2018年01月19日

OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「米国生活での大恩人・スーパー女性教授たち」

●OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「米国生活での大恩人・スーパー女性教授たち」

日時 :2018年 1月19日(金)18:30〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:米国生活での大恩人・スーパー女性教授たち
ゲスト:安谷屋秀仁さん(OIST量子波光学顕微鏡ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月18日

第8回 島うたサイエンスカフェ「奄美諸島北部の八月踊りと島唄」

●第8回 島うたサイエンスカフェ「奄美諸島北部の八月踊りと島唄」

日時 :2018年 1月18日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:奄美諸島北部の八月踊りと島唄
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月21日

第7回 島うたサイエンスカフェ「八重山諸島の節歌」

●第7回 島うたサイエンスカフェ「八重山諸島の節歌」

日時 :2017年12月21日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:八重山諸島の節歌
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「ADHD児とその家族のための支援プログラムの普及をめざして」

●OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「ADHD児とその家族のための支援プログラムの普及をめざして」

日時 :2017年12月15日(金)18:30〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:ADHD児とその家族のための支援プログラムの普及をめざして
ゲスト:島袋静香さん(OIST発達神経生物学ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「AI時代に欠かせない量子テクノロジー」

●OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「AI時代に欠かせない量子テクノロジー」

日時 :2017年11月17日(金)18:30〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:AI時代に欠かせない量子テクノロジー
ゲスト:久保結丸さん(OIST量子ダイナミクスユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

第6回 島うたサイエンスカフェ「八重山諸島の古謡」

●第6回 島うたサイエンスカフェ「八重山諸島の古謡」

日時 :2017年11月16日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:八重山諸島の古謡
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月20日

OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「研究開発職を考えている高校・大学生へのアドバイス」

●OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「研究開発職を考えている高校・大学生へのアドバイス」

日時 :2017年10月20日(金)18:30〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:研究開発職を考えている高校・大学生へのアドバイス
ゲスト:狩俣 歩さん(OIST錯体化学・触媒ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

第5回 島うたサイエンスカフェ「宮古諸島のクイチャーアーグ」

●第5回 島うたサイエンスカフェ「宮古諸島のクイチャーアーグ」

日時 :2017年10月19日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:宮古諸島のクイチャーアーグ
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

第4回 島うたサイエンスカフェ「宮古島の神行事歌と長アーグ」

●第4回 島うたサイエンスカフェ「宮古島の神行事歌と長アーグ」

日時 :2017年 9月21日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:宮古島の神行事歌と長アーグ
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「医療やエレクトロニクス産業を支えるマイクロ流体技術とは」

●OISTうちなーんちゅ科学者たちによるサイエンストーク「医療やエレクトロニクス産業を支えるマイクロ流体技術とは」

日時 :2017年 9月15日(金)18:30〜19:30
場所 :ジュンク堂書店那覇店
    那覇市牧志1-19-29 D-NAHA B1F
テーマ:医療やエレクトロニクス産業を支えるマイクロ流体技術とは
ゲスト:富名腰 敬さん(OISTマイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

第2回 気象サイエンスカフェ in 那覇「空を楽しむための雲科学」

●第2回 気象サイエンスカフェ in 那覇「空を楽しむための雲科学」

日時 :2017年 9月 9日(土) 15:20〜17:00
場所 :Cafe Vento
    那覇市泉崎1-11-2 ダイワロイネットホテル沖縄県庁前1F
テーマ:空を楽しむための雲科学
ゲスト:荒木健太郎さん(気象庁 気象研究所予報研究部第三研究室研究官)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶/ジュース+お菓子)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :日本気象学会沖縄支部
共催 :日本気象予報士学会沖縄支部,沖縄気象台

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:20| Comment(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

第3回 島うたサイエンスカフェ「沖縄本島のエイサー文化」

●第3回 島うたサイエンスカフェ「沖縄本島のエイサー文化」

日時 :2017年 8月17日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:沖縄本島のエイサー文化
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

第2回 島うたサイエンスカフェ「沖縄本島各地の臼太鼓歌 北部様式/南部様式」

●第2回 島うたサイエンスカフェ「沖縄本島各地の臼太鼓歌 北部様式/南部様式」

日時 :2017年 7月20日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:沖縄本島各地の臼太鼓歌 北部様式/南部様式
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

第1回 島うたサイエンスカフェ「沖縄本島の神行事歌 ウンガミ、シヌグ、ウマチー」

●第1回 島うたサイエンスカフェ「沖縄本島の神行事歌 ウンガミ、シヌグ、ウマチー」

日時 :2017年 6月15日(木)19:00〜21:00
場所 :tomari
    那覇市泊3-4-13
テーマ:沖縄本島の神行事歌 ウンガミ、シヌグ、ウマチー
ゲスト:久万田晋さん(沖縄県立芸術大学附属研究所長)
参加費:500円+1ドリンク
申込み:必要(定員制40名様)
主催 :沖縄音楽創造機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

第98回 農芸化学会 サイエンスカフェ in 那覇「沖縄の伝統発酵食品「とうふよう」をつくる紅麹菌の話」

●第98回 農芸化学会 サイエンスカフェ in 那覇「沖縄の伝統発酵食品「とうふよう」をつくる紅麹菌の話」

日時 :2017年 1月28日(土)16:00〜18:00
場所 :おもろまちの酒屋 エンジェルシェア
    那覇市おもろまち4-6-6
テーマ:沖縄の伝統発酵食品「とうふよう」をつくる紅麹菌の話
ゲスト:平良東紀さん(琉球大学農学部)
参加費:500円(飲食代)
申込み:必要(先着順10〜15名様)
主催 :日本農芸化学会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

第1回 気象サイエンスカフェ in 那覇「台風研究の最前線〜台風とうまい“お付き合いのコツ”伝授します〜」

●第1回 気象サイエンスカフェ in 那覇「台風研究の最前線〜台風とうまい“お付き合いのコツ”伝授します〜」

日時 :2017年 1月21日(土)14:30〜16:00
場所 :沖縄県立博物館 喫茶「茶花」
    那覇市おもろまち3-1-1
テーマ:台風研究の最前線
    〜台風とうまい“お付き合いのコツ”伝授します〜
ゲスト:山田広幸さん(琉球大学理学部物質地球科学科 准教授)
参加費:無料(ドリンク付き)
申込み:必要(先着順35名様)
主催 :日本気象学会沖縄支部
    日本気象予報士会沖縄支部
    沖縄気象台

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

科学者と語ろう!サイエンスカフェ「脳細胞の「言葉」を解読」

●科学者と語ろう!サイエンスカフェ「脳細胞の「言葉」を解読」

日時 :2016年11月27日(日)14:00〜15:00
場所 :沖縄科学技術大学院大学 第3研究棟
    恩納村谷茶1919-1
テーマ:脳細胞の「言葉」を解読
ゲスト:ザカリ・タウフィックさん(OIST細胞分子シナプス機能ユニット)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

科学者と語ろう!サイエンスカフェ「OKEON美ら森プロジェクト〜沖縄の未来に、いま僕らができること〜」

●科学者と語ろう!サイエンスカフェ「OKEON美ら森プロジェクト〜沖縄の未来に、いま僕らができること〜」

日時 :2016年11月27日(日)10:45〜12:15
場所 :沖縄科学技術大学院大学 Lab3
    恩納村谷茶1919-1
テーマ:OKEON美ら森プロジェクト
    〜沖縄の未来に、いま僕らができること〜
ゲスト:吉村正志さん(OIST生物多様性・複雑性研究ユニット)
    刀禰浩一さん(沖縄市立郷土博物館)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月18日

サイエンスカフェ「大人の実験談義」

●サイエンスカフェ「大人の実験談義」

日時 :2016年 7月18日(月)14:00〜15:30
場所 :カフェ「茶花」
    那覇市おもろまち3-1-1 沖縄県立博物館・美術館内
テーマ:大人の実験談義
ゲスト:山ざき仁也さん(沖縄県立博物館・美術館学芸員)
参加費:無料(コーヒー・軽食付き)
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :沖縄県立博物館・美術館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

第1回 サイエンスカフェ「TRANS x FORM -建築学が社会のカタチを変える」

●第1回 サイエンスカフェ「TRANS x FORM -建築学が社会のカタチを変える」

日時 :2016年 6月29日(金)13:30〜14:30
場所 :琉球大学附属図書館2F ラーニング・コモンズ
    中頭郡西原町字千原1
テーマ:TRANS x FORM -建築学が社会のカタチを変える
ゲスト:入江 徹さん(琉球大学工学部 准教授)
参加費:無料(ペットボトルなどフタ付きの飲み物のみ持ち込み可)
申込み:不要
主催 :琉球大学研究企画室(URA室)
共催 :琉球大学附属図書館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする