2023年12月27日

極地研サイエンスカフェ「もっと知りたい!北極!〜地球のようすをみてみよう〜」

●極地研サイエンスカフェ「もっと知りたい!北極!〜地球のようすをみてみよう〜」

日時 :2023年12月27日(水)14:00〜15:30
場所 :談話室サザンクロス
    立川市緑町10-3
テーマ:もっと知りたい!北極!
    〜地球のようすをみてみよう〜
ゲスト:矢吹裕伯さん(国立極地研究所 特任教授)
対象 :小学3年生〜中学3年生
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
企画 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

大人の科学バー サブカル編Vol.1「“カルチャー誌”で生きる ーSTUDIO VOICEほか90年代末〜2007年頃まで」

●大人の科学バー サブカル編Vol.1「“カルチャー誌”で生きる ーSTUDIO VOICEほか90年代末〜2007年頃まで」

日時 :2023年12月18日(月)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:“カルチャー誌”で生きる 
    ーSTUDIO VOICEほか90年代末〜2007年頃まで
ゲスト:品川 亮さん(STUDIO VOICE元編集長)
参加費:6,600円(飲食代込み,録画視聴付き税込)
    録画視聴のみ 1,500円(税込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

アストロノミー・パブ「ゆく年くる年―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!」

●アストロノミー・パブ「ゆく年くる年―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!」

日時 :2023年12月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:ゆく年くる年
    ―来年2024年は天文台が三鷹に来て100年!
ゲスト:山岡 均さん(国立天文台 天文情報センター長)
ホスト:梅本真由美さん(天文ライター)
参加費:2,000円(パブタイムの軽い飲食付き) 
申込み:必要(先着順15名様)※オンライン参加可(先着順30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第30回 サイエンスカフェChofu「動物が光を感じる仕組み 〜視細胞のはたらきを探る〜」

●第30回 サイエンスカフェChofu「動物が光を感じる仕組み 〜視細胞のはたらきを探る〜」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:30
場所 :電気通信大学東地区 A棟2F 202教室
    調布市調布ヶ丘1-5-1
テーマ:動物が光を感じる仕組み
    〜視細胞のはたらきを探る〜
ゲスト:橘木修志さん(東京慈恵会医科大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様程度)
主催 :電気通信大学・調布市

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然科学研究機構連携講座「メダカから始める養殖魚の研究 −どうやって魚を認識するか?−」

●自然科学研究機構連携講座「メダカから始める養殖魚の研究 −どうやって魚を認識するか?−」

日時 :2023年12月16日(土)14:00〜15:30
場所 :港区立みなと科学館 実験室
    東京都港区虎ノ門3-6-9
テーマ:メダカから始める養殖魚の研究
    −どうやって魚を認識するか?−
ゲスト:八杉公基さん(福井県立大学海洋生物資源学部 准教授)
対象 :中学生以上
参加費:無料
申込み:必要(先着順36名様)
主催 :港区立みなと科学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月11日

大人の科学バー シン・ロケット編 vol.2「いま人類が月をめざすのはなぜ? ー月探査の新時代へ」

●大人の科学バー シン・ロケット編 vol.2「いま人類が月をめざすのはなぜ? ー月探査の新時代へ」

日時 :2023年12月11日(月)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:いま人類が月をめざすのはなぜ? ー月探査の新時代へ
ゲスト:小泉宏之さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授)
参加費:6,600円(飲食代込み,録画視聴付き税込)
    録画視聴のみ 1,500円(税込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月09日

自然科学カフェ(第76回)「クォーク・グルーオン・プラズマ 〜人類が作った最高温度の世界〜」

●自然科学カフェ(第76回)「クォーク・グルーオン・プラズマ 〜人類が作った最高温度の世界〜」

日時 :2023年12月 9日(土)14:00〜16:30
場所 :日比谷図書文化館スタジオプラス
    東京都千代田区日比谷公園1-4
テーマ:クォーク・グルーオン・プラズマ
    〜人類が作った最高温度の世界〜
ゲスト:平野哲文さん(上智大学理工学部機能創造理工学科 教授)
参加費:1,500円(オンラインは1,000円)
申込み:必要(先着順40名様,オンラインは50名様)
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カフェ de 考古学2023 第5回「みんなで巡る旧石器時代全国遺跡ツアー」

●カフェ de 考古学2023 第5回「みんなで巡る旧石器時代全国遺跡ツアー」

日時 :2023年12月 9日(土)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:みんなで巡る旧石器時代全国遺跡ツアー
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :一般社団法人日本考古学協会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

サイエンスカフェ「県の生きものしごと〜山でつながる屋久島と長野〜」「研究者見習いから経営者へ」

●サイエンスカフェ「県の生きものしごと〜山でつながる屋久島と長野〜」「研究者見習いから経営者へ」

日時 :2023年12月 3日(日)15:00〜17:30
場所 :ふれあい貸し会議室 目黒No83
    東京都品川区上大崎4-3-6 同潤社ビル
テーマ:県の生きものしごと
    〜山でつながる屋久島と長野〜
ゲスト:黒江美紗子さん(長野県環境保全研究所 研究員)
テーマ:研究者見習いから経営者へ
ゲスト:中村優介さん(株式会社ファルマ 代表取締役)
対象 :ヤクザル調査隊参加経験者
    屋久島いきもの調査隊正会員・賛助会員
申込み:必要
主催 :特定非営利活動法人屋久島いきもの調査隊

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月02日

第44回 サイエンスカフェ in 上北沢「微生物から光る色素を抽出しよう!フィコシアニンとクロロフィルの蛍光観察」

●第44回 サイエンスカフェ in 上北沢「微生物から光る色素を抽出しよう!フィコシアニンとクロロフィルの蛍光観察」

日時 :2023年12月 2日(土)14:00〜16:00
場所 :東京都医学総合研究所 2F講堂
    東京都世田谷区上北沢2-1-6
テーマ:微生物から光る色素を抽出しよう!
    フィコシアニンとクロロフィルの蛍光観察
ゲスト:長谷部愛佳さん(東京都医学総合研究所 幹細胞プロジェクト)
    江川優花さん(東京都医学総合研究所 幹細胞プロジェクト)    
    船田淳太さん(東京都医学総合研究所 幹細胞プロジェクト)
    笠原浩二さん(東京都医学総合研究所 学術支援室)
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :東京都医学総合研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

UTalk「イスラエル・パレスチナ問題の背景を読み解く」

●UTalk「イスラエル・パレスチナ問題の背景を読み解く」

日時 :2023年12月 2日(土)14:00〜15:00
場所 :UT cafe BERTHOLLET Rouge
    東京都文京区本郷7-3-1
    *配信は行いません
テーマ:イスラエル・パレスチナ問題の背景を読み解く
ゲスト:鈴木啓之さん(東京大学大学院総合文化研究科 特任准教授)
参加費:500円
申込み:必要(定員制15名様)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「物理屋から見たトリチウム―ALPS水放出をめぐって」

●サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「物理屋から見たトリチウム―ALPS水放出をめぐって」

日時 :2023年12月 2日(土)13:30〜15:00
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
    *オンライン参加可
テーマ:物理屋から見たトリチウム
    ―ALPS水放出をめぐって
ゲスト:坂東昌子さん(知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん 理事長)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加は先着90名様
主催 :三鷹ネットワーク大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ「飼育で知る海獣類」

●サイエンスカフェ「飼育で知る海獣類」

日時 :2023年12月 2日(土)13:30〜15:30
場所 :しながわ水族館 見晴らしルーム
    東京都品川区勝島3-2-1
テーマ:賢きさかな海獣たち
ゲスト:村山司さん(東海大学)
テーマ:水族館トレーニングの実態
ゲスト:志村博さん(元伊豆・三津シーパラダイス)
参加費:1350円(しながわ水族館入館料を含む)
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ実行委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

サイエンスカフェみたか「超巨大噴火とカルデラ―キッチン火山実験で考えよう!」

●サイエンスカフェみたか「超巨大噴火とカルデラ―キッチン火山実験で考えよう!」

日時 :2023年11月30日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:超巨大噴火とカルデラ
    ―キッチン火山実験で考えよう!
ゲスト:林信太郎さん(秋田大学 名誉教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

大人の科学バー 植物編vol.2「冬の街中植物入門」

●大人の科学バー 植物編vol.2「冬の街中植物入門」

日時 :2023年11月29日(水)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:冬の街中植物入門
ゲスト:瀬尾一樹さん(樹木医・インタープリター、「#オラ草が知りてえ」)
参加費:6,600円(料理家スヌ子特製フード4品と絶品カレー,ドリンク付き税込)
    録画視聴のみ 1,500円(税込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

エコ×エネ・カフェ「「持続可能な社会をつくる森とのつきあい方」建築民主化が拓く新たな世界」

●エコ×エネ・カフェ「「持続可能な社会をつくる森とのつきあい方」建築民主化が拓く新たな世界」

日時 :2023年11月28日(火)19:00〜21:15
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「持続可能な社会をつくる森とのつきあい方」
    建築民主化が拓く新たな世界
ゲスト:井上達哉さん(VUILD 株式会社取締役COO)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :J-POWER(電源開発株式会社)
運営 :緑のgoo(NTTレゾナント株式会社)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

極地研サイエンスカフェ「日本の観測船による北極海上での気象観測」

●極地研サイエンスカフェ「日本の観測船による北極海上での気象観測」

日時 :2023年11月22日(水)14:00〜15:30
場所 :立川市女性総合センター5F 第3学習室
    立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア
テーマ:日本の観測船による北極海上での気象観測
ゲスト:佐藤和敏さん(国立極地研究所 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
企画 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

アストロノミー・パブ「重力崩壊型超新星爆発の謎」

●アストロノミー・パブ「重力崩壊型超新星爆発の謎」

日時 :2023年11月18日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:重力崩壊型超新星爆発の謎
ゲスト:滝脇知也さん(国立天文台 准教授)
ホスト:冨永 望さん(国立天文台 教授)
参加費:2,000円(パブタイムの軽い飲食付き) 
申込み:必要(先着順15名様)※オンライン参加可(先着順30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

九州大学STSステートメント・サイエンスセッション

●STSステートメントサイエンス・セッション

日時 :2023年11月18日(土)15:30〜17:00
場所 :テレコムセンタービル4F オープンスペースD
    東京都江東区青海2-5-10
テーマ:STSステートメント海洋環境と水産物における放射性物質の研究
ゲスト:鈴木翔太郎さん(政策研究大学院大学)
テーマ:STSステートメント地域活性化×DX
ゲスト:小川泰知さん(九州大学大学院 工学府)
テーマ:STSステートメント光学技術の発展と活用
ゲスト:菊野 寿さん(九州大学大学院 科目等履修生)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)*オンライン参加可
企画 :九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター
後援 :科学技術社会論学会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まちなかサイエンスカフェ「太陽系を巡る旅・土星編」

●まちなかサイエンスカフェ「太陽系を巡る旅・土星編」

日時 :2023年11月18日(土)14:00〜15:30
場所 :星と風のカフェ
    三鷹市下連雀3-8-13
テーマ:太陽系を巡る旅・土星編
ゲスト:北崎直子さん(星のソムリエみたか)
参加費:1,000円
申込み:必要(先着順15名様)
企画 :三鷹ネットワーク推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする