●第42回 Tonomachi Café「ヘルスケア✖デジタル✖ものづくり TonomachiCafe with きらぼしin KicSpace HANEDA」
日時 :2022年 6月 8日(水)15:00〜16:30
場所 :KicSpace HANEDA
東京都大田区羽田空港1-1-4
テーマ:医療・創薬の未来を変えるナノ工学
ゲスト:一木隆範さん(東京大学大学院工学系研究科)
参加費:無料
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :公益財団法人川崎市産業振興財団
東京きらぼしフィナンシャルグループ
きらぼし銀行
共催 :川崎市
詳しくはこちら
2022年06月01日
KagaQトークライブ「水曜夜の話せる物理」D量子力学 (6/9) 現代の量子力学 基本の3ポイント
●KagaQトークライブ「水曜夜の話せる物理」D量子力学 (6/9) 現代の量子力学 基本の3ポイント
日時 :2022年 6月 1日(水)22:00〜23:15
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:量子力学 (6/9) 現代の量子力学 基本の3ポイント
ゲスト:新居 舜さん(京都大学基礎物理学研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
日時 :2022年 6月 1日(水)22:00〜23:15
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:量子力学 (6/9) 現代の量子力学 基本の3ポイント
ゲスト:新居 舜さん(京都大学基礎物理学研究所 博士研究員)
参加費:750円
申込み:必要
主催 :KagaQ(かがく)科学コミュニケーションサークル
詳しくはこちら
2022年05月28日
サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「元国立感染症研究所室長が語る新型コロナウイルス感染症との戦い方―コロナウイルス感染症の来し方・行く末」
●サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「元国立感染症研究所室長が語る新型コロナウイルス感染症との戦い方―コロナウイルス感染症の来し方・行く末」
日時 :2022年 5月28日(土)10:30〜12:00
場所 :オンライン
テーマ:元国立感染症研究所室長が語る新型コロナウイルス感染症との戦い方
―コロナウイルス感染症の来し方・行く末
ゲスト:加藤茂孝さん(株式会社保健科学研究所 学術顧問)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月28日(土)10:30〜12:00
場所 :オンライン
テーマ:元国立感染症研究所室長が語る新型コロナウイルス感染症との戦い方
―コロナウイルス感染症の来し方・行く末
ゲスト:加藤茂孝さん(株式会社保健科学研究所 学術顧問)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
詳しくはこちら
2022年05月27日
第94回 イメージングカフェ「実写」でつくる超高精細VRとその広がり〜 限りなくリアルに迫る、新たな写真技術の進化 〜 」
●第94回 イメージングカフェ「実写」でつくる超高精細VRとその広がり〜 限りなくリアルに迫る、新たな写真技術の進化 〜 」
日時 :2022年 5月27日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「実写」でつくる超高精細VRとその広がり
〜 限りなくリアルに迫る、新たな写真技術の進化 〜
ゲスト:久門 易さん(ちいさな伝記株式会社 代表取締役)
参加費:2000円(日本画像学会個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月27日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「実写」でつくる超高精細VRとその広がり
〜 限りなくリアルに迫る、新たな写真技術の進化 〜
ゲスト:久門 易さん(ちいさな伝記株式会社 代表取締役)
参加費:2000円(日本画像学会個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
2022年05月26日
サイエンスカフェみたか「植物はスゴい!―過酷な環境でも生き残るしくみ」
●サイエンスカフェみたか「植物はスゴい!―過酷な環境でも生き残るしくみ」
日時 :2022年 5月26日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:植物はスゴい!
―過酷な環境でも生き残るしくみ
ゲスト:梅原三貴久さん(東洋大学 生命科学部応用生物科学科 教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月26日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:植物はスゴい!
―過酷な環境でも生き残るしくみ
ゲスト:梅原三貴久さん(東洋大学 生命科学部応用生物科学科 教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
2022年05月21日
アストロノミー・パブ「宇宙での微生物・微粒子曝露捕集実験 (たんぽぽ計画) の 結果と今後の発展」
●アストロノミー・パブ「宇宙での微生物・微粒子曝露捕集実験 (たんぽぽ計画) の 結果と今後の発展」
日時 :2022年 5月21日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:宇宙での微生物・微粒子曝露捕集実験 (たんぽぽ計画) の 結果と今後の発展
ゲスト:矢野 創さん(JAXA宇宙科学研究所 学際科学研究系 助教)
ホスト:山岸明彦さん(東京薬科大学生命科学部 名誉教授)
参加費:1000円
申込み:必要(抽選制25名様)
※オンライン参加可(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月21日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:宇宙での微生物・微粒子曝露捕集実験 (たんぽぽ計画) の 結果と今後の発展
ゲスト:矢野 創さん(JAXA宇宙科学研究所 学際科学研究系 助教)
ホスト:山岸明彦さん(東京薬科大学生命科学部 名誉教授)
参加費:1000円
申込み:必要(抽選制25名様)
※オンライン参加可(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
詳しくはこちら
2022年05月14日
第23回 サイエンスカフェChofu「まさつの科学」
●第23回 サイエンスカフェChofu「まさつの科学」
日時 :2022年 5月14日(土)14:00〜15:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:まさつの科学
ゲスト:佐々木成朗さん(電気通信大学 ナノトライボロジー研究センター長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :電気通信大学・調布市
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月14日(土)14:00〜15:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:まさつの科学
ゲスト:佐々木成朗さん(電気通信大学 ナノトライボロジー研究センター長)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :電気通信大学・調布市
詳しくはこちら
UTalk「どうすれば熱中症を防げるか」
●UTalk「どうすれば熱中症を防げるか」
日時 :2022年 5月14日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:どうすれば熱中症を防げるか
ゲスト:井原智彦さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月14日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:どうすれば熱中症を防げるか
ゲスト:井原智彦さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
2022年05月13日
TTCバイオカフェ「コケが緑の地球を作った」
●TTCバイオカフェ「コケが緑の地球を作った」
日時 :2022年 5月13日(金)18:30〜20:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:コケが緑の地球を作った
ゲスト:経塚淳子さん(東北大学大学院生命科学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :くらしとバイオプラザ21
共催 :東京テクニカルカレッジ
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月13日(金)18:30〜20:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:コケが緑の地球を作った
ゲスト:経塚淳子さん(東北大学大学院生命科学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :くらしとバイオプラザ21
共催 :東京テクニカルカレッジ
詳しくはこちら
2022年05月11日
第7回 子育てサイエンス・カフェ「子供が外遊びしやすい住宅地を考える」
●第7回 子育てサイエンス・カフェ「子供が外遊びしやすい住宅地を考える」
日時 :2022年 5月11日(水)12:40〜13:10
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:子供が外遊びしやすい住宅地を考える
ゲスト:薬袋奈美子さん(日本女子大学家政学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :日本女子大学社会連携センター
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2022年 5月11日(水)12:40〜13:10
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:子供が外遊びしやすい住宅地を考える
ゲスト:薬袋奈美子さん(日本女子大学家政学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :日本女子大学社会連携センター
詳しくはこちら(pdf)
2022年05月06日
第64回 心身健康サイエンスカフェ「離乳期の微量栄養素欠乏と保育者のおかれている現状について」
●第64回 心身健康サイエンスカフェ「離乳期の微量栄養素欠乏と保育者のおかれている現状について」
日時 :2022年 5月 6日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:離乳期の微量栄養素欠乏と保育者のおかれている現状について
ゲスト:貝原奈緒子さん(人間総合科学大学人間科学部 講師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学
日本心身健康科学会
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月 6日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:離乳期の微量栄養素欠乏と保育者のおかれている現状について
ゲスト:貝原奈緒子さん(人間総合科学大学人間科学部 講師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学
日本心身健康科学会
詳しくはこちら
2022年05月01日
サイエンスカフェ「進化のゆりかごガラパゴス」
●サイエンスカフェ「進化のゆりかごガラパゴス」
日時 :2022年 5月 1日(日)15:00〜16:30
場所 :港区立みなと科学館
東京都港区虎ノ門3-6-9
テーマ:進化のゆりかごガラパゴス
ゲスト:渡辺政隆さん(同志社大学 特別客員教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :港区立みなと科学館
詳しくはこちら
日時 :2022年 5月 1日(日)15:00〜16:30
場所 :港区立みなと科学館
東京都港区虎ノ門3-6-9
テーマ:進化のゆりかごガラパゴス
ゲスト:渡辺政隆さん(同志社大学 特別客員教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :港区立みなと科学館
詳しくはこちら
2022年04月28日
サイエンスカフェみたか「軽石ってなんだろう―できかた、とびかた、ながれかた」
●サイエンスカフェみたか「軽石ってなんだろう―できかた、とびかた、ながれかた」
日時 :2022年 4月28日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:軽石ってなんだろう
