2023年07月15日

Science Cafe in English 2023「なぜ銀河はそのように見えるのでしょう? 銀河の最初から最後の世代までの旅」

●Science Cafe in English 2023「なぜ銀河はそのように見えるのでしょう? 銀河の最初から最後の世代までの旅」

日時 :2023年 7月15日(土)17:10〜18:40
場所 :多摩六都科学館 サイエンスエッグ
    西東京市芝久保町5-10-64
テーマ:なぜ銀河はそのように見えるのでしょう?
    銀河の最初から最後の世代までの旅
ゲスト:Boris Sindhu Kalitaさん(Kavli IPMU 特任研究員)
参加費:無料(別途多摩六都科学館入館料500円が必要)
申込み:必要(先着順120名様)
主催 :多摩六都科学館
共催 :東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然科学カフェ(第73回)「高次元を探る」

●自然科学カフェ(第73回)「高次元を探る」

日時 :2023年 7月15日(土)14:00〜16:30
場所 :新宿区立新宿文化センター4F 第1会議室
    東京都新宿区新宿6-14-1
テーマ:高次元を探る
ゲスト:村田次郎さん(立教大学理学部 教授)
参加費:1,500円
申込み:必要(先着順40名様)
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

UTalk「まちは暴力を予防できるか?」

●UTalk「まちは暴力を予防できるか?」

日時 :2023年 7月 8日(土)14:00〜15:00
場所 :UT cafe BERTHOLLET Rouge
    東京都文京区本郷7-3-1
    *配信は行いません
テーマ:まちは暴力を予防できるか?
ゲスト:古賀千恵さん(東京大学先端科学技術研究センター 特任助教)
参加費:500円
申込み:必要(定員制15名様)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月30日

酒と宇宙と...「悪条件でも夜空を楽しむ10の方法」

●酒と宇宙と...「悪条件でも夜空を楽しむ10の方法」

日時 :2023年 6月30日(金)19:00〜21:00
場所 :そば酒庵 寿々屋
    府中市是政5-7-25
テーマ:悪条件でも夜空を楽しむ10の方法
ゲスト:大川拓也さん(アマチュア天文家)
参加費:5000円(お酒に合うお料理・飲み放題・お土産付き)
申込み:必要
主催 :アストロラーベ株式会社

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月29日

第2回 JSPOサイエンスカフェ「スポーツにおける性別二元性(あるいは『女子』『男子』)の行方(仮)」

●第2回 JSPOサイエンスカフェ「スポーツにおける性別二元性(あるいは『女子』『男子』)の行方(仮)」

日時 :2023年 6月29日(木)18:30〜20:10
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:スポーツにおける性別二元性(あるいは『女子』『男子』)の行方(仮)
ゲスト:松宮智生さん(清和大学法学部 准教授)
参加費:4620円(2コマ分)
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月26日

第1回 JSPOサイエンスカフェ「スポーツ活動中の熱中症予防〜サッカーの現場における暑熱対策〜(仮)」

●第1回 JSPOサイエンスカフェ「スポーツ活動中の熱中症予防〜サッカーの現場における暑熱対策〜(仮)」

日時 :2023年 6月26日(月)18:30〜20:10
場所 :オンライン(Zoomウェビナー)
テーマ:スポーツ活動中の熱中症予防
    〜サッカーの現場における暑熱対策〜(仮)
ゲスト:安松幹展さん(立教大学スポーツウエルネス学部 教授)
参加費:4620円(2コマ分)
申込み:必要(先着順500名様)
主催 :公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月25日

第6回 立教サイエンスカフェ「学びの“場”が生まれるヒミツ」

●第6回 立教サイエンスカフェ「学びの“場”が生まれるヒミツ」

日時 :2023年 6月25日(日)16:00〜17:30
場所 :立教大学池袋キャンパス7号館B棟1F
    東京都豊島区西池袋3-34-1
テーマ:学びの“場”が生まれるヒミツ
ゲスト:上田信行さん(同志社女子大学 名誉教授)
    松本亮子さん(Exploratorium「The Tinkering Studio」Learning Designer)
    古澤輝由さん(立教大学理学部 共通教育推進室(SCOLA) 特任准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :neomuseum
    The Thinkering Studio
協力 :立教大学 リサーチ・イニシアティブセンター
企画 :立教大学 理学部 共通教育推進室(SCOLA)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月22日

サイエンスカフェみたか「意欲的な子どもを育てるには ―親子で探そう自然のふしぎ」

●サイエンスカフェみたか「意欲的な子どもを育てるには ―親子で探そう自然のふしぎ」

日時 :2023年 6月22日(木)19:00〜20:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:意欲的な子どもを育てるには
    ―親子で探そう自然のふしぎ
ゲスト:滝川洋二さん(NPO法人ガリレオ工房 理事長)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

アストロノミー・パブ「もっと星空を楽しく!デジタル天体収集帖」

●アストロノミー・パブ「もっと星空を楽しく!デジタル天体収集帖」

日時 :2023年 6月17日(土)18:30〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
    ※トークタイムのみオンライン参加可(500円)
テーマ:もっと星空を楽しく!デジタル天体収集帖
ゲスト:高梨直紘さん(天文学普及プロジェクト「天プラ」代表理事)
ホスト:柚木苑齢さん( 株式会社GKテック チーフデザイナー)
参加費:1000円 
申込み:必要(先着順25名様)※オンライン参加可(先着順30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然科学カフェ(第72回)「最遠方の銀河を探す:すばる、アルマ、ジェームズウェッブ、そして」

●自然科学カフェ(第72回)「最遠方の銀河を探す:すばる、アルマ、ジェームズウェッブ、そして」

日時 :2023年 6月17日(土)14:00〜16:30
場所 :機械振興会館 6F 6-61会議室
    東京都港区芝公園3-5-8
    *オンライン同時開催
テーマ:最遠方の銀河を探す:すばる、アルマ、ジェームズウェッブ、そして
ゲスト:井上昭雄さん(早稲田大学 先進理工学部 教授)
参加費:会場参加 1,500円,オンライン参加 1,000円
申込み:必要(先着順 会場 20名様,オンライン 50名様)
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第13回 子育てサイエンス・カフェ「より良い子どもの遊び環境の実現に向けて−震災後の福島の子どもの遊び環境回復を事例に考える−」

●第13回 子育てサイエンス・カフェ「より良い子どもの遊び環境の実現に向けて−震災後の福島の子どもの遊び環境回復を事例に考える−」

日時 :2023年 6月17日(土)13:00〜14:15
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:より良い子どもの遊び環境の実現に向けて
    −震災後の福島の子どもの遊び環境回復を事例に考える−
ゲスト:佐藤海帆さん(日本女子大学家政学部家政経済学科 助教)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :JWU子育てサイエンス・ラボ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月10日

UTalk「ニューヨークの成功例から日本のストリートを考える」

●UTalk「ニューヨークの成功例から日本のストリートを考える」

日時 :2023年 6月10日(土)14:00〜15:00
場所 :UT cafe BERTHOLLET Rouge
    東京都文京区本郷7-3-1
    *配信は行いません
テーマ:ニューヨークの成功例から日本のストリートを考える
ゲスト:三浦詩乃さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科 客員連携研究員)
参加費:500円
申込み:必要(定員制15名様)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第28回 サイエンスカフェChofu「「声」を理解する人工知能」

●第28回 サイエンスカフェChofu「「声」を理解する人工知能」

日時 :2023年 6月10日(土)14:00〜15:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:「声」を理解する人工知能
ゲスト:中鹿 亘 さん(電気通信大学 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様程度)
主催 :電気通信大学・調布市

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月08日

第98回 イメージングカフェ「ミマキエンジニアリング JPデモセンター 特別見学会〜 大型看板印刷の先に広がる "イメージング x DX" ミマキが描くプリンティングサステナビリティの未来〜」

●第98回 イメージングカフェ「ミマキエンジニアリング JPデモセンター 特別見学会〜 大型看板印刷の先に広がる "イメージング x DX" ミマキが描くプリンティングサステナビリティの未来〜」

日時 :2023年 6月 8日(木)15:00〜17:30 *情報交換会〜18:30
場所 :株式会社ミマキエンジニアリング JPデモセンター
    東京都品川区北品川5-5-25 Sumビル 2F/3F
テーマ:ミマキエンジニアリング JPデモセンター 特別見学会
    〜 大型看板印刷の先に広がる "イメージング x DX"
    ミマキが描くプリンティングサステナビリティの未来 〜
ゲスト:佐野健志さん(山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター)
参加費:2,000円(日本画像学会個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :日本画像学会

詳しくは こちら
posted by K_Tachibana at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月07日

サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)「人間の自然知能から着想した新たな推論と計算」

●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)「人間の自然知能から着想した新たな推論と計算」

日時 :2023年 6月 7日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:人間の自然知能から着想した新たな推論と計算
ゲスト:桜田一洋さん(慶應義塾大学・医学部 石井・石橋記念講座(拡張知能医学)教授)
対象 :研究者(=大学、研究所、民間企業、実験研究設備開発メーカーなどに勤務する研究者・開発者以外の方は参加できません)
申込み:招待制につき,主催者にお問い合わせください
主催 :WirelessWireNews編集部

詳しくはこちら  
posted by K_Tachibana at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「新しいエネルギー開発に向けて―ミューオン触媒核融合」

●サイエンスフロントMITAKA〜最先端科学を楽しむ「新しいエネルギー開発に向けて―ミューオン触媒核融合」

日時 :2023年 6月 4日(日)14:00〜15:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
    *オンライン参加可
テーマ:新しいエネルギー開発に向けて―ミューオン触媒核融合
ゲスト:肥山詠美子さん(東北大学大学院理学研究科 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順40名様)*オンライン参加は先着90名様
主催 :三鷹ネットワーク大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

サイエンスカフェ「星空探検隊!双眼鏡で星を観よう!」

●サイエンスカフェ「星空探検隊!双眼鏡で星を観よう!」

日時 :2023年 5月29日(月)18:00〜19:30
場所 :グリーンヒル寺田 おひさま広場
    八王子市寺田町432
テーマ:星空探検隊!双眼鏡で星を観よう!
ゲスト:藤田貢崇さん(法政大学経済学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順15組様程度)
主催 :法政大学経済学部藤田貢崇ゼミナール
    法政大学ソーシャル・イノベーションセンター

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

気象サイエンスカフェ「台風発達のメカニズム」

●気象サイエンスカフェ「台風発達のメカニズム」

日時 :2023年 5月27日(土)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:台風発達のメカニズム
ゲスト:宮本佳明さん(慶應義塾大学環境情報学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順150名様)
主催 :(公社)日本気象学会 教育と普及委員会
    (一社)日本気象予報士会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

サイエンスカフェみたか「分子育種技術で花の色や形を自由にデザインする」

●サイエンスカフェみたか「分子育種技術で花の色や形を自由にデザインする」

日時 :2023年 5月25日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:分子育種技術で花の色や形を自由にデザインする
ゲスト:大坪憲弘さん(オーフス大学生命医学部 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

大人の科学バー進化編vol.11「昆虫の進化 ー初期の昆虫・変態・擬態」

●大人の科学バー進化編vol.11「昆虫の進化 ー初期の昆虫・変態・擬態」

日時 :2023年 5月22日(月)19:00〜21:30
場所 :ギャラリーキッチンKIWI
    東京都中央区日本橋本町3-9-4 HONCHO394 1F
テーマ:昆虫の進化 ー初期の昆虫・変態・擬態
ゲスト:長谷川政美さん(統計数理研究所名誉教授)
参加費:6,600円(飲食代込,録画視聴付き,税込)
申込み:必要(先着順18名様)
主催 :キウイラボ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする