所 :福岡市科学館4F交流室1
福岡市中央区六本松4-2-1
テーマ:オーロラってなんだろう?
宇宙天気と私たちの生活とのかかわり
ゲスト:林 萌英さん(九州大学理学府 D1)
参加費:無料
申込み:必要(先着順10組(1組2名まで))
主催 :福岡市科学館
詳しくはこちら
2023年01月21日
阿蘇サイエンスカフェ第8回「自分で調べて,自分で決める避難〜マイ・タイムライン〜」
●阿蘇サイエンスカフェ第8回「自分で調べて,自分で決める避難〜マイ・タイムライン〜」
日時 :2023年 1月21日(土)13:00〜16:00
場所 :南阿蘇村旧立野小学校
阿蘇郡南阿蘇村大字立野1596
テーマ:自分で調べて,自分で決める避難
〜マイ・タイムライン〜
ゲスト:里村真吾さん(熊本県土木部)
北園芳人さん(熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
共催 :熊本大学
南阿蘇村
熊本県企画振興部
協力 :国土交通省九州地方整備局
熊本県阿蘇地域振興局
阿蘇地方気象台
阿蘇火山博物館
国立阿蘇青少年交流の家
阿蘇ジオパーク推進協議会
詳しくはこちら
日時 :2023年 1月21日(土)13:00〜16:00
場所 :南阿蘇村旧立野小学校
阿蘇郡南阿蘇村大字立野1596
テーマ:自分で調べて,自分で決める避難
〜マイ・タイムライン〜
ゲスト:里村真吾さん(熊本県土木部)
北園芳人さん(熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
共催 :熊本大学
南阿蘇村
熊本県企画振興部
協力 :国土交通省九州地方整備局
熊本県阿蘇地域振興局
阿蘇地方気象台
阿蘇火山博物館
国立阿蘇青少年交流の家
阿蘇ジオパーク推進協議会
詳しくはこちら
2023年01月17日
第109回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「製鉄所 パート1」」
●第109回 カフェ・なんしよーと「カフェで聴く利く「製鉄所 パート1」」
日時 :2023年 1月17日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「製鉄所 パート1」
ゲスト:金子敏行さん(新日本製鉄所)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
日時 :2023年 1月17日(火)19:00〜20:00
場所 :カフェ・ブラジレイロ
福岡市博多区店屋町10
テーマ:カフェで聴く利く「製鉄所 パート1」
ゲスト:金子敏行さん(新日本製鉄所)
参加費:1,000円(美味しいコーヒー or 紅茶&ケーキ付き)
申込み:必要(定員制20名様)
主催 :カフェ・ブラジレイロ
NPO法人ミュージアム研究会
詳しくはこちら
2022年12月16日
ここふるサイエンスカフェVol.4「〜どうなる?どうする?エネルギー・資源ーバイオマスって何?〜」
●ここふるサイエンスカフェVol.4「〜どうなる?どうする?エネルギー・資源ーバイオマスって何?〜」
日時 :2022年12月16日(金)19:00〜20:30
場所 :大野城心のふるさと館1F ジョーホール
大野城市曙町3-8-3
テーマ:〜どうなる?どうする?エネルギー・資源ーバイオマスって何?〜
ゲスト:林潤一郎さん(九州大学大学先導物質化学研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制40名様)
企画 :市民ミュージアム 大野城心のふるさと館
九州大学筑紫地区地域連携推進チーム「ちくしの科こみ」
詳しくはこちら
日時 :2022年12月16日(金)19:00〜20:30
場所 :大野城心のふるさと館1F ジョーホール
大野城市曙町3-8-3
テーマ:〜どうなる?どうする?エネルギー・資源ーバイオマスって何?〜
ゲスト:林潤一郎さん(九州大学大学先導物質化学研究所 教授)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制40名様)
企画 :市民ミュージアム 大野城心のふるさと館
九州大学筑紫地区地域連携推進チーム「ちくしの科こみ」
詳しくはこちら
2022年12月13日
第91回 サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の魅力に迫る!」
●第91回 サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の魅力に迫る!」
日時 :2022年12月13日(火)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:アート×農の魅力に迫る!
ゲスト:長津結一郎さん(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら
日時 :2022年12月13日(火)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:アート×農の魅力に迫る!
ゲスト:長津結一郎さん(九州大学大学院芸術工学研究院 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :公益財団法人九州経済調査協会 BIZCOLI
企画 :九州大学社会連携推進室・サイエンスパークふくおか
協力 :九州大学素粒子実験研究室
後援 :福岡県
詳しくはこちら