―できかた、とびかた、ながれかた
ゲスト:林信太郎さん(秋田大学教育文化学部特別教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2022年 4月28日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:軽石ってなんだろう
―できかた、とびかた、ながれかた
ゲスト:林信太郎さん(秋田大学教育文化学部特別教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
2022年04月17日
第72回 サイエンスカフェ・イン・高輪「気候変動−交渉者の見る国際ルールの決まり方」
●第72回 サイエンスカフェ・イン・高輪「気候変動−交渉者の見る国際ルールの決まり方」
日時 :2022年 4月17日(日)14:00〜16:00
場所 :港区民協働スペース
東京都港区高輪1-5-38
テーマ:気候変動−交渉者の見る国際ルールの決まり方
ゲスト:川口順子さん(元環境大臣)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・イン・高輪
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2022年 4月17日(日)14:00〜16:00
場所 :港区民協働スペース
東京都港区高輪1-5-38
テーマ:気候変動−交渉者の見る国際ルールの決まり方
ゲスト:川口順子さん(元環境大臣)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・イン・高輪
詳しくはこちら(pdf)
2022年04月16日
アストロノミー・パブ「ニュートリノで探る高エネルギー宇宙――南極点から宇宙の謎に挑む」
●アストロノミー・パブ「ニュートリノで探る高エネルギー宇宙――南極点から宇宙の謎に挑む」
日時 :2022年 4月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:ニュートリノで探る高エネルギー宇宙
――南極点から宇宙の謎に挑む
ゲスト:石原安野さん(千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター 教授)
ホスト:伊藤賢典さん(自由の森学園高等学校 講師、東京電機大学 非常勤講師)
参加費:1000円
申込み:必要(抽選制25名様)
※オンライン参加可(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
詳しくはこちら
日時 :2022年 4月16日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:ニュートリノで探る高エネルギー宇宙
――南極点から宇宙の謎に挑む
ゲスト:石原安野さん(千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター 教授)
ホスト:伊藤賢典さん(自由の森学園高等学校 講師、東京電機大学 非常勤講師)
参加費:1000円
申込み:必要(抽選制25名様)
※オンライン参加可(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
詳しくはこちら
2022年04月09日
UTalk「感染予防と社会心理」
●UTalk「感染予防と社会心理」
日時 :2022年 4月 9日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:感染予防と社会心理
ゲスト:岩谷舟真さん(東京大学大学院人文社会系研究科 助教)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
日時 :2022年 4月 9日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:感染予防と社会心理
ゲスト:岩谷舟真さん(東京大学大学院人文社会系研究科 助教)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
2022年04月06日
サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第22回「疎水性高分子LB単分子膜から「ニューロモルフィック」へ」
●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第22回「疎水性高分子LB単分子膜から「ニューロモルフィック」へ」
日時 :2022年 4月 6日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:疎水性高分子LB単分子膜から「ニューロモルフィック」へ
ゲスト:永野修作さん(立教大学理学部化学科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)
詳しくはこちら
日時 :2022年 4月 6日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:疎水性高分子LB単分子膜から「ニューロモルフィック」へ
ゲスト:永野修作さん(立教大学理学部化学科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)
詳しくはこちら
2022年04月03日
第71回 サイエンスカフェ・イン・高輪「日本のエネルギー政策と火力発電の将来」
●第71回 サイエンスカフェ・イン・高輪「日本のエネルギー政策と火力発電の将来」
日時 :2022年 4月 3日(日)14:00〜16:00
場所 :港区民協働スペース
東京都港区高輪1-5-38
テーマ:日本のエネルギー政策と火力発電の将来
ゲスト:金子祥三さん(東大生産研 研究顧問)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・イン・高輪
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2022年 4月 3日(日)14:00〜16:00
場所 :港区民協働スペース
東京都港区高輪1-5-38
テーマ:日本のエネルギー政策と火力発電の将来
ゲスト:金子祥三さん(東大生産研 研究顧問)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・イン・高輪
詳しくはこちら(pdf)
2022年04月02日
VSPサイエンスカフェ〜宇宙好き雑談会〜
●VSPサイエンスカフェ〜宇宙好き雑談会〜
日時 :2022年 4月 2日(土)22:00〜23:00
場所 :VR Chat(Gatsby007)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :天文仮想研究所 VSP
詳しくはこちら
日時 :2022年 4月 2日(土)22:00〜23:00
場所 :VR Chat(Gatsby007)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :天文仮想研究所 VSP
詳しくはこちら
2022年03月28日
第20回 Science Cafe「「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪」
●第20回 Science Cafe「「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪」
日時 :2022年 3月28日(月)14:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪
ゲスト:橘省吾さん(東京大学大学院理学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら
日時 :2022年 3月28日(月)14:00〜14:40
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウの花吹雪
ゲスト:橘省吾さん(東京大学大学院理学系研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Science Japan Office
詳しくはこちら