2025年10月06日

極地研サイエンスカフェ 「北極の研究 〜急激な環境変化とその影響〜」

●極地研サイエンスカフェ 「北極の研究 〜急激な環境変化とその影響〜」

日時 :2025年10月 6日(月)15:00〜16:30
場所 :立川市女性総合センター5階 第3学習室
    立川市曙町2-36-2
テーマ:北極の研究 〜急激な環境変化とその影響〜
ゲスト:末吉哲雄さん(IPERC 特任教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年08月30日

第89回自然科学カフェ「匂いを感じる脳の仕組みー感覚受容・情報処理・情動・記憶・行動から意識への研究展開ー」

●第89回自然科学カフェ「匂いを感じる脳の仕組みー感覚受容・情報処理・情動・記憶・行動から意識への研究展開ー」

日時 :2025年 8月30日(土)14:00〜16:30
場所 :日比谷図書文化館4F セミナールームA
    東京都千代田区日比谷公園1-4
テーマ:匂いを感じる脳の仕組み
    ー感覚受容・情報処理・情動・記憶・行動から意識への研究展開ー
ゲスト:吉原良浩さん(理化学研究所 脳神経科学研究センター
    システム分子行動学研究チーム チームディレクター)
参加費:1,500円(オンライン1,000円)
申込み:必要(先着順20名様)
    ※オンライン先着順50名様
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年08月27日

大人の科学バー 寄生虫編Vol.8「魚をさばいて寄生虫をさがそう! ー“正体”を知るための第一歩」

●大人の科学バー 寄生虫編Vol.8「魚をさばいて寄生虫をさがそう! ー“正体”を知るための第一歩」

日時 :2025年 8月27日(水)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:魚をさばいて寄生虫をさがそう!
    ー“正体”を知るための第一歩
ゲスト:脇 司さん(東邦大学 准教授)
参加費:7,700円(魚の解剖&トーク,お料理とワンドリンク,税込・事前振込)
    8,800円(魚の解剖&トーク,お料理とフリードリンク,税込・事前振込)
申込み:必要(先着順定員14名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年08月26日

極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」

●極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」

日時 :2025年 8月26日(火)14:00〜16:00
場所 :談話室サザンクロス
    立川市緑町10-3
テーマ:みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界
ゲスト:高橋邦夫さん(国立極地研究所生物圏研究グループ 准教授)
対象 :小学5年生〜中学3年生
参加費:無料
申込み:必要(先着順16名様)*保護者1名参加可
主催 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」

●極地研サイエンスカフェ「みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界」

日時 :2025年 8月26日(火)10:00〜12:00
場所 :談話室サザンクロス
    立川市緑町10-3
テーマ:みてみよう 多様な海洋プランクトンの世界
ゲスト:高橋邦夫さん(国立極地研究所生物圏研究グループ 准教授)
対象 :小学5年生〜中学3年生
参加費:無料
申込み:必要(先着順16名様)*保護者1名参加可
主催 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年08月07日

極地研サイエンスカフェ「南極の海からみる地球のミライ」

●極地研サイエンスカフェ「南極の海からみる地球のミライ」

日時 :2025年 8月 7日(木)14:00〜15:30
場所 :談話室サザンクロス
    立川市緑町10-3
テーマ:南極の海からみる地球のミライ
ゲスト:平野大輔さん(国立極地研究所気水圏研究グループ 助教)
対象 :小学3年生〜中学3年生
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)*保護者1名参加可
主催 :国立極地研究所
    立川市教育委員会
    たちかわ市民交流大学市民推進委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月26日

第48回 サイエンスカフェ in 上北沢「香りの科学」

●第48回 サイエンスカフェ in 上北沢「香りの科学」

日時 :2025年 7月26日(土)14:00〜16:00
場所 :東京都医学総合研究所 2F講堂
    東京都世田谷区上北沢2-1-6
テーマ:香りの科学
ゲスト:西村友枝さん(東京都医学総合研究所 研究技術開発室)
    笠原浩二さん(東京都医学総合研究所 学術支援室)
対象 :小学生・中学生
参加費:無料
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :東京都医学総合研究所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第88回自然科学カフェ「モデルを通して理解する気候変動の科学」

●第88回自然科学カフェ「モデルを通して理解する気候変動の科学」

日時 :2025年 7月26日(土)14:00〜16:30
場所 :日比谷図書文化館4F セミナールームA
    東京都千代田区日比谷公園1-4
テーマ:モデルを通して理解する気候変動の科学
ゲスト:吉森 正和さん(東京大学大気海洋研究所 准教授)
参加費:1,500円(オンライン1,000円)
申込み:必要(先着順20名様)
    ※オンライン先着順50名様
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月24日

大人の科学バー 植物編Vol.8「街中植物と一緒に生きる生き物たち」

●大人の科学バー 植物編Vol.8「街中植物と一緒に生きる生き物たち」

日時 :2025年 7月24日(木)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:街中植物と一緒に生きる生き物たち
ゲスト:瀬尾一樹さん(樹木医・インタープリター)
参加費:6,600円(トーク,お料理とワンドリンク,税込・事前振込)
    7,700円(トーク,お料理とフリードリンク,税込・事前振込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月19日

アストロノミー・パブ「美しい星空と自然環境を守るための光害(ひかりがい)対策」

●アストロノミー・パブ「美しい星空と自然環境を守るための光害(ひかりがい)対策」

日時 :2025年 7月19日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:美しい星空と自然環境を守るための光害(ひかりがい)対策
ゲスト:越智信彰さん(東洋大学 准教授/ダークスカイ・ジャパン代表)
ホスト:平松正顕さん(国立天文台天文情報センター 周波数資源保護室長)
参加費:2,000円(パブタイムの軽い飲食付き) 
申込み:必要(先着順15名様)※オンライン参加可(先着順30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
企画 :国立天文台

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月18日

電気学会寄付講座 「太陽電池をうまく使うー効率よく安定・安全に使う仕組みと主力電源に向けた課題」【オンライン同時開催】

●電気学会寄付講座 「太陽電池をうまく使うー効率よく安定・安全に使う仕組みと主力電源に向けた課題」【オンライン同時開催】

日時 :2025年 7月18日(金)19:00〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
テーマ:太陽電池をうまく使う
    ー効率よく安定・安全に使う仕組みと主力電源に向けた課題
ゲスト:小林広武さん(電力中央研究所 名誉シニアアドバイザー)
参加費:500円(先着順25名様)
申込み:必要
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月12日

UTalk「教師にとっての「子どもの貧困」」

●UTalk「教師にとっての「子どもの貧困」」

日時 :2025年 7月12日(土)14:00〜15:00
場所 :UT cafe BERTHOLLET Rouge
    東京都文京区本郷7-3-1
    *配信は行いません
テーマ:教師にとっての「子どもの貧困」
ゲスト:栗原和樹さん(東京大学大学院教育学研究科)
参加費:500円
申込み:必要(定員制15名様)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月09日

第21回サイファイカフェSHE「『免疫から哲学としての科学へ』を読む(3)オーガニズム・レベルと生物界における免疫」

●第21回サイファイカフェSHE「『免疫から哲学としての科学へ』を読む(3)オーガニズム・レベルと生物界における免疫」

日時 :2025年 7月 9日(水)18:00〜20:30
場所 :恵比寿カルフール B会議室
    東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1F
テーマ:『免疫から哲学としての科学へ』を読む(3)
    オーガニズム・レベルと生物界における免疫
ゲスト:矢倉英隆さん(サイファイ研究所 ISHE)
参加費:1500円(コーヒー / 紅茶が付きます)
申込み:必要
主催 :サイファイ研究所 ISHE

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月06日

英語で サイエンスカフェ「宇宙」2025「小から大へ:天体のサイズとスケール」

●英語で サイエンスカフェ「宇宙」2025「小から大へ:天体のサイズとスケール」

日時 :2025年 7月 6日(日)14:00〜15:30
場所 :多摩六都科学館 イベントホール
    西東京市芝久保町5-10-64
テーマ:小から大へ:天体のサイズとスケール
ゲスト:ホアキン・アレミホさん(Kavli IPMU特任研究員)
参加費:400円(茶菓子代として)
    ※別途多摩六都科学館入館料520円が必要
申込み:必要(抽選制40名様)
主催 :東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構
    多摩六都科学館

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

大人の科学バー くだもの編Vol.2「初夏の果物を味わい尽くすー中部地方のモモ、アンズ、スモモほか」

●大人の科学バー くだもの編Vol.2「初夏の果物を味わい尽くすー中部地方のモモ、アンズ、スモモほか」

日時 :2025年 7月 4日(水)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:初夏の果物を味わい尽くす
    ー中部地方のモモ、アンズ、スモモほか
ゲスト:竹下大学さん(品種ナビゲーター・育種家)
参加費:6,600円(トーク,お料理とワンドリンク,税込・事前振込)
    7,700円(トーク,お料理とフリードリンク,税込・事前振込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月26日

サイエンスカフェみたか「くじら号船長のマル秘深海トーク〜深海で何を見た?」

●サイエンスカフェみたか「くじら号船長のマル秘深海トーク〜深海で何を見た?」

日時 :2025年 6月26日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:くじら号船長のマル秘深海トーク
    〜深海で何を見た?
ゲスト:佐藤孝子さん(NPO法人チームくじら号 船長)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月25日

大人の科学バー 植物編Vol.8「街中植物と一緒に生きる生き物たち」

●大人の科学バー 植物編Vol.8「街中植物と一緒に生きる生き物たち」

日時 :2025年 6月25日(水)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:街中植物と一緒に生きる生き物たち
ゲスト:瀬尾一樹さん(樹木医・インタープリター)
参加費:6,600円(トーク,お料理とワンドリンク,税込・事前振込)
    7,700円(トーク,お料理とフリードリンク,税込・事前振込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月14日

UTalk「協同はどんな時に上手く働くのか?」

●UTalk「協同はどんな時に上手く働くのか?」

日時 :2025年 6月14日(土)14:00〜15:00
場所 :UT cafe BERTHOLLET Rouge
    東京都文京区本郷7-3-1
    *配信は行いません
テーマ:協同はどんな時に上手く働くのか?
ゲスト:清河幸子さん(東京大学大学院教育学研究科)
参加費:500円
申込み:必要(定員制15名様)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月26日

大人の科学バー 海編Vol.44「断層はすごい ー活断層がつくる景勝地・温泉・神社・食材」

●大人の科学バー 海編Vol.44「断層はすごい ー活断層がつくる景勝地・温泉・神社・食材」

日時 :2025年 5月26日(月)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4HONCHO394ビル1F
テーマ:断層はすごい
    ー活断層がつくる景勝地・温泉・神社・食材
ゲスト:後藤忠徳さん(兵庫県立大学 教授)
参加費:6,600円(トーク,お料理とワンドリンク,税込・事前振込)
    7,700円(トーク,お料理とフリードリンク,税込・事前振込)
申込み:必要(先着順定員18名様)
主催 :ギャラリーキッチンKIWI

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月24日

サイエンスフロントMITAKA「地上の太陽『核融合』はいよいよ実現するのか?―地球温暖化の救世主となるか?」

●サイエンスフロントMITAKA「地上の太陽『核融合』はいよいよ実現するのか?―地球温暖化の救世主となるか?」

日時 :2025年 5月24日(土)14:00〜15:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
テーマ:地上の太陽『核融合』はいよいよ実現するのか?
    ―地球温暖化の救世主となるか?
ゲスト:服部健一さん(ヘリシティ 代表)
参加費:500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする