●第6回 子育てサイエンス・カフェ「赤ちゃんとお母さんを守る避難所をみんなでつくっています,あなたもご一緒に!ー文京区妊産婦・乳児救護所のトリセツー」
日時 :2022年 3月 5日(土)10:30〜12:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:赤ちゃんとお母さんを守る避難所をみんなでつくっています,あなたもご一緒に!
ー文京区妊産婦・乳児救護所のトリセツー
ゲスト:平田京子さん(日本女子大学家政学部 教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :日本女子大学社会連携センター
詳しくはこちら(pdf)
2022年02月25日
TTCバイオカフェ「我が家の犬猫と幸せに暮らすには?」
●TTCバイオカフェ「我が家の犬猫と幸せに暮らすには?」
日時 :2022年 2月25日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:我が家の犬猫と幸せに暮らすには?
ゲスト:入交眞巳さん(獣医師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :東京テクニカルカレッジ(TTC)
共催 :くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら(pdf)
日時 :2022年 2月25日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:我が家の犬猫と幸せに暮らすには?
ゲスト:入交眞巳さん(獣医師)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :東京テクニカルカレッジ(TTC)
共催 :くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら(pdf)
2022年02月22日
第63回 心身健康サイエンスカフェ「住民参加の保健活動 -ミャンマーのプライマリヘルスケア-」
●第63回 心身健康サイエンスカフェ「住民参加の保健活動 -ミャンマーのプライマリヘルスケア-」
日時 :2022年 2月22日(火)12:30〜12:50
場所 :オンライン
テーマ:住民参加の保健活動
-ミャンマーのプライマリヘルスケア-
ゲスト:遠藤ゆかりさん(人間総合科学大学保健医療学部 助教)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学 日本心身健康科学会
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月22日(火)12:30〜12:50
場所 :オンライン
テーマ:住民参加の保健活動
-ミャンマーのプライマリヘルスケア-
ゲスト:遠藤ゆかりさん(人間総合科学大学保健医療学部 助教)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学 日本心身健康科学会
詳しくはこちら
2022年02月19日
アストロノミー・パブ「ライトバード(LiteBIRD)衛星で ビッグバン以前の宇宙を探る」
●アストロノミー・パブ「ライトバード(LiteBIRD)衛星で ビッグバン以前の宇宙を探る」
日時 :2022年 2月19日(土)18:30〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:ライトバード(LiteBIRD)衛星で ビッグバン以前の宇宙を探る
ゲスト:羽澄昌史さん(KEK QUP 拠点長)
ホスト:梅本智文さん(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 助教)
参加費:500円
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月19日(土)18:30〜20:30
場所 :オンライン
テーマ:ライトバード(LiteBIRD)衛星で ビッグバン以前の宇宙を探る
ゲスト:羽澄昌史さん(KEK QUP 拠点長)
ホスト:梅本智文さん(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 助教)
参加費:500円
申込み:必要(抽選制30名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学推進機構
詳しくはこちら
2022年02月18日
第62回 心身健康サイエンスカフェ「料理とこころの健康 〜料理作業が心を癒す〜」
●第62回 心身健康サイエンスカフェ「料理とこころの健康 〜料理作業が心を癒す〜」
日時 :2022年 2月18日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:料理とこころの健康
〜料理作業が心を癒す〜
ゲスト:木村滋子さん(管理栄養士)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学
日本心身健康科学会
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月18日(金)18:00〜19:30
場所 :オンライン
テーマ:料理とこころの健康
〜料理作業が心を癒す〜
ゲスト:木村滋子さん(管理栄養士)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学
日本心身健康科学会
詳しくはこちら
2022年02月12日
カフェ de 考古学2022 第1回「高輪築堤の発掘調査とその意義」
●カフェ de 考古学2022 第1回「高輪築堤の発掘調査とその意義」
日時 :2022年 2月12日(土)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:高輪築堤の発掘調査とその意義
ゲスト:谷川章雄さん(早稲田大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :一般社団法人日本考古学協会
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月12日(土)14:00〜16:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:高輪築堤の発掘調査とその意義
ゲスト:谷川章雄さん(早稲田大学 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :一般社団法人日本考古学協会
詳しくはこちら
UTalk「プラスチックのリサイクルは必要か?」
●UTalk「プラスチックのリサイクルは必要か?」
日時 :2022年 2月12日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:プラスチックのリサイクルは必要か?
ゲスト:中谷隼さん(東京大学大学院工学系研究科 講師)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月12日(土)14:00〜15:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:プラスチックのリサイクルは必要か?
ゲスト:中谷隼さん(東京大学大学院工学系研究科 講師)
参加費:無料
申込み:必要(定員なし)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール
詳しくはこちら
2022年02月10日
第39回 エコ×エネ・カフェ「エコツアーからサステナブルツアーへ 〜SDGs時代の学びの旅とは〜」
●第39回 エコ×エネ・カフェ「エコツアーからサステナブルツアーへ 〜SDGs時代の学びの旅とは〜」
日時 :2022年 2月10日(木)19:00〜21:15
場所 :オンライン
テーマ:エコツアーからサステナブルツアーへ
〜SDGs時代の学びの旅とは〜
ゲスト:壹岐健一郎さん(有限会社リボーン 代表取締役)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :J-POWER(電源開発株式会社)
運営/取材:緑のgoo(NTTレゾナント株式会社)
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月10日(木)19:00〜21:15
場所 :オンライン
テーマ:エコツアーからサステナブルツアーへ
〜SDGs時代の学びの旅とは〜
ゲスト:壹岐健一郎さん(有限会社リボーン 代表取締役)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :J-POWER(電源開発株式会社)
運営/取材:緑のgoo(NTTレゾナント株式会社)
詳しくはこちら
2022年02月05日
第5回 Zoomで正道(しょうどう)のサイエンスカフェ「深海と深い地下の微生物 地上よりもたくさん暮らしているみたいです。」
●第5回 Zoomで正道(しょうどう)のサイエンスカフェ「深海と深い地下の微生物 地上よりもたくさん暮らしているみたいです。」
日時 :2022年 2月 5日(土)21:00〜22:00
場所 :オンライン
テーマ:深海と深い地下の微生物
地上よりもたくさん暮らしているみたいです。
ゲスト:出井正道さん(科学キュレーター)
参加費:3,000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :赤木かん子事務所
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月 5日(土)21:00〜22:00
場所 :オンライン
テーマ:深海と深い地下の微生物
地上よりもたくさん暮らしているみたいです。
ゲスト:出井正道さん(科学キュレーター)
参加費:3,000円
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :赤木かん子事務所
詳しくはこちら
2022年02月02日
サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第15回「生命の起源がわかると何が面白いのか」
●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第15回「生命の起源がわかると何が面白いのか」
日時 :2022年 2月 2日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:生命の起源がわかると何が面白いのか
ゲスト:藤島皓介さん(東京工業大学地球生命研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)
詳しくはこちら
日時 :2022年 2月 2日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:生命の起源がわかると何が面白いのか
ゲスト:藤島皓介さん(東京工業大学地球生命研究所 准教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)
詳しくはこちら
2022年01月30日
ICRRサイエンスカフェ「チベット実験がぺバトロンの証拠を発見 〜銀河面から史上最高エネルギーのガンマ線を観測」
●ICRRサイエンスカフェ「チベット実験がぺバトロンの証拠を発見 〜銀河面から史上最高エネルギーのガンマ線を観測」
日時 :2022年 1月30日(日)10:30〜12:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:チベット実験がぺバトロンの証拠を発見
〜銀河面から史上最高エネルギーのガンマ線を観測
ゲスト:佐古崇志さん(東京大学宇宙線研究所 特任助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :多摩六都科学館
共催 :東京大学宇宙線研究所(ICRR)
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月30日(日)10:30〜12:00
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:チベット実験がぺバトロンの証拠を発見
〜銀河面から史上最高エネルギーのガンマ線を観測
ゲスト:佐古崇志さん(東京大学宇宙線研究所 特任助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :多摩六都科学館
共催 :東京大学宇宙線研究所(ICRR)
詳しくはこちら
2022年01月29日
サイエンスカフェ「ミツバチの記憶・学習能力の発達に関わるコミュニケーションの探索」「ミツバチの記憶・学習能力、生きた鎖」
●サイエンスカフェ「ミツバチの記憶・学習能力の発達に関わるコミュニケーションの探索」「ミツバチの記憶・学習能力、生きた鎖」
日時 :2022年 1月29日(土)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:ミツバチの記憶・学習能力の発達に関わるコミュニケーションの探索
ゲスト:高 子越さん(安田学園中学校高等学校生物部)
テーマ:ミツバチの記憶・学習能力、生きた鎖
ゲスト:中村 薫さん(安田学園中学校高等学校生物部)
参加費:490円(YouTubeチャンネルメンバーフィーとして)
申込み:必要(イベント当日に「オンライン会場」ボタンを押下)
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月29日(土)14:00〜16:00
場所 :オンライン
テーマ:ミツバチの記憶・学習能力の発達に関わるコミュニケーションの探索
ゲスト:高 子越さん(安田学園中学校高等学校生物部)
テーマ:ミツバチの記憶・学習能力、生きた鎖
ゲスト:中村 薫さん(安田学園中学校高等学校生物部)
参加費:490円(YouTubeチャンネルメンバーフィーとして)
申込み:必要(イベント当日に「オンライン会場」ボタンを押下)
主催 :株式会社サイエンスカフェえむしーじじょう
詳しくはこちら
2022年01月28日
第92回 イメージングカフェ「 オフィス機器の光学は面白い!〜 コピー機,スキャナー,プロジェクターなどの話題から 〜 」
●第92回 イメージングカフェ「 オフィス機器の光学は面白い!〜 コピー機,スキャナー,プロジェクターなどの話題から 〜 」
日時 :2022年 1月28日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ: オフィス機器の光学は面白い!
〜 コピー機,スキャナー,プロジェクターなどの話題から 〜
ゲスト:桑山哲郎さん(3Dフォーラム)
対象 :日本画像学会 個人会員/維持会員
参加費:2000円(個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月28日(金)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ: オフィス機器の光学は面白い!
〜 コピー機,スキャナー,プロジェクターなどの話題から 〜
ゲスト:桑山哲郎さん(3Dフォーラム)
対象 :日本画像学会 個人会員/維持会員
参加費:2000円(個人会員は1,000円)
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :日本画像学会
詳しくはこちら
2022年01月27日
サイエンスカフェみたか「地上最強生物クマムシの不思議」
●サイエンスカフェみたか「地上最強生物クマムシの不思議」
日時 :2022年 1月27日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:地上最強生物クマムシの不思議
ゲスト:宮澤俊義さん(静岡大学技術部 技術専門員)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月27日(木)19:00〜20:30
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:地上最強生物クマムシの不思議
ゲスト:宮澤俊義さん(静岡大学技術部 技術専門員)
参加費:500円
申込み:必要(先着順20名様)
主催 :三鷹ネットワーク大学
企画 :NPO法人くらしとバイオプラザ21
詳しくはこちら
2022年01月26日
サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第14回「本当に新しい研究、本当に新しい科学とは何か」
●サイエンスカフェ シュレディンガーの水曜日(Schrödinger's Wednesday)第14回「本当に新しい研究、本当に新しい科学とは何か」
日時 :2022年 1月26日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:本当に新しい研究、本当に新しい科学とは何か
ゲスト:原正彦さん(東京工業大学物質理工学院応用化学系 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月26日(水)19:30〜21:30
場所 :オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:本当に新しい研究、本当に新しい科学とは何か
ゲスト:原正彦さん(東京工業大学物質理工学院応用化学系 教授)
参加費:無料
申込み:必要(先着順90名様)
主催 :WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)
詳しくはこちら
2022年01月25日
第61回 心身健康サイエンスカフェ《らてとーく》「自分の肩こりタイプを知って解決!〜カラダだけでなくココロのケアも?〜」
●第61回 心身健康サイエンスカフェ《らてとーく》「自分の肩こりタイプを知って解決!〜カラダだけでなくココロのケアも?〜」
日時 :2022年 1月25日(火)12:30〜12:50
場所 :オンライン
テーマ:自分の肩こりタイプを知って解決!
〜カラダだけでなくココロのケアも?〜
ゲスト:吉田一也さん(人間総合科学大学 保健医療学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学 日本心身健康科学会
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月25日(火)12:30〜12:50
場所 :オンライン
テーマ:自分の肩こりタイプを知って解決!
〜カラダだけでなくココロのケアも?〜
ゲスト:吉田一也さん(人間総合科学大学 保健医療学部 准教授)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :人間総合科学心身健康科学研究所
共催 :人間総合科学大学 日本心身健康科学会
詳しくはこちら
2022年01月23日
on-line cafe “続・湯川博士の贈り物”第1回「湯川博士が短歌で語りたかったもの」
●on-line cafe “続・湯川博士の贈り物”第1回「湯川博士が短歌で語りたかったもの」
日時 :2022年 1月23日(日)15:00〜17:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:湯川博士が短歌で語りたかったもの
ゲスト:永田和宏さん(JT生命誌研究館 館長)
参加費:800円
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :基礎科学研究所
日本物理学会京都支部
支援 :京都府地域交響プロジェクト
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月23日(日)15:00〜17:00
場所 :オンライン(Zoom)
テーマ:湯川博士が短歌で語りたかったもの
ゲスト:永田和宏さん(JT生命誌研究館 館長)
参加費:800円
申込み:必要(先着順50名様)
主催 :基礎科学研究所
日本物理学会京都支部
支援 :京都府地域交響プロジェクト
詳しくはこちら
2022年01月22日
天文仮想研究所サイエンスカフェ「2022年、今気になる話題を掘り下げる」
●天文仮想研究所サイエンスカフェ「2022年、今気になる話題を掘り下げる」
日時 :2022年 1月22日(土)22:00〜23:00
場所 :VRChat(Gatsby007)
テーマ:月面
参加費:無料
申込み:不要
主催 :天文仮想研究所
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月22日(土)22:00〜23:00
場所 :VRChat(Gatsby007)
テーマ:月面
参加費:無料
申込み:不要
主催 :天文仮想研究所
詳しくはこちら
【開催延期】極地研サイエンスカフェ「南極氷床を融かす海」
●【開催延期】極地研サイエンスカフェ「南極氷床を融かす海」
日時 :2022年 1月22日(土)14:00〜15:30
場所 :立川市女性総合センター・アイム 第3学習室
立川市曙町2-36-2
テーマ:南極氷床を融かす海
ゲスト:平野大輔さん(国立極地研究所 助教)
参加費:無料
申込み:必要(先着順30名様)
主催 :たちかわ市民交流大学市民推進委員会
国立極地研究所
立川市
詳しくはこちら(pdf)
日時 :
場所 :
テーマ:
ゲスト:
参加費:
申込み:
主催 :
自然科学カフェ(第61回)オンライン「銀河が織りなす宇宙の大規模構造とそこに宿る銀河の生態」
●自然科学カフェ(第61回)オンライン「銀河が織りなす宇宙の大規模構造とそこに宿る銀河の生態」
日時 :2022年 1月22日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:銀河が織りなす宇宙の大規模構造とそこに宿る銀河の生態
ゲスト:児玉忠恭さん(東北大学大学院理学研究科 教授)
参加費:1,000円
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら
日時 :2022年 1月22日(土)14:00〜16:30
場所 :オンライン
テーマ:銀河が織りなす宇宙の大規模構造とそこに宿る銀河の生態
ゲスト:児玉忠恭さん(東北大学大学院理学研究科 教授)
参加費:1,000円
申込み:必要(先着順100名様)
主催 :自然科学カフェ
詳しくはこちら