2021年11月27日

OISTサイエンストーク2021 vol.1「足元に目を向けよう」

●OISTサイエンストーク2021 vol.1「足元に目を向けよう」

日時 :2021年11月27日(土)15:00〜16:00
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:足元に目を向けよう
ゲスト:吉村正志さん(OIST環境科学セクション)
    上開地広美さん(株式会社Endemic Garden H)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順50名様)
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月25日

OISTサイエンストーク「人間を知るためのロボット・AI研究」

●OISTサイエンストーク「人間を知るためのロボット・AI研究」

日時 :2021年 6月25日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:人間を知るためのロボット・AI研究
ゲスト:大畑 渉さん(OIST認知脳ロボティクス研究ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

オンライン・サイエンスカフェ「お金を払ってゴミ拾い?!新しい地球の遊び方 プロジェクトマナティ」

●オンライン・サイエンスカフェ「お金を払ってゴミ拾い?!新しい地球の遊び方 プロジェクトマナティ」

日時 :2021年 6月22日(火)20:00〜21:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:お金を払ってゴミ拾い?!新しい地球の遊び方 プロジェクトマナティ
ゲスト:金城ゆきのさん((株)マナティ)
参加費:1,000円
申込み:必要(先着順60名様)
主催 :一般社団法人マナティー研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 20:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

OISTサイエンストーク「石鹸と水でみる流れの物理」

●OISTサイエンストーク「石鹸と水でみる流れの物理」

日時 :2021年 5月28日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:石鹸と水でみる流れの物理
ゲスト:服部優菜さん(OIST流体力学ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

OISTサイエンストーク「予測〜振り子から線虫まで〜」

●OISTサイエンストーク「予測〜振り子から線虫まで〜」

日時 :2021年 4月23日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:予測〜振り子から線虫まで〜
ゲスト:河野輝さん(OIST神経発生ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

OISTサイエンストーク「学びの旅:医療研究と免疫学」

●OISTサイエンストーク「学びの旅:医療研究と免疫学」

日時 :2021年 3月26日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:学びの旅:医療研究と免疫学
ゲスト:グリフィア・カジルラノバさん(OIST免疫シグナルユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

OISTサイエンストーク「人工生命の創造をめざして 人工細胞内遺伝子スイッチとは?」

●OISTサイエンストーク「人工生命の創造をめざして 人工細胞内遺伝子スイッチとは?」

日時 :2021年 2月26日(金)18:30〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:人工生命の創造をめざして 人工細胞内遺伝子スイッチとは?
ゲスト:タブチ タケシさん(OIST核酸化学・工学ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

第5回 気象サイエンスカフェ in 那覇「2020年の沖縄の天気を振り返る」

●第5回 気象サイエンスカフェ in 那覇「2020年の沖縄の天気を振り返る」

日時 :2021年 2月 6日(土) 15:30〜17:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:2020年の沖縄の天気を振り返る
ゲスト:山田広幸さん(琉球大学理学部 准教授)
    友利健さん(気象庁 那覇航空測候所 予報管理官)
    島尻勝さん(気象予報士,防災士,気象防災アドバイザー)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本気象学会沖縄支部
共催 :日本気象予報士学会沖縄支部,沖縄気象台

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月30日

アリ博士と語ろう!サイエンスカフェ

●アリ博士と語ろう!サイエンスカフェ

日時 :2021年 1月30日(土)14:40〜15:30
場所 :オンライン(YouTube Live)
ゲスト:吉村正志さん(沖縄科学技術大学院大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:40| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月01日

第4回 気象サイエンスカフェ in 那覇「不思議な気象現象を映像で考える」

●第4回 気象サイエンスカフェ in 那覇「不思議な気象現象を映像で考える」

日時 :2020年 2月 1日(土) 15:20〜17:00
場所 :Bistro YOSHIHIKO
    那覇市松山2-15-1 グリーンリッチホテル那覇2F
テーマ:不思議な気象現象を映像で考える
ゲスト:武田康男さん(空の探検家 気象予報士)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本気象学会沖縄支部
共催 :日本気象予報士学会沖縄支部,沖縄気象台

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:20| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

サイエンス・カフェ「自分の顔が好きですか?顔を知ろう」

●サイエンス・カフェ「自分の顔が好きですか?顔を知ろう」

日時 :2019年12月21日(土)18:00〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店B1F イベント会場
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:自分の顔が好きですか?顔を知ろう
ゲスト:山口真美さん(中央大学文学部 教授)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :ジュンク堂書店那覇店
後援 :科研費新学術領域研究「トランスカルチャー状況下に
    おける顔身体学の構築ー多文化をつなぐ顔と身体表現」

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月12日

美ら島サイエンスカフェ サメ編「ジョーズはサメの異端児だ!〜今おもしろいサメのあれこれ」

●美ら島サイエンスカフェ サメ編「ジョーズはサメの異端児だ!〜今おもしろいサメのあれこれ」

日時 :2019年 7月12日(金)18:00〜19:30
場所 :沖縄県立博物館・美術館 カフェ
    那覇市おもろまち3-1-1
テーマ:ジョーズはサメの異端児だ!
    〜今おもしろいサメのあれこれ
ゲスト:佐藤圭一さん((一財)沖縄美ら島財団 沖縄美ら海水族館)
参加費:800円(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :一般財団法人 沖縄美ら島財団

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

科学者と語ろう サイエンスカフェ「やちむんの教え」

●科学者と語ろう サイエンスカフェ「やちむんの教え」

日時 :2019年 4月20日(土)16:00〜17:30
場所 :カメカメキッチン
    那覇市おもろまち3-1-1 おきみゅー3F
テーマ:やちむんの教え
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :沖縄科学技術大学院大学(OIST)
    沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月15日

第3回 気象サイエンスカフェ in 那覇「航空機による台風観測でみえたもの」

●第3回 気象サイエンスカフェ in 那覇「航空機による台風観測でみえたもの」

日時 :2018年12月15日(土) 15:20〜17:00
場所 :Cafe Vento
    那覇市泉崎1-11-2 ダイワロイネットホテル沖縄県庁前1F
テーマ:航空機による台風観測でみえたもの
ゲスト:伊藤耕介さん(琉大理学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本気象学会沖縄支部
共催 :日本気象予報士学会沖縄支部,沖縄気象台

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:20| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

理研よこはまサイエンスカフェ「体を守る細胞の働きをライブでみる」

●理研よこはまサイエンスカフェ「体を守る細胞の働きをライブでみる」

日時 :2018年11月 9日(金)18:30〜20:00
場所 :ミュージアムカフェ カメカメキッチン
    那覇市おもろまち3-1-1 沖縄県立博物館・美術館内
テーマ:体を守る細胞の働きをライブでみる
ゲスト:岡田峰陽さん(理研生命医科学研究センター)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :理化学研究所 横浜事業所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

科学者と語ろうサイエンスカフェ「芭蕉布の科学」

●科学者と語ろうサイエンスカフェ「芭蕉布の科学」

日時 :2018年 4月21日(土)15:00〜16:30
場所 :カメカメキッチン
    那覇市おもろまち3-1-1
テーマ:芭蕉布の科学
ゲスト:野村陽子さん(沖縄科学技術大学院大学)
    平良美恵子さん(喜如嘉芭蕉布事業協同組合)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :沖縄県立博物館・美術館
    沖縄科学技術大学院大学(OIST)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

第10回 島うたサイエンスカフェ「各地域の名人を聴く」

●第10回 島うたサイエンスカフェ「各地域の名人を聴く」

日時 :2018年 3月15日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:各地域の名人を聴く
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月03日

サイエンスカフェ「DNAからみる集団と個〜沖縄,日本,アジアを例として〜」

●サイエンスカフェ「DNAからみる集団と個〜沖縄,日本,アジアを例として〜」

日時 :2018年 3月 3日(土)15:00〜17:00
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29
テーマ:DNAからみる集団と個
    〜沖縄,日本,アジアを例として〜
ゲスト:木村亮介さん(琉球大学大学院医学研究科)
    徳永勝士さん(東京大学大学院医学系研究科)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :日本学術会議自然人類学分科会
    京都大学人文研科研費(S)「人種化のプロセスとメカニズムに関する複合的研究」

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月16日

OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「水道屋が免疫学者に転身!科学者人生設計中」

●OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「水道屋が免疫学者に転身!科学者人生設計中」

日時 :2018年 2月16日(金)18:30〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:水道屋が免疫学者に転身!科学者人生設計中
ゲスト:平良直幸さん(OIST免疫シグナルユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月15日

第9回 島うたサイエンスカフェ「奄美諸島南部の行事歌と民謡」

●第9回 島うたサイエンスカフェ「奄美諸島南部の行事歌と民謡」

日時 :2018年 2月15日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:奄美諸島南部の行事歌と民謡
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする