2024年10月12日

サイエンスカフェChofu「合成化学者から見た抗癌剤」

●サイエンスカフェChofu「合成化学者から見た抗癌剤」

日時 :2024年10月12日(土)14:00〜15:30
場所 :電気通信大学A棟202教室
    調布市調布ケ丘1-5-1
テーマ:合成化学者から見た抗癌剤
ゲスト:牧昌次郎さん(電気通信大学基盤理工学専攻)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様程度)
主催 :電気通信大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

UTalk「未来をつくる科学者たちを育てる」

●UTalk「未来をつくる科学者たちを育てる」

日時 :2024年10月12日(土)14:00〜15:00
場所 :UT cafe BERTHOLLET Rouge
    東京都文京区本郷7-3-1
    *配信は行いません
テーマ:未来をつくる科学者たちを育てる
ゲスト:中西ももさん(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(定員制15名様)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

サイエンス読書カフェ「沈黙の春」

●サイエンス読書カフェ「沈黙の春」

日時 :2024年10月 8日(火)18:15〜19:35
場所 :読売日本テレビ文化センター
    東京都千代田区大手町1-7-1
    読売新聞東京本社3F 新聞教室
テーマ:沈黙の春
ゲスト:渡辺政隆さん(科学コミュニケーター)
参加費:2,000円
申込み:必要
主催 :よみうりカルチャー大手町スクール事務局

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

日本獣医生命科学大学企画講座「茶の種類とその違い」

●日本獣医生命科学大学企画講座「茶の種類とその違い」

日時 :2024年10月 5日(土)19:00〜20:30
場所 :三鷹ネットワーク大学
    三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3F
    ※オンライン参加可
テーマ:役者の多い免疫の話
ゲスト:奈良井 朝子さん(日本獣医生命科学大学 准教授)
参加費:500円
申込み:必要(先着順25名様)*オンライン参加は先着順40名様
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :日本獣医生命科学大学

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ

●サイエンスカフェ

日時 :2024年10月 5日(土)14:45〜15:30
場所 :国立感染症研究所所戸山庁舎
    戸山庁舎一般公開 I会場
    東京都新宿区戸山1-23-1
テーマ:細胞
参加費:無料
申込み:必要(当日予約)
主催 :国立感染症研究所所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然科学カフェ(第82回)「自己複製するRNAと生命の深い関係」

●自然科学カフェ(第82回)「自己複製するRNAと生命の深い関係」

日時 :2024年10月 5日(土)14:00〜16:30
場所 :日比谷図書文化館4FセミナールームA
    東京都千代田区日比谷公園1-4
    *オンライン同時開催
テーマ:自己複製するRNAと生命の深い関係
ゲスト:浦山俊一さん(筑波大学 生命環境系 助教)
参加費:1,500円(オンライン1,000円)
申込み:必要(20名様)*オンライン50名様
主催 :自然科学カフェ

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイエンスカフェ

●サイエンスカフェ

日時 :2024年10月 5日(土)13:30〜14:15
場所 :国立感染症研究所所戸山庁舎
    戸山庁舎一般公開 I会場
    東京都新宿区戸山1-23-1
テーマ:細胞
参加費:無料
申込み:必要(当日予約)
主催 :国立感染症研究所所

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

第10回 立教サイエンスカフェ「フォトンクエスト 〜光物理化学と光エネルギーがうつす世界〜」

●第10回 立教サイエンスカフェ「フォトンクエスト 〜光物理化学と光エネルギーがうつす世界〜」

日時 :2024年10月 2日(水)18:30〜20:00
場所 :P-144(ピーイチヨンヨン)3F GARDEN
    東京都豊島区東池袋1-4-4 PAPILLON BLDG.
テーマ:フォトンクエスト
    〜光物理化学と光エネルギーがうつす世界〜
ゲスト:三井正明さん(立教大学理学部化学科 教授)
聞き手:立教大学 SCOLA SIP 3期生(光の探求者)
参加費:無料(ただしワンドリンク制)※1階にてご注文ください
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :立教大学 理学部
協力 :立教大学 リサーチ・イニシアティブセンター
    株式会社 サンシャインシティ
企画 :立教大学 理学部 共通教育推進室(SCOLA)

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月28日

極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」

●極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」

日時 :2024年 9月28日(土)14:30〜14:40
場所 :国立極地研究所2F 中会議室
    立川市緑町10-3
テーマ:都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ
ゲスト:岡田雅樹さん(国立極地研究所)
    平沢尚彦さん(国立極地研究所)
    歴代の担当隊員
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」

●極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」

日時 :2024年 9月28日(土)14:15〜14:45
場所 :国立極地研究所4F 講義室
    立川市緑町10-3
テーマ:光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜
ゲスト:江尻 省さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜」

●極地研サイエンスカフェ「群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜」

日時 :2024年 9月28日(土)14:00〜14:30
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
    立川市緑町10-3
テーマ:群れを追って南極へ〜ペンギン研究最先端〜
ゲスト:今木俊貴さん(総合研究大学院大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?」

●極地研サイエンスカフェ「何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?」

日時 :2024年 9月28日(土)13:15〜13:30
場所 :国立極地研究所4F 講義室
    立川市緑町10-3
テーマ:何がどうしてオーロラが日本で見えたのか?
ゲスト:片岡龍峰さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

科学とゲームで対話する!「ダリの”め”」体験と鑑賞型対話

●科学とゲームで対話する!「ダリの”め”」体験と鑑賞型対話

日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜16:30
場所 :かつしかシンフォニーヒルズ別館2F ビジュアルルーム
    東京都葛飾区立石6-33-1
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
企画 :チーム チーム ダリの"め"
主催 :日本ファシリテーション協会東京支部

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」

●極地研サイエンスカフェ「都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ」

日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜13:10
場所 :国立極地研究所2F 中会議室
    立川市緑町10-3
テーマ:都会と変わらない昭和基地のインターネットライフ
ゲスト:岡田雅樹さん(国立極地研究所)
    平沢尚彦さん(国立極地研究所)
    歴代の担当隊員
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「雨の南極」

●極地研サイエンスカフェ「雨の南極」

日時 :2024年 9月28日(土)13:00〜13:20
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
    立川市緑町10-3
テーマ:雨の南極
ゲスト:工藤栄さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「地球の歴史と南極大陸」

●極地研サイエンスカフェ「地球の歴史と南極大陸」

日時 :2024年 9月28日(土)12:30〜13:00
場所 :国立極地研究所4F リフレッシュコーナー
    立川市緑町10-3
テーマ:地球の歴史と南極大陸
ゲスト:外田智千さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり」

●極地研サイエンスカフェ「グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり」

日時 :2024年 9月28日(土)12:30〜13:00
場所 :国立極地研究所3F セミナー室
    立川市緑町10-3
テーマ:グリーンランドにくらす人々のくらしと毛皮との関わり
ゲスト:日下稜さん(北海道大学低温科学研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」

●極地研サイエンスカフェ「光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜」

日時 :2024年 9月28日(土)12:00〜12:30
場所 :国立極地研究所4F 講義室
    立川市緑町10-3
テーマ:光の実験室〜偏光万華鏡を作ろう〜
ゲスト:江尻 省さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。」

●極地研サイエンスカフェ「フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。」

日時 :2024年 9月28日(土)12:00〜12:30
場所 :国立極地研究所1F アトリウム
    立川市緑町10-3
テーマ:フラジルアイス推し!海氷沼にはまってみた。
ゲスト:伊藤優人さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極地研サイエンスカフェ「真冬は-40℃!アラスカでの研究生活」

●極地研サイエンスカフェ「真冬は-40℃!アラスカでの研究生活」

日時 :2024年 9月28日(土)11:00〜11:30
場所 :国立極地研究所3F セミナー室
    立川市緑町10-3
テーマ:真冬は-40℃!アラスカでの研究生活
ゲスト:和賀久朋さん(アラスカ大学フェアバンクス校)
    末吉哲雄さん(国立極地研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :国立極地研究所
後援 :立川市
    立川市教育委員会

詳しくはこちら
posted by K_Tachibana at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする