2016年06月28日

サイエンスカフェ「先端科学で伝統を未来に繋ぐ。科学者が出会ったヤチムン」

●サイエンスカフェ「先端科学で伝統を未来に繋ぐ。科学者が出会ったヤチムン」

日時 :2016年 6月28日(火)19:00〜20:30
場所 :さんご座キッチン
    那覇市牧志3-6-10 桜坂劇場1F
テーマ:先端科学で伝統を未来に繋ぐ。
    科学者が出会ったヤチムン
ゲスト:佐二木健一さん(読谷山焼窯研究家,OIST G0細胞ユニット研究員)
参加費:1500円(ワンドリンク付き)
申込み:必要
主催 :桜坂劇場

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

サイエンスカフェ「脳の研究・最前線」科学者と語ろう!

●サイエンスカフェ「脳の研究・最前線」科学者と語ろう!

日時 :2016年 4月24日(月)14:00〜15:30
場所 :カフェ「茶花」
    那覇市おもろまち3-1-1 沖縄県立博物館・美術館内
テーマ:脳の研究・最前線 科学者と語ろう!
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :沖縄県立博物館・美術館
    沖縄科学技術大学院大学
共催 :公益財団法人沖縄こどもの国
後援 :沖縄県
    沖縄科学技術大学院大学発展促進県民会議

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

YUI Café「海がつなぐ共同研究」

●YUI Café「海がつなぐ共同研究」

日時 :2015年12月 3日(木)16:30〜18:30
場所 :マーメイドカフェ広島大学店
    東広島市鏡山1-1-2
テーマ:海がつなぐ共同研究
ゲスト:岩下英嗣さん(広大大学院工学研究科 教授)
    白澤克年さん(OIST スタッフサイエンティスト)
参加費:無料(飲み物,軽食付き)
申込み:必要
問合せ:OIST学生支援セクション

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

サイエンスカフェ「流体力学の実験室で行われていること」

●サイエンスカフェ「流体力学の実験室で行われていること」

日時 :2015年11月 8日(日)13:30〜15:00
場所 :沖縄科学技術大学院大学 第3研究棟
    国頭郡恩納村字谷茶1919-1
テーマ:流体力学の実験室で行われていること
ゲスト:ローリー・サーバスさん(OIST流体力学ユニット・ポストドクトラルスカラー)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

科学トーク&サイエンス・カフェ「サンゴの研究最前線」「幾何学:サンゴや海綿生物は,人類よりも先に知っていた!」

●科学トーク&サイエンス・カフェ「サンゴの研究最前線」「幾何学:サンゴや海綿生物は,人類よりも先に知っていた!」

日時 :2015年 3月 1日(日)13:00〜15:00
場所 :沖縄県立博物館講座室(科学トーク)
    那覇市おもろまち3-1-1
    museum cafe茶菓(サイエンス・カフェ)
    那覇市おもろまち3-1-1
テーマ:サンゴの研究最前線
ゲスト:新里宙也さん(OISTマリンゲノミックスユニット)
テーマ:幾何学:サンゴや海綿生物は,人類よりも先に知っていた!
ゲスト:ロバート・シンクレアさん(OIST数理生物学ユニット)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順)
主催 :沖縄科学技術大学院大学
    沖縄県立博物館・美術館

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

サイエンスカフェ「今世紀中に、記憶や認知障害の治療法を見いだすことができるか?」

●サイエンスカフェ「今世紀中に、記憶や認知障害の治療法を見いだすことができるか?」

日時 :2015年 2月 1日(日)14:30〜15:30
場所 :沖縄科学技術大学院大学
    国頭郡恩納村字谷茶1919-1
テーマ:今世紀中に、記憶や認知障害の治療法を見いだすことができるか?
ゲスト:ザカリ・タウフィックさん(OIST細胞分子シナプス機能ユニットスタッフ・サイエンティスト)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ「パワーズ・オブ・テン 〜人類の知識とその未来〜」

●サイエンスカフェ「パワーズ・オブ・テン 〜人類の知識とその未来〜」

日時 :2015年 2月 1日(日)12:30〜13:30
場所 :沖縄科学技術大学院大学
    国頭郡恩納村字谷茶1919-1
テーマ:パワーズ・オブ・テン 〜人類の知識とその未来〜
ゲスト:森田洋平さん(OISTカンファレンス・ワークショップ・セクションリーダー)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月24日

OIST Café in 沖縄

●OIST Café in 沖縄

日時 :2014年 1月24日(金)16:00〜20:00
場所 :沖縄科学技術大学院大学(OIST)恩納村キャンパス C209
    国頭郡恩納村字谷茶1919-1
参加費:無料
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術大学院大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

第2回 ジオカフェ「「石ころの声」聞いてみよか?ーチャートは日本列島の記憶を語るー」

●第2回 ジオカフェ「「石ころの声」聞いてみよか?ーチャートは日本列島の記憶を語るー」

日時 :2013年 3月 8日(金)18:30〜20:30
場所 :サイエンスランド
    名護市東江1-5-39
テーマ:「石ころの声」聞いてみよか?ーチャートは日本列島の記憶を語るー
ゲスト:菅森義晃さん(大阪市立自然史博物館)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :本部半島ジオパーク推進協議会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

海ゴミ・サイエンスカフェ沖縄

●海ゴミ・サイエンスカフェ沖縄

日時 :2013年 2月 4日(月)13:00〜16:00
場所 :沖縄県庁4F 第1・2会議室
    那覇市泉崎1-2-2
ゲスト:磯辺篤彦さん(愛媛大学沿岸環境科学研究センター)
    清野聡子さん(九州大学大学院工学研究院)
参加費:無料
申込み:必要
主催 : 
 PJ統括責任者; 愛媛大学沿岸環境科学研究センター教授 磯辺篤彦
 テーマ責任者; 九州大学大学院工学研究院准教授 清野聡子
 テーマ所管者; 一般社団法人JEAN
協力 :沖縄県環境生活部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

サイエンスカフェ「大気海洋シミュレーションとは?」「大気海洋シミュレーションと沖縄」

●サイエンスカフェ「大気海洋シミュレーションとは?」「大気海洋シミュレーションと沖縄」

日時 :2013年 1月26日(土)13:00〜14:30
場所 :国際海洋環境情報センター 講義室
    名護市字豊原224-3
テーマ:大気海洋シミュレーションとは?
ゲスト:佐々木英治さん(海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター)
テーマ:大気海洋シミュレーションと沖縄
ゲスト:升本順夫さん(海洋研究開発機構 地球環境変動領域)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国際海洋環境情報センター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月15日

第6回 ゆんたくサイエンス「海洋産業の動向と大学コンソーシアム事業の役割」

●第6回 ゆんたくサイエンス「海洋産業の動向と大学コンソーシアム事業の役割」

日時 :2012年12月15日(土)15:00〜17:00
場所 :NY和琉 絆道
    那覇市久米2-16-1
テーマ:海洋産業の動向と大学コンソーシアム事業の役割
ゲスト:上田不二夫さん(沖縄大学)
参加費:3,500円(勉強会および懇親会)
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術コーディネーター協会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

第5回 ゆんたくサイエンス「魚の性の自由な産み分け方と水産業」

●第5回 ゆんたくサイエンス「魚の性の自由な産み分け方と水産業」

日時 :2012年11月10日(土)15:00〜17:00
場所 :NY和琉 絆道
    那覇市久米2-16-1
テーマ:魚の性の自由な産み分け方と水産業
ゲスト:中村将さん(琉球大学熱帯生物圏研究センター)
参加費:3,500円(勉強会および懇親会)
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術コーディネーター協会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

第4回 ゆんたくサイエンス「海洋バイオマス利用による島嶼地域におけるエネルギー・資源回生システムの設立」

●第4回 ゆんたくサイエンス「海洋バイオマス利用による島嶼地域におけるエネルギー・資源回生システムの設立」

日時 :2012年10月 6日(土)15:00〜17:00
場所 :NY和琉 絆道
    那覇市久米2-16-1
テーマ:海洋バイオマス利用による島嶼地域におけるエネルギー・資源回生システムの設立
ゲスト:瀬名波出さん(琉球大学工学部機械システム工学科)
主催 :沖縄科学技術コーディネーター協会

詳しくはこちら

posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

第1回 ジオカフェ「みんなで楽しむジオパーク!〜山陰海岸ジオパークの取り組み〜」

●第1回 ジオカフェ「みんなで楽しむジオパーク!〜山陰海岸ジオパークの取り組み〜」

日時 :2012年 7月 6日(金)19:00〜21:00
場所 :本部町立博物館町民ギャラリー
    国頭郡本部町字大浜874-1
テーマ:みんなで楽しむジオパーク!〜山陰海岸ジオパークの取り組み〜
ゲスト:新名阿津子さん(鳥取環境大学地域イノベーション研究センター)
参加費:500円
申込み:必要(定員15名)
主催 :本部半島ジオパーク推進協議会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

第3回 ゆんたくサイエンス「沖縄デージファーム構想」

●第3回 ゆんたくサイエンス「沖縄デージファーム構想」

日時 :2012年 5月12日(土)15:00〜17:00
    ※懇親会は17:00〜20:00
場所 :NY和琉 絆道
    那覇市久米2-16-1
テーマ:沖縄デージファーム構想
ゲスト:上野正実さん(琉球大学農学部)
参加費:4,000円(勉強会および懇親会)
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術コーディネーター協会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

第2回 ゆんたくサイエンス「私の炭酸塩地球化学」

●第2回 ゆんたくサイエンス「私の炭酸塩地球化学」

日時 :2012年 3月24日(土)15:00〜17:00
    ※懇親会は17:00〜20:00
場所 :NY和琉 絆道
    那覇市久米2-16-1
テーマ:私の炭酸塩地球化学
ゲスト:大森 保さん(琉球大学理学部)
参加費:4,000円(勉強会および懇親会)
申込み:必要
主催 :沖縄科学技術コーディネーター協会

詳しくはこちら(pdf)
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

海ごみ・サイエンスカフェ「海には何がある?漂流物・漂着物は面白い!」

●海ごみ・サイエンスカフェ「海には何がある?漂流物・漂着物は面白い!」

日時 :2012年 3月 4日(日)15:00〜17:00
場所 :バンナ森林公園(総合案内所)
    石垣市伊原間バンナ岳
テーマ:海には何がある?漂流物・漂着物は面白い!
参加費:無料
申込み:不要
主催 :石垣島サンゴウィーク実行委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

サイエンスカフェー「岩石・土壌と放射線」「沖縄島の形から自然について考える」

●サイエンスカフェー「岩石・土壌と放射線」「沖縄島の形から自然について考える」

日時 :2012年 1月21日(土) 10:00〜12:00
場所 :普天満神宮会議室
    宜野湾市普天間1-27-10
テーマ:岩石・土壌と放射線
ゲスト:城間吉貴さん(琉大)
テーマ:沖縄島の形から自然について考える
ゲスト:大城逸朗さん(おきなわ石の会)
主催 :おきなわ石の会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

海ゴミ・サイエンスカフェ西表

●海ゴミ・サイエンスカフェ西表

日時 :2011年11月10日(木)20:00〜
場所 :西表島エコツーリズム協会
    沖縄県八重山郡竹富町字上原870-277
ゲスト:磯辺篤彦さん(愛媛大学沿岸環境科学研究センター)
申込み:不要
主催 :海ゴミサイエンスカフェプロジェクト

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